JPH02242897A - 固形離型剤 - Google Patents

固形離型剤

Info

Publication number
JPH02242897A
JPH02242897A JP302989A JP302989A JPH02242897A JP H02242897 A JPH02242897 A JP H02242897A JP 302989 A JP302989 A JP 302989A JP 302989 A JP302989 A JP 302989A JP H02242897 A JPH02242897 A JP H02242897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold release
release agent
powder
solid mold
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP302989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Hagiwara
萩原 秀壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTAL SANGYO KK
Original Assignee
ORIENTAL SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTAL SANGYO KK filed Critical ORIENTAL SANGYO KK
Priority to JP302989A priority Critical patent/JPH02242897A/ja
Publication of JPH02242897A publication Critical patent/JPH02242897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固形離型剤に係わるものであり、より詳しくは
アルミニウム等の押出成形時に押出成形機のダイリング
、コンテナ及び押出しヘッド先端のダミーブロック等と
アルミニウム等のビレットとの融着を防止するのに用い
る固形の離型剤に係わるものである。
(従来の技術) 従来アルミニウム、銅等の押出し成形時に押出し成形機
の押出しヘッドの先端ダミーブロックとアルミニウム等
のビレットとの融着を防止する為に用いられる離型剤と
しては水を溶媒として離型性を有する各種粉体等を混合
してなる水溶媒系離型剤、潤滑油単体又は潤滑油に離型
性を有する各種粉体を混合してなる潤滑油系離型剤及び
有機溶剤等に各種離型性を有する粉体等を混合してなる
アルコール系離型剤等の溶液状の離型剤が製造され用い
られている。
しかし、液状の離型剤は流動する為目的箇所以外の箇所
にも塗布されて製品の品質に悪影響を与える慣れが大き
い上、離型剤が作業床に流れ落ち作業環境を悪化させる
等種々の問題点がある。
そこで固形の離型剤が研究され、ワックス状物質に潤滑
性粉体を分散せしめてなる離型剤が一部で用いられてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の固型離型剤は熱せられた塗布面に接触さ
せたとき、ワックス状物質が溶けて流れ落ち、即ち、所
謂ブレを生じる等して液状の離型剤の問題点を完全には
解決していない。
本発明者等は上記の問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、固形離型剤中の潤滑性粉体の含有量を増加せしめる
ことにより、相対的にワックスの含有量を減らしてワッ
クスを用いることに伴う弊害を最少限に抑制し、且つ該
潤滑性粉体として比較的粒径の小さい粉体を用いること
により潤滑剤及び離型剤としての効果も向上せしめるこ
とに成功し、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、ワックスを用いることに伴う弊
害が少なく、潤滑剤及び離型剤としての性能にも優れた
固形離型剤を提供することにある。
(問題点を解決する為の手段) しかして、かかる本発明の目的は、ワックス状物質と、
全重量中15〜?(let%を占める潤滑性粉体であっ
て、その実質的全量が粒径43μm以下の粒子からなる
潤滑性粉体を含むことを特徴とする固形離型剤により容
易に達成される。
(作 用) 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明固形離型剤に用い得る潤滑性粉体とは、それ自体
が離型性、潤滑性に富む粉体であって、離型剤として用
いられる温度範囲において変質せず、断熱性にも冨むも
のが好ましく、具体的には黒鉛粉、炭素粉、カーボンブ
ラック、タルク、マイカ粉、窒化硼素、酸化チタン、炭
酸カルシウム、酸化マグネシウム等の単独又は組合せが
挙げられる。
本発明固形離型剤は上記の様な潤滑性粉体であって、そ
の実質的全量が粒径43μm以下の粒子からなる潤滑性
粉体を全重量中15〜’70wt%、好ましくは20〜
50−1%含有することをひとつの特徴とする。
該粉体の含有量が、15−1%未満の場合は離型剤とし
て要求される離型性、潤滑性及び断熱性が低下し、70
wt%を越えると塗膜にムラが生じ易く、粉体の製品へ
の巻き込みも起り易くなる。又、潤滑性粉体の粒径は微
細である程その潤滑剤及び離型剤としての効果が顕著で
あり、本発明では粒径43μI以上の粒子は除去して用
いることとし、又、平均粒径の点では15μm以下のも
のを用いるのが好ましい。
本発明固形離型剤に用い得るワックス状物質としては例
えば飽和脂肪酸類、不飽和脂肪酸類、エステル類、脂肪
酸アマイド類、硬化油類、硬化脂肪酸類、金属石鹸類、
アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ酸、アルコールサル
フェート類、アルキルメチルタウライド類、ポリオキシ
エチレンアルキルフェノールエーテル類、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリルエーテル類、ポリエチレングリコール類、ポリ
エチレンワックス類、パラフィン系炭化水素系ワックス
類、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、マイ
クロクリスタリンワックス類及びα−オレフィン類等の
単独又は組合せが挙げられ、このうち、脂肪酸アマイド
類、硬化油類、金属石鹸類及びポリエチレンワックス類
からなる群から選ばれた複数種のワックス状物質を適宜
組合せて用いた場合には潤滑性粉体を非常に均一に分散
せしめ得る混合ワックスが得られ、該粉体の含有量を比
較的多くしたとしても使用時に崩れることなく形を保ち
得る固形離型剤を製造することが可能で、結果的に潤滑
性粉体の含有量を多くすることができ、好ましい。
これらのワッス状物質は、アルミニウム、銅等のとレッ
トに接触して熱せられたダミーブロック等に塗布するこ
とを考慮すると離型剤中に含まれるワックス状物質全体
について、その環球法により測定された総合融点が45
〜150℃、より好ましくは55゛〜120℃となる様
塗布すべき面の温度に応じて選択するのが好ましく、中
でもアルミニウムの押出機用としては該総合融点が70
℃以上120℃以下となる様に選択するとよく、該押出
機ヘッド先端のダミーブロック等に自動塗布する場合は
110〜120℃程度、手で塗布する場合は70℃以上
110℃以下、より好ましくは80℃以上90″C以下
となる様に選択するのがよい。該総合融点が高すぎると
固形離型剤の使用中にスラッジを生じ、低すぎると使用
時にダレを生じ、いずれの場合も均一な塗布が難しくな
る。
又、ワックスの固形離型剤全体に占める含有率は、スラ
ッジを含まず、且つ充分な粘りがあって脆くない固形離
型剤が得られる限り少なくするのが好ましく、具体的に
は5〜85wt%、好ましくは50〜70wt%の範囲
から用途、潤滑性粉体の種類及びワックスの種類に応じ
て決定するのが好ましい。
上記のワックス状物質は酸化しない様にその融点をわず
かに超える温度で溶解して混合し、前記潤滑性粉体を均
一に分散せしめた後型に流し込み、放置して固化させる
のが普通だが、主としてワックス状物質からなる中空筒
状体の中空部分に主として潤滑性粉体からなる充填物を
充填して、外側と内側とで潤滑性粉体の含有割合の異な
る柱状固形離型剤とすることもできる。又、型に入れて
成形する以外にも押出し成形等の成形法が考えられる。
固形離型剤をダミーブロック等の塗布面に塗布してなる
塗膜が、該塗布面に強く接着せしめられてダミーブロッ
ク等の多数回の使用に耐えれば、塗布を頻繁に行う必要
がなくなり、好ましいが、かかる多数回の使用を実現す
るには、潤滑性粉体の一部に、例えば酸化チタン等の塗
布面に接着され易い粉体を用いる、ワックス状物質の一
成分として低分子量ポリエチレンワックス等の接着力の
強いものを用いる、潤滑性粉体及びワックス状物質以外
に熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂等の接着剤を用いる等
の方法が考えられる。より具体的には、酸化チタン又は
低分子量ポリエチレンワックスを用いる場合にはその離
形剤全体に占める割合はそれぞれ5〜25wt%又は1
0〜25wt%程度とするのが好ましく、接着剤を用い
る場合には他の成分とよく混ざり合う熱硬化性の接着剤
、即ち、油変性フェノール樹脂、ロジン変性フェノール
樹脂、ブテン変性フェノール樹脂又はエポキシ樹脂等の
単独又は組合せを選び、固形離型剤中に1〜8wt%、
好ましくは2〜?wt%含有せしめるのが好ましい。
このほか本発明の固形離型剤には必要に応して油性分散
剤、酸化防止剤等潤滑性粉体及びワックス状物質以外の
成分を添加してもよい。
以下本発明を実施例により更に詳細に説明するが本発明
はその要旨を超えない限り下記実施例によって限定され
るものではない。
(実施例1〜6) 酸化しない様にできるだけ低温で加熱され、且つ充分に
軟化し、流動するまで加熱されたワックス状物質に、潤
滑性粉体を混合し、均一に分散せしめてなる混合物を直
径70mm、高さ100 amの円筒状の鋳型に流し込
んで固化させることにより、表に示す原料からなる固形
離型剤を製造した。
得られた固形離型剤を使用テストとしてアルミニウム押
出機のダミーブロックのアルミニウムビレットとの接触
面に均一に塗布し、該アルミニウム押出機を用いて直径
6〜フインチ、長さ70011の円柱状アルミニウムビ
レットの押出しを繰り返したところ、1回の塗布当たり
表に示す回数だけ支障なくビレットの押出しを行うこと
ができた。
(実施例7) 加熱されたワックスに潤滑性粉体のほかに接着剤として
鉱油変性フェノールを加えた以外は前記実施例1〜6と
全く同様にして表に示す原料からなる固形離型剤を製造
し、得られた固形離型剤を実施例1〜6と同様の使用テ
ストを行ったところ、表に示す結果が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワックス状物質と、全重量中15〜70wt%を占める
    潤滑性粉体であってその実質的全量が粒径43μm以下
    の粒子からなる潤滑性粉体を含むことを特徴とする固形
    離型剤。
JP302989A 1988-11-28 1989-01-10 固形離型剤 Pending JPH02242897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP302989A JPH02242897A (ja) 1988-11-28 1989-01-10 固形離型剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30022988 1988-11-28
JP63-300229 1988-11-28
JP302989A JPH02242897A (ja) 1988-11-28 1989-01-10 固形離型剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242897A true JPH02242897A (ja) 1990-09-27

Family

ID=26336524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP302989A Pending JPH02242897A (ja) 1988-11-28 1989-01-10 固形離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263898A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Yushiro Chem Ind Co Ltd 熱間圧延加工用固形潤滑剤
JPH04218593A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Ishizuka Glass Co Ltd 耐衝撃性に優れた剥離用組成物
EP0834258A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-08 Lignotech USA, Inc. Animal feed incorporating reactive magnesium oxide
CN106833820A (zh) * 2017-03-17 2017-06-13 希玛石油制品(镇江)有限公司 一种金属压铸用耐热脱模剂及其制备与应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263898A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Yushiro Chem Ind Co Ltd 熱間圧延加工用固形潤滑剤
JPH04218593A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Ishizuka Glass Co Ltd 耐衝撃性に優れた剥離用組成物
EP0834258A1 (en) * 1996-09-27 1998-04-08 Lignotech USA, Inc. Animal feed incorporating reactive magnesium oxide
US6113974A (en) * 1996-09-27 2000-09-05 Lignotech Usa, Inc. Animal feed incorporating reactive magnesium oxide
CN106833820A (zh) * 2017-03-17 2017-06-13 希玛石油制品(镇江)有限公司 一种金属压铸用耐热脱模剂及其制备与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3656857A (en) A ball point pen ink reservoir containing an improved ink follower
US6641623B2 (en) Process for producing a paraffin-based object and a paraffin-based object
CA2730854C (en) Writing, drawing, decorating or cosmetic pencil
JPH04236300A (ja) プランジャー装置用粉末潤滑剤
WO2013111708A1 (ja) 離型剤組成物
SE468121B (sv) Pulverblandning innehaallande basmetallpulver och bindemedel av diamidvax och saett att framstaella blandningen
US3526522A (en) Ink follower composition and method therefor
KR102395678B1 (ko) 내화성 바인더 시스템
JP5638776B2 (ja) メイクアップ用組み合わせ化粧料およびその製法
US4990013A (en) Glitter crayon
JPH02215838A (ja) ポリエステル、ポリカーボネート又はポリアミド粒子の非摩砕的製造方法、該方法によって得られる粒子及びその使用方法
JPH02242897A (ja) 固形離型剤
CN101715481A (zh) 蜡烛的制备方法
US5270360A (en) Pattern forming thermoplastic compositions containing cross-linked poly(methylmethacrylate), patterns thereof and processes related thereto
JP2819480B2 (ja) 固形離型剤
JP2008503653A5 (ja) 粉末組成物、及び軟磁性部品の製造方法
JP3866896B2 (ja) 低速射出金型鋳造用の水性離型剤
US3655414A (en) Foundry mold process and pattern composition
JPS6357683A (ja) クレヨンの製造方法
JPH029078B2 (ja)
CN108504007B (zh) 一种聚四氟乙烯/酰胺蜡的复合微粉及其制备方法
JP2004315602A (ja) 固形描画材
JPS6233274B2 (ja)
JP2022125857A (ja) 粉体離型剤
KR20230059880A (ko) 철계 혼합분말 및 그 제조방법