JPH02246175A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH02246175A
JPH02246175A JP1067217A JP6721789A JPH02246175A JP H02246175 A JPH02246175 A JP H02246175A JP 1067217 A JP1067217 A JP 1067217A JP 6721789 A JP6721789 A JP 6721789A JP H02246175 A JPH02246175 A JP H02246175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
type
active layer
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067217A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsuoka
隆志 松岡
Toru Sasaki
徹 佐々木
Akinori Katsui
勝井 明憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1067217A priority Critical patent/JPH02246175A/ja
Publication of JPH02246175A publication Critical patent/JPH02246175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化合物半導体発光素子に関するものであり、
さらに詳細に説明するならば、可視光領域の黄色から紫
外で発光する半導体発光素子に関するものである。
(従来の技術) 一般に、半導体からなる発光素子では、pn接合に電流
注入して、その注入された電子と正孔を再結合させ、発
光させている。従うて、発光再結合効率を高(するため
、結晶欠陥が少なく、無歪の結晶が適している。実際に
、実用になっている素子では、基板上に格子整合する条
件のもとで、エピタキシャル成長した結晶が用いられて
いる。
また、pn接合からなる素子の方が、MIS型より発光
効率が高く、かつ、低電圧で動作する。特に、pn接合
をホモ接合てはなくヘテロ接合にすると、発光効率はさ
らに高くなる。可視光発光領域の内、特に青色では第5
y!Jに示すように視感度が低いため、高強度の発光が
望まれる。
(発明が解決しようとする課題) 青色発光素子用材料として、Zn5eやZnTaが期待
されている。しかしながら、今までに報告されているZ
aSeやZnTeは、それぞれn形、p形しか得られて
いない、これらの混晶の格子定数が異なっているため、
20両混晶を重ねても良賀のpn接合が得られない、そ
のため、従来、pn接合を必要としないMIS型の発光
素子が作られているだけである。その−例を第6図に示
す0図において、基板1は単結晶GaAsである。その
上にエピタキシャル成長したn形Zone層2と、ノン
ドープ高抵抗Zn5e層3を有し、電極゛4.5からキ
ャリアを注入して、高抵抗層内で発光させている。上述
したように、このMIS型では発光強度を十分に上げる
ことができないという欠点を有している。
本発明の目的は上記の欠点を解決し、大電流の注入が可
能であり、発光効率の高い、発光層の材料組成を選択す
ることにより可視域から紫外域までに渡る広い波長領域
の光を発する半導体発光素子を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は閃亜鉛鉱型結晶構
造を有する^IAs、 AIP、 BeTa+ CdS
、 CuBr+CuL ags、 f^s、 MnS、
 Mn5a、 Zn5e、 GagTe、。
Zn5nAsx+ InP+ GaAaやGaP等の単
結晶、及びこれらの固溶体、あるいは他の元素をも含む
固溶体からなる単結晶基板上に格子整合して成長したZ
nS、5eyTes層(x+y+z−1%かつ、0≦X
y、z≦1)を少なくとも一層有することを特徴とする
半導体発光素子を発明の要旨とするものである。
さらに本発明は、NaC1型結晶構造を有するGdSe
NdAs、 NdP、 NdS、 NdSe、 PbS
、 PrAs、 PrP、 Pry。
Prys、  PuAs、  Pup、  Pus、 
 RbF、  5cAs、  5cSb+  S−^3
゜SmP+  5w5I   S−^L  TbAs、
  TbP、  TbS、  TbS@、  丁hAs
ThP、  丁hs+  Th5a、  !−^L  
IJAs+  UP、  US、  USe+  YA
ssYbSb、 ’tbs@等の単結晶、及びこれらの
固溶体、あるいは池の元素をも含む固溶体からなる単結
晶基板上に格子整合して成長したZnS、Se、Tea
層(x+y+z−1、かつ、0≦X、7.t≦1)を少
なくとも一層有することを特徴とする半導体発光素子を
発明の要旨とするものである。
さらに本発明は、ダイアモンド型結晶構造を有するシリ
コンやゲルマニュウムの単結晶、及びこれらの固溶体、
あるいは他の元素をも含む固溶体からなる単結晶基板上
に格子整合して成長したZnS、5e、70.層(x+
y+z=1、かつ、0≦X。
y、z≦1)を少な(とも−層有することを特徴とする
半導体発光素子を発明の要旨とするものである。
ZnTa、 Zn5es及びZnSの結晶構造は、全て
閃亜鉛鉱型である。また、そのバンド構造は直接遷移型
である。第7図に格子定数とバンドギャップエネルギと
の関係を示す6図中−点鎖線はそれぞれInP、 Ga
AsやGaP単結晶の格子定数を示す、この図からIn
P+ GaAaやGaP単結晶を、ZnTe、 Zon
e及びZnSからなる二元、三元、或は四元混晶のエピ
タキシ中ル成長基板に用いれば、基板とエピタキシャル
結晶層は格子整合することが分かる0図から明らかなよ
うに、基板とエピタキシャル層を格子整合させて、バン
ドギャップエネルギの異なる材料の多層構造を形成でき
る。この格子整合は、欠陥のない結晶を得るための必須
の条件である。
また、伝導型がp形となり易いZr+Taと伝導型がn
形となりやすいZnS、 Zn5eを固溶させるため、
伝導型制御が二元結晶の時よりも容易となる。
(作用) (1)  II−IV族の半導体は、p形成はn形どち
らか片一方の伝導型だけしか得られていない、しかし、
本発明ではそれらの固溶体を用いることにより伝湯室を
制御でき、p形でもn形でも得ることができる。
Q)本発明では、基板とエピタキシャル層の格子整合を
とりなからへテロ接合が形成できる。このヘテロ接合を
用いることにより、電流注入で発光する素子の発光効率
が飛躍的に向上する。二のへテロ接合は発光素子の発光
効率を上げるために必須である。従来はへテロ接合は形
成できなかったものである。
次に本発明の実施例について説明する。なお、実施例は
一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しない範囲で
、種々の変更あるいは改良を行いうることは言うまでも
ない。
(実施例1) 第1図は本発明の第1の実施例を説明する図であり、発
光ダイオードの断面を示す、この素子の基本的構造はダ
ブルへテロ構造であり、図において、6はGaAs基板
、7はヨウ素ドープn形ZnS。
Se、To、 (x + y + z −1、かつ、0
≦X+  F+  Z≦1) (以下Zn5SeTeと
記す)クラッド層で膜厚は0.5n、8はノンドープZ
nSSe活性層で膜厚は0.5J1m、9は窒素ドープ
p形Zn5Seteクラッド層て膜厚は2a、10はp
形りラッド層のオーミック電極、11はn形りラッド層
のオーミック電極を示す、ここに示した全てのZnSS
e及びZn5SeTe層は、基板6に格子整合してエピ
タキシャル成長した半導体結晶層である。また、クラッ
ド層と活性層とのバンドギャップエネルギ差が大きくな
るように、Zn5SeTeクラッド層の組成を第7図か
ら選んだ。
活性層とクラッド層間のバンドギャップエネルギ差が大
きいほど、電流注入時にキャリアのオーバーフローを生
じない、そのため、効率よく発光させることができる。
電極10.11にそれぞれ正と負の電圧を加えることに
より、電極10.11からそれぞれ正孔と電子を発光層
に注入した。その結果、波長450rvの青色発光を観
測できた。最大光出力は131であり、外部微分量子効
率は3%であった。
(実施例2) 第2図は本発明の第2の実施例を説明する図であり、素
子の断面を示す、この素子はレーザである。基本的構造
はダブルへテロ構造を有する埋め込みレーザである0図
において、12はGaAs基板、13ばヨウ素ドープn
形Zn5SeTeクラッド層で、膜厚は5n、14はノ
ンドープZnSSe活性層で膜厚は0、In、15は窒
素ドープp形Zn5SeTeクラッド層で膜厚は2n%
161!素ドープp形Zn5SeTe埋め込み層、17
はヨウ素ドープn形Zn5SeTe埋め込み層、18は
p形りラッド層のオーミック電極、19はn形りラッド
層のオーミック電極を示す、ここに示した全てのZn5
Sa及びZn5SeTe層は、基板に格子整合してエピ
タキシャル成長した半導体結晶層である。また、クラッ
ド層及び埋め込み層と活性層とのバンドギャップエネル
ギ差が大きくなるように、Zn5SeTeクラッド層の
組成を第7図から選んだ。
共振器長は30Onで、活性層幅は0.81である。
一般に、短波長発振素子で問題となるC0D(Cata
storaphic 0ptical Damage)
レベルを上げるために、電極18は両端面からIon内
側まで形成した。また、熱伝導を良くするために基板の
厚さを6Onと薄くし、ダイヤモンド・ヒートシンク上
にマウントした。電極18.19にそれぞれ正と負の電
圧を加える。そうすると一般にInP系やGaAl系を
用いた埋め込みレーザと同様に、埋め込み層16と17
のpn接合には逆バイアスがかかり、埋め込み層には電
流が流れず、活性層にだけ電流が流れる。また、埋め込
み層やクラッド層より活性層の屈折率の方が高いため、
活性層で発生した光は活性層に閉じ込められる。従って
、電流を活性層に挟挿でき、光を活性層に閉じ込めるこ
とができる。
その結果、低閾値電流で外部微分量子効率の高い動作が
可能になる。
次に、室温でのCW特性を示す、光出力と注入電流の関
係を第3図に、発振スペクトルを第4図に示す、第3図
では横軸に注入電流、縦軸に光出力をとっており、第4
図では横軸に波長、縦軸に強度をとっである0発振閾値
電流は48■Aで、発振波長は452n■で、端面当り
の外部微分量子効率は27%であった。また、端面当り
の最大光出力は13請−であり、横モードは単一であっ
た。
ここでは、活性層としてZn5SeTeを選んだが、基
板に格子整合する組成のZn5SeTeを選べば、Zn
5Ssを活性層とした場合と異なった発振波長のレーザ
を同様に製作できる。また、p形電極のオーミック抵抗
を下げるために、p形りラッド層と電極との間に低抵抗
になり易いバンドギャップの狭いZn5SeTe層のp
形層をキャップ層として一層入れても良い。
実施例として、素子の基板にGaksを用いた場合を示
したが、エピタキシャル層と格子整合する基板であれば
、どんな基板であっても良いことは明らかである。
(1)  例えば、閃亜鉛鉱型結晶構造を有するAlA
s+AIP+ BsTe、 CdS、 CuBr+ C
u1. HgS+ InAs、 MnS。
Mo5s、  Zn5e、  Ga1Tes+  Zn
5nAat+  171PI  GaAsやGaP等の
単結晶、及びこれらの固溶体、あるいは他の元素をも含
む固溶体からなる単結晶基板を用いることもできる。
C) 例えば、NaCl型結晶構造を有するGd5ee
 NdAasNdP、 NdS、 NdSe、 PbS
、 PrAs+ PrP、 Pry、 Free。
PuAs、PuP、Pus、RbF+  5cAs、5
cab、SmAs+  SmP+SmS、  Ss+A
s、  TbAs+  TbP+  TbS+  Tb
Se、  ↑hxst  TbPIThS+  ThS
e、TllAs+  UAs+  υP、  US+ 
 USet  YAs+  YbSb+YbSe等の単
結晶、及びこれらの固溶体、あるいは他の元素をも含む
固溶体からなる単結晶基板を用いることができる。
(3)また、ダイアモンド型結晶構造を有するシリコン
やゲルマニュウムの単結晶、及びこれらの固溶体、ある
いは他の元素をも含む固溶体からなる単結晶基板を用い
ることもできる。
また、以上述べてきた素子構造の他に、他の素子構造て
あっても基板とその上に成長した結晶の格子定数を一致
させるという本発明の基本原理は、きわめて有効である
ことは言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、基板と格子整合した結晶を基板上
にエピタキシャル成長することにより、欠陥の極めて少
ない良質の結晶が得られる。その結果、伝導型の制御も
可能となり、実施例1と2に示したように電流注入によ
る発光が可能となる利点がある。電流注入による発光は
MIS型構造による発光より桁違いに強いと一般的に言
われている0本発明の実施例においても、従来からある
MIS型素子と比べてはるかに強い発光が得られている
。青色発光などの可視の短波長領域では、視感度が低い
、従って、表示装置等にこの波長域の素子を用いる場合
、発光ダイオードより、より発光強度の高いレーザが望
ましい0本発明によれば、実施例にも示したように、レ
ーザを作ることもできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図はそれぞれ本発明の実施例1及び実施
例2の構造の概略を示す、第3図は本発明の実施例2に
おける室温・CW動作時の片端面からの光出力と注入電
流との関係、第4図は本発明の実施例2における室温値
・CW動作時の発振スペクトルを示す、第5図は視感度
曲線、第6図は従来技術のMrS型発光発光素子造の概
略、第7図は格子定数とバンドギャップエネルギの関係
を示す。 l ・ ・ ・ 2 ・ ・ ・ 3 ・ ・ ・ 4.5・ 6 ・ ・ ・ 7 ・ ・ ・ 8 ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ lO・ ・ ・ 11・ ・ ・ 12・ ・ ・ 13・ ・ ・ 14・ ・ ・ 15・ ・ ・ 16・ ・ ・ 17・ ・ ・ 18・ ・ ・ 19・ ・ ・ ・GaAs基板 ・n形Zn5e層 ・ノンドープ高抵抗Zn5e層 ・金電極 ・GaAs基板 ・ヨウ素ドープZn5SeTeクラツド層・ノンドープ
ZnSSe発光層 ・窒素ドープZn5SeTeクラツド層・p形オーミッ
ク電極 ・n形オーミック電掻 ・GaAs基板 ・ヨウ素ドープZn5SeTeクラツド層・ノンドープ
ZnSSe発光層 ・窒素ドープZn5SaTeクラツド層・ヨウ素ドープ
Zn5SeTe埋め込み層・窒素ドープZn5SeTa
埋め込み層・p形オーミック電極 ・n形オーミック電極 第 図 第2図 1”)−i%)−TZnS5eTe77yト4]9・・
・n形トミッ7て棲 第 図 第 図 第3図 注入11 (mA) 坂 長 (nm) 第 図 バシドギ≧・ソアL冬ルA“ (eV)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閃亜鉛鉱型結晶構造を有するAlAs、AlP、
    BeTe、CdS、CuBr、CuI、HgS、InA
    s、MnS、MnSe、ZnSe、GA_2Te_3、
    ZnSnAs_2、InP、GaAsやGaP等の単結
    晶、及びこれらの固溶体、あるいは他の元素をも含む固
    溶体からなる単結晶基板上に格子整合して成長したZn
    S_xSe_yTe_z層(x+y+z=1、かつ、0
    ≦x、y、z≦1)を少なくとも一層有することを特徴
    とする半導体発光素子。
  2. (2)NaCl型結晶構造を有するGdSe、NdAs
    、NdP、NdS、NdSe、PbS、PrAs、Pr
    P、PrS、PrSe、PuAs、PuP、PuS、R
    bF、ScAs、ScSb、SmAs、SmP、SmS
    、SmAs、TbAs、TbP、TbS、TbSe、T
    hAs、ThP、ThS、ThSe、TmAs、UAs
    、UP、US、USe、YAs、YbSb、YbSe等
    の単結晶、及びこれらの固溶体、あるいは他の元素をも
    含む固溶体からなる単結晶基板上に格子整合して成長し
    たZnS_xSe_yTe_z層(x+y+z=1、か
    つ、0≦x、y、z≦1)を少なくとも一層有すること
    を特徴とする半導体発光素子。
  3. (3)ダイアモンド型結晶構造を有するシリコンやゲル
    マニュウムの単結晶、及びこれらの固溶体、あるいは他
    の元素をも含む固溶体からなる単結晶基板上に格子整合
    して成長したZnS_xSe_yTe_z層(x+y+
    z=1、かつ、0≦x、y、z≦1)を少なくとも一層
    有することを特徴とする半導体発光素子。
JP1067217A 1989-03-17 1989-03-17 半導体発光素子 Pending JPH02246175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067217A JPH02246175A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067217A JPH02246175A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246175A true JPH02246175A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13338527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067217A Pending JPH02246175A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463479A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Sharp Corp 化合物半導体発光素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288376A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 半導体発光素子
JPS63213377A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS63237590A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288376A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 半導体発光素子
JPS63213377A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS63237590A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 半導体発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463479A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Sharp Corp 化合物半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270476B2 (ja) オーミックコンタクト及びii−vi族化合物半導体素子並びにこれらの製造方法
USRE27694E (en) Semiconductor laser producing light at two wavelengths simultaneously
US4903088A (en) Semiconductor laser with large bandgap connection layer
JPH09172229A (ja) 半導体ウェーハ・ボンディングによって製造された透明基板垂直共振型面発光レーザ
JPH04212479A (ja) 半導体発光ダイオード
JPH02229475A (ja) 半導体発光素子
Kressel Gallium arsenide and (alga) as devices prepared by Liquid-Phase epitaxy
US3812516A (en) Spontaneously emitting hetero-structure junction diodes
US5250814A (en) Semiconductor light-emitting devices
JPH07202340A (ja) 可視光半導体レーザ
Goebel et al. Optical gain spectra of InGaAsP/InP double heterostructures
JPH11284280A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法
JPH02246175A (ja) 半導体発光素子
Saha et al. Optoelectronics and Optical Communication
JP3288480B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3288479B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3288481B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH0410669A (ja) 半導体装置
Chang et al. 650 nm AlGaInP/GaInP compressively strained multi-quantum well light emitting diodes
JP3062510B2 (ja) 半導体光素子
US5382813A (en) Light emission diode comprising a pn junction of p-type and n-type A1-containing ZnS compound semiconductor layers
KR100389738B1 (ko) 단파장 산화아연 발광소자 및 그 제조방법
Nuese et al. Light-emitting diodes—LEDs
JPH06268331A (ja) 半導体発光装置
JPH0677606A (ja) 光半導体装置