JPH0225101Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225101Y2
JPH0225101Y2 JP2829883U JP2829883U JPH0225101Y2 JP H0225101 Y2 JPH0225101 Y2 JP H0225101Y2 JP 2829883 U JP2829883 U JP 2829883U JP 2829883 U JP2829883 U JP 2829883U JP H0225101 Y2 JPH0225101 Y2 JP H0225101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
compressor
storage body
refrigerant
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2829883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2829883U priority Critical patent/JPS59133968U/ja
Publication of JPS59133968U publication Critical patent/JPS59133968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225101Y2 publication Critical patent/JPH0225101Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、蓄熱体を介在させたヒートポンプ
式冷凍サイクルを有する空気調和機に関する。
〔考案の技術的背景〕
一般に、この種の空気調和機のヒートポンプ式
冷凍サイクルとしては第1図に示すものがある。
すなわち、圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器
3、逆止弁4とキヤピラリチユーブ5との並列
体、逆止弁6とキヤピラリチユーブ7との並列
体、室内熱交換器8、蓄熱体9の熱交換部9aな
どが順次連通され、各並列体間の高圧液配管と圧
縮機吸込側の低圧ガス配管との間には流量制御器
10および蓄熱体9の熱交換部9bを介してバイ
パス管11が配設される。こうして、暖房運転時
は四方弁2が切換作動することにより図示破線矢
印の方向に冷媒が流れて暖房サイクルが形成さ
れ、室外熱交換器3の除霜に際しては四方弁2が
復帰することにより図示実線矢印の方向に冷媒が
流れて除霜サイクル(冷房サイクル)が形成され
る。なお、12は室外フアン、13は室内フアン
である。
したがつて、暖房サイクルが形成されている状
態では蓄熱体9に熱が蓄積され、除霜サイクルに
切換わると蓄熱体9に蓄積されていた熱が室外熱
交換器3の除霜に利用され、除霜能力が向上する
ようになつている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、このような空気調和機においては、
暖房運転の開始(除霜から暖房への復帰も含む)
に際し、圧縮機1から吐出される冷媒の熱が蓄熱
体9で奪われるため、暖房の立ち上がりが遅いと
いう欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は上記のような事情に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、暖房の立ち上
がりを速くすることができ、しかも暖房を行ない
ながら除霜を行なうことができ、快適暖房を可能
とする空気調和機を提供することにある。
〔考案の概要〕
この考案は、圧縮機、四方弁、蓄熱体、冷媒切
換弁、室外熱交換器、減圧装置、室内熱交換器を
順次連通してなるヒートポンプ式冷凍サイクル
と、前記圧縮機の運転、四方弁の非作動、および
冷媒切換弁の非作動を設定して圧縮機の吐出冷媒
が蓄熱体、室外熱交換器、減圧装置、室内熱交換
器の順に流れる冷房サイクルを形成する冷房運転
手段と、前記圧縮機の運転、四方弁の切換作動、
および冷媒切換弁の非作動を設定して圧縮機の吐
出冷媒が室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換
器、蓄熱体の順に流れる初期暖房サイクルを形成
し、その後に四方弁を復帰し且つ冷媒切換弁を切
換作動して圧縮機の吐出冷媒が蓄熱体、室内熱交
換器、減圧装置、室外熱交換器の順に流れる通常
暖房サイクルを形成する暖房運転手段と、この暖
房運転手段による通常暖房サイクルにおいて前記
四方弁を切換作動し且つ冷媒切換弁を復帰し圧縮
機の吐出冷媒が室内熱交換器、減圧装置、室外熱
交換器、蓄熱体の順に流れる除霜サイクルを形成
する除霜運転手段とを備える。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。
第2図に示すように、圧縮機21、四方弁2
2、蓄熱体23の熱交換部23a、冷媒切換弁2
4、室外熱交換器25、減圧装置たとえば膨張弁
26、および室内熱交換器27などが順次連通さ
れてヒートポンプ式冷凍サイクルが構成される。
そして、室外熱交換器25の近傍には室外フアン
28が配設され、室内熱交換器27の近傍には室
内フアン29が配設される。
一方、制御部30に、上記圧縮機21、四方弁
22、冷媒切換弁24、および操作部31が接続
される。
この制御部30は、マイクロコンピユータおよ
びその周辺回路からなり、圧縮機21の運転、四
方弁22の非作動、および冷媒切換弁24の非作
動を設定して圧縮機21の吐出冷媒が蓄熱体2
3、室外熱交換器25、膨張弁26、室内熱交換
器27の順に流れる冷房サイクルを形成する冷房
運転手段と、圧縮機21の運転、四方弁22の切
換作動、および冷媒切換弁24の非作動を設定し
て圧縮機21の吐出冷媒が室内熱交換器27、膨
張弁26、室外熱交換器25、蓄熱体23の順に
流れる初期暖房サイクルを形成し、その後に四方
弁22を復帰し且つ冷媒切換弁24を切換作動し
て圧縮機21の吐出冷媒が蓄熱体23、室内熱交
換器27、膨張弁26、室外熱交換器25の順に
流れる通常暖房サイクルを形成する暖房運転手
段、この暖房運転手段による通常暖房サイクルに
おいて四方弁22を切換作動し且つ冷媒切換弁を
復帰し圧縮機21の吐出冷媒が室内熱交換器2
7、膨張弁26、室外熱交換器25、蓄熱体23
の順に流れる除霜サイクルを形成する除霜運転手
段とを備えている。
次に、上記のような構成において動作を説明す
る。
操作部31で冷房運転を設定すると、制御部3
0の冷房運転手段が作動する。すなわち、圧縮機
21の運転、四方弁22の非作動、および冷媒切
換弁24の非作動が設定され、第2図に実線矢印
で示すように、圧縮機21の吐出冷媒が蓄熱体2
3、室外熱交換器25、膨張弁26、室内熱交換
器27の順に流れて冷房サイクルが形成される。
いま、操作部31で暖房運転を設定すると、制
御部30の暖房運転手段が作動する。すなわち、
圧縮機21の運転、四方弁22の切換作動、およ
び冷媒切換弁24の非作動が設定され、第3図に
実線矢印で示すように、圧縮機21の吐出冷媒が
室内熱交換器27、膨張弁26、室外熱交換器2
5、蓄熱体23の順に流れて初期暖房サイクルが
形成される。この場合、圧縮機21の吐出ガス冷
媒は蓄熱体23を通ることなく直接的に室内熱交
換器27に流入するため、速い立ち上がりをもつ
て暖房が行なわれる。
その後、暖房運転手段は、四方弁22を復帰し
且つ冷媒切換弁24を切換作動する。すなわち、
圧縮機21の吐出冷媒が蓄熱体23、室内熱交換
器27、膨張弁26、室外熱交換器25の順に流
れる通常暖房サイクルが形成される。このとき、
圧縮機21から吐出される高圧ガス冷媒によつて
蓄熱体23が加熱され、その蓄熱体23に熱が蓄
積されていく。
しかして、暖房運転の進行に伴なつて室内熱交
換器25は徐々に着霜するようになる。この着霜
が一定以上になつたり、あるいは除霜タイミング
が訪れると、制御部30の除霜運転手段が作動す
る。すなわち、四方弁22が切換作動され且つ冷
媒切換弁が復帰し、第3図に示した初期暖房サイ
クルと同様、圧縮機21の吐出冷媒が室内熱交換
器27、膨張弁26、室外熱交換器25、蓄熱体
23の順に流れ、除霜サイクルが形成される。こ
の場合、蓄熱体23はすでに十分に蓄熱されてい
るため、その熱交換部23aが蒸発器として作用
し、蒸発温度が−側から+側へと移行して冷凍サ
イクルを流れる冷媒の温度が全体的に上昇する。
こうして、霜よりも高い温度の冷媒が室外熱交換
器25に流入し、室外熱交換器25に付着した霜
が解ける。つまり、除霜が行なわれる。一方、こ
のとき、室内熱交換器27は凝縮器として作用し
ているため、暖房が続行する。そして、室外熱交
換器25に対する除霜が完了したり、あるいは除
霜タイミングが終了すると、除霜運転手段の作動
が停止し、四方弁22が復帰し且つ冷媒切換弁2
4が切換作動して第4図の通常暖房サイクルに復
帰する。このように、暖房を行ないながら除霜を
行なうことができるので、室内温度の低下を招く
ことがなく、快適暖房が可能である。
ところで、暖房運転の開始時、前述したよう
に、圧縮機1の吐出ガス冷媒は蓄熱体23を通る
ことなく直接的に室内熱交換器27に流入するた
め暖房の立ち上がりが速いという特長があるが、
このとき低圧側に位置する蓄熱体23の蓄熱がな
されていればその熱が有効利用されて暖房の立ち
上がりがさらに速くなるという効果が得られる。
ここで、暖房運転中のモリエル線図を第5図に
示し、暖房運転開始時および除霜時のモリエル線
図を第6図に示す。
なお、第7図は他の実施例を示したものであ
り、蓄熱体23と冷媒切換弁24との間に可逆電
磁弁32と減圧装置たとえばキヤピラリチユーブ
33との並列体を設けている。すなわち、この実
施例では、除霜時に可逆電磁弁32を閉成してキ
ヤピラリチユーブ33に冷媒を通すことにより、
室外熱交換器25で液化(除霜に熱を奪われて液
化する)した冷媒を気化し易い状態に減圧してか
ら蓄熱体23へ供給するようにしている。したが
つて、蓄熱体23の熱交換部23aは小形のもの
でよいことになり、たとえば蓄熱体23のコスト
低減が可能である。
〔考案の効果〕
以上述べたようにこの考案によれば、暖房の立
ち上がりを速くすることができ、しかも暖房を行
ないながら除霜を行なうことができ、快適暖房を
可能とする空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の構成を示す図、第
2図はこの発明の一実施例の構成を示す図、第3
図および第4図はそれぞれ同実施例における冷凍
サイクルの冷媒流れ方向を示す図、第5図は同実
施例の暖房運転中のモリエル線図、第6図は同実
施例の暖房運転開始時および除霜運転時のモリエ
ル線図、第7図はこの発明の他の実施例の構成を
示す図である。 21……圧縮機、22……四方弁、23……蓄
熱体、24……冷媒切換弁、25……室外熱交換
器、26……膨張弁(減圧装置)、27……室内
熱交換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、蓄熱体、冷媒切換弁、室外熱
    交換器、減圧装置、室内熱交換器を順次連通して
    なるヒートポンプ式冷凍サイクルと、前記圧縮機
    の運転、四方弁の非作動、および冷媒切換弁の非
    作動を設定して圧縮機の吐出冷媒が蓄熱体、室外
    熱交換器、減圧装置、室内熱交換器の順に流れる
    冷房サイクルを形成する冷房運転手段と、前記圧
    縮機の運転、四方弁の切換作動、および冷媒切換
    弁の非作動を設定して圧縮機の吐出冷媒が室内熱
    交換器、減圧装置、室外熱交換器、蓄熱体の順に
    流れる初期暖房サイクルを形成し、その後に四方
    弁を復帰し且つ冷媒切換弁を切換作動して圧縮機
    の吐出冷媒が蓄熱体、室内熱交換器、減圧装置、
    室外熱交換器の順に流れる通常暖房サイクルを形
    成する暖房運転手段と、この暖房運転手段による
    通常暖房サイクルにおいて前記四方弁を切換作動
    し且つ冷媒切換弁を復帰し圧縮機の吐出冷媒が室
    内熱交換器、減圧装置、室外熱交換器、蓄熱体の
    順に流れる除霜サイクルを形成する除霜運転手段
    とを具備したことを特徴とする空気調和機。
JP2829883U 1983-02-28 1983-02-28 空気調和機 Granted JPS59133968U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829883U JPS59133968U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829883U JPS59133968U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133968U JPS59133968U (ja) 1984-09-07
JPH0225101Y2 true JPH0225101Y2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=30159183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2829883U Granted JPS59133968U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133968U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820148B2 (ja) * 1986-07-18 1996-03-04 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
JP2008025904A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133968U (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213765A (ja) 冷凍サイクル装置
US4799363A (en) Room air conditioner
KR19980017695A (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
KR100705669B1 (ko) 히트펌프 공기조화기의 제상모드 제어방법
JP3567168B2 (ja) 寒冷地用蓄熱式ヒートポンプ空気調和機
JPH0225101Y2 (ja)
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JPH10232073A (ja) 空気調和機
JP3418891B2 (ja) 冷凍装置
JPH03102150A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JP2503660B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP3175709B2 (ja) 二元冷凍装置
JPH0712437A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の除霜方法
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6071838A (ja) 空気調和機
JP2976431B2 (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3063746B2 (ja) 冷凍装置
JP2540938B2 (ja) 空気調和装置
JP4186399B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPH0429345Y2 (ja)
JPS6038852Y2 (ja) 空気調和機
JPH0431505Y2 (ja)
JPS6346350B2 (ja)
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法