JPH0224288Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224288Y2
JPH0224288Y2 JP1983097293U JP9729383U JPH0224288Y2 JP H0224288 Y2 JPH0224288 Y2 JP H0224288Y2 JP 1983097293 U JP1983097293 U JP 1983097293U JP 9729383 U JP9729383 U JP 9729383U JP H0224288 Y2 JPH0224288 Y2 JP H0224288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
coil
base
capacitor
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983097293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9729383U priority Critical patent/JPS606321U/ja
Publication of JPS606321U publication Critical patent/JPS606321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224288Y2 publication Critical patent/JPH0224288Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は例えば受信機の局部発振器に用いて好
適なハートレー発振回路に関する。
背景技術とその問題点 ハートレー(Hartlay)発振回路は構成が簡単
であり、発振が比較的容易であること、更に、コ
イルのタツプの位置によつて発振強度を調整し得
ること等のため、従来から受信機の局部発振器等
に賞用されている。
このような従来のハートレー発振回路の一例を
第1図を参照しながら説明する。この第1図にお
いて、1はnpn型発振用トランジスタを示し、こ
のトランジスタ1のコレクタはバイパスコンデン
サ2を介して高周波的に接地されている。3は共
振回路を示し、この共振回路3はコイル4並びに
可変容量ダイオード5及びコンデンサ6から構成
される。この共振回路3の一端は結合コンデンサ
7を介してトランジスタ1のベースに接続され、
共振回路3の他端は接地されている。また、コイ
ル4の適宜位置に設けられた中間タツプ4tにト
ランジスタ1のエミツタが接続されている。8は
制御電圧端子を示し、この制御電圧端子8は抵抗
器9を介して可変容量ダイオード5に接続され
る。10はバイアス抵抗器を示し、このバイアス
抵抗器10の一端はトランジスタ1のベースに接
続され、他端はトランジスタのコレクタと共にデ
カツプリング抵抗器11を介して電源端子12に
接続されている。13はコンデンサを示し、この
コンデンサ13は低周波デカツプリング用であつ
て、バイパスコンデンサ2に並列に接続されてい
る。
上述のハートレー発振回路は制御電圧端子8及
び電源端子12にそれぞれ所定電圧を供給され
て、共振回路3の共振周波数にほぼ等しい周波数
で発振する。この場合、発振周波数の可変範囲を
広くするために、可変容量ダイオードに並列にな
る漂遊容量等の影響を最小限にとどめる必要があ
つて、結合コンデンサ7の容量値は数10pF程度
に選ばれる。そうすると、トランジスタ1のベー
ス回路の基準電位に対するインピーダンスがバイ
アス抵抗器10の高抵抗値である数10KΩに対応
して大きくなり、発振動作時、特に100KHzより
低い周波数域で現れる低周波雑音(周波数がオク
ターブ下るごとにレベルが2倍になるため1/f
雑音と呼ばれる)の影響を受けて、発振出力レベ
ルとランダム雑音の実効値との比率(C/N)が
悪くなり、受信機のS/Nが制限されるという欠
点があつた。
考案の目的 本考案は、この点に鑑み、発振動作時にトラン
ジスタのベース回路が低周波数域において低イン
ピーダンスを呈し、高C/Nのハートレー発振回
路を提供することを目的とする。
考案の概要 本考案はトランジスタのコレクタ及びベース間
にコイル及びコンデンサの並列共振回路が接続さ
れると共にトランジスタのエミツタがコイルに設
けられた中間タツプに接続されて成るハートレー
発振回路において、トランジスタのベースと電源
との間に高調波チヨークコイル及びダイオードを
直列に接続したもので、ベース回路の低周波イン
ピーダンスが低くなるので、発振動作時の1/f
雑音の影響が抑えられて高C/Nの発振回路が得
られる。
実施例 以下、第2図を参照しながら、本考案によるハ
ートレー発振回路について説明するが、この第2
図において、第1図に対応する部分には同一の符
号を付して重複説明を省略する。
第2図において、14は高調波チヨークコイル
(マイクロインダクタ)を示し、このチヨークコ
イル14とダイオード15とを、第1図に示した
バイアス抵抗器10に代えて、トランジスタ1の
ベース並びにデカツプリング抵抗器11及びコン
デンサ13の接続点に接続する。
高調波チヨークコイル14は発振周波数に対し
て高インピーダンスを呈するよう、そのインダク
タンスを例えば数μHに選んであるので、前述の
1/f雑音が問題となる周波数域では極めて低い
インピーダンスを呈する。また、コンデンサ13
も同様に低インピーダンスを呈し、更にダイオー
ド15の直列抵抗分も低いので、トランジスタ1
のベース回路の基準電位に対する低周波インピー
ダンスは充分低くなる。従つて、本例発振回路に
おいては、動作時トランジスタの1/f雑音の影
響は充分抑制され良好なC/Nを得ることができ
る。
また、ダイオード15をチヨークコイル14と
併用しているので、チヨークコイル14だけを使
用した場合に比べてトランジスタのコレクタ・エ
ミツタ間電圧VCEをダイオードの順方向降下電圧
VFだけ大きくすることができて、高温時及び低
温時においても安定に発振する。
なお、チヨークコイル14の分布容量に起因す
る異常発振の生じる虞のある場合は、これを防止
するためにチヨークコイルと直列に数百Ω程度の
ダンピング抵抗を接続すれば良い。
上述の実施例は可変発振器の場合で、可変容量
ダイオードを使用しているが、もちろん機械的な
可変コンデンサを用いてもよく、或は固定コンデ
ンサと可変インダクタとを組合せても良く、ま
た、各素子をいずれも固定形として固定周波数発
振器としてもよい。
また、ダイオードは複数個直列接続して使用し
てもよい。
考案の効果 以上詳述のように、本考案によれば、トランジ
スタのベースと電源との間に高調波チヨークコイ
ルとダイオードを直列に接続したので、ベース回
路の基準電位に対する低周波インピーダンスが低
くなつて、動作時のトランジスタの1/f雑音の
影響が抑えられて高C/Nの発振回路が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のハートレー発振回路の一例を示
す結線図、第2図は本考案によるハートレー発振
回路の一実施例を示す結線図である。 1はトランジスタ、4はコイル、5は可変容量
ダイオード、10はバイアス抵抗器、13はデカ
ツプリングコンデンサ、14は高調波チヨークコ
イル、15はダイオードである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トランジスタのコレクタ及びベース間にそれぞ
    れ第1及び第2のコンデンサを介してコイル及び
    第3のコンデンサの並列共振回路が接続されると
    共に、上記トランジスタのエミツタが上記コイル
    に設けられた中間タツプに接続されて成るハート
    レー発振回路において、 上記トランジスタのベースと電源との間に高調
    波チヨークコイル及びダイオードを直列に接続
    し、上記ベースの低周波インピーダンスを低くし
    たことを特徴とするハートレー発振回路。
JP9729383U 1983-06-23 1983-06-23 ハ−トレ−発振回路 Granted JPS606321U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9729383U JPS606321U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ハ−トレ−発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9729383U JPS606321U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ハ−トレ−発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606321U JPS606321U (ja) 1985-01-17
JPH0224288Y2 true JPH0224288Y2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=30231494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9729383U Granted JPS606321U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ハ−トレ−発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606321U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366145A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Oscillator circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366145A (en) * 1976-11-26 1978-06-13 Hitachi Ltd Oscillator circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606321U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287489A (en) Amplitude limited varactor tuned L-C oscillator
US6946924B2 (en) Low noise voltage controlled oscillator
KR100450252B1 (ko) 발진회로및발진방법
JP2706501B2 (ja) フィルタの構成と制御
EP0535883B1 (en) Voltage controlled oscillator employing negative resistance
US4518930A (en) Negative resistance circuit for VCO
JPH0224288Y2 (ja)
EP0654894B1 (en) Integrated oscillator circuits
US4224580A (en) Quartz crystal oscillator
JP3330040B2 (ja) 発振回路
JPH11346125A (ja) Srpp回路
US5012205A (en) Balanced spurious free oscillator
US6359521B1 (en) Oscillator with buffer circuit in which deterioration in C/N ratio is lightened
JPS6314487Y2 (ja)
US5075582A (en) Integratable bandpass filter circuit
JPS6157728B2 (ja)
US3550037A (en) Oscillator frequency control using current controlled internal transistor capacitance
JPH1197928A (ja) 電圧制御発振器
JP3778596B2 (ja) 同調増幅回路
JP2576193B2 (ja) 発振回路
JPS6217884B2 (ja)
JP2956985B2 (ja) 水晶発振器の駆動回路
JPS6224968Y2 (ja)
JP2918281B2 (ja) 高周波発振回路
EP1081846B1 (en) Voltage controled oscillator