JPH0224729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224729Y2
JPH0224729Y2 JP16697684U JP16697684U JPH0224729Y2 JP H0224729 Y2 JPH0224729 Y2 JP H0224729Y2 JP 16697684 U JP16697684 U JP 16697684U JP 16697684 U JP16697684 U JP 16697684U JP H0224729 Y2 JPH0224729 Y2 JP H0224729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
inner case
notches
bent
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16697684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16697684U priority Critical patent/JPH0224729Y2/ja
Publication of JPS6183582U publication Critical patent/JPS6183582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224729Y2 publication Critical patent/JPH0224729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は長細状の内側ケースに鞘状に外側ケー
スを被着させて、例えば自動車用窓に使用するト
リムパツキン等の如き長尺物を収容するケースに
関するもので、常には扁平状をなし、物品を収容
した状態では収容物の厚みや太さに応じて膨らみ
を持たせて収容物を圧迫することなく保護でき、
しかも収容する長さに応じて調節自在でしかも抜
脱することなく使用できる長尺物収容ケースに関
するものである。
[従来の技術] 従来、この種のケースには例えば実公昭31−
11000号公報に見られる紙箱が知られているが、
この紙箱は断面方形状の内箱と外箱とから成り、
物品を収容させた内箱に外箱を被着させ、さらに
内箱の一面に外向きの舌片を取付けると共に外箱
の一面に該舌片を突入させる切込みを適当間隔を
置いて数個設けて構成されている。
[考案が解決しようとする問題点] このような紙箱は内箱及び外箱とも断面方形状
をなしているために、物品を収容しない空の状態
のままでも嵩高で保管・運搬等の取扱かいの効率
が低く、また、物品を収容した状態で収容物と紙
箱とが合致しないときは〓間で収容物をがたつか
せる不具合がある。さらに外箱を固定させるべく
内箱に別部材の舌片を取付けているために構造が
複雑となり、この舌片が折損したりすると外箱を
固定し得なくなる問題があつた。さらにまた、こ
の紙箱は内箱と外箱との組合わせでないと使用で
きないものであつた。
そこで、本考案は上記問題点を解決した長尺物
収容ケースを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため本考案の長尺物収容
ケースは、長細状の内側ケースと該内側ケースに
鞘状に被着させる外側ケースとを板紙等により
夫々扁平な封筒形状に形成して、該内側ケース及
び外側ケースの側縁に表片と裏片に跨がる深さの
浅い二本の切込みを一組とした対の切込みを設
け、さらに、該内側ケース及び外側ケースの表裏
両面の中心には長手方向に直線状の折線を設ける
と共に、該表裏両面の長手方向両端に夫々隅角を
起点にしてV字形をなし、その谷角部が前記直線
状の折線に交差する屈曲折線を設けて前記各直線
状の折線及び屈曲折線で折曲げ自在に構成する。
[作用] 常には扁平状をなす内側ケースは両側縁を挾み
つけることにより、表裏両面に設けた直線状の折
線及び屈曲折線が夫々折曲げられて断面が変形或
いは方形状に膨らんで物品を圧迫することなく収
容させることができる。
また、このように物品を収容させた内側ケース
に対して外側ケースをその両側縁を挾みつけて内
部を膨らませた状態で嵌挿させることにより収容
物品の長さに応じて調節自在となり、さらに、内
側ケースと外側ケースの側縁に設けた浅い二本の
切込みを一組とした対の切込みの一組を位置を合
わせて内方へ押込ませ係合させることにより内外
側ケースを抜脱不能に係合させ、完全な包装形態
を維持させ得る。このようにして物品を収容した
状態でケースは収容物の厚みや太さに応じて膨ら
みを保ち、収容物を圧迫したり、逆にがたつかせ
たりするようなことなく確実に保護させる。
[実施例] 第1図は展開して示したものであり、内側ケー
ス1aは長方形状をなす板紙の長手方向の折線2
を介して表片3に裏片4を連設し、表片3の反対
側縁に長手方向の折線5を介して糊代を兼ねる重
合片6を延設して、該重合片6を表片3上面に折
返し重合した裏片4に貼合させて扁平な筒形状と
する。表片3の長手方向の一端には折線7を介し
て底片8を延設し、この底片8を折線7で折返し
重合片6を貼合した裏片4に貼合させ、表片3及
び裏片4の長手方向の他端は夫々山形状にカツト
し、開口させておく。さらに表片3及び裏片4に
は幅方向の中心位置に長手方向に沿つて直線状の
折線9,9を設けると共に、長手方向の両端に
夫々隅角を起点にして浅いV字形の屈曲折線10
を設け、これらの各直線状の折線9及び屈曲折線
10で折曲げ自在とし、さらに、V字形の屈曲折
線10で囲まれた両端部分に折曲蓋片11及び折
曲底片12を形成する。ただ、裏片4の長手方向
の一端側すなわち底片8と隣り合う側は前記屈曲
折線10と同形状の浅いV字形にカツトしてあ
る。
一方、外側ケース1bは折線2と5の間の幅寸
法を内側ケース1aの折線2と5の間の寸法より
若干広く形成し、その他の部分はすべて内側ケー
ス1aと同様に形成して内側ケース1aを嵌挿可
能のサイズに形成する。
さらに、内側ケース1aには折線2を跨いで表
片3及び裏片4に浅い二本の切込みを一組とした
対の切込み13,13を列設し、外側ケース1b
には折線2を跨いで開口端寄り位置の表片3と裏
片4に1個所のみ浅い二本の切込みを一組とした
対の切込み13′,13′を設ける。これらの対の
切込み13,13,13′13′は夫々折線2の位
置で最も幅が広い八字形で一組をなすように設け
られており、内側ケース1aに設けた各対の切込
み13,13の両切込みの幅よりも外側ケース1
bに設けた対の切込み13′,13′の両切込みの
幅の方を若干狹く形成して、重合した状態で凹ま
せることができるように形成している。しかも、
これらの対の切込み13,13,13′,13′は
夫々各切込みの奥部の間を折線14,14で結
び、該各折線14で折曲げることにより対の切込
み13,13,13′,13′を凹ませ易くしてい
る。次に本考案の長尺物収容ケースの使用につい
て説明する。先ず、長細円柱状の物品Aを収容す
るに際しては、内側ケース1aの折線2,5を狹
みつけることにより扁平状態から開口状態に変形
させて物品Aを挿入し易くする。この状態で内側
ケース1a内に物品Aを挿入し、内側ケース1a
底部に設けた屈曲折線10を折曲げてやることに
より、表裏両面の該各屈曲折線10と直交する直
線状折線9が折曲げられて、折曲底片12が拡開
し、結局、内側ケース1aの底部はその側面形状
が屈曲折線10に沿う形になつて、物品Aの先端
を無理に圧迫することのない状態に収容させるこ
とができる。
次に、外側ケース1bを折線2,5を挾みつけ
開口させた状態で内側ケース1aに被せて嵌挿さ
せ、ついで外側ケース1bに設けた対の切込み1
3′,13′を内側ケース1aに設けた対の切込み
13,13の何れかに合致させ、この状態で対の
切込み13′,13′間を押込んでやることにより
重なり合つた一組の対の切込み13,13と対の
切込み13′,13′間を第4図、及び第6図のよ
うに凹ませ、内側ケース1aと外側ケース1bと
をずれないように係合固定し、抜脱しない包装形
態を完成する。
第5図に示すように収容する物品Bの長さが内
側ケース1aの長さよりも長くてその一部が開口
より突出する場合は、同図に示すように内側ケー
ス1aに対して嵌挿させる外側ケース1bは底部
が物品Bの先端に近接する位置に畄めておき、重
なり合う一組の対の切込み13,13,13′,
13′間を押込み凹ませて係合固定させることに
より物品Bを完全に覆つて保護させることができ
る。そして、物品Bのように厚さの比較的薄いも
のの場合は第6図のように内側ケース1a及び外
側ケース1bを断面菱形状に膨ませてやれば収容
できて、物品Bをがたつかせたりせず、しかも圧
迫することなく安全に保護させることができる。
また、第7図のように収容する物品Bの長さが
内側ケース1aの長さよりも短かい場合は、物品
Bを収容した状態で該物品Bの先端位置で対の切
込み13,13間を押込んで凹ませ、内側ケース
1aの開口側の屈曲折線10,10を互いに内側
ケースへ折曲げ、各折曲蓋片11,11を重合さ
せ、さらには接着テープTを貼着することによつ
て開口を閉塞させてやる。このように使用する場
合には内側ケース1aに対して外側ケース1bを
嵌挿しなくても物品を確実に保護することができ
て、内側ケース1aのみに限らず、外側ケース1
bでも全く同じように使用することができる。
そして、外側ケース1bに設けた対の切込み1
3′,13′の両切込みの幅を内側ケース1aに設
けた各対の切込み13,13の両切込みの幅より
狹く形成することにより、重なり合う一組の対の
切込み13,13と対の切込み13′,13′の間
をそれぞれ確実に重合した状態に凹ませてしつか
りと係合させることができる。さらに、これらの
各一組の対の切込み13,13と対の切込み1
3′,13′は切込みの奥端間を折線14,14で
結ぶことによりその間を内側へ凹ませ易く、かつ
正確な形に凹ませることができる。
さらに、内側ケース1a並びに外側ケース1b
の表片と裏片に設けた直線状の折線9及び屈曲折
線10を夫々ミシン罫線の如くに適当間隔で切込
み線15を入れた破線に形成することにより、こ
れらの切込み線15によつて折線9,10は何れ
も折曲げし易くなり、収容させる物品の厚みに応
じて容易に折曲げでき、しかも強度面では何らの
支障もなく使用できて具合がよい。
[考案の効果] 以上に述べたように本考案の長尺物収容ケース
は、常には扁平状をなしていて保管運搬等に嵩高
とならず効率よく取扱うことができ、物品を収容
させるに際しては収容する物品に応じて融通性の
ある膨らみに自由に変形させることができて、し
かも物品をがたつかせたり、圧迫したりすること
なく安全に保護させることができる。
また、内側ケースに嵌挿させた外側ケースは収
容する物品の長さに応じて伸長させ、その状態で
互いに重合する一組の対の切込み間を共にケース
内側へ押込んで凹ませ係合させることにより位置
を固定でき、内側ケースと外側ケースが抜脱する
ことが無いため収容物品がケースより飛出するこ
とがなく確実に収容される。
さらに、収容物品の長さがケースの長さより短
かいものであれば内側ケース或いは外側ケースを
単独に使用して収容させることができて包装コス
トを半減させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の長尺物収容ケースの一実施例に係
わるもので、第1図は内側ケースと外側ケースの
両展開平面図、第2図は同斜視図、第3図は円柱
状の物品を収容した使用状態の斜視図、第4図は
第3図のA−A線断面図、第5図は内側ケースの
長さより長い物品を収容した状態の斜視図、第6
図は第5図のB−B線断面図、第7図は内側ケー
スのみで物品を収容した使用状態の斜視図であ
る。 1a……内側ケース、1b……外側ケース、9
……直線状の折線、10……屈曲折線、13,1
3,13′,13′……対の切込み、14……折
線、15……切込み線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長細状の内側ケースと該内側ケースに鞘状に
    被着させる外側ケースとを板紙等により夫々扁
    平な封筒形状に形成して、該内側ケース及び外
    側ケースの側縁に表片と裏片に跨がる深さの浅
    い二本の切込みを一組とした対の切込みを設
    け、さらに、該内側ケース及び外側ケースの表
    裏両面の中心には長手方向に直線状の折線を設
    けると共に、該表裏両面の長手方向両端に夫々
    隅角を起点にしてV字形をなし、その谷角部が
    前記直線状の折線に交差する屈曲折線を設けて
    前記各直線状の折線及び屈曲折線で折曲げ自在
    に構成した長尺物収容ケース。 2 内側ケース及び外側ケースの表裏両面に設け
    た直線状の折線及び屈曲折線を夫々等間隔に切
    込み線を入れた破線で形成したことを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の長尺物
    収容ケース。 3 内側ケース及び外側ケースの側縁に設けた浅
    い二本の切込みを一組とした対の切込みを内側
    ケースの両切込みの幅より外側ケースの両切込
    みの幅の方を狹く形成したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の長尺物収容
    ケース。 4 内側ケース及び外側ケースに設けた各二本の
    切込みを一組とした対の切込みの奥端間に折線
    を設けたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の長尺物収容ケース。
JP16697684U 1984-11-02 1984-11-02 Expired JPH0224729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697684U JPH0224729Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697684U JPH0224729Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183582U JPS6183582U (ja) 1986-06-02
JPH0224729Y2 true JPH0224729Y2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=30724782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16697684U Expired JPH0224729Y2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224729Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183582U (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957202A (en) Commodity package with auxiliary container portion
US4138054A (en) Container formed from bags having inserts
US4311268A (en) Footwear box with handles
US3780933A (en) Wrapper for a sheet metal article
US20100116706A1 (en) Packing case of corrugated cardboard for protecting objects in general, in particular for the braun coffee maker, with space for accessories above
JP7258588B2 (ja) トレーと包装用箱
KR840006316A (ko) 상품포장용 괘정구
JPH0224729Y2 (ja)
US4207977A (en) Applicator brush package
JPH0224730Y2 (ja)
JP3462847B2 (ja) 組み込み式ウェッジ手段を具備する包装箱
JP3759255B2 (ja) 包装用箱
JPH0231370Y2 (ja)
JP3239711B2 (ja) 包装箱用仕切板
JPS6020576Y2 (ja) ひだ付き形のプラスチツク製袋を収容させる包装箱
JP7276066B2 (ja) 包装用箱仕切り板及びそのブランクシート
JPH0311139Y2 (ja)
JPH0739832Y2 (ja) 生花の輸送用包装箱
JPH059308Y2 (ja)
JPH0123947Y2 (ja)
JPH0232568Y2 (ja)
JPH0344656Y2 (ja)
JPS5831772Y2 (ja) 菓子包装用トレ−
JPS6018335Y2 (ja) 組立紙箱
JPS5927422Y2 (ja) T型剃刀用包装容器