JPH02249436A - 養殖用生簀 - Google Patents

養殖用生簀

Info

Publication number
JPH02249436A
JPH02249436A JP1071544A JP7154489A JPH02249436A JP H02249436 A JPH02249436 A JP H02249436A JP 1071544 A JP1071544 A JP 1071544A JP 7154489 A JP7154489 A JP 7154489A JP H02249436 A JPH02249436 A JP H02249436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
rope
ropes
frame
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1071544A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Miyamura
宮村 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Original Assignee
TOYOTSUKUSU KK
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYOTSUKUSU KK, Toyox Co Ltd filed Critical TOYOTSUKUSU KK
Priority to JP1071544A priority Critical patent/JPH02249436A/ja
Publication of JPH02249436A publication Critical patent/JPH02249436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、魚類養殖用の生簀の改良に関する。
(従来の技術及びその問題点) 従来この種の養殖用生簀は、麻や合成繊維からなるロー
プを、例えば平面方形状に連結せしめて枠部を形成し、
該枠部の下方に袋状の網部を取付けてなるものであり、
それ自体では浮力がないためロープに浮子やブイを取付
GJで海面に浮かせていた。
しかし、上記せる従来の生簀は、枠部が麻や合成tag
製のロープからなり、非常に重く、取り扱いにくかった
ため生簀の配設作業が困難(N労働)であり、特に年配
の人にあってはその感が強かった。
又、浮力のWA節はロープに取付けられる浮子又はブイ
を増減せしめて行っていたため、その浮子やブイの着脱
に手間を要し面倒であるという問題点を有していた。
更に、生簀の収納保管時にあっては網部を取り外しても
ロープ自身がコンパクトに巻回できないため嵩張り煩雑
さを招いていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、軽く、取
り扱い性に優れ、浮力の調節を自由に行うことが出来る
と共に、収納性に優れた養殖用生簀を提供することであ
る。
(Ii!題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明がなした技術的手段は
、合成樹脂材及び補強材により中空扁平状に形成したロ
ープ本体の開口両端部を封止すると共に空気注入部を設
けて浮子ロープを形成し、該浮子ロープを所要数連結せ
しめて平面多角形状の枠部を形成すると共に、咳枠部の
下方に袋状の網部を取付けてなることである。尚、ロー
プ本体の中空扁平形状は空気を注入する前の状態で、空
気の注入により略円形に膨らむものとする。
(作用) 上記せる技術的手段により、空気注入部にエアーポンプ
を接続して空気を注入すると、枠部を構成する各浮子ロ
ープが断面略円形状に膨張し、浮子を兼ねた枠部となる
そして、該枠部の下方に袋状の網部を取り付けると枠部
と網部とが一体的に設けられた生簀となり、枠部の空気
量を11節することにより浮力が自由に調節される。
また、空気を抜き去ることにより枠部を構成する浮子ロ
ープは扁平状となり各浮子ロープの連結を解いて渦巻状
に巻回されて収納保管される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、
枠部Aと網部Bとからなり、枠部Aは、浮子ロープaを
所要数連結せしめて平面多角形状に形成される。
浮子ロープaの一例を示すと、a′はロープ本体で、該
ロープ本体a′は合成樹脂材1及び補強材2からなり、
例えば合成樹脂材(塩化ビニル樹脂等)1を用いて中空
扁平状で所定長さ(例えば10m、 20m)に形成さ
れ、かつその肉厚内に長手方向に沿い伸張の少ないビニ
ロン糸からなる縦糸2aが周方向に等間隔をおいて埋設
されると共に、ポリエステル糸からなるブレード2bが
埋設されて構成される。
上記の場合、ロープの長手方向に沿って補強材2(縦糸
2a)が埋設されているため、長手方向の引っ張りに対
しても強く、緊張状態での使用にも耐え得るものとなる
また、合成樹脂材1及び補強材2は上記例に限定される
ものでなく他の所要な合成樹脂材又は補強材を用いるも
のとしてもよい。
そして、上記ロープ本体a′の開口両端部を熱溶着等せ
しめて封止し空気室3を区画形成すると共に、その空気
室3の周壁に空気注入部4を設けて浮子ロープaを形成
せしめる。
又、本実施例にあっては長手方向に沿い所定幅毎に関節
部5が形成されている。
上記関節部5はロープ本体a′の周壁を摘まみ圧着する
などして外径を絞った部分で、その関節部5の中心には
小径の通気路6が確保され、関節部5相互で区画される
小さな空気室が連通ずるようにしである。
又、ロープ本体a゛の外周壁に先端に凹溝を有する突片
や、掛止孔を有する突片を設けるものとし、前記関節部
5と同一作用を奏するものとしてもよい。
又、本実施例にあっては、浮子ロープaにおける空気室
3より外方の扁平部分には紐通し穴7′が形成された連
結環7が熱溶着によって一体的に固着されており、且つ
開口両端部には熱溶着などによる端末処理が施こされて
、浮子ロープaにおける側端の剥離現象が発生しないよ
うにしである。
更に、上記浮子ロープaの外周面には夜光塗料を塗布し
て、夜間発光することによりその存在を明示したり、外
周面の色彩を黒色にすることによって耐候性を向上し、
クラックが発生するのを抑制することが出来る。
そして、上記せる如き構成された浮子ロープaに、空気
注入部4を介して空、気を注入せしめて断面円形状に膨
張させ、例えば第1図に示す如く連結環7に連結せしめ
たリング等の連結部材8を、直交状に配した他の浮子ロ
ープaの関節部5に連結せしめて順次繰返し行い、平面
略矩形状の枠部Aを形成し、該枠部Aの下方に網部Bを
吊設する。
網部Bは、従来周知形状であり、例えば平面矩形状にし
て、かつ袋状に形成し、その開口上縁すに設けたリング
等の連結部材8′・・・を枠部Aの相対する浮子ロープ
aの関節部5・・・に連結せしめて吊設してなり、必要
に応じてM(図示省略)を設けるものとする。
従って、第1図及び第2図に示す如く枠部Aを構成する
各浮子ロープa・・・に空気を注入して所望の浮力が生
じるようにすると共に、網部Bを吊設し、そして水中に
打ち込んだ抗9に連結紐10の一端を結着すると共に、
他端を枠部Aの連結環7に結着して連結紐10をfi線
状に緊張せしめ、順次四方を緊張せしめて所定位置に配
するようにする。
又、本実施例にあっては上記枠部Aの所定間隔毎に関節
部5が形成されていることにより、該枠部Aは可撓性に
富み波が立った場合でもそれに伴なってうねり、網Bの
損傷を防止できる。
尚、浮子ロープaにおける空気室3の周壁に設ける空気
注入部4は一側部の1箇所に限られるものではなく、空
気室3の両側部に設けてもよいものであり、またロープ
本体a′の開口両端部に閉鎖金具を圧入すると共にその
端部上端をかしめ固定して浮子ロープを形成するものと
し、空気注入部を閉鎖金具に一体的に設けるものとすれ
ばロープ本体の耐久性を向上する。
尚、図中11は網部Bを緊張状に配するためのオモリで
ある。
(発明の効果) 本発明は上記せる如き構成を有するので下記の効果を奏
づ°る。
合成樹脂材と補強材とで中空状に形成した浮子ロープで
枠部を構成したため、従来の麻、合成繊維製のロープか
らなる枠部と比較して非・常に軽度で取り扱い易くなり
、作業容易性の向上が図れ、年配の人にあっても無理な
く生簀の配設作業が行えると共に、枠部自体が腐る虞れ
もなく長期の使用にも十分耐え得るものである。
又、本発明の主筒は従来枠部の他に必須であった浮子が
一体化したものとなるため、本発明生簀のみで浮力を有
し、かつ枠部を構成する各浮子ロープのロープ本体内の
空気室の空気量を空気注入部でI!J節きるので、従来
の如く浮子又はブイは不要となり、その浮子等の着脱の
手間が省けて大変便利である。
更に、生簀収納保管時において網部を取り外し浮子ロー
プの空気室の空気を抜けば浮子ロープは扁平状となり、
渦巻状に巻回してきれいに整頓できるため、収納保管を
簡便かつコンパクトに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明養殖用生簀の一実施例を示す平面図、第
2図は同浮遊する状態を示す正面図、第3図は枠部を構
成する浮子ロープの彩画状態を示す一部切欠平面図、第
4図は同一部切欠正面図。 第5図は同側面図、第6図は第4図の(Vl)−(Vl
)線断面図、第7図は第4図の(■)−(■)線断面図
である。 尚、図中 A:枠部       B:網部 a:浮子ロープ    a゛ :ロープ本体1:合成樹
脂材    2:補強材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂材及び補強材により中空扁平状に形成したロー
    プ本体の開口両端部を封止すると共に空気注入部を設け
    て浮子ロープを形成し、該浮子ロープを所要数連結せし
    めて平面多角形状の枠部を形成すると共に、該枠部の下
    方に袋状の網部を取付けてなることを特徴とする養殖用
    生簀。
JP1071544A 1989-03-22 1989-03-22 養殖用生簀 Pending JPH02249436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071544A JPH02249436A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 養殖用生簀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071544A JPH02249436A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 養殖用生簀

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249436A true JPH02249436A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13463788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071544A Pending JPH02249436A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 養殖用生簀

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249436A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514294Y1 (ja) * 1969-02-27 1970-06-17
JPS4921915U (ja) * 1972-05-30 1974-02-25
JPS607754B2 (ja) * 1979-07-02 1985-02-26 住友化学工業株式会社 合成樹脂の着色方法
JPS6131053B2 (ja) * 1976-10-13 1986-07-17 Nitto Chemical Industry Co Ltd

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514294Y1 (ja) * 1969-02-27 1970-06-17
JPS4921915U (ja) * 1972-05-30 1974-02-25
JPS6131053B2 (ja) * 1976-10-13 1986-07-17 Nitto Chemical Industry Co Ltd
JPS607754B2 (ja) * 1979-07-02 1985-02-26 住友化学工業株式会社 合成樹脂の着色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849006B1 (ko) 해태 양식용 망 지지장치
US2924039A (en) Fishing apparatus
JPH02249436A (ja) 養殖用生簀
CN102763610B (zh) 防污抗菌型黄鱼网箱制作方法
KR200284565Y1 (ko) 보강대와 보강철심이 구비된 바다양식용 간답대
JPH0317956B2 (ja)
KR200203670Y1 (ko) 해태(김)양식망용 지지대
KR101988427B1 (ko) 김 양식용 부표
JPH02249431A (ja) 浮子ロープ
KR200260483Y1 (ko) 침하식 어패류 양식 가두리 구조물
JPS608677Y2 (ja) 海苔養殖用支柱
KR200323927Y1 (ko) 황토가 충진된 김 양식장의 어망 지지대
EP1106499A2 (en) A buoyancy float
CN211746262U (zh) 一种海洋双壳贝类幼虫附着装置
JPS6029878Y2 (ja) 中通し浮子のロ−プ取付具
JPH0140451Y2 (ja)
KR102668536B1 (ko) 개량된 간답대 조립구조를 갖는 김 양식장용 부표 조립체
Schotte et al. Development of a stock protection system for flexible oceanic pens containing finfish
US20230189779A1 (en) Fly fishing strike indicator having multiple trapped air enclosures
KR100938596B1 (ko) 수변 어소블럭
JPH0678647A (ja) 生簀装置
JPH0425492Y2 (ja)
WO1987005645A1 (en) Artificial reef
RU2251264C1 (ru) Верша
KR800001340Y1 (ko) 안강망용 개량부봉