JPH02244579A - フラットケーブルの整線工具 - Google Patents

フラットケーブルの整線工具

Info

Publication number
JPH02244579A
JPH02244579A JP6680589A JP6680589A JPH02244579A JP H02244579 A JPH02244579 A JP H02244579A JP 6680589 A JP6680589 A JP 6680589A JP 6680589 A JP6680589 A JP 6680589A JP H02244579 A JPH02244579 A JP H02244579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
comb teeth
comb
ground
flat cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6680589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118357B2 (ja
Inventor
Fumio Kurotori
文夫 黒鳥
Koji Watanabe
渡辺 弘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6680589A priority Critical patent/JPH07118357B2/ja
Publication of JPH02244579A publication Critical patent/JPH02244579A/ja
Publication of JPH07118357B2 publication Critical patent/JPH07118357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概 要) 高速信号用フラットケーブルをコネクタに結線する際に
用いる整線工具に関し、 信号線間に2本の接地線を有する高速信号伝送用のフラ
ットケーブルの導体ピッチをコネクタのコンタクト配列
に対応するピッチに簡単に変換できる整線工具を提供す
ることを目的とし、一定のピッチで配列した複数の信号
線と該信号線の各隣接間に接地線が2本ずつ配設されて
なるフラットケーブルを、前記一定のピンチと同一ピッ
チで配列された信号線接続用コンタクトと該信号線接続
用コンタクトの各隣接間に一個ずつの接地線接続用コン
タクトとを有するコネク・夕に接続する際に用いるケー
ブル導体ピッチ変換用の整線工具であって、信号線、!
:該信号線の両隣の接地線との間に挿入され該接地線を
信号線から離れる方向に移動させるピッチ可変の櫛歯が
設けられた第−の櫛歯部材と、前記2本の接地線の一方
を下方へ変位させる櫛歯が設けられた第二の櫛歯部材と
を有する構成である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は高速信号用フラットケーブルをコネクタに結線
する際に用いる整線工具に関する。
高速信号伝送用フラットケーブルは、1本の信号線の両
側に各1本の接地線を有する複数本のケーブルを並列に
配列したフラットケーブルであり、一般に1 、21m
mピッチの信号線の間に2本の接地線が配設されている
このようなフラットケーブルは、高性能化および小型化
された電子機器の実装および配線用に出現し、そのコネ
クタは、絶縁体に信号線接続用コンタクトと接地線接続
用コンタクトが交互に植設されてなるが、導体の配列ピ
ッチが微細であるため結線作業が厄介であり、これを解
決するため種々の工夫がなされている。
〔従来の技術〕
第4図は従来の高速信号伝送用フラットケーブル接続用
コネクタの主要部の斜視図である。
第4図において、高速信号伝送用フラットケーブル1は
、複数本の信号線2と、各信号線2の左右に配設された
複数本の接地線3a、3bと、信号線2および接地線3
a、3bを覆う絶縁被覆4にてなり、コネクタに接続す
るフラットケーブル1は先端部分の絶縁被覆を剥離し、
各信号線2と接地線3a、3bの先端部分を表呈させる
なお、表呈した信号線2および接地綿3a、3bの配設
間隔を保つため、絶縁被覆を剥^11するに際し絶縁被
覆4の最先端部分を残す手法もある。
コネクタ5は絶縁体6と、複数本のコンタクト7および
接地板8とを備えてなり、各信号線2は対向するコンタ
クト7に半田接続し、各接地綿3a3bは基部から折り
返し曲げして接地板8に半81接続される。
このように、半田を使用しフラットケーブル1を接続す
るコネクタ5はフラットケーブル1の接続に際し加熱体
を使用する煩わしさがあり、作業効率の向上が困難であ
る。そこで 絶縁材にてなるロケータプレートに沿わせ
た信号線および接地線を、コンタクトのU字形接触部で
挟む新規構成のコネクタ(特願昭61−210261 
)が発明された。
・第5図は該新規コネクタの概略構成を示す分解斜視図
、第6図はその側断面図である。
第5図および第6図において先端に絶縁被覆4の一部4
aを有するフラットケーブル1を接続するコネクタ11
は、絶縁材よりなる絶縁体12とロケータ13およびカ
バー14を備え、絶縁体12には信号線接続用コンタク
目5と接地線接続用コンタクト16を交互に植設し、コ
ンタク目6を共通接続する接地ターミナル17を挿着し
てなる。
ロケータI3は、側面視U字形をした信号線挿入溝18
と接地線挿入溝19が交互に形成してあり、溝18に信
号線2の接続部を挿入し、溝19に信号線間の2本の接
地線3a、3bの接続部を挿入してコンタクトのピッチ
に合わせてロケータプレート13に沿わせた後、ロケー
タ13を絶縁体12に挿着すると、ばね性を有する金属
からなるコンタク目5.16のU字形接続部が、信号綿
2または接地線3a、3bを介してロケータ13を挟む
ため、対向する信号綿2とコンタクト15および、接地
線3a、3bとコンタク目6は、該挿着によって電気的
に接続される。
(発明が解決しようとする課題] フラットケーブルの信号線はコネクタの信号線接続用コ
ンタクトと同一ピッチ、例えば1.27mmの高密度で
配列しており、また接地線は信号の伝達特性を所定に設
定するため信号線間に2本配設されている。一方コネク
タ側のコンタクト配列は高密度のためフラットケーブル
に対応して信号線接続用コンタクトの間に2つの接地線
接続コンタクトを設けることが困難で、信号線接続用コ
ンタクト間に一個の接地線接続用コンタクトしか設ける
ことが出来ない。このため隣接する2本の接地線を1個
の接地線接続用コンタクトに結線する必要がある。即ち
異なる位置にある隣接接地線をロケータの同一の接地線
挿入溝に挿入する必要がある。
しかし配列ピンチが極めて微細(1印以下)であり、か
つ導体本数が多い(例えば信号線本数が50本の場合、
接地線本数は100本に達する)ので一つの接地線挿入
溝にピッチを変えて2本ずつの接地線を挿入する作業が
極めて困難であるという問題点があった。
本発明は士、記問題点に鑑み創出されたもので、信号線
間に2本の接地線を有する高速信号伝送用のフラットケ
ーブルの導体ピッチをコネクタのコンタクト配列に対応
するピッチに簡単に変換できる整線工具を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するだめのT段〕
第1図は本発明の整線工具の要部を示す斜視図である。
1〜記問題点を解決するため本発明の整線工具は、第1
図に示す如く、一定のピッチで配列した複数の45号線
2と該信号線の各隣接間に接地!1t3a、3hが2本
ずつ配設されてなるフラットケー・プル1を、前記〜定
のピッチと同一・ピッチで配列された(5号線接続用コ
ンタクトと該信号線接続用コンタクトの各隣接間に−・
個ずつの接地線接続用コンタクトとを有するコネクタに
接続する際に用いるケーブル導体ピッチ変換用の整線]
具であって、 信号?FfA2と該信号線の両隣の接地線3 a + 
3 bとの間に挿入され該接地線3 a + 3 bを
(6号線から離れる方向に移動させるピッチ可変の櫛歯
61a、61bが設けられた第一の櫛歯部材6a、6b
と、前記2本の接地線の一方3bを下方へ変(☆させる
櫛歯51が設げられた第二の櫛歯部材5とを有する構成
である。
[作 用〕 先ず絶縁被覆が剥離されて表17.された仏ぢ線と接地
線とを第一・の櫛歯部材の櫛111の間に挿入すると、
信号線は一本、接地線は2本ずつ櫛歯間に挿入される。
次で第二の櫛歯部材を降下させてその櫛歯により片側の
接地線を下方に変形させCから第二の櫛歯部材を後退さ
せる。次いで第一の櫛歯部材の櫛歯を信号線から離れる
方向に移動させて櫛歯間の2本の信号線が万いに接近す
る方向に変形させると2本の接地線の片側は他方のト°
側にあるので1、]−下に重なって隣接イ3゛号線の中
間の位置に変位する。即ちフラットケーブルの結線部は
接地線2木ど信号線とが交互6.7等間隔て・配列し2
か状態に整線されるので、全導体を−・括し−こ容品に
′スネクタのロゲータのコ字形状溝に挿入することがで
きる。
〔実施例〕
以ド添付図により本発明の詳細な説明する。
第2図は一実施例の全体構造を示す斜視図、第3図は整
線作業の丁、順を示づ゛断面図である。
なお企図を通じて同一7043は同〜・対象物を表す。
先り″第2図により全体の構造を説明Jる。本発明の整
線工具は、フラン1−)′)・−ゾル1を位置決めして
載置する載置台72a、72h 、矢印Aの如く回動し
てR置されたフラットケーブル1を挟んご押さえるケー
ブル押さえ73a、”/3b 、載Z血から突出してケ
ーブルの導体が挿入される櫛歯61a、61bをそれぞ
れ有する一対の部平イでよりなる第一のJN山部材6a
、6b 、矢印Cの如く操作することCごよってカム動
作等により第一の櫛歯部)Aの−・対6a、6bをrl
lいに反対力向に矢印Bの如く移動さ廿るレバ74、矢
印F〕の如く回動させるとケーブル押さ犬の窓部73c
を介してケーブルの導体を押圧4“る櫛歯51を有する
第二二の櫛歯部材5等がベース部材71に取口けられて
なっている。
次に第1図により、櫛歯部材の位置関係を詳細に説明す
る。
図において、1は高速伝送用のフラン[・ケーブルで、
複数の信号綿2が例えば1.27mmの微細ピッチで平
面状に配列し7.45号線の両側には接地線3,13b
が信号線から所定の距冊1(例えばQ、45mm: (
’Ji−℃線の特性インピーダンスを満足するように設
定さている)離れ°C配置され絶縁被覆4でI貰われど
おり、接続部は絶縁被覆が剥離され′ぐ導体を露(〒!
さ廿た状態に準備されでいる。第二二の櫛歯ば左)j向
に移動する櫛歯部材6,1の側面から11字状に突出す
る櫛歯61aと、右方向に移動する櫛歯部材5bから同
様に突出する櫛歯61bとが交互に配列し7てゲ−プル
!!置面から突止させて全体の櫛歯が構成されている。
この櫛歯の配列は初期状態では、信号線と、その両側の
接地線との間に円滑に挿入されるように、(ε分線2を
収容するピッチは狭く、2本の接地線を収容する櫛歯間
隔は広い構成配置となっている。
上方から降下する第二の櫛歯部材5の櫛歯51は、各信
号線2の一方の側(図では右側)の接地綿3bを下方へ
押圧するように信号線ピッチと同一の1゜27mmの固
定ピッチで形成配置されている。−点鎖線は押圧されて
下方へ変形した接地線を示す。
次にjiF?im部分の断面を示す第3図により、上記
整線工具によるフラットケーブルの整線作業を説明する
■先ず接続部に対応した長さの信号綿2.接地線3a 
、 3bが露出するように絶縁被覆4を除去したフラッ
トケルプルを準備する。
■次に工具の載置台の上に所定に位置決めしてフラット
ケーブルを載置すると、第一の櫛歯部材の櫛歯61a、
61bが信号線2と2本の接地線3a、3bとを分ける
ように挿入される。ケーブル押さえでフラットケーブル
の接続部以外の絶縁被覆を押さえる。
■第二の櫛歯部材を所定に降下させて片側の接地線1図
では信号線の右側)を櫛歯51で押圧し、接続部の長さ
に相当する部分を下方へ変形させたのち上昇させる。軟
銅線等からなる導体は容易に伸びて塑性変形し、櫛歯5
1を取り除いたあともその位置を保つ。
■次に第一の櫛歯部材の一対を互いに反対方向へ移動さ
せて、信号線を挟んで隣合う櫛歯61a、61hの間隔
を離す。これにより隣接櫛歯間の2本の接地線3a、3
hは、信号線2側の側面を櫛歯に押圧されて2本か重な
る方向に変位し、信号線間の中間の位置まで変形される
。そのまま取り出すと信号線と上下に重なった2本の接
地線とが同一ピッチで配列した接続部を有するフラット
ケーブルが得られる。
この状態に整線されたフラットケーブルの接続部を、第
5.6図で前述したコネクタの信号線種大溝と接地線挿
入溝が等ピッチで交互に形成されているロケータに巻付
けると、2本の接地線は一つの接地線挿入溝に重なって
一括して挿入されるので結線作業が極めて簡単である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の整線工具によれば、信号線
間に2本の接地線を有する高速信号伝送用のフラットケ
ーブルの導体ピッチをコネクタのコンタクト配列に対応
するピッチに節単に変換できるので、フラットケーブル
をコネクタに接続する作業が大幅に容易となり、半田接
続よりも確実かつ安定な接続ができるようになり、その
実用的効果は顕著である。
第5図は新規コネクタの概略構造を示す分解斜視図、 第6図は第5図のコネクタの側断面図、である。
図において、 I・−フラットケーブル、 2−信号線、3a、3h 
−一接地線、     4−=絶縁被覆、5−第二の櫛
歯部材、  51−・・櫛歯、6a、6b−第一の櫛歯
部材、61a、61b −=m歯、を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の整線工具の要部を示す斜視図、第2図
は一実施例の全体構造を示す斜視図、第3図は整線作業
の手順を示す断面図、第4図は従来のコネクタの主要部
の斜視図、不全8.Qのダ線工具n中舒Σ斤り行7屯図
雪と斗泉作t6ワ’y lvRΣ0i、1時ti 几つ
第 う 圏 庫a未ill半72の杉!、、ど作−オ脚J院名ホ千父
甫祥針視図第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定のピッチで配列した複数の信号線(2)と該信号線
    (2)の各隣接間に接地線(3a、3b)が2本ずつ配
    設されてなるフラットケーブル(1)を、前記一定のピ
    ッチと同一ピッチで配列された信号線接続用コンタクト
    と該信号線接続用コンタクトの各隣接間に一個ずつの接
    地線接続用コンタクトとを有するコネクタに接続する際
    に用いるケーブル導体ピッチ変換用の整線工具であって
    、 信号線(2)と該信号線(2)の両隣の接地線(3a、
    3b)との間に挿入され該接地線(3a、3b)を信号
    線(2)から離れる方向に移動させるピッチ可変の櫛歯
    (61a、61b)が設けられた第一の櫛歯部材(6a
    、6b)と、前記2本の接地線の一方(3b)を下方へ
    変位させる櫛歯(51)が設けられた第二の櫛歯部材(
    5)とを有することを特徴とするフラットケーブルの整
    線工具。
JP6680589A 1989-03-17 1989-03-17 フラットケーブルの整線工具 Expired - Lifetime JPH07118357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6680589A JPH07118357B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 フラットケーブルの整線工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6680589A JPH07118357B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 フラットケーブルの整線工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244579A true JPH02244579A (ja) 1990-09-28
JPH07118357B2 JPH07118357B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13326451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6680589A Expired - Lifetime JPH07118357B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 フラットケーブルの整線工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118357B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509201A (en) * 1994-10-17 1996-04-23 Molex Incorporated Wire position shifting mechanism and method of assembling wire harnesses
US5509195A (en) * 1993-12-29 1996-04-23 Molex Incorporated Apparatus for changing intervals at which selected wires are arranged in a lateral arrangement of wires

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509195A (en) * 1993-12-29 1996-04-23 Molex Incorporated Apparatus for changing intervals at which selected wires are arranged in a lateral arrangement of wires
US5509201A (en) * 1994-10-17 1996-04-23 Molex Incorporated Wire position shifting mechanism and method of assembling wire harnesses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118357B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963319A (en) Coaxial ribbon cable terminator
EP0385020B1 (en) Economical connector system for an array of conductors
US3751801A (en) Method and apparatus for terminating electrical ribbon cable
US4040705A (en) Coaxial ribbon cable connector
US4327955A (en) Reduced insertion force connector
US4005921A (en) Transmission cable connector and termination method
JPS6168876A (ja) 可撓性絶縁導線を整列し真直にする方法および装置
US4094566A (en) Connector having wire locating means
US3702456A (en) Electrical terminal block for interconnecting a plurality of conductors
EP0163726A1 (en) Idc termination having means to adapt to various conductor sizes
US3675180A (en) Flat cable connector
US4824384A (en) Electrical cable connector and method of use
TWM267697U (en) Cable assembly with internal circuit modules
US4118096A (en) Connecting means for flexible flat cable connector
JP2704305B2 (ja) 高周波コネクタ及びその製造方法
GB1590458A (en) Electric connectors
JPS6380492A (ja) コネクタの結線方法
GB2037493A (en) Insulation displacing contact for electrical connector
JPS643031B2 (ja)
JP3453630B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ
US3226669A (en) Wire conductors in electrical connection fields
US4187606A (en) Flexible electrical jumper and method of making same
US3727170A (en) Flat cable connector
US4522460A (en) Connecting means for closely spaced conductors
JPH02244579A (ja) フラットケーブルの整線工具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14