JPH02250921A - 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 - Google Patents
希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法Info
- Publication number
- JPH02250921A JPH02250921A JP7227989A JP7227989A JPH02250921A JP H02250921 A JPH02250921 A JP H02250921A JP 7227989 A JP7227989 A JP 7227989A JP 7227989 A JP7227989 A JP 7227989A JP H02250921 A JPH02250921 A JP H02250921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- forging
- lubricant
- capsule
- rare earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005242 forging Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 23
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 claims 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 16
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N alpha-irone Chemical compound CC1CC=C(C)C(\C=C\C(C)=O)C1(C)C JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- -1 sialon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0576—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は配向性の優れた合金組織を有する希土類元素一
遷移元素−B系磁石の製造方法に関し、詳細には希土類
元素含有合金材料を金属カプセル内に封入して熱間鍛造
を行なうことにより、磁気特性の優れた永久磁石を製造
する方法に関するものである。
遷移元素−B系磁石の製造方法に関し、詳細には希土類
元素含有合金材料を金属カプセル内に封入して熱間鍛造
を行なうことにより、磁気特性の優れた永久磁石を製造
する方法に関するものである。
[従来の技術]
フェライト磁石およびアルニコ磁石に次ぐ第3の永久磁
石として、希土類磁石が注目を集めている。この希土類
磁石は電気製品や精密機器類の小型化や高精度化に寄与
し得る優れた磁気的性能を有することが期待され、研究
方面および生産面共に活発な進展を見せている。
石として、希土類磁石が注目を集めている。この希土類
磁石は電気製品や精密機器類の小型化や高精度化に寄与
し得る優れた磁気的性能を有することが期待され、研究
方面および生産面共に活発な進展を見せている。
中でも近年特に期待されているのは希土類元素−1穆元
素−B系例えばNd−Fe−BやPr−Fe−B等の永
久磁石であり、最近に至ってCuやAgを第4番目の構
成元素とすることや、それ以外に更に他の微量添加元素
を加えることも検討されている0本発明の対象とする永
久磁石組成はそれら全てのケースを含みその詳細につい
ては後述するが、以下の説明においては希土類元素−1
穆元素−B系(以下RE−’rM−B系磁石と略称する
)の3元系磁石を便宜上代表的に取上げて述べることと
する。
素−B系例えばNd−Fe−BやPr−Fe−B等の永
久磁石であり、最近に至ってCuやAgを第4番目の構
成元素とすることや、それ以外に更に他の微量添加元素
を加えることも検討されている0本発明の対象とする永
久磁石組成はそれら全てのケースを含みその詳細につい
ては後述するが、以下の説明においては希土類元素−1
穆元素−B系(以下RE−’rM−B系磁石と略称する
)の3元系磁石を便宜上代表的に取上げて述べることと
する。
RE−TM−B系磁石の製造方法としては、当初次の三
方法が検討された。
方法が検討された。
第1の方法は焼結法であるが、この方法には、■焼結工
程に先立って合金の粉末化処理が必要であること、■粉
末状となフて酸化を受は易くなり、焼結体中に持込まれ
る酸素が磁気的性能に悪影響を与えること、■焼結時に
添加される成形助剤に基づく炭素分の混入によって磁気
的性能が低下すること、■焼結前の生成形体は砥強度で
あり、ハンドリング性が悪いこと、といった幾つかの欠
点がある為、RE−TM−B系磁石に期待されている特
性が十分に発揮されるには至っていない。
程に先立って合金の粉末化処理が必要であること、■粉
末状となフて酸化を受は易くなり、焼結体中に持込まれ
る酸素が磁気的性能に悪影響を与えること、■焼結時に
添加される成形助剤に基づく炭素分の混入によって磁気
的性能が低下すること、■焼結前の生成形体は砥強度で
あり、ハンドリング性が悪いこと、といった幾つかの欠
点がある為、RE−TM−B系磁石に期待されている特
性が十分に発揮されるには至っていない。
第2の方法は急冷薄片を作った後熱可塑性樹脂等を用い
てボンド磁石とする方法であり、上記欠点を伴なわない
代り、■生産性が低い、■原理的に等方性磁石しか得ら
れず、従フて残留磁束密度と保磁力の積で示される最大
エネルギー積[以下(BH)、、xで表わす]が低く、
角形性も良くない、といった欠点が生じる。そこで積極
的に異方性化するための手段として、急冷薄片を2段階
ホットプレス処理(機械的配向処理)に付すことも考え
られた。しかし生産性が更に低いものとなるため、量産
の必要性を考えると現実的な方法ではない。
てボンド磁石とする方法であり、上記欠点を伴なわない
代り、■生産性が低い、■原理的に等方性磁石しか得ら
れず、従フて残留磁束密度と保磁力の積で示される最大
エネルギー積[以下(BH)、、xで表わす]が低く、
角形性も良くない、といった欠点が生じる。そこで積極
的に異方性化するための手段として、急冷薄片を2段階
ホットプレス処理(機械的配向処理)に付すことも考え
られた。しかし生産性が更に低いものとなるため、量産
の必要性を考えると現実的な方法ではない。
そこで第3の方法として、鋳造された合金に熱間圧延を
加え、結晶粒の微細化を達成して保磁力の増大を実現す
ると共に、結晶軸を特定の方向に並べて磁気的な異方化
を画るという手段が開発され、本出願人等は熱間圧延を
実施する上での色々な操業条件について別途研究を進め
ている。
加え、結晶粒の微細化を達成して保磁力の増大を実現す
ると共に、結晶軸を特定の方向に並べて磁気的な異方化
を画るという手段が開発され、本出願人等は熱間圧延を
実施する上での色々な操業条件について別途研究を進め
ている。
[発明が解決しようとする課題]
ところで希土類磁石の開発姿勢としては、前に述べた様
に(BH)m□の向上にその要点が置かれている。とこ
ろが(BH)、m□の向上は結晶軸配向性の良否に負う
所が大艶く、如何に高精度な結晶軸配向を得るかという
点が重要な課題となる。その具体的対策としては鋳造工
程で得られた組織を熱間加工において微細化し、更に永
久磁石における主相となるREz −7M14−B (
後記参照)をより高精度に形成・配列することが必要と
なるが、その為には熱間加工における歪速度を下げるこ
とが望まれる。しかるに前記第3の方法に係る熱間圧延
の場合は、歪速度を小さくしようとすれば圧延の過程で
ワーク温度の低下を招き、後述する如く保磁力及び残留
磁束密度の向上を望むことができなくなるという問題が
発生してくる。
に(BH)m□の向上にその要点が置かれている。とこ
ろが(BH)、m□の向上は結晶軸配向性の良否に負う
所が大艶く、如何に高精度な結晶軸配向を得るかという
点が重要な課題となる。その具体的対策としては鋳造工
程で得られた組織を熱間加工において微細化し、更に永
久磁石における主相となるREz −7M14−B (
後記参照)をより高精度に形成・配列することが必要と
なるが、その為には熱間加工における歪速度を下げるこ
とが望まれる。しかるに前記第3の方法に係る熱間圧延
の場合は、歪速度を小さくしようとすれば圧延の過程で
ワーク温度の低下を招き、後述する如く保磁力及び残留
磁束密度の向上を望むことができなくなるという問題が
発生してくる。
従って熱間圧延法においては上記の様な欠点を生じさせ
ないための検討を行なう必要が生じている。
ないための検討を行なう必要が生じている。
そこで本発明者らは希土類磁石を製造する為の第4の方
法として、鋳造された合金鋳造またはこれを一旦熱間圧
延した圧延材を熱間鍛造に付すという手段を研究してい
る。鍛造に通用される合金鋳塊は合金鋳造における柱状
晶組織の形成という観点から断面が矩形状の棒状片(直
方体)が用いられ、前記柱状晶は棒状体の軸心と直交す
る方向に延びている。またこれを−旦熱間圧延したもの
も同様の形状及び結晶組成を示す。そして鍛造に当たっ
ては、その柱状晶の成長方向に対して直交する方向、即
ち隣接柱状晶間を圧縮高密度化する方向からプレス圧が
加えられるが、プレス圧の加えられた合金鋳塊は柱状晶
を延ばす方向(合金鋳塊の板幅方向に相当する)にも展
延される。しかるに上記板幅方向への展延は、板幅方向
両端側における鍛造片としての高密度化を不十分なもの
にするという問題がある。従って無計画に鍛造法を採用
した場合には、板幅方向全体に亘って磁気的異方性を得
ることはできない、しかも鍛造によって所望程度までの
結晶軸配向を形成しようとすれば、相当の強加工を行な
わなければならず、従ってこれに対応し得る加工性を備
えた素材が要求されるという点から希土類磁石の合金組
成が大きく制限されるという問題もあった。
法として、鋳造された合金鋳造またはこれを一旦熱間圧
延した圧延材を熱間鍛造に付すという手段を研究してい
る。鍛造に通用される合金鋳塊は合金鋳造における柱状
晶組織の形成という観点から断面が矩形状の棒状片(直
方体)が用いられ、前記柱状晶は棒状体の軸心と直交す
る方向に延びている。またこれを−旦熱間圧延したもの
も同様の形状及び結晶組成を示す。そして鍛造に当たっ
ては、その柱状晶の成長方向に対して直交する方向、即
ち隣接柱状晶間を圧縮高密度化する方向からプレス圧が
加えられるが、プレス圧の加えられた合金鋳塊は柱状晶
を延ばす方向(合金鋳塊の板幅方向に相当する)にも展
延される。しかるに上記板幅方向への展延は、板幅方向
両端側における鍛造片としての高密度化を不十分なもの
にするという問題がある。従って無計画に鍛造法を採用
した場合には、板幅方向全体に亘って磁気的異方性を得
ることはできない、しかも鍛造によって所望程度までの
結晶軸配向を形成しようとすれば、相当の強加工を行な
わなければならず、従ってこれに対応し得る加工性を備
えた素材が要求されるという点から希土類磁石の合金組
成が大きく制限されるという問題もあった。
そこで合金材の鍛造に際して合金材を板幅方向の左右か
ら拘束し、鍛造外力を受けたときに合金材が板幅方向に
展延されるのを防止することを考えた。この様にすれば
鍛造外力を受けて板厚方向に圧下される合金材は、その
圧下による体積減少分の殆んど全てを長手方向に展延す
る形で逃がし、その逃がされた合金材は鍛造用の上金型
と下金型の間で強く圧密下され、結晶軸の特定方向への
配向が鍛造品の全長に亘って完成される。こうして鍛造
が完了した状態を鍛造前の合金材と比較すると、板厚方
向には鍛造外力に応じた圧下が行なわれているが、板幅
方向には両側から拘束力が作用している為非常にわずか
な展延を示すに過ぎず、結局横断面は厚みの減少という
形で面積の減少を招ぎ、その減少分はほとんど全てを長
手方向への伸長という形でバランスをとる。
ら拘束し、鍛造外力を受けたときに合金材が板幅方向に
展延されるのを防止することを考えた。この様にすれば
鍛造外力を受けて板厚方向に圧下される合金材は、その
圧下による体積減少分の殆んど全てを長手方向に展延す
る形で逃がし、その逃がされた合金材は鍛造用の上金型
と下金型の間で強く圧密下され、結晶軸の特定方向への
配向が鍛造品の全長に亘って完成される。こうして鍛造
が完了した状態を鍛造前の合金材と比較すると、板厚方
向には鍛造外力に応じた圧下が行なわれているが、板幅
方向には両側から拘束力が作用している為非常にわずか
な展延を示すに過ぎず、結局横断面は厚みの減少という
形で面積の減少を招ぎ、その減少分はほとんど全てを長
手方向への伸長という形でバランスをとる。
この様な鍛造によって得られる長尺板材は、板幅方向は
勿論のこと、長手方向においても良好な結晶軸配向性が
得られ、幅方向及び長さ方向全体に亘って磁気異方性を
示す。
勿論のこと、長手方向においても良好な結晶軸配向性が
得られ、幅方向及び長さ方向全体に亘って磁気異方性を
示す。
しかしながら上記構想に基づいて金属カプセルの鍛造を
行なうにしても、合金材のプレスによって結晶粒を微細
化して保磁力の向上に努めると共に、機械的配向による
磁気的異方性の向上を図るには、合金材中に液相を形成
するほどの高熱条件の下で熱間鍛造を行なう必要がある
)しかしながらこの様な高熱を与え合金材を言わば半溶
融状態にして熱間鍛造を行なおうとすれば、合金材が上
型および下型の表面に融着し、操業不能に至る。
行なうにしても、合金材のプレスによって結晶粒を微細
化して保磁力の向上に努めると共に、機械的配向による
磁気的異方性の向上を図るには、合金材中に液相を形成
するほどの高熱条件の下で熱間鍛造を行なう必要がある
)しかしながらこの様な高熱を与え合金材を言わば半溶
融状態にして熱間鍛造を行なおうとすれば、合金材が上
型および下型の表面に融着し、操業不能に至る。
そこで合金材をそれよりは高融点の素材からなる金属カ
プセルに封入して両者を分離しておくことが考えられた
。ところが今度は合金材の融液が金属カプセルの内表面
に融着し、更に合金成分の拡散等が起こって合金材と金
属カプセルが一体化するという問題が生じてくる。この
様な一体化が生じると、■鍛造終了後に両者を分割する
ことができず、機械加工による切断で分離する必要が生
じるため切断ロスによる歩留り低下を招いたり、■上記
拡散による物性変化の為に金属カプセルの割れを招いて
内部の半溶融合金材の一部が飛び出したり、或は■合金
鋳塊の方が合金組成の希釈を受けて表面割れを生じ、割
れ片が金属カプセル側に付着し、更に該割れ部分の除去
の為に希土類磁石の切削加工を行なうことなどによる歩
留り低下を招き、更には■割れが顕著になったときは不
良品として再溶融にまわさなければならない、等といっ
た多くの欠点が生じる。
プセルに封入して両者を分離しておくことが考えられた
。ところが今度は合金材の融液が金属カプセルの内表面
に融着し、更に合金成分の拡散等が起こって合金材と金
属カプセルが一体化するという問題が生じてくる。この
様な一体化が生じると、■鍛造終了後に両者を分割する
ことができず、機械加工による切断で分離する必要が生
じるため切断ロスによる歩留り低下を招いたり、■上記
拡散による物性変化の為に金属カプセルの割れを招いて
内部の半溶融合金材の一部が飛び出したり、或は■合金
鋳塊の方が合金組成の希釈を受けて表面割れを生じ、割
れ片が金属カプセル側に付着し、更に該割れ部分の除去
の為に希土類磁石の切削加工を行なうことなどによる歩
留り低下を招き、更には■割れが顕著になったときは不
良品として再溶融にまわさなければならない、等といっ
た多くの欠点が生じる。
本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって
、金属カプセルを用いる熱間鍛造において上記の様な不
都合を生じない技術的要件を探索して完成されたもので
ある。
、金属カプセルを用いる熱間鍛造において上記の様な不
都合を生じない技術的要件を探索して完成されたもので
ある。
[課題を解決する為の手段]
上記研究の結果完成された本発明の方法は、少なくとも
希土類元素、遷移元素およびBを必須成分として含有し
、且つプレス方向の板厚に対して3倍以上の長さを有す
る合金材を、潤滑剤を介して金属カプセル内に封入し、
該金属カプセルに対して幅方向からの拘束を加えつつ鍛
造温度を750〜1100℃として前記合金材が液相を
含む状態として熱間鍛造を行ない、且つこのとき総加工
率が50%以上となる様に熱間鍛造を施すことを必須の
構成要件とするものである。これによって前記諸々の不
都合を生じずに高配向性合金組織を形成することに成功
し、ここに提供されるRE−TM−B系磁石は優れた磁
気的特性を発揮する。
希土類元素、遷移元素およびBを必須成分として含有し
、且つプレス方向の板厚に対して3倍以上の長さを有す
る合金材を、潤滑剤を介して金属カプセル内に封入し、
該金属カプセルに対して幅方向からの拘束を加えつつ鍛
造温度を750〜1100℃として前記合金材が液相を
含む状態として熱間鍛造を行ない、且つこのとき総加工
率が50%以上となる様に熱間鍛造を施すことを必須の
構成要件とするものである。これによって前記諸々の不
都合を生じずに高配向性合金組織を形成することに成功
し、ここに提供されるRE−TM−B系磁石は優れた磁
気的特性を発揮する。
[作用]
本発明のRE−TM−B系磁石を構成する合金組成につ
いて説明する。
いて説明する。
まず希土類元素としては、Yの他、La。
Ce、 Pr、Nd、 Pm、 Sm、 Eu
、 Gd。
、 Gd。
Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuといっ
たランタノイド系希土類元素が汎用されるが、必要であ
ればアクチイド系元素を利用することもでき、これらの
中から選択される1種または2種以上を組合わせて用い
る。これらのうち特に好適なものはPr、Ce、Nd等
である。
たランタノイド系希土類元素が汎用されるが、必要であ
ればアクチイド系元素を利用することもでき、これらの
中から選択される1種または2種以上を組合わせて用い
る。これらのうち特に好適なものはPr、Ce、Nd等
である。
遷移元素としては、Fe、Co、Ni等の特に鉄族元素
が利用される。
が利用される。
RE−TM−Bの3元系合金を本発明の対象合金とする
場合における各元素の組成比については格別の限定を受
けないが、−数的には下記の基準に従って選定すること
が推奨される。
場合における各元素の組成比については格別の限定を受
けないが、−数的には下記の基準に従って選定すること
が推奨される。
希土類元素は8〜25原子%が適当であり、8原子%未
満では上記3元系永久磁石における主相RE2−7M1
4−B (原子比、例えばPr2F e 、4B )を
形成することができず、α鉄と同一構造の立方晶組織と
なって良好な磁気的特性は得られない。また熱間加工性
が低下し、熱間圧延時に割れを生じ易くなる。一方上限
については25原子%を超えると非磁性相の量が多過ぎ
て良好な磁気的特性を発揮することができなくなる。
満では上記3元系永久磁石における主相RE2−7M1
4−B (原子比、例えばPr2F e 、4B )を
形成することができず、α鉄と同一構造の立方晶組織と
なって良好な磁気的特性は得られない。また熱間加工性
が低下し、熱間圧延時に割れを生じ易くなる。一方上限
については25原子%を超えると非磁性相の量が多過ぎ
て良好な磁気的特性を発揮することができなくなる。
遷移元素は磁性相形成にとって必須の元素であって、6
5〜90原子%が適当であり、65%未満では非磁性相
の量が不足する。一方90原子%を超えると、希土類元
素の量が減少し、希土類元素の説明で述べた様な欠点が
露呈してくる。
5〜90原子%が適当であり、65%未満では非磁性相
の量が不足する。一方90原子%を超えると、希土類元
素の量が減少し、希土類元素の説明で述べた様な欠点が
露呈してくる。
尚遷移元素のうち最も代表的なものはFeであるが、C
oを併用するとキュリー点の向上効果が得られる。
oを併用するとキュリー点の向上効果が得られる。
Bは2〜10原子%が好ましく、2%未満では菱面体の
RE−TM系になるため高保磁力を得るには至らない。
RE−TM系になるため高保磁力を得るには至らない。
他方上限については、鋳造−熱間圧延プロセスにおいて
良好な加工性を示し、またその結果として良好な磁気特
性を発揮させる為の制限から10%を目安とすれば良い
。
良好な加工性を示し、またその結果として良好な磁気特
性を発揮させる為の制限から10%を目安とすれば良い
。
本発明の希土類磁石は上記3元系の中から夫々1種ずつ
選んだ3元系合金が代表的であるが、希土類元素の群か
ら2種以上を選んだもの(例えばPrとNdの2者組合
わせ、Ce、Pr、Ndの3者組合わせ等)、或は遷移
元素の群から2種以上を選んだもの(例えばFeとCo
の2者組合わせ等)を適宜組合わせた4元系、5元系、
・・・といった多元系永久磁石も本発明の範囲に含まれ
る。
選んだ3元系合金が代表的であるが、希土類元素の群か
ら2種以上を選んだもの(例えばPrとNdの2者組合
わせ、Ce、Pr、Ndの3者組合わせ等)、或は遷移
元素の群から2種以上を選んだもの(例えばFeとCo
の2者組合わせ等)を適宜組合わせた4元系、5元系、
・・・といった多元系永久磁石も本発明の範囲に含まれ
る。
また上記RE−TM−B系に対して第4の元素、例えば
CuやAgを配合したものは、保磁力や角形性が一層向
上し、(BH)、□の改善が認められる。また塑性加工
性も向上するため磁気的異方性において更に優れたもの
が得られ、従ってRE−TM−B−Cu系やRE−TM
−B−Ag系等も本発明の適用によって優れた異方性磁
石を提供するので、この様なものも本発明の範囲に包含
される。
CuやAgを配合したものは、保磁力や角形性が一層向
上し、(BH)、□の改善が認められる。また塑性加工
性も向上するため磁気的異方性において更に優れたもの
が得られ、従ってRE−TM−B−Cu系やRE−TM
−B−Ag系等も本発明の適用によって優れた異方性磁
石を提供するので、この様なものも本発明の範囲に包含
される。
また上記以外に更にAIやSt等を含むこともでき、残
留磁束密度を低下させない限度の少量添加によって保磁
力の向上に努めるのも良い。
留磁束密度を低下させない限度の少量添加によって保磁
力の向上に努めるのも良い。
上記の様な組成からなる合金鋳塊は金属カプセルに収納
されるが、本発明の熱間圧延は前記合金鋳塊中に液相を
生成する程の高温で行なわれることに鑑み、金属カプセ
ルとしては、合金鋳塊より高融点の材料、例えば融点6
00℃以上の軟鋼、構造用鋼、更にはステンレス鋼等が
使用される。
されるが、本発明の熱間圧延は前記合金鋳塊中に液相を
生成する程の高温で行なわれることに鑑み、金属カプセ
ルとしては、合金鋳塊より高融点の材料、例えば融点6
00℃以上の軟鋼、構造用鋼、更にはステンレス鋼等が
使用される。
合金鋳塊を金属カプセルに封入するに当たっては、合金
鋳塊と金属カプセルの接触界面に潤滑剤を介在させるも
のとする。潤滑剤としてはガラス系各種潤滑剤、窒化硼
素、アルミナ、サイアロン、ジルコニアの如く高熱下に
おいても安定してその作用を発揮するものが望まれるが
、液相を含む半溶融状態になった合金鋳塊と金属カプセ
ルを熱延条件下において一体化させない様に防護作用を
発揮するものであれば全て本発明に適用される。
鋳塊と金属カプセルの接触界面に潤滑剤を介在させるも
のとする。潤滑剤としてはガラス系各種潤滑剤、窒化硼
素、アルミナ、サイアロン、ジルコニアの如く高熱下に
おいても安定してその作用を発揮するものが望まれるが
、液相を含む半溶融状態になった合金鋳塊と金属カプセ
ルを熱延条件下において一体化させない様に防護作用を
発揮するものであれば全て本発明に適用される。
本発明の熱間鍛造に際しては上記の様に構成された合金
材封入金属カプセル3を第1図に示す様な下金型1の溝
2内に配置し、上金型4の突条5を押圧し、金属カプセ
ル3を溝2内で長手方向に展延させつつ板厚方向に圧下
する。この様な鍛造手段を利用すると、金属カプセル3
は溝2aによって板幅方向から拘束を受けた形態で圧下
される為、金属カプセル3、従ってその内部に封入され
た合金材は、前記柱状晶成長方向への展延が防止されつ
つ圧密加工され、結晶軸配向について優れた方向性が得
られる。尚拘束方法の如何は本発明を制限するものでは
ない。
材封入金属カプセル3を第1図に示す様な下金型1の溝
2内に配置し、上金型4の突条5を押圧し、金属カプセ
ル3を溝2内で長手方向に展延させつつ板厚方向に圧下
する。この様な鍛造手段を利用すると、金属カプセル3
は溝2aによって板幅方向から拘束を受けた形態で圧下
される為、金属カプセル3、従ってその内部に封入され
た合金材は、前記柱状晶成長方向への展延が防止されつ
つ圧密加工され、結晶軸配向について優れた方向性が得
られる。尚拘束方法の如何は本発明を制限するものでは
ない。
熱間鍛造を実施する場合の鍛造温度は、鍛造スケジュー
ルを考慮して適宜窓めれば良いが、下限温度は前に述べ
た理由によって合金鋳塊中に液相を生成させる必要があ
るところから、750℃以上としなければならない。即
ち750℃未満の温度で加工しても、保磁力及び残留磁
束密度とも不十分で希土類磁石を永久磁石として使用す
ることに不満が残る。また750℃未満であると変形抵
抗が大きくなり、割れを生じ易い。
ルを考慮して適宜窓めれば良いが、下限温度は前に述べ
た理由によって合金鋳塊中に液相を生成させる必要があ
るところから、750℃以上としなければならない。即
ち750℃未満の温度で加工しても、保磁力及び残留磁
束密度とも不十分で希土類磁石を永久磁石として使用す
ることに不満が残る。また750℃未満であると変形抵
抗が大きくなり、割れを生じ易い。
一方上限に・ついては上述の如く鍛造スケジュールによ
って定めることが望まれ、1回の鍛造によって一気に所
定の圧下率へ到達させる場合は1000℃程度を上限と
定めれば良く、一方鍛造を2回以上に分けて行なう場合
は、各即造プロセス間の休止中に放熱を起こして後段鍛
造での変形抵抗が過大になるので、予め高温に加熱して
おかなければならないが、この場合の上限も1100℃
程度と考えることができる。
って定めることが望まれ、1回の鍛造によって一気に所
定の圧下率へ到達させる場合は1000℃程度を上限と
定めれば良く、一方鍛造を2回以上に分けて行なう場合
は、各即造プロセス間の休止中に放熱を起こして後段鍛
造での変形抵抗が過大になるので、予め高温に加熱して
おかなければならないが、この場合の上限も1100℃
程度と考えることができる。
上記の様にして熱間鍛造の適正温度範囲を定めたが、上
記温度範囲内での鍛造にもかわらず、合金材の寸法と圧
下率との関係如何によっては鍛造品中に割れを見ること
があフた。
記温度範囲内での鍛造にもかわらず、合金材の寸法と圧
下率との関係如何によっては鍛造品中に割れを見ること
があフた。
第2.3図はこれらの関係を整理したものであって、第
2図は歪速度を10−37 secとしたとき、第3図
は歪速度を10−’/secとしたときであり、生産性
及び永久磁石における結晶軸配向性の形成という点では
後者の方が好ましいが、第2.3図に基づいて後述する
如く鍛造時の割れの危険という点では前者の方が好まし
く、実操業においてはこれらの点を総合的に判断して操
業条件を定めるべきである。即ち第2.3図において横
軸は鍛造前の合金材長さ比であり、 10 合金材の鍛造前長さ ho 合金材の鍛造前厚さ を示す。従ってl o / h oが大きい程厚みに比
べて長くなっていることを示す、一方縦軸は圧下比であ
り、 h、 合金材の鍛造後厚さ を示す。従ってh o / h sが大きいほど大きく
圧下されていることを示す。
2図は歪速度を10−37 secとしたとき、第3図
は歪速度を10−’/secとしたときであり、生産性
及び永久磁石における結晶軸配向性の形成という点では
後者の方が好ましいが、第2.3図に基づいて後述する
如く鍛造時の割れの危険という点では前者の方が好まし
く、実操業においてはこれらの点を総合的に判断して操
業条件を定めるべきである。即ち第2.3図において横
軸は鍛造前の合金材長さ比であり、 10 合金材の鍛造前長さ ho 合金材の鍛造前厚さ を示す。従ってl o / h oが大きい程厚みに比
べて長くなっていることを示す、一方縦軸は圧下比であ
り、 h、 合金材の鍛造後厚さ を示す。従ってh o / h sが大きいほど大きく
圧下されていることを示す。
これらのグラフにおいて、・印は割れ有り、Q印は割れ
無しを意味し、右上がりの曲線は・印と0印の境界を通
り、割れ限界を示す。また各町に添えた数字は得られた
鍛造品より製造された永久磁石の(BH)m□を示す、
第2.3図に見られる如く、鍛造前の合金材が長いほど
割れの発生が少なく、より大きな圧下にも耐え得ること
が分かる。
無しを意味し、右上がりの曲線は・印と0印の境界を通
り、割れ限界を示す。また各町に添えた数字は得られた
鍛造品より製造された永久磁石の(BH)m□を示す、
第2.3図に見られる如く、鍛造前の合金材が長いほど
割れの発生が少なく、より大きな圧下にも耐え得ること
が分かる。
鍛造前の割れについては、上金型直下の合金材内部に剛
体域が形成され、非剛体域との境界線に沿って最大剪断
が発生することに基づくものど考えられている。この観
点から第2.3図を見ると、歪速度の遅い第2図では合
金材長さ比が3以上であれば1回プレス当たりの圧下比
を50%までとりでも割れの発生を見ないことが分かる
。
体域が形成され、非剛体域との境界線に沿って最大剪断
が発生することに基づくものど考えられている。この観
点から第2.3図を見ると、歪速度の遅い第2図では合
金材長さ比が3以上であれば1回プレス当たりの圧下比
を50%までとりでも割れの発生を見ないことが分かる
。
方歪速度の早い第3図では合金材長さ比が4以上であれ
ば1回プレス当たりの圧下比を50%までとっても割れ
ない。従って上記の様な長さ比を有する合金材であれば
2回以上のプレスに分けて鍛造すれば、各プレス毎に圧
下が行なわれて合金材長さ比が実質上大きくなっていく
ことも有利に作用し、割れのない状態で所望の圧下比ま
で到達させることができる。なお合金材長さ比を第2図
の場合で4又は5以上、第3図の場合で5又は6以上と
しておけば割れを発生しない圧下比が大きく許容される
ので、1回のプレスで一気に所望の圧下比まで到達させ
ることが可能となる。
ば1回プレス当たりの圧下比を50%までとっても割れ
ない。従って上記の様な長さ比を有する合金材であれば
2回以上のプレスに分けて鍛造すれば、各プレス毎に圧
下が行なわれて合金材長さ比が実質上大きくなっていく
ことも有利に作用し、割れのない状態で所望の圧下比ま
で到達させることができる。なお合金材長さ比を第2図
の場合で4又は5以上、第3図の場合で5又は6以上と
しておけば割れを発生しない圧下比が大きく許容される
ので、1回のプレスで一気に所望の圧下比まで到達させ
ることが可能となる。
尚各プレスとも、金型潤滑剤を併用するのが好ましいこ
とは言うまでもなく、ガラス系潤滑剤等公知の潤滑剤は
全て使用できる。
とは言うまでもなく、ガラス系潤滑剤等公知の潤滑剤は
全て使用できる。
これ迄の説明は金属カプセル内に1本の合金材を封入し
て鍛造する場合でありたが、次に複数本の合金材を1つ
のカプセル内に封入して一気に鍛造する場合の実施態様
を述べる。
て鍛造する場合でありたが、次に複数本の合金材を1つ
のカプセル内に封入して一気に鍛造する場合の実施態様
を述べる。
即ち複数本の合金材を幅方向及び/又は長さ方向に並べ
て金属カプセル内に封入して鍛造する方法であり、板幅
方向及び/又は長さ方向の隣接合金材同士の界面には、
それらが鍛造外力を受けて一体化するのを防止する目的
で前述の知性潤滑剤を介在させる場合と潤滑剤を介在さ
せずに各合金材を積極的に接合−像化させようとする場
合の2通りがある。前者の場合は複数本の鍛造材を同一
鍛造条件で一気に製造するときに採用され、正弧製品の
品質を均一化すると共に生産性の向上に寄与することが
でき、後者の場合は複数本の合金材を一体化させて大型
の永久磁石を製造しようというときに利用される。
て金属カプセル内に封入して鍛造する方法であり、板幅
方向及び/又は長さ方向の隣接合金材同士の界面には、
それらが鍛造外力を受けて一体化するのを防止する目的
で前述の知性潤滑剤を介在させる場合と潤滑剤を介在さ
せずに各合金材を積極的に接合−像化させようとする場
合の2通りがある。前者の場合は複数本の鍛造材を同一
鍛造条件で一気に製造するときに採用され、正弧製品の
品質を均一化すると共に生産性の向上に寄与することが
でき、後者の場合は複数本の合金材を一体化させて大型
の永久磁石を製造しようというときに利用される。
尚こわらのいずれにおいても合金材を高さ方向に並べな
かったのは、板厚よりも板幅の方が大きくなる様な向き
にして磁気エネルギーを向上すると共に、圧延時の割れ
を防止したいという理由によるものである。また上記各
説明では隣接合金材同士の間に潤滑剤を配合するか否か
の2通りについて述べたが、合金鋳塊の外表面と金属カ
プセルの内表面が接する界面には、これらの−像化によ
る前記色々な不都合を回避する為に潤滑剤を介在させて
おくことが望まれる。
かったのは、板厚よりも板幅の方が大きくなる様な向き
にして磁気エネルギーを向上すると共に、圧延時の割れ
を防止したいという理由によるものである。また上記各
説明では隣接合金材同士の間に潤滑剤を配合するか否か
の2通りについて述べたが、合金鋳塊の外表面と金属カ
プセルの内表面が接する界面には、これらの−像化によ
る前記色々な不都合を回避する為に潤滑剤を介在させて
おくことが望まれる。
上記実施態様のうち、複数本の合金材を潤滑剤を介さず
に長手方向に並べて鍛造する方法は長尺の鍛造材を製作
する手段として有用であり、また潤滑剤を介さずに板幅
方向に並べて鍛造する方法は広幅の鍛造材を製作する手
段として有用である。
に長手方向に並べて鍛造する方法は長尺の鍛造材を製作
する手段として有用であり、また潤滑剤を介さずに板幅
方向に並べて鍛造する方法は広幅の鍛造材を製作する手
段として有用である。
[実施例]
実施例1
第1表に示す組成で下記寸法の金属カプセルを製造した
。
。
90mm” x 30mm” x 120mm” (
1,/ h、−4)(24) (24) (t
to) [()は鋳塊]第 1 表 この鋳塊の外表面に窒化硼素を塗布した後、5toc製
の金属カプセル5に封入し鍛造用素材を形成した。尚金
属カプセル5の上下の各板厚tは3mn+とじた。この
金属カプセルを2群に分け、第1群は950℃に加熱後
、ガラス系潤滑剤を介して鍛造用下金型(L −500
a+m)の上に置き1回のブレス(歪速度10′″’/
5ec)で下記寸法まで鍛造した。
1,/ h、−4)(24) (24) (t
to) [()は鋳塊]第 1 表 この鋳塊の外表面に窒化硼素を塗布した後、5toc製
の金属カプセル5に封入し鍛造用素材を形成した。尚金
属カプセル5の上下の各板厚tは3mn+とじた。この
金属カプセルを2群に分け、第1群は950℃に加熱後
、ガラス系潤滑剤を介して鍛造用下金型(L −500
a+m)の上に置き1回のブレス(歪速度10′″’/
5ec)で下記寸法まで鍛造した。
40mm’ x 7.5mmhx 480ma+’第2
群については歪速度を10””/secとした他は第1
群と同様に鍛造した。
群については歪速度を10””/secとした他は第1
群と同様に鍛造した。
割れの有無及び鍛造品の(BH)、、□を測定したとこ
ろ第2.3図の通りであった。
ろ第2.3図の通りであった。
[発明の効果]
本発明は上記の様に構成されているので、磁気特性の優
れた希土類売素磁石を安定して生産することができる様
になった。
れた希土類売素磁石を安定して生産することができる様
になった。
第1図は鍛造の概念を示す斜視図、第2.3図は合金材
長さ比を圧下比の関係における鍛造割れの有無を示すグ
ラフである。
長さ比を圧下比の関係における鍛造割れの有無を示すグ
ラフである。
Claims (4)
- (1)少なくとも希土類元素,遷移元素およびBを必須
成分として含有し、且つプレス方向の板厚に対して3倍
以上の長さを有する合金材を、潤滑剤を介して金属カプ
セル内に封入し、該金属カプセルに対して幅方向からの
拘束を加えつつ鍛造温度を750〜1100℃として前
記合金材が液相を含む状態として熱間鍛造を行ない、且
つこのとき総加工率が50%以上となる様に熱間鍛造を
施すこととし、高配向性合金組織を形成することを特徴
とする磁気特性の優れた希土類元素−遷移元素−B系磁
石の鍛造による製造方法。 - (2)熱間鍛造終了後は、700℃から200℃迄を1
0℃/min以下の冷却速度で徐冷する請求項(1)に
記載の製造方法。 - (3)潤滑剤を介して幅方向および/または長手方向に
並べられた複数の合金鋳塊を、潤滑剤を介して金属カプ
セル内に封入して熱間鍛造を行ない、複数の鍛造材を得
る請求項(1)又は(2)に記載の製造方法。 - (4)潤滑剤を介することなく幅方向および/または長
手方向に並べられた複数の合金鋳塊を、潤滑剤を介して
金属カプセル内に封入して熱間鍛造を行ない、前記合金
鋳塊が幅方向および/または長手方向に一体化した大型
鍛造材を得る請求項(1)又は(2)に記載の製造方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7227989A JPH02250921A (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7227989A JPH02250921A (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02250921A true JPH02250921A (ja) | 1990-10-08 |
Family
ID=13484689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7227989A Pending JPH02250921A (ja) | 1989-03-25 | 1989-03-25 | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02250921A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998011612A1 (fr) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Komatsu Ltd. | Materiau semi-conducteur thermoelectrique, procede de fabrication correspondant et procede de forgeage a chaud d'un module a base de ce materiau |
JP2014210288A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-11-13 | 日立金属株式会社 | 熱間鍛造方法 |
JP2014210289A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-11-13 | 日立金属株式会社 | 熱間鍛造方法 |
US10158276B2 (en) | 2015-07-08 | 2018-12-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor production method |
-
1989
- 1989-03-25 JP JP7227989A patent/JPH02250921A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998011612A1 (fr) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Komatsu Ltd. | Materiau semi-conducteur thermoelectrique, procede de fabrication correspondant et procede de forgeage a chaud d'un module a base de ce materiau |
US6274802B1 (en) | 1996-09-13 | 2001-08-14 | Komatsu Ltd. | Thermoelectric semiconductor material, manufacture process therefor, and method of hot forging thermoelectric module using the same |
JP2014210288A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-11-13 | 日立金属株式会社 | 熱間鍛造方法 |
JP2014210289A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-11-13 | 日立金属株式会社 | 熱間鍛造方法 |
US10158276B2 (en) | 2015-07-08 | 2018-12-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor production method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0133758B1 (en) | Iron-rare earth-boron permanent magnets by hot working | |
KR101690896B1 (ko) | 희토류 자석의 제조 방법 | |
KR101632853B1 (ko) | 희토류 자석의 제조 방법 | |
US4881985A (en) | Method for producing anisotropic RE-FE-B type magnetically aligned material | |
JPH01283301A (ja) | 流体内での稀土類・遷移合金の爆発圧縮 | |
US4920009A (en) | Method for producing laminated bodies comprising an RE-FE-B type magnetic layer and a metal backing layer | |
CN105849829B (zh) | 制造稀土磁体的方法 | |
CN108504966A (zh) | 一种钴基块体非晶合金及其制备方法 | |
JPH02250921A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 | |
JPH02250920A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の鍛造による製造方法 | |
JP5057211B2 (ja) | アモルファス金属成形体及びその製造方法 | |
JPH02250922A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法 | |
US7854887B2 (en) | Production method for metal matrix composite material | |
KR20160041790A (ko) | 희토류 자석의 제조 방법 | |
JPH02250918A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法 | |
JPS63226007A (ja) | 希土類磁石とその製造方法 | |
JPH02250923A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法 | |
JPH02250919A (ja) | 希土類元素―遷移元素―b系磁石の製造方法 | |
JPWO2004013873A1 (ja) | 希土類−鉄−ボロン系磁石の製造方法 | |
JPH03290906A (ja) | 温間加工磁石及びその製造方法 | |
JPH0562814A (ja) | 希土類元素−Fe−B系磁石の製造方法 | |
JPS62213207A (ja) | 希土類磁石の製造方法 | |
JPH01287204A (ja) | 流体充填ダイス内での稀土類・遷移金属合金の急速圧縮 | |
JPH05152119A (ja) | 熱間加工した希土類元素−鉄−炭素磁石 | |
JPH09260171A (ja) | 希土類永久磁石の製造方法 |