JPH02244920A - 偏波面制御装置 - Google Patents

偏波面制御装置

Info

Publication number
JPH02244920A
JPH02244920A JP1063971A JP6397189A JPH02244920A JP H02244920 A JPH02244920 A JP H02244920A JP 1063971 A JP1063971 A JP 1063971A JP 6397189 A JP6397189 A JP 6397189A JP H02244920 A JPH02244920 A JP H02244920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal element
polarized wave
mode component
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1063971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656980B2 (ja
Inventor
Yasuaki Kido
貴堂 靖昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYAMA KOGYO KOUTOU SENMON GATSUKOUCHIYOU
Original Assignee
TOYAMA KOGYO KOUTOU SENMON GATSUKOUCHIYOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYAMA KOGYO KOUTOU SENMON GATSUKOUCHIYOU filed Critical TOYAMA KOGYO KOUTOU SENMON GATSUKOUCHIYOU
Priority to JP1063971A priority Critical patent/JPH0656980B2/ja
Publication of JPH02244920A publication Critical patent/JPH02244920A/ja
Publication of JPH0656980B2 publication Critical patent/JPH0656980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、偏波面制御装置、特に伝送用光ファイバから
の情報光の偏波状態を制御するのに好適な偏波面制御装
置に関するものである。
(従来の技術) 単一軸モードで発振する半導体レーザと単一モード光フ
ァイバを用いた光通信システムや光計測システムが実用
化されつつある。この光通信システムでは、情報光を伝
送する光フアイバ自身に複屈折性がある場合や、光ファ
イバに圧力が作用したり温度変化が与えられると光ファ
イバからの出射光が任意の楕円偏波になってしまい、こ
の偏波状態の変化した情報光をそのまま光通信機に結合
すると、雑音が増加しシステム上大きな不都合が生じて
しまう。
従来、伝送用光ファイバからの出射光の偏波状態を制御
するものとして電気光学効果や磁気光学効果を利用する
方法が提案されて、いる、更に、位相補償板をモータに
連結し、位相差に応じて位相補償板を回転させて偏波状
態を制御する方式も提案されている。これらの偏波面制
御装置を大別すると、バルク型と集積型に分類される。
(発明が解決しようとする課題) 上述した位相補償板を回転させて制御する方法では、位
相補償板をプーリ等の種々の連結装置を介してモータに
連結する構成としているため応答速度に難点があるだけ
でなく位相補償板の位置決め精度が劣り高精度に位相制
御しにくい不具合が生じている。更に偏波面のTEモー
ド及び7Mモードの両モードを同時に取り扱っているた
め、ファイバからの出力光を一部取り出して伝送光の偏
波状態についてTMモード成分及びTEモード成分の両
モード成分について分析する必要があり、受信装置に入
力する情報信号の光量が低下するばかりでなく、制御系
の構成が複雑化する欠点があったまた、バルク型及び集
積型の偏波面制御装置の共通の問題点として制御部にお
ける光挿入損失及び安定性に難点があることがあげられ
ている。特に、制御部において制御信号を抽出するため
最大3dB程度の光挿入損失があり、この状態において
受信装置が無信号状態になるおそれがあり、S/N比の
劣化や通信不能にあるおそれがあり、安定性に欠ける不
都合が生じてしまう。更に、集積型の偏波面制御装置で
は、電圧リセットによる過渡現象を免れないため、偏波
面の任意の回転に対して安定に対応できない欠点もある
従って、本発明の目的は上述した欠点を除去し、伝送中
に生じた偏波面の回転に対して高速応答することができ
、しかも入力する情報光の光量にほとんど影響を与える
ことなく偏波面を制御し得る偏波面制御装置を提供する
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明による偏波面制御装置は、偏波面制御されるべき
偏波を、主軸が基準直交座標軸と一致した楕円偏波に変
換する旋光性液晶素子と、変換された偏波を直線偏波に
変換する複屈折性液晶素子と、複屈折性液晶素子を通過
した偏波をTEモード成分光とTMモード成分光とに分
離する分離素子と、分離されたTεモード成分光又はT
Mモード成分光の強度を検出する光検出器と、TEモー
ド成分光又は耐モード成分光の増減を検出する増減検出
装置と、耐モード成分光又は耐モード成分光の検出信号
と増減状態を表わす信号とに基づいて前記旋光性液晶素
子及び複屈折性液晶素子の駆動信号を形成する信号処理
装置とを具えることを特徴とするものである。
(作 用) 光通信システムにおいて、送信側から例えばTEモード
成分の情報光を単一モード光ファイバを経て送信すると
、単一モード光ファイバに作用する圧力等によって受信
側にはTEモード成分とTMモード成分とから成る楕円
偏波が受信されてしまう。
このため、本発明では伝送されてくる情報光をロッショ
ンプリズム等の分離装置を用いてTEモード成分光とび
モード成分光とに分離し、分離した毬モード成分光から
旋光性液晶素子及び複屈折性液晶素子用の制御信号を作
成する。そして、伝送されてくる情報光を、上記制御信
号に基づいて旋光性液晶素子によって主軸が基準直交座
標軸に一致した楕円偏波に変換し、次に複屈折性液晶素
子によって直線偏波に変換し、これによりオリジナルの
TEモード成分だけの情報光に変換する。このように構
成すれば、情報光の光量が低下することなく高速で偏波
面を制御することができる。
(実施例) 第1図は本発明による偏波面制御装置の全体構成を示す
ブロック図でる。伝送用の単一モード光ファイバ1を経
て伝送されてくる光情報信号をコリメータ部2において
平行ビームとしてから偏波面制御部3に入射させる。こ
の偏波面制御部において、伝送されてくる任意の楕円偏
波を主軸が基準直交座標軸に一致した楕円偏波に変換し
、その後基準直交座標軸に沿って振動する直線偏波に変
換する。偏波面が制御された光波は偏波分離部4に入射
し、TEモード成分とTMモード成分とに分離され、T
Bモード成分光は情報光として光受信機5に入射する。
一方、TMモード成分光は光電変換部6で電気信号に変
換する。変換された電気信号は処理回路7に供給され、
この処理回路において演算処理を経て情報光中に含まれ
るTMモード成分光に基づいて偏波面制御部内に内蔵さ
れている旋光性液晶素子及び複屈折性液晶素子を駆動制
御するだめの制御信号を発生させる。この制御信号を駆
動回路8にそれぞれ供給して液晶素子用の駆動信号を発
生させ、光情報信号中のTMモード成分が零になるよう
に逐次制御する。
第2図は本発明による偏波面制御装置の詳細な構成を示
すブロック線図である。単一モード光ファイバ1から伝
送させてくる情報光をコリメータ2で平行光束としてか
ら偏波面制御部3に入射させる。入射した情報光は第3
図aに示す任意の楕円偏波とする。偏波面制御部3は旋
光性液晶素子10と被屈折性液晶素子11とを有してい
る。旋光性液晶素子10は捩れネマティック効果を有し
ており、偏波方向が液晶分子配列の涙れに沿って回転し
出射する。従って、液晶分子の捩れの方向を外部電界に
よって制御すれば、入射する偏波の方向を自由に変化さ
せることができる。このため、本発明では、透明セル内
に旋光性液晶材料を封入し、この透明セルに電極を設け
て適切な電界を形成し、この電界によって液晶分子の配
列を制御する。この旋光性液晶素子10により、第3図
aに示す楕円偏波が第3図すに示す楕円偏波に変換され
るように、すなわち楕円の長軸が基準直交座標系のX軸
(TEモード成分の振動方向)と一致するように変換さ
れる。複屈折性液晶素子11は液晶分子軸方向とこれと
直交する方向とにおいて屈折率の異なる複屈折性を有し
、この屈折率差が外部電界によって制御される特性を有
している。従って、この複屈折性液晶素子11の液晶分
子軸が基準直交座標系のX軸と一致するようにこの液晶
素子を配置すれば、TMモード成分はこの液晶素子によ
って吸収され、第3図Cに示す直交偏波をしたTEモー
ド成分光だけが出射することになる。偏波面制御部3の
後段に情報光をTEモード成分とTMモード成分とに分
離するためのロンシュプリズムを配置し、TEモード成
分を光受信機5に入射させ情報信号として検出し、■モ
ード成分を光検出器12に入射させる。
光検出器によって情報光中に含まれるTMモード成分の
強度を検出し、検出出力を増減検出器13に供給する。
この増減検出器においてTM成分光の強度が増加する傾
向にあるか減少する傾向にあるのかを検出し、その検出
出力を演算処理装置14に供給する。演算処理装置14
において、付成分光強度及び付成分光の増減を表わす信
号に基いて旋光性液晶素子10及び複屈折性液晶素子1
1への駆動電圧を演算し決定する。そして、駆動回路8
において駆動信号をそれぞれ発生して液晶素子10及び
11にそれぞれ供給する。この結果到来する情報光中の
T?1成分光をほぼ零にするフィードバンク系が形成さ
れることになる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、旋光性液晶素子に
より任意の楕円偏波を主軸が基準直交座標軸と一致した
楕円偏波に変換し、変換された楕円偏波を複屈折性液晶
素子によってTE成分光の直線偏波に変換する構成とし
ているから、入射する情報光の光量に殆ど影響を与える
ことなく偏波面を制御することができる。
また、液晶素子は低電力で高速応答することができるの
で、低電力高速応力し得る偏波面制御装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による偏波面制御装置の全体構成を示す
線図、 第2図は偏波面制御装置の詳細な構成を示すブロック図
、 第3図a、 −cは情報光の偏光状態を示す線図である
。 3・・・偏波面制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、偏波面制御されるべき偏波を、主軸が基準直交座標
    軸と一致した楕円偏波に変換する旋光性液晶素子と、変
    換された偏波を直線偏波に変換する複屈折性液晶素子と
    、複屈折性液晶素子を通過した偏波をTEモード成分光
    とTMモード成分光とに分離する分離素子と、分離され
    たTEモード成分光又はTMモード成分光の強度を検出
    する光検出器と、TEモード成分光又はTMモード成分
    光の増減を検出する増減検出装置と、TMモード成分光
    又はTMモード成分光の検出信号と増減状態を表わす信
    号とに基づいて前記旋光性液晶素子及び複屈折性液晶素
    子の駆動信号を形成する信号処理装置とを具えることを
    特徴とする偏波面制御装置。
JP1063971A 1989-03-17 1989-03-17 偏波面制御装置 Expired - Lifetime JPH0656980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063971A JPH0656980B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 偏波面制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063971A JPH0656980B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 偏波面制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244920A true JPH02244920A (ja) 1990-09-28
JPH0656980B2 JPH0656980B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13244689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063971A Expired - Lifetime JPH0656980B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 偏波面制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0353300A4 (de) * 1988-01-22 1990-06-27 Proizv Ob Vypusku Bytovykh Kho Kälteaggregat für zweikammer-kühlanlagen.
EP1135876A1 (en) * 1999-10-08 2001-09-26 Hughes Electronics Corporation Reconfigurable laser communications terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656980B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495411A (en) Fiber optic sensors operating at DC
NO844693L (no) Fiberoptisk polarisator med feilsignal-tilbakekobling
CN105091877A (zh) 基于光的偏振态进行转动传感的方法及其光学陀螺仪
JPS63118999A (ja) 光ファイバセンサにおける光ファイバリ−ド及びコネクタの損失を補償する方法及び装置
KR20040078657A (ko) 편광변환기 및 편광모드분산 보상기
JPH02244920A (ja) 偏波面制御装置
JPH0283523A (ja) 光アイソレータ
JP2000131193A (ja) 光モジュールの消光比測定装置
CN111337052B (zh) 一种y波导参数测量仪、测量系统及测量方法
JP3685906B2 (ja) 電流の測定方法
JP2001033492A (ja) 光応用測定装置
JP3461645B2 (ja) 光量測定装置
JPS5899761A (ja) 光による電界,磁界測定器
JPS6070328A (ja) 圧力測定装置
JP2509692B2 (ja) 光学式測定装置
JP4875835B2 (ja) 計測システム
JPH01179013A (ja) 偏波面変換装置
JP2734553B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JP2774964B2 (ja) 光学式角速度加速度測定装置
KR950009867B1 (ko) 온도 보상형 비에스오 크리스탈 광전압센서
JP2734552B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPS58146858A (ja) 光電流・磁界計測装置
JPH0510768A (ja) 光回転検出装置
JPH09274056A (ja) 光ファイバ電流計測装置
JPH1090633A (ja) 光偏波面制御器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term