JPH02239561A - 荷電粒子ビームモニタ - Google Patents

荷電粒子ビームモニタ

Info

Publication number
JPH02239561A
JPH02239561A JP1058409A JP5840989A JPH02239561A JP H02239561 A JPH02239561 A JP H02239561A JP 1058409 A JP1058409 A JP 1058409A JP 5840989 A JP5840989 A JP 5840989A JP H02239561 A JPH02239561 A JP H02239561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent screen
charged particle
particle beam
conductive layer
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1058409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857406B2 (ja
Inventor
Hiroshige Yamada
廣成 山田
Toshimasa Hori
堀 利匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP5840989A priority Critical patent/JP2857406B2/ja
Publication of JPH02239561A publication Critical patent/JPH02239561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857406B2 publication Critical patent/JP2857406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、荷電粒子ビームモニタに関し、特に電子等の
荷電粒子ビームを直接遮るように挿入して、荷電粒子ビ
ームの在否、プロフィル等をモニタする型の荷電粒子ビ
ームモニタに関する.[従来の技術] 電子顕m鐘、イオン注入装置、2次電子回折装置、電子
加速装置、電子蓄積リング装置(SOR>等の荷電粒子
を扱う装置において、電子等の荷電粒子のビームは一般
に加速装置や電子レンズ等と呼ばれる電磁的制御装置に
よってその経路やビーム形状を制御されている.実際の
運転操作において、電子ビーム等の荷電粒子ビームがど
こをどのように通っているかモニタする必要があるが、
荷電粒子ビームを目視ないしTVカメラ等でB察しよう
としても何も見えない.荷電粒子ビームを目視ないしT
Vカメラ等で観察しようとする場合は、荷電粒子ビーム
を発光源に変換することが望ましい. 従来、真空ダ゜クト中の電子ビーム等の荷電粒子ビーム
をモニタする際、セラミクス螢光スクリーンに荷電粒子
ビームを当てて、発生する螢光をカメラ等で観測してビ
ーム形状を調べることが行われていた.荷電粒子ビーム
が螢光スクリーンに当ると、照射させている面積が発光
する.すなわち、螢光スクリーン上の発光部分が荷電粒
子ビームの存在する場所である.そこで、螢光スクリー
ン上でモニタしつつ荷電粒子ビームの位置、形状等を制
御装置を介して所定のものに調整して、所望の操作の準
備をする. [:Q明が解決しようとする課1!!J上記の方法は、
100MeV程度の高エネルギの電子に対して有効に使
用されていたが、低エネルギの電子に対しては旨く作用
しなかった.本発明の目的は、低エネルギの荷電粒子ビ
ームら精度良く直接検出することのできる荷電粒子ビー
ムモニタを提供することである. [従来の技術の解析] 第2図(A)に、従来真空中の荷電粒子ビームモニタに
用いていたセラミクス螢光スクリーンを示す.絶縁物で
あるセラミクスで形成された螢光スクリーン11が金属
製のスクリーンホルダ13にマウントされている.スク
リーンホルダ13は、さらに支持具(図示せず)を介し
て接地電位に接続されている. このセラミクス螢光スクリーンl1に荷電粒子ビーム1
5が入射すると5螢光スクリーン11内の原子が励起さ
れ、励起された原子が低いエネルギ状態に遷移する際に
螢光17を発生する.ところで、低エネルギの荷電粒子
ビームに対して螢光スクリーンが旨く作動しない理由は
以下のように考えられる. まず第2図(A)を参照して、荷電粒子ビーム15は螢
光スクリーン11に衝突してエネルギと共に電荷を螢光
スクリーン11に与える.電子ビームであれば負の電荷
が螢光スクリーン11の表面に与えられる.第2図(B
)はこのように負の電荷21が与えられている状態のセ
ラミクス螢光スクリーン11を示す.絶縁.体のセラミ
クスで形成された螢光スクリーン11上ではtFrが移
動し雌<、入射電子によって次第に蓄積電荷21が増加
する.やがて、蓄積電荷21の作る電界によって、入射
電子15が反攬されてその軌道を曲げるようになる.入
射電子15が螢光スクリーン11を照射しなくなれば、
当然螢光スクリーン11は発光しなくなる.一旦蓄積し
た電荷21は容易に消滅しないので螢光スクリーン11
は用をなさなくなる.これが低エネルギ荷電粒子ビーム
に対して螢光スクリーンが旨く作動しない理由と考えら
れる. 入射電子のエネルギが十分高い時には、第2図(C)に
示すように、若干の反碗力を受けても入射電子15は螢
光スクリーン11に到達する.この入射電子15によっ
て蓄mt子21は増加する.ある程度蓄積電荷が大きく
なると、蓄積された電子21同志が反溌し、一定量以上
は蓄積せずに外部に追い出すようになる.すなわち蓄積
電荷に上限が生じる.この上限の蓄積電荷が発揮する反
攬力よりも強い力で入射する電子は螢光スクリーン11
に到達するので螢光スクリーン11から発光が得られる
.これが高エネルギ荷電粒子ビームに対しては螢光スク
リーン11が旨く作動する理由と考えられる. [課題を解決するための手段J 絶縁性セラミクスの螢光スクリーンの表面上に導電層を
形成し、金属製ホルダに電気的に接続させる. 第1図(A)に本発明の基本構成を示す.セラミクスの
螢光スクリーン1の表面に導電層2が形成されており、
金属製のホルダ3がこの導電層2と接触して電気的接触
を形成している.導電層2の厚さは、電子ビーム等の入
射荷電粒子ビーム5が導電層2を通過してセラミクス螢
光スクリーン1に到達し、かつセラミクス螢光スクリー
ン1で発生した光7が導電層2を通過して外部へ取り出
せるように選ぶ. [作用] セラミクス螢光スクリーン1の入射面上に導電層2が存
在し、金属製ホルダ3に電気的に接続されているので、
7tf″!4粒子ビーム5がセラミクス螢光スクリーン
1に入射して電荷を与えても、その電荷は導電層2を介
して金属製ホルダ3に放電する.このため、電荷の蓄積
が防止され、セラミクス螢光スクリーン1が機能を損な
うことが防止される. さらに、第1図(B)に示すように、入射荷電粒子ビー
ム5が導電層2中で2次電子を発生させる.これらの2
次電子もセラミクス螢光スクリーン1を照射して、螢光
を発光させる.このため、高い輝度を得易い. [実施例] 第3図<A>、(B)に本発明の実施例による電子ビー
ムモニタ装置を示す. 電子ビームダクト31は電子加速器と電子ビーム利用装
1とを接続して電子ビームを通過させるための通路を構
成している. この電子ビームダクト31の中間に電子
ビームモニタ箱33が設けられており、電子ビーム5が
所定の位宜を所定のビーム形状で通過しているかをモニ
タする.電子ビームモニタ箱33の上面には両端にフラ
ンジ35a、35bを接続したべローズ37が取付けら
れており、ベローズ上部のフランジ35bにはフランジ
39が係合し、ここに把手41が取付けられている.こ
の把手41には支持棒43を介してセラミクス螢光スク
リーン1のホルダ3が取り付けてある. 第3図(B)も参照して、ホルダ3は背板3aと押え板
3bを有し、共に金属製である.背板3aの上に表面《
入射面》に金属眉2を形成したセラミクス螢光スクリー
ン1を載置し、上から押え板3bで押えてビス止めして
いる.金属層2の代りに導電性を有する多結晶シリコン
等の導電層を用いてもよい. 第3図(A)に戻って、把手41を押し下げ電子ビーム
5が金属層2を備えたセラミクス螢光スクリーン1に当
るようにする.電子ビーム5を照射されて発光している
領域をTVカメラ等の撮像装!47で観察する.もちろ
ん目視用の窓等を設けてもよい.t子ビームダクト31
、電子ビームモニタ箱33、ベローズ35a、35b、
37、フランジ39、把手41、支持棒43はステンレ
?等の必要な強度を持ち、アウトガスの少ない金属で作
る.金属製ホルダ3a、3bも特に制限されないが、ス
テンレス等の導電性を持つ金属で作れる.セラミクス螢
光スクリーン1は例えばCrを数%含有させな^1■0
3で形成できる.セラミクス螢光スクリーン1上の金属
層2は必要な強度と、導電性、電子透過性、螢光透過性
を持つものであり、例えばAuの蒸着膜で形成できる.
条件を満たせば他の金属を使うこともできる.金属層2
の厚さは、例えばAu層の場合10μg/一程度でよい
.[発明の効果] 絶縁性のセラミクス螢光スクリーンに金属層を形成した
ことにより、セラミクス螢光スクリーン上の帯電が防止
できる. このため、従来セラミクス螢光スクリーンではモニタし
龍かった低エネルギ荷電粒子ビームも明瞭にモニタでき
る. さらに荷電粒子ビームが金属層に当ったときに2次電子
を発生させ、この2次電子も螢光発生に寄与するので、
全体として大きな輝度を得ることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明の原理説明図、第2図(
A)、(B)、(C)は従来技術の解析を説明するため
の模式図、 第3図(A)、(B)は本発明の実施例による電子ビー
ムモニタ装置の斜視図と部分拡大図である. 図において、 セラミクス螢光スクリーン 導電層 金属製ホルダ 入射荷電粒子 螢光 セラミクス螢光スクリーン 金属製ホルダ 入射荷電粒子ビーム 螢光 電子と ムダクト 電子ビームモニタ箱 35a 35b フランジ ベローズ フランジ 把手 支持棒 撮像装1 (A)基本構成 復代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、真空容器内の荷電粒子ビーム通路に挿入可能に
    配置される荷電粒子ビームモニタであって、金属製のホ
    ルダ(3)と、 金属製のホルダ(3)に装架されたセラミクスの螢光ス
    クリーン(1)と、 セラミクス螢光スクリーン(1)表面上に形成され、金
    属製ホルダに電気的に接続された導電層(2) を有する荷電粒子ビームモニタ。
JP5840989A 1989-03-10 1989-03-10 荷電粒子ビームモニタ Expired - Lifetime JP2857406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5840989A JP2857406B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 荷電粒子ビームモニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5840989A JP2857406B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 荷電粒子ビームモニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239561A true JPH02239561A (ja) 1990-09-21
JP2857406B2 JP2857406B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13083571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5840989A Expired - Lifetime JP2857406B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 荷電粒子ビームモニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159543A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粒子加速器のビームモニタ装置
JP2002534675A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 ユーロペーイシェ ラボラトリウム フュール モレキュラーバイオロジー(イーエムビーエル) 試料精密回転装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188441A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Hitachi Ltd 電子顕微鏡等の螢光板
JPS61142030A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Ideal:Kk 鳩目打ち機
JPS63222288A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Mitsubishi Electric Corp 螢光板モニタ
JPS63277999A (ja) * 1987-01-21 1988-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線増感スクリ−ン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188441A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Hitachi Ltd 電子顕微鏡等の螢光板
JPS61142030A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Ideal:Kk 鳩目打ち機
JPS63277999A (ja) * 1987-01-21 1988-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線増感スクリ−ン
JPS63222288A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Mitsubishi Electric Corp 螢光板モニタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159543A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粒子加速器のビームモニタ装置
JP2002534675A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 ユーロペーイシェ ラボラトリウム フュール モレキュラーバイオロジー(イーエムビーエル) 試料精密回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857406B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101988189B1 (ko) 하전 입자선 장치 및 주사 전자 현미경
JP3836519B2 (ja) 電子検出器
JP2559346B2 (ja) 電子線装置内の二次および/または後方散乱電子の検出装置
JP2001513258A (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
EP2518755A1 (en) In-column detector for particle-optical column
EP0914669B1 (en) Detector devices
Prewett et al. Characteristics of a gallium liquid metal field emission ion source
US4249077A (en) Ion charge neutralization for electron beam devices
EP0767482A3 (en) Particle-optical apparatus comprising a detector for secondary electrons
JP4613405B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
US4831267A (en) Detector for charged particles
JPH02239561A (ja) 荷電粒子ビームモニタ
Johnson et al. Pulsed HV vacuum breakdown of polished, powder coated, and e-beam treated large area stainless steel electrodes with 0.5 to 7 mm gaps
JPH09106777A (ja) 電子顕微鏡用電子増倍器
KR20000034962A (ko) 하전입자의 이중-모드 검출 장치 및 방법
EP0278736A2 (en) Secondary ion mass spectrometer
Gersch et al. Postionization of sputtered neutrals by a focused electron beam
Walsh Effect of specimen bias on secondary electron images in the STEM
Lemell et al. Charge state effects in the interaction of multiply charged ions with surfaces
JPS61200865A (ja) ウエハ−等処理用試料室
JPH03141546A (ja) エレクトロンを測定する装置と方法
JP2904460B2 (ja) 粒子線照射装置の帯電抑制装置
JPH07312198A (ja) 集束イオンビーム装置
JPH01115042A (ja) 走査型電子顕微鏡の試料台
JP2003035735A (ja) 帯電量の測定方法、荷電ビームの変位量測定方法、帯電量の測定装置および荷電ビームの変位量測定装置