JPH02242751A - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器

Info

Publication number
JPH02242751A
JPH02242751A JP16914789A JP16914789A JPH02242751A JP H02242751 A JPH02242751 A JP H02242751A JP 16914789 A JP16914789 A JP 16914789A JP 16914789 A JP16914789 A JP 16914789A JP H02242751 A JPH02242751 A JP H02242751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
container
saturated polyester
laminated sheet
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16914789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873461B2 (ja
Inventor
Hirotaka Tsunoda
裕孝 角田
Kazuki Yamada
一樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JPH02242751A publication Critical patent/JPH02242751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873461B2 publication Critical patent/JP2873461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、特にテルペン系炭化水素による香料や植物油
等を含有している食品、医薬品、さらには、染料が混合
されている日用品等のペースト状物が内填されるチュー
ブ容器に関するものである。
「従来の技術」 ペースト状物に代表される流体〜半流体の内填物が内填
されているチューブ容器は、下端部が閉塞されているチ
ューブ状の容器胴部と、該チューブ状の容器胴部の上端
部に連続している肩部と、該肩部に連続している口頚部
と、前記口頚部に着脱自在に係合するキャップとで構成
されている。
特に嫌気性の内填物が内填されるチューブ容器の場合の
ように、ガスバリヤ−性に対して優れた特性を有してい
ることが要求されるチューブ容器の場合には、例えば、
金属製の容器胴部や、ポリオレフィン系樹脂層と金属箔
との積層シートによる容器胴部等を有するチューブ容器
が、また、前記ガスバリヤ−性に対する要求がそれほど
厳しいものでない場合には、ポリオレフィン系樹脂層が
主体となっているシートによる容器胴部を具備するチュ
ーブ容器が利用されている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、前記従来の金属製の容器胴部な有するチュー
ブ容器においては、該容器胴部の素材が有する特性によ
って、優れたガスバリヤ−性を具備するものの、容器内
に充填される内填物の種類によっては、容器胴部の素材
である金属が腐食され、これが容器胴部におけるピンホ
ールの発生の原因となったり、また、絞り出しによって
内填物が押し出されるというチューブ容器の構造上、極
めて薄肉の金属箔が利用されているものであるから、容
器胴部の機械的性状が悪く、例えば、内填物の充填作業
時や消費者によるチューブ容器の取り扱い時等に、前記
チューブ状容hiW4部に破れが発生し易い等の欠点を
有している。
また、ポリオレフィン系樹脂層と金IE箔との積層シー
トによる容器胴部を有するチューブ容器においては、容
器胴部の内周面層であるポリオレフィン系樹脂層が、揮
発油や香料を含有している内填物によって侵され易く、
内填物の品質を低下させることとなったり、来た、前記
ポリオレフィン系樹脂層が、内填物が具備している看香
成分や有効成分を吸収してしまうことによる品質保持特
性上での問題をも有している。
これに対して、水弟1の発明は、特に、・テルペン系炭
化水素による香料や植物油等を含有している食品、医薬
品、さらには、染料が混合されている日用品等のペース
ト状物が内填される場合においても、内填物の品質特性
を低下させるようなことのないチューブ容器を提供する
ものであり、また、水弟2の発明は、前記水弟1の発明
のチューブ容器の特性に加えて、チューブ容器内の内填
物が鮮明に透視し得るもので、デイスプレー効果におい
て優れた作用を奏するチューブ容器を提供するものであ
る。
「課題を解決するための手段」 水弟1の発明のチューブ容器は、下端部が閉塞されてい
るチューブ状の容器胴部と、該チューブ状の容器胴部の
上端部に連続している肩部と、該肩部に連続している口
頚部と、前記口頚部に着脱自在に係合するキャップとか
らなるものであり、前記肩部と該肩部に連続している口
頚部とが、飽和ポリエステル樹脂による成形体で形成さ
れており、また、前記容器胴部が、ガラス転移温度が4
0℃以上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂による表面
層と、同じく。
ガラス転移温度が40℃以上の低結晶性の飽和ポリエス
テル樹脂による裏面層と、前記表面層と裏面層との間に
位置するガスバリヤ−性を有する中間層とによる積層シ
ートによって、該積層シートにおける裏面層が容器内周
面層となるようにして成形されている中空体によって形
成されているものである。
また、本第2の発明のチューブ容器は、前記本第1の発
明のチューブ容器において、容器胴部が形成されている
積層シートにおけるガスバリヤ−性を有する中間層が、
2軸延伸ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、塩
化ビニリデン樹脂コート層を有する2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレ゛−ト樹脂フィルム、及びエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体樹脂コート層を具備する2軸延伸
ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムの中のいずれ
かのフィルムによって形成されているものである。
前記構成からなる本発明のチューブ容器においては、該
容器における肩部と口頚部とは、これらの両者が1例え
ば、ポリエチレンテレフタレートあるいはポリエチレン
テレフタレートを主体とする樹脂等による飽和ポリエス
テル樹脂の一体成形体であっても、あるいは、肩部と口
頚部との個別の成形体の組み合わせ接合体であっても良
いが、パーツの管理、及び製造工程等の関係から、前者
の飽和ポリエステル樹脂による一体成形体が利用される
のが好ましい。
なお、前記肩部と口頚部とが、ガラス転移温度が40℃
以上の飽和ポリエステル樹脂で成形されている場合には
、前記肩部と口頚部とにおいても、容器胴部におけるも
のと同様の優れた耐香料特性が得られるものである。
また、前記本発明のチューブ容器における容器胴部は、
前述の通り、ガラス転移温度が40℃以上の低結晶性の
飽和ポリエステル樹脂層からなる表面層と、同じく、ガ
ラス転移温度が40℃以上の低結晶性の飽和ポリエステ
ル樹脂層からなる裏面層と、前記表面層と裏面層との間
に位置しているガスバリヤ−性を有する中間層とによる
積層シートを利用して成形されているものである。
すなわち、前記チューブ状の容器胴部は、前記積層構成
を具備する積層シートを打ち抜き成形したブランク板を
、その左、右両側辺部同士を重畳し、さらにこの重畳部
を加熱、加圧することによって得られた筒状体で形成さ
れているものである。
また、前記積層シートにおける表面層と裏面層とは、低
結晶性、具体的には結晶化度20%以下の低結晶性の飽
和ポリエステル樹脂あるいは非品性の飽和ポリエステル
樹脂によって形成されているものであり、熱溶着特性に
おいて優れた性質を有するものである。
なお、前記積層シートにおけるガラス転移温度が40℃
以上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂−による表面層
と裏面層とは、これらの各層の厚さが5μ以下になると
、前記樹脂層の安定性が悪くなり、得られる熱溶着部の
密封性も低下する虞れがある。
また、その厚さがZOOuを越えるようになる場合には
、積層シートが硬くなって、風合いの良好な容器胴部が
得られな(なる。
このため、前記積層シートにおける表面層と裏面層とは
、それぞれが、 20〜100μ程度の厚さに形成され
ているのが一般的である。
また、前記口頚部と、肩部と、容器胴部に形成される積
層シートの表面層と裏面層とが、例えばポリエチレンテ
レフタレート等からなる同系統の飽和ポリエステル樹脂
、あるいは、同一の飽和ポリエステル樹脂によって形成
されている場合には、前記チューブ状の容器胴部におけ
る熱溶着部や、該チューブ状の容器胴部と前記肩部との
間の熱接着部に強固な接合構造が得られるものである。
前記容器胸部の成形用素材となる積層シートにおける表
面層と裏面層とに利用されるガラス転移温度が40℃以
上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂は、例えば、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1.4−ブタ
ンジオール、1゜4−シクロヘキサンジメタツール等に
よるアルコール成分と、アジピン酸、セバシン酸等の脂
肪族ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ジフ
ェニルカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸等によるジカ
ルボン酸成分との共縮合重合体等であり、具体的には、
エチレングリコールとイソフタル酸、テレフタル酸との
共縮合重合体や、1.4−シクロヘキサンジメタツール
、エチレングリコールとテレフタル酸との共縮合重合体
等が好適であり、特に、透明性と強度とを前記表面層と
裏面層とにもたらす場合には、 1.4−シクロヘキサ
ンジメタツールとエチレングリコールとテレフタル酸と
による3元共縮合重合体が好適である。
なお、前記飽和ポリエステル樹脂において、酸成分中の
脂肪族ジカルボン酸成分が10重量%以上になる共縮合
重合体の場合には、飽和ポリエステル樹脂層による耐香
料性が低下する傾向を有しているので好ましくない。
また、前記容器胴部に利用される積層シートにおける中
間層は、ガスバリヤ−性をもたらすガスバリヤ−付層が
含まれていることが必要であり、特に高度のガスバリヤ
−性が要求されるチューブ容器の場合には、例えば、厚
さ7〜40u程度のAQQ10塩化ビニリデンコート層
を有する2軸延伸ポリアミドフィルム、塩化ビニリデン
コート層を有する2軸延伸ポリエステルフィルム、AI
2蒸着さ・れているポリエステルフィルム、エチレン−
ポリビニルアルコール共重合体樹脂フィルム等が前記ガ
スバリヤ−付層として利用される。
また、通常のガスバリヤ−性で十分な場合には、例えば
、2軸延伸ポリエステルフィルムの単体フィルムが、前
述のガスバリヤ−付層として利用される。
さらにまた、水弟1の発明のチューブ容器における中間
層には、前記ガスバリヤ−付層に対して、例えば1紙層
や合成樹脂フィルム層等が適宜が組み込まれていても良
く、紙層の場合には、20〜100g/s”程度の坪量
のものが、また、合成樹脂フィルム層の場合には、例え
ば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポ
リアミド、更には、ポリスチレン等による厚さ9〜50
μ程度の2軸延伸フィルム等が利用される。
なお、前記中間層に組み込まれている紙層や合成樹脂フ
ィルム層に印刷が付されており、しかも中間層中にAl
2箔が組み込まれている場合には、前記印刷がチューブ
容器の外側から視認され得るように、前記紙層や合成樹
脂フィルム層は、前記中間層におけるAl2箔に対して
チューブ容器の上側になるようにして組み込まれるもの
であることは勿論である。
「実施例」 以下本発明のチューブ容器の具体的な構成を実施例を以
って説明する。
実施例1 第1〜第2図において、ガラス転移温度が40℃以上の
低結晶性の飽和ポリエステル樹脂による厚さ40μの表
面層1と、印刷層m、mを有する厚さ12μの2軸延伸
ポリエステルフィルム「エステルフィルムE5100:
東洋紡績(株)」2と厚さ20μのAl2ff13とが
ウレタン系2液硬化型接着剤sl「タケラックA310
−タケネートA3・二武田薬品工業(株)」を利用して
接着、積層されている積層体からなる中間層4と、ガラ
ス転移温度が40℃以上の低結晶性の飽和ポリエステル
樹脂による厚さ60μの裏面層5とが、それぞれ、ウレ
タン系2液硬化型接着剤S2及びS3によって積層され
ている積層シート6を得る工程と、前記積層シート6を
打ち抜き加工したブランク板の左、右の側辺部同士を重
畳、熱接着する工程とによって、前記積層シート6にお
ける裏面層5が内周面層とされている直径35mm。
高さ150mmの円筒体7を得た。
なお、前記積層シート6における表面層lと裏面層5と
は、それぞれが、非品性ポリエステル樹脂rPET G
6763.ガラス転移温度=81℃(イーストマンコダ
ック社製)」による樹脂層である。
他方、細首の口頚部8と該口頚部8の下端部に連続する
円錐台形状の肩部9との一体成形体からなる頭部10を
、非晶性ポリエステル樹脂rPET G6763.ガラ
ス転移温度=81℃(イーストマンコダック社製)」に
よる射出成形によって得た。
しかる後に、前記した頭部10における円錐台形状の肩
部9の下端部と、前記円筒体7の上方端部とを熱溶融接
着し、さらに、前記口頚部8をシール材で封緘した後、
前記円筒体7の下方端部から、 200gのオレンシフ
ルーツソースを充填し、続いて、前記円筒体7の下方端
部を熱溶融接着による封緘部することによって、符号1
2で表示される本発明の1実施例品たるチューブ容器を
得た。
実施例2 ガラス転移温度が40℃以上の低結晶性の飽和ポリエス
テル樹脂による厚さ40μの表面層と、印刷層を有する
厚さ12μの2軸延伸ポリエステルフィルム「エステル
フィルムE5100:東洋紡績(株)Jによる中間層と
、ガラス転移濃度が40℃以上の低結晶性の飽和ポリエ
ステル樹脂による厚さ60μの裏面層とが、それぞれ、
ウレタン系2液硬化型接着剤によって接着、積層されて
いる積層シートを得た後、前記積層シートを打ち抜き加
工したブランク板を使用し、前記積層シートにおける裏
面層が内周面層とされている直径35+sm、高さ15
0+u+の円筒体を、前記ブランク板の左、右の側辺部
同士を重畳、熱接着することによって得た。
なお、前記積層シートにおける表面層と裏面層とは、そ
れぞれが、非品性ポリエステル樹脂rPET G676
3.ガラス転移温度:81”C(イーストマンコダック
社製)」による樹脂層で形成されているものでる。
他方、細首の口頚部と該口頚部の下端部に連続する円錐
台形状の肩部との一体成形体からなる頭部を、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂rPET J125.ガラス転
移温度:57℃(三井ペット樹脂社製)」による射出成
形によって得た。
しかる後に、前記した頭部に右ける円錐台形状の肩部の
下端部と、前記円筒体の上方端部とを熱溶融接着し、さ
らに、前記口!11部をシール材で封緘した後、前記円
筒体の下方端部から、200gのオレンシフルーツソー
スを充填し、#i!いて、前記円筒体の下方端部を熱溶
融接着による封緘部することによって、本発明の1実施
例品たるチューブ容器を得た。
実施例3 前記実施例2における容器胴部形成用素材としての積層
シートの代りに、ガラス転移温度が40℃以上の低結晶
性の飽和ポリエステル樹脂による厚さ40uの表面層と
、印刷層を有する厚さ12μの2軸延伸ポリエステルフ
ィルム[エステルフィルムE5100:東洋紡績(株)
」に対して塩化ビニリデン樹脂コート層が形成されてい
る積層フィルムによる中間層と、ガラス転移温度が40
℃以上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂による厚さ6
0μの裏面層とが、それぞれ、ウレタン系2液硬化型接
着剤によって接着、積層されている積層シートを利用す
ること以外は、すべて、前記実施例2と同一の構成から
なり、内部に200gのオレンシフルーツソースが充填
されている本発明の1実施例品たるチューブ容器を得た
比較例1 前記実施例1において利用した積層シート6における積
層構成の中の表面層と裏面層とを、それぞれ、低密度ポ
リエチレンフィルム層「ミラソン16sp :三井石油
化学C株)」にする以外は、全て、前記積層シート6と
同一の構成からなる積層シートと、同じく、低密度ポリ
エチレン樹脂「ミラソン16sp:Jによる射出成形体
からなる比較のための頭部とを使用し、以下前記実施例
1の方法に準じ、200gのオレンシフルーツソースが
充填されている比較のためのチューブ容器を得た。
実験l 前記実施例2〜3のチューブ容器と比較例1のチューブ
容器の外観のデイスプレー効果を比較したところ、実施
例2〜3のチューブ容器には透明感があり、デイスプレ
ー効果において優れた作用を有していたが、比較例1の
チューブ容器においては、内部のオレンシフルーツソー
スの色がくすんでおり、鮮明さに欠け、デイスプレー効
果は乏しかった。
実験2 前記実施例1〜3及び比較例1で得られた各チューブ容
器を、20℃の室温で、1か月間保存した後、内填物の
オレンシフルーツソースの味と香りとを官能テストした
ところ、実施例1〜3のチューブ容器内の内填物には、
オレンジの香りと味とが維持されていたが、比較例1に
おけるチューブ容器内の内填物には、オレンジの香りが
殆ど残っていなかった。
また、前記チューブ容器を破壊し、洗浄した後に、各チ
ューブ容器の内周面層の匂いを調べたところ、実施例1
〜3のチューブ容器の内部は殆ど無臭であったが、比較
例1のチューブ容器にはオレンジの芳香が残存しており
、オレンシフルーツソースの芳香がチューブ容器の内周
面層に吸着されていたことが確認された。
「発明の作用、効果」 本第1の発明のチューブ容器は、下端部が閉塞されてい
るチューブ状の容器胴部と、該チューブ状の容器胴部の
上端部に連続している肩部と、該肩部に連続している口
頚部と、前記口頚部に着脱自在に係合するキャップとか
らなるものであり、前記肩部と該肩部に連続している口
頚部とが、飽和ポリエステル樹脂による成形体で形成さ
れており、また、前記容器胴部は、ガラス転移温度が4
0℃以上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂による表面
層と、同じく、ガラス転移温度が40℃以上の低結晶性
の飽和ポリエステル樹脂による裏面層と、前記表面層と
裏面層との間に位置するガスバリヤ−性を有する中間層
とによる積層シートによって、該積層シートにおけ−る
裏面層が容器内周面層となるようにして形成されている
ものである。
然して、前記本第1の発明においては、容器胴部の内周
面層が、ガラス転移温度が40”C以上の飽和ポリエス
テル樹脂によって形成されているので、前記飽和ポリエ
ステル樹脂によるガラス転移温度以下の温度雰囲気中で
の耐香料特゛性、及び、耐植物油維持特性等によって、
例えば、オレンジジャム、レモンエツセンス、歯みがき
ペースト、靴ズミ1毛髪染剤等、特に、テルペン系炭化
水素による香料や植物油等を含有している食品、医薬品
、さらには、染料が混合されている日用品等によるペー
スト状物が内填される場合においても、内填物の品質特
性を低下させるようなことがなく、保存性能において極
めて優れた作用を奏するものである。
また、本第1の発明のチューブ容器は、チューブ状容器
胴部の表面層と裏面層とが、低結晶性の飽和ポリエステ
ル樹脂で形成されているので、チューブ状容器胴部にお
ける熱溶着封緘部を、例えば120〜160℃というよ
うな、温和な熱圧接着条件のもとで、しかも、安定して
形成し得るという作用、効果を奏するものである。
なお、前記チューブ状容器胴部の表面層と裏面層とが、
前述の通り、熱圧接着特性に優れた性質を有するもので
あることによって、前記チューブ状容器胴部の胴貼り部
には、第3図に示されるように、胴部外周面側に位置す
る積層シートの裏面層5をなす飽和ポリエステル樹脂と
、胴部内周面側に位置する積層シートの表面層1i3よ
び裏面層5をなす飽和ポリエステル樹脂とが流動し、胴
部内周面側に位置する積層シートの端面が前記飽和ポリ
エステル樹脂による被覆層で被覆されている状態が形成
されるので、積層シート中の中間層に/l箔が組み込ま
れている場合にも、前記AI2箔によって、チューブ容
器内の内填物が汚染される虞れがないばかりでなく、前
記積層シートの端面のAJ2箔によって、前記チューブ
状容器胴部の胴貼り部の接着強度が低下するというよう
なことのない良好な熱接着部が得られるものである。
また、本第2の発明のチューブ容器は、前記本第1の発
明のチューブ容器において、容器胴部が形成されている
積層シートにおけるガスバリヤ−性を有する中間層が、
2軸延伸ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、塩
化ビニリデン樹脂コート層を有する2軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂フィルム、及びエチレン−ビニル
アルコール共重合体樹脂コート層を有する2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート樹脂フィルムのいずれかによっ
て形成されているので、チューブ容器における容器胴部
の透明性がきわめて高く、容器内の内填物を外部から良
好に視認し得るため、デイスプレー効果において優れた
作用を有し、また、消費者が内填物の利用中に、内填物
の残存量の確認を容易に行なえる等の作用を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のチューブ容器の1実施例品示す正面
図であり、第2図は、本発明のチューブ容器の容器胴部
に使用される積層シートの1実施例品を示す模型断面図
であり、第3図は、前記第2図に示される積層シートに
よる容器胴部の胴貼り部の状態を示す模型断面図である
。 l:表面層、4:中間層、5:裏面層。 6:チューブ状の容器胴部成形用の積層シート、 7:円筒体(チューブ状容器胴部)、 8:口頚部、9:肩部、 11:チューブ容器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下端部が閉塞されているチューブ状の容器胴部と、
    該チューブ状の容器胴部の上端部に連続している肩部と
    、該肩部に連続している口頚部と、前記口頚部に着脱自
    在に係合するキャップとからなるチューブ容器において
    、前記肩部と該肩部に連続している口頚部と が、飽和ポリエステル樹脂による成形体で形成されてお
    り、また、前記容器胴部は、ガラス転移温度が40℃以
    上の低結晶性の飽和ポリエステル樹脂による表面層と、
    同じく、ガラス転移温度が40℃以上の低結晶性の飽和
    ポリエステル樹脂による裏面層と、前記表面層と裏面層
    との間に位置するガスバリヤー性を有する中間層とによ
    る積層シートによって、該積層シートにおける裏面層が
    容器内周面層となるようにして形成されていることを特
    徴とするチューブ容器。 2、特許請求の範囲第1項記載のチューブ容器において
    、容器胴部が形成されている積層 シートにおけるガスバリヤー性を有する中間層が、2軸
    延伸ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、塩化ビ
    ニリデン樹脂コート層を有する2軸延伸ポリエチレンテ
    レフタレート樹脂フィルム、及びエチレン−ポリビニル
    アルコール共重合体樹脂コート層を有する2軸延伸ポリ
    エチレンテレフタレート樹脂フィルムの中のいずれかの
    フィルムによつて形成されているチューブ容器。
JP1169147A 1988-11-18 1989-06-30 チューブ容器 Expired - Fee Related JP2873461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299988 1988-11-18
JP63-292999 1988-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242751A true JPH02242751A (ja) 1990-09-27
JP2873461B2 JP2873461B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17789168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169147A Expired - Fee Related JP2873461B2 (ja) 1988-11-18 1989-06-30 チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873461B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171659A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Dainippon Printing Co Ltd チユーブ容器
JP2005097528A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
JP2006282184A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toppan Printing Co Ltd ラミネートチューブ容器
WO2023238800A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社フジシールインターナショナル チューブ容器、内容物入りチューブ容器、および、チューブ容器の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7387982B2 (ja) * 2018-11-19 2023-11-29 Toppanホールディングス株式会社 容器及び容器の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717744A (en) * 1980-06-25 1982-01-29 Toppan Printing Co Ltd Laminated tube vessel having high chemical resisting property
JPS60220748A (ja) * 1983-12-30 1985-11-05 コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− 積層されたポリエステル含有支持体およびこれから製造されたコラプシブル小出容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717744A (en) * 1980-06-25 1982-01-29 Toppan Printing Co Ltd Laminated tube vessel having high chemical resisting property
JPS60220748A (ja) * 1983-12-30 1985-11-05 コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− 積層されたポリエステル含有支持体およびこれから製造されたコラプシブル小出容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171659A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Dainippon Printing Co Ltd チユーブ容器
JP2005097528A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
JP4529072B2 (ja) * 2003-09-02 2010-08-25 東洋紡績株式会社 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
JP2006282184A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toppan Printing Co Ltd ラミネートチューブ容器
JP4715276B2 (ja) * 2005-03-31 2011-07-06 凸版印刷株式会社 ラミネートチューブ容器
WO2023238800A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社フジシールインターナショナル チューブ容器、内容物入りチューブ容器、および、チューブ容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2873461B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62290534A (ja) ペーパーボードのカートンのための積層品
JP3515194B2 (ja) バッグインボックス用包装材料
JPH02242751A (ja) チューブ容器
JP2794455B2 (ja) チューブ容器用の積層シート及び該積層シートによるチューブ容器
JPH09221176A (ja) レトルトパウチ
JPH09216640A (ja) レトルトパウチ
JPH09221150A (ja) レトルトパウチ
CA1181914A (en) Plastics material film sheet having a preselected weakened area
JPH0425455A (ja) トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JPS6048344A (ja) 複合包装材料
JPH02137926A (ja) チューブ容器胴部用積層シート、該積層シートの製造方法、およびチューブ容器
JPH09216664A (ja) レトルトパウチ
JP2003335367A (ja) 脱酸素性密封容器
JP3776553B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP2886877B2 (ja) チューブ容器用の積層シート
JPS6345307Y2 (ja)
JPH09301446A (ja) レトルトパウチ
JP2782227B2 (ja) シールテープ付き紙容器
JPH03275444A (ja) ブルタブ付き蓋材
JP5994260B2 (ja) 蓋材
JPH03176144A (ja) 保香性能に優れた性質を有する積層材およびその製造方法
JP2979052B2 (ja) チューブ容器
JP3594718B2 (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しラミネ−トチュ−ブ
JP3813204B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JP3100674B2 (ja) 押出しチューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees