JPH02237564A - 電気サウナバス - Google Patents

電気サウナバス

Info

Publication number
JPH02237564A
JPH02237564A JP4303190A JP4303190A JPH02237564A JP H02237564 A JPH02237564 A JP H02237564A JP 4303190 A JP4303190 A JP 4303190A JP 4303190 A JP4303190 A JP 4303190A JP H02237564 A JPH02237564 A JP H02237564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
temp
sauna
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4303190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433223B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Murakami
嘉一 村上
Shigehiro Morii
森井 重裕
Tadashi Tamura
正 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4303190A priority Critical patent/JPH02237564A/ja
Publication of JPH02237564A publication Critical patent/JPH02237564A/ja
Publication of JPH0433223B2 publication Critical patent/JPH0433223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気サウナバスに関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気サウナバスは、例えば実開昭56−
168139号公報に示されているように第13図のよ
うな構造になっていた。すなわち、木材等で上下・周囲
を覆われたボックス型のポデー101内に浴室を形成し
、その浴室内に、浴室内の空気を60〜100℃前後の
温度に加熱し、かつ室内全体を自然対流熱気で加温する
シーズヒー夕等よりなるサウナストーブ102を備え、
さらに浴室内の温度を感熱部104で検知し、温度を調
節する液体膨張式のサーモヌタット等よシなる温度調節
器103や、漏電を検知して主電源を開路する漏電プレ
ー力105等を含むコントロラ部106を備えるととも
に、室内壁面上部に異常温度を検知して主電源を開路す
る温度ヒューズ(図示せず)を備えていた。また上下・
周囲の壁内にアスベストやロックウール,ガラスウール
等の断熱材107を収納しているものが多い。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成、例えば本体の外形寸法が巾8o
O×奥行900×高さ180o咽,電気定格200V−
1 800Wの仕様になる電気サウナバスにおいては、
一般成人が室内の腰かけに座った場合、顔のあたりが1
05℃程度の時、腰部のあたりで90℃程度、足もとで
50℃程度であり、この場合、室内の上下温度差は60
度近くにもなっている。この上下温度差は、顔のあたり
の温度を8o〜90℃程度に下げても60度程度であり
、したがって足もとは相対的にみて熱くならず、腰から
上だけ入浴しているような感じになる。
また加温空気のみによシ身体を温め、発汗させようとし
ているので、ドアの開閉動作をすると室内空気の室外へ
の放散が大きいとともに、回復も遅い。また首から上が
80〜90℃以上のとき、非常に息苦しくなって長く入
っていることはできない。頭部が80〜90℃以上の空
気中にあると、約10分程度で頭が充血し、いわゆる「
のぼせた」状態になシ、身体にとっては良くないと言わ
れている。首から上を60〜70℃程度にすると、室内
の上下温度差が大きいため、発汗も充分でなく、サウナ
室から外に出た時に塞ぐ感じる。
また従来のサウナ室10Bの加温は自然対流熱気式であ
るため、室内空気の動きは自然対流によるもののみであ
り、壁面上部にある温度調節器103の感熱部104付
近において、空気の動きは少なく、温度変化も小さいも
のであった。更に、液体膨張式の温度調節器103を用
いていることなどから温度調節動作の鈍いものであった
。例えば室内で顔のあたりが106℃の時、温度調節器
103がOFFになると約25分後に80℃程度でON
I,、加熱が始まる。さらに顔のあたシが8C)C程度
でOFFした時、約70分後に60℃程度でONL、加
熱が始まるが、70分間も室内にいられるものではなく
、したがってOFF−ONの巾においても改良が望まれ
ていた。
また温度調節器103を操作して温度設定をし、かつ漏
電プレーカ105を「入」にしてサウナ室108の空気
をサウナストーブ102によって加熱すると、所定の温
度にサウナ室108が調節される。ところが予熱中にサ
ウナ室10Bがどのくらいの温度になってきているか知
りたいものだ力ζこの場合、室内の温度上昇の様子を表
わすものがないので、使用者は何回かドアをあけて肌で
室内温度を確認する動作を繰シ返さなければならず、使
い勝手の悪いものである。更に入浴中においても、入浴
者はサウナ室108が今何度ぐらいになっているのか、
また入浴を開始してどのくらい時間がたったのかを知り
たいし、かつ、省エネや温度調節動作のわずらわしさや
使い勝手の向上などの点から室内においてもサウナ室1
08の電気的制御操作を行ってみたいものだが、従来の
サウナではそれができなかった。
また従来のサウナの一部には、その付属品として、サウ
ナ室108での入浴経過時間を計測する砂時計やサウナ
室108の温度の目安をバイメタルで検知して表示する
バイメタル式温度計が使われていた。しかしながら、砂
時計は所定時間(5分程度のものが多い)で砂時計を反
転させないと時間計測が続行できないという不便なもの
であり、かつ容器がガラス製のため80℃前後になって
いるサウナ室108にあっては直接ふれると、熱くてや
けどをする恐れもあり、また薄いガラスであるので、ち
ょっとした衝撃で割れてしまうこともあって危険性の高
いものであった。またサウナ室10Bに使われているバ
イメタル式温度計は応答性の悪いもので、正しく室内温
度を表示しないほか、外枠にガラスや金属を用いている
ため、砂時計と同様安心して使えるものではなかった。
また近年サウナ設置の増加に伴い、住まいを新築または
増改築等する際に家屋の一部として一体化した形でビル
トインしたいという要望が高まってきたが、従来のサウ
ナは使用時の室内温度(100〜120℃程度にもなる
)や木材部温度( 1 00℃を越える部分)など防災
上の点から、簡便にビルトインできるものはなかった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、サウナの
性能向上をはかると共に、使い勝手が良く、かつ経済性
にもすぐれ、安全性の高い電気サウナバスを提供するこ
とを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、全面を包囲する
壁面を有し、かつ内部を内板で上下に仕切って形成した
制御室及びサウナ室と,前記制御室に配置され、かつサ
ウナ室を電気的に制御する制御部と,前記サウナ室に配
置され、かつ室内を加温する複数個の輻射形ヒータと、
室内の下部にあって空気を加熱循環させる温風機と、室
内の後板上部に室内温度を検知する感熱素子と温度ヒュ
ーズを感熱的に装着したセンサ部と、室内にいながらサ
ウナ室の電気的制御操作及び表示ができる室内操作部と
、サウナ室への出入りをするドアを取付けた前板に設け
られ、かつサウナ室の電気的操作及び表示が室外からで
きる室外操作部とを備へ、少なくとも室内操作部の操作
而は耐熱樹脂フィノレムのいわゆるメンブレ,ンスイッ
チとし、全周を縁高の木枠で囲ったものである。
作  用 この構成によシ、サウナ室の温度分布等の性能向上をは
かることができると共に、室内・室外で温度調節操作・
温度表示・時間表示を行うことができ、特に室内の操作
が安全に行なうことができ、さらに発汗による湿気及び
熱気の侵入による悪影響を最小限にし、信頼性,安全性
の高いサウナバスを提供することが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図而にもとづいて説明す
る。第1図〜第12図において,1はロックウール,ガ
ラスウール等の断熱材を内装した合板フラッシュ構造の
前板2、左・右側板3,4後板6.裏板6、前記前板2
に開閉自在に取付けたドア7,天板8、内板9及び床板
1oを箱型に組立てたサウナボックスである。前記内板
9はサウナボックス1の内部を上下に仕切り、上部を制
御室11とし,この制御室11にサウナの主制御回路1
2や室外操作回路13等の制御部を収納し、さらに下部
をサウナ室14としている。16は遠赤外線放射体で覆
ったシーズヒータ16を内装してなる前部ヒートボック
スで、この前部ヒートボックス16はサウナ室14の前
部左右のコーナーに1つずつ着脱自在に配設されている
。17は前部ヒートボックス16の前面を構成し,かつ
金属網にフロソキ加工を施した前ヒータネットで、この
前ヒータネット17にはサウナ浴者の脚部への輻射熱集
中をやわらげる遮熱板18が取付けられている。また後
部には反射板19に取付けられたシーズヒータ16を支
持するL型金具20,L型板21があり、そしてL型金
具2oの多数の穴から流出する熱気を上方へ案内する防
熱板22がL型金具2oに取付けられている。
23は入浴者の背面略全域にわたって加温し.かつ遠赤
外線放射体で覆った而状ヒータ24を内装した後部ヒー
トボックスで.この後部ヒートボックス23は後板6に
サウナ室14から着脱自在に取付けられている。26は
後ヒータネットで、金属網にフロッキ加工が施されてい
る。前記而状ヒータ24を絶縁体29を介して支持して
いる後ヒータ反射板26は後ヒータネソト26を備えた
取付枠27に固定されている。そして取付枠27の正面
上部には而状ヒータ24の熱の一部を遮ぎる遮熱部28
が而状ヒータ24の巾に略等しい巾で帯状に下方に延び
ている。
29は床板10に着脱自在に取付けられ、かつサウナ室
14の空気を加熱循環させる温風機である。30は温風
機29のケースであり、後部にサウナ室14の空依を多
数の穴から吸い込む吸気部31を設け、かつケース30
の前面には温風機29内で加温された空気を吹き出す前
吹出口32を設け、さらに左右の側面にも同様に加温空
気を吹き出すサイド吹出口33を設けている。またケー
730の内側には中央部に温風ヒータ37の外径に略等
しい貫通穴を有する隔壁34が設けられており、吸気加
温室36と吹出室36とに分けている。
温風ヒータ37で加温された空気はファンモータ38で
吸気加温室36から吹出室36を経てサウナ室14へと
圧送される。この場合、吸気加温室36で加温され、か
つ吹出室36へ圧送された加温空気は隔壁34で吸気加
温室36への逆流が防止され,サウナ室14へとスムー
ズに吹き出されてゆ<1, 39は室内灯で,この室内灯39は後板6の上方にねじ
止めなどの手段でサウナ室14から補修サービス可能な
形で取付けられている。40は室内フンプで,この室内
ランプ4Qはねじ込み式になっているリセプタクル41
に固定され、かつこの室内ランプ40はリセプタク/L
/41を介してランプ反射板42に取付けている。この
ランプ反射板42は正面が開口し,かつ正面開口の周縁
にフランジ部を備えた略箱形の金属でできており、後板
5に設けた凹部に取付けられている。またランプ反射板
42の正面左右近傍の後板6の表面に木材等の透光性の
ない部材で構成されたランプ力バー枠43が取付けられ
ている。また耐熱性及び透光性を有するランプ力バー4
4は左右のランプ力パー枠43に取付け、このランプ力
パー枠43とランプ力パー44とで囲まれた後板5の空
間は上下に吹き抜けとなっており、したがってサウナ室
14の空気は自由に流通し、室内ランプ4oの熱が前記
空間に滞溜しないようになっている。またランプ反射板
42は箱形であり、後板5の埋込部に熱が直接浸入する
こともない。またランプ反射板42の正面下部近傍の後
板5の表面に取付けたランプ桟46は前記空間の空気の
流れを妨げないようにランプ力バー枠43とランプ力バ
ー44との間に隙間をもたせて配置され.かつ室内灯3
9の下方から室内ランプ40近傍の充電部やランプ反射
板42の金属部に人の指が届かないようになっている。
また室内灯39の上方からも室内灯39の充電部やラン
プ反射板42の金属部に触れることができないようにラ
ンプ力パー枠43とランブカバー44を配置している。
46はサウナ室14の温度を検知するサーミスタよシな
る感熱素子47と温度ヒューズ48を内装したセンサ部
である。センサ台49は断面が袴形で、その中央部を後
板6から浮かして両端の足部6oで後板6に取付けてお
り、センサ台49の中央部に感熱素子47と温度ヒュー
ズ48を取付け、かつ温度ヒューズ48は左側板3寄り
に、また感熱素子47はサウナ室14の中央寄りに配置
されている。5oはセンサカバーで、感熱素子47と温
度ヒューズ48を覆うようにセンサ台49に取付けてい
る。センサカバー5oの上面と下面には多数の透孔を有
し、サウナ室14の熱気がセンサカバー6o内を自由に
通過できるようになっている。サウナ室14の加温時,
合板フラッシュ構造の各壁面は温まりにくく、かつ冷め
にくく、サウナ室14内の中央部との温度追従性が悪い
けれども、後板6に取付けたセンサ台49の中央部は後
板5かも浮かし、その中央部に感熱素子47を取付けて
いるので,後板6の温度変化に影響されることなく,サ
ウナ室14の中央部の温度変化を検知することができる
。さらに、感熱素子47の傍に取付けられている温度ヒ
ューズ48は、サウナの各ヒータの通電時に電流が流れ
て一定の発熱を行い,感熱素子47が動作して各ヒータ
を「切」にした時、発熱がなくなるように、センサ部4
6内の温度父化をセンサ部46外より大きく.かつ速や
かにしているので、サウナ室14の中央部温度変化への
感熱素子47の追従性をすぐれたものにしている。具体
的には、センサ台49の中央部を浮かして取付けたもの
はセンサ台49全体を後板6に接触させたものに比べ、
サウナ室14の中央部との温度差は7度前後縮小し、か
つ温度ヒューズ48を感熱素子47の傍からなくした場
合に比べ、3度前後縮小するため、サウナ室14の中央
部の温度変化に忠実に感熱素子47を動作させることが
できだ。
61はサウナ浴時において,入浴者が腰かける木製の腰
かけである。62は木製の背もたれである。前記腰かけ
61は木製の単板を組み合わせ.中央部に通水性のない
シート状の防水板63が内装され、温室機29の上方に
着脱自在に配置されている。入浴者が腰かけ61に座っ
てサウナ浴による発汗を始めると、入浴者の座部直下に
は単板を介して防水板63があるため、腰かけ61の下
方にある温風機29に直接汗が落下して温風機29をい
ためるということはない。また防水板63のない腰かけ
51の部分で単板と単板との隙間から汗が落下しても,
温風機29のベース64は袴状になって床板10に全面
接触せず袴状の端部のみが接触し、かつ耐食皮膜加工が
施されているため、温風機29が汗に含まれている塩分
など各種の成分によりいためられることはない。
後部ヒートボックス23に対而した背もたれ52の各横
桟はサウナ室14内の木部の中でも温度上昇が大きく、
特に最上部の横桟56が高いが、後部ヒートボックス2
3の取付枠27の正面上部に、而状ヒータ24の巾に略
等しい巾で帯状に下方に延ばされ、かつ最上部横桟66
への熱輻射を防止する遮熱部28を備えているため、背
もたれ62の温度を安全限度内におさめることができる
。具体的には遮熱部28なしの時で最上部の横桟66の
温度は95〜100℃であり、との遮熱部28を設ける
ことにより温度は80〜86℃にまで降下させることが
できる。ちなみに、ビノレトインする場合、木部の温度
は96℃以下にしないと低温発火の危険性があると一般
にいわれている。
また室内灯39のまわりの木部の温度も.ランプ反射板
42を箱形にしたり、室内ランプ40の設けられている
空a{jを上下に空気が通過できるようにしているため
、安全限度内にすることができ、さらに前部ヒートボッ
クス16に防熱板22を備えることにより,シーズヒー
タ16の熱が上4した場合、その熱はL型金具20の穴
から出てすぐに左右lI仮3,4に接触することなく、
そのまま上昇し、サウナ室14全体に広がるため、左右
側板3,4のL型金具2oの穴側に対する面が異常K過
熱することはない。
66は室外操作部で、室外操作回路13がら主制御回路
12、各ヒータ、室内灯39等に電気的に接続されてい
る。67は漏電プレー力、58は電源スイッチ、69は
室内灯39の「入」「切」スイッチ、60はサウナ室1
4の予熱時に各ヒータの通電を開始させる予熱スタート
スイッチ、61は通電経過時間を示す時間表示部である
。また予熱スタート後は8o分で自動的に全ヒータへの
通電が停止されるようになってお9、通電後忘れたまま
放置しても危険状態に至ることはない。θ2はサウナ室
14の温度を45℃〜80℃まで6度きざみに温度調節
できる温度調節スイッチである。
63は設定した温度と現在のサウナ室14の温度を示す
温度表示部である。
64はサウナ室14に居ながら制御操作できる室内操作
部で、この室内操作部64は室内操作回路e6から主制
御回路12と電気的に接続されている。66は入浴スタ
ートスイッチで、この入浴スタートスイッチ66は入浴
開始時にこれを押すと時間表示部67の表示内容が一旦
消去され零から時間を計数しはじめ、順次時間経過に応
じて表示する。また同時に各ヒータへの通電も始まり、
そして30分間通電後自動的に各ヒータへの通電は停止
される。入浴スタートスイッチ66は何度でも押して表
示をクリアし、0からスタートさせることができる。6
8は温度調節スイッチで、この温度調節スイッチ68の
働きは前述した室外操作部66の温度調節スイッチb2
と同じである。
これと同様に温度表示部69は温度表示部63と同じ機
能をもつものである。70は室内灯「入」「切」スイッ
チで、前記室外操作部56の室内灯「入」「切」スイッ
チ69と同一の機能をもつものである。71は外の人を
呼びたい時に使う報知ブザー「入」「切」スイッチであ
る。操作面全域にはポリエステルやポリカーボネート等
の酎熱性,,電気絶縁性,lWt水性等にすぐれたフィ
ルム72を貼付け、かつこのフィルム72を介してスイ
ソチ操作及び表示をしている(いわゆるメンプレンスイ
ッチとしている)ため、サウナ室14内の汗等による水
分が室内操作回路66に付着するのを防ぐことができる
とともに、熱気の侵入を防止して室内操作回路65部分
の温度上昇を抑えている。
また室内操作部e4は前板2の上方の左側板がわに取付
けているもので、前部ヒートボックス16の上方に位置
するが、前板2の表面に凹部を設け、表面よりも奥へ引
込んだ位置に室内操作部64全周を縁高の木枠73で押
さえこんで取付けているため、直接、前部ヒートボック
ス15の熱気に接触することはなくなり、その結果、操
作面は66℃程度となるため、サウナ浴時の操作におい
ては支障のないものである。また室内操作回路θ6のま
わりの温度は60℃程度であるため、スイッチ等電子部
品の信頼性も問題のないものである。
前記サウナボックス1を内板9で上下に仕切り,上部に
制御室11を設け、この制御室11に主制御回路12を
配置できるようにしているため、各種の複雑な制御にも
十分に対応できるスペースとなり、その結果、室内・外
の各操作部64 . 56も最小の形にまとめてコンパ
クト化することができるため、使い勝手もよくなり、か
つ信頼性の高い電子制御回路を提供することが可能にな
るものである。また制御室11が前板2,後板6のどち
らにでも容易に配線できる位置にあるので、センサ部4
6,室内灯39,室内・外操作部64,56の自由な配
置が可能になり、その結果、商品に変化のある特徴を付
与することが可能になるものである。
ビルトイン時の各電気,電子部品の補修交換も容易にで
き、かつ単体独立据置き形とビルトイン形とを兼用でき
るものとした。すなわち、室内についているものはすべ
て室内で交換ができ、かつ配線はコネクク接続であるた
め、着脱が容易にできる。また室外操作部6eおよび主
制御回路12の点検,補修サービスの際は、前かまち7
3を外し、室外操作部66の取付ねじを外して室外操作
部66を取出し、更に主制御回路12が固定されている
主制御回路台を取出す。それぞれの配線はコネクタ接続
であるため、これを外すと容易に手元にて補修サービス
をすることができるものである。
上記構成において動作を整理して説明する。サウナ浴を
する前に室外操作部66の操作をする。
すなわち、@電プレーカ67および電源スイッチ58を
「入」にし、次に温度調節スイッチ62を押して温度表
示部63を見ながら希望の温度に設定する。この場合、
設定した温度の所で表示ランプは点滅している。そして
予熱スタートスイッチ60を押すと,2個の前部ヒート
ボックス15,後部ヒートボックス23,温風機29へ
の通電が始まり,サウナ室14が加温されてゆく。そこ
で時間表示部e1では予熱の経過時間が表示されるため
、必要以上予熱したままに放置してしまうことはない。
また必要以上に放置しても、80分で各ヒータへの通電
は停止されて安全は確保されている。
また室内温度の上昇につれて温度表示部e3の表示ラン
プが低温側から一つずつ点灯してゆくので、現在のサウ
ナ室14の温度は何度で、かつ予め設定した温度に達し
ているかどうかも一目でわかる。室内が設定温度に達し
て温度表示部e3のランプが低温側から設定温度の所ま
で点灯してきたら、今まで、設定温度の所で点滅してい
た表示ランプは点灯に笈わシ、ブザーで報知する。
室内が設定温度に達したら、サウナ室14に入り、そし
て入浴スタートスイッチ66を押してサウナ浴を開始す
る。入浴スタートスイッチ6θを押すと、室内操作部6
4で表示されていた時間表示部67の表示ランプは一旦
消えて、0になり、そして0から再び計数を始める。入
浴の経過時間に応じ、時間表示部67の表示ランプは一
つずつ改灯ずる。温度表示部69ではサウナ室14の現
在温度を表示している。入浴経過時間が30分を過ぎる
と自動的に各ヒータへの通電は停止する。
新たに入浴する時は再度、入浴スタートスイッチ6eを
押せば、入浴できる。
次に入浴していて、もう少し温度を変えたいと思った時
には、入浴者は室内操作部64にある温度調節スイッチ
68を押して温度表示部69を見ながら現在の温度を知
り、希望の温度に再設定することができるため、いちい
ちサウナ室14の外に出て調節するわずらわしさもなく
、かつ温度修正の目安を容易に知ることができるため、
続けて快適なサウナを楽しむことができる。
サウナ室14の温度特性はサーミスタによる電子温度制
御の採用で室内温度のON−OFF巾が従来の3 0d
eg前後から10deg程度にまで縮小され、かつ温風
機の採用で室内温度の立ち上がシがスピードアンプされ
、従来よ!ll1o〜20分程度早くなシ、まだ室内上
下の温度差も従来の60deg前後から2 0 deg
程度にまで圧縮することができるため、その性能を飛躍
的に向上させることができたものである。
また温風機29の風速,風量を増せば本実施例よりもっ
と室内上下の温度差は圧縮できるが、室内での騒音が大
きい上に、入浴者の体表面を速く空気が動くため、実際
の温度より低く感じるとともに、壁面から室外への熱放
散が増し、エネルギの浪費になる。それと同時に、体表
面の汗が熱風増大とともにますます蒸発飛散していくた
め、汗が水滴になってどんどん落汗していくというサウ
ナの楽しみを満喫することができない。しかるに本実施
例のように温風機29の風速を前吹出口32において1
〜2m/B程度にすると風が動くことによる肌寒さを感
じることもなく、玉のような汗をかきながらサウナ浴を
楽しむことが可能になるものである。
またサウナ室14の天面は内板9の上に制御室11があ
り、さらに天板8,となっているので、サウナ室14の
天面からの放熱ロスも減少させることができるものであ
る。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明によれば、電子
温度制御,温風機,面状ヒータ等を採用しているため、
サウナ室の温度分布の改良ならびに快適サウナ浴感の満
喫が可能となシ、またサウナ室の上部に制御室を設け、
この制御室に主制御回路を配置しているため、室内外に
制御操作部をコンパクトに納め、かつ他の電気部品の配
置も適切にして、かつ自由に行うことができるため、効
率的な設計が可能になり、かつ商品の特徴も新規性のあ
るすばらしいものを得ることができる。また室内外で操
作表示ができるため、希望の入浴をいつも楽しむことが
でき、特に室内での操作が安全に行なうことができる。
また発汗による湿気及びヒータの熱気の侵入による悪影
響を最小限にした室内制御操作部であるため、信頼性,
安全性の高いサウナバスを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すサウナパスの一部を破
断斜視図、第2図は同サウナパスにおけるサウナ室内前
板側の部分斜視図、第3図は同サウナバスにおける室内
操作部の部分断面図、第4図は同サウナバヌにおけるサ
ウナ室内後板側の正面図、第5図は同サウナバスにおけ
る後部ヒートポックヌの断面図、第6図は同サウナバス
におけるセンサ部の一部切欠斜視図、第7図は同サウナ
バヌにおける室内灯部の一部切欠正面図、第8図は同サ
ウナパスにおける温風機の斜視図、第9図は同温風機の
側断面図、第10図は同サウナバスにおける制御室の側
断面図、第11図は同制御室の上面斜視図、第12図は
同前部ヒートボックス構成部品の分解斜視図、第13図
は従来の電気サウナバヌの一部を切欠して示した斜視図
である。 2・・・・・・前板、6・・・・・・後板、7・・・・
・・ドア、9・・・・・・内板、11・・・・・・制御
室、14・・・・・・サウナ室、16・・・・・・シー
ズヒータ、24・・・・・・面状ヒータ、29・・・・
・・温風機、46・・・・・・センサ部、47・・・・
・・感熱素子、48・・・・・・温度ヒューズ、g6・
・・・・・室外操作部、64・・・・・・室内操作部。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名2一
一一前扱 5−一一接」吸 7−一一ドア 29−一一温凰低 46−−−ゼンサ部 56−−−iビ一タ},f−tイ1ヨチシ丁5第 図 第5図 64−一一室内課4JP音p 66一−一人−/号ヌダートスイッチ 69−−一混屓表示音p 5q 第 第 図 第7N 区 弔 リS 第1 図 「δ ビ」 ,冫1 第1 0図 ,@12fJ l7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全面を包囲する壁面を有し、かつ内部を内板で上下に仕
    切って形成した制御室及びサウナ室と、前記制御室に配
    置され、かつサウナ室を電気的に制御する制御部と、前
    記サウナ室に配置され、かつ室内を加温する複数個の輻
    射形ヒータと、室内の下部にあって空気を加熱循環させ
    る温風機と、室内の後板上部に室内温度を検知する感熱
    素子と温度ヒューズを感熱的に装着したセンサ部と、室
    内にいながらサウナ室内の電気的制御操作及び表示がで
    きる室内操作部と、前記サウナ室への出入りをするドア
    を取付けた前板に設けられ、かつサウナ室の電気的操作
    及び表示が室外からできる室外操作部とを備え、少なく
    とも室内操作部は操作面全域に耐熱樹脂フィルムを貼り
    、全周を縁高の木枠で囲った電気サウナバス。
JP4303190A 1990-02-23 1990-02-23 電気サウナバス Granted JPH02237564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303190A JPH02237564A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 電気サウナバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303190A JPH02237564A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 電気サウナバス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26970384A Division JPS61146264A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 電気サウナバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237564A true JPH02237564A (ja) 1990-09-20
JPH0433223B2 JPH0433223B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=12652568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303190A Granted JPH02237564A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 電気サウナバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049170A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 이승우 적외선 사우나 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049170A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 이승우 적외선 사우나 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433223B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102341658B (zh) 便携式加热器
US4918290A (en) Portable towel heating device
US3564201A (en) Compact sauna unit
CN102429608B (zh) 加热座圈以及安装有该加热座圈的马桶装置
JPH01288262A (ja) 電気サウナヒータ
JPH02237564A (ja) 電気サウナバス
CN102713454B (zh) 双烟道平板对流空气空间加热器
JPH02243155A (ja) 電気サウナバス
JPS61146264A (ja) 電気サウナバス
CN113323242B (zh) 一种中红外供暖的智能环保天花吊顶装置
JPH04316939A (ja) 冷暖房機及びその制御方法
CN101166453B (zh) 加热座圈以及安装有该加热座圈的马桶装置
JP3254332B2 (ja) 床暖房制御方法
CN208886912U (zh) 一种浴室取暖器设备
JPS6198257A (ja) サウナ装置
KR960004987Y1 (ko) 자동 온도조절 온장고
JP2001248885A (ja) 蓄熱式暖房装置
JP2531265B2 (ja) 急速暖房方法ならびに温風複合形スト―ブ
JPS62172957A (ja) サウナ
JPH0810173A (ja) 焼きいも装置
GB2262441A (en) Device incorporated into a mirror to avoid the formation of misting
JPS6085752A (ja) 電気サウナバス
JPS6240277Y2 (ja)
JPH01131662A (ja) サウナ
JPS60241442A (ja) 電気サウナバス