JPH02236732A - ソースプログラム作成方式 - Google Patents

ソースプログラム作成方式

Info

Publication number
JPH02236732A
JPH02236732A JP5916589A JP5916589A JPH02236732A JP H02236732 A JPH02236732 A JP H02236732A JP 5916589 A JP5916589 A JP 5916589A JP 5916589 A JP5916589 A JP 5916589A JP H02236732 A JPH02236732 A JP H02236732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source program
macro
assembly language
library
object module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5916589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Takeshige
和明 竹重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5916589A priority Critical patent/JPH02236732A/ja
Publication of JPH02236732A publication Critical patent/JPH02236732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マクロを用いてソースプログラムを作成するソースプロ
グラム作成方式に関し、 ソースプログラム作成時にシステム固有の部分を予め定
義したマクロを用いて記述し、1つのソースプログラム
で複数システムのオブジェクトの生成を可能にすること
を目的とし、 システム固有の処理部分について予めアセンブリ言語で
記述してマクロ名を定義しておき、アセンブリ言語でソ
ースプログラムを作成する際に、システムによって異な
る処理部分について上記マクロを用いて記述し、作成し
たソースプログラムからオブジェクモジュールを生成す
る時にマクロをアセンブリ言語に展開した後、オブジェ
クトモジュールを生成するように構成する. (産業上の利用分野〕 本発明は、マクロを用いてソースプログラムを作成する
ソースプログラム作成方式に関するものである.アセン
ブリ言語は機械語に非常に近い言語であり、機械語を意
識したプログラミングをすることにより、高級言語より
もサイズが小さく、実行速度が速いオブジェクトモジュ
ールを生成することができる.このため、異なるシステ
ムであっても、CPUが同じであればアセンブリ言語が
共通であるから、1つのソースプログラムから異なるシ
ステムのオブジェトを生成することが望まれている. (従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来、シ
ステムが異なるとライブラリ呼出し方法や、セグメント
の利用方法などが異なるため、同じ処理を行うプログラ
ムであっても、各システム毎にアセンブリ言語でソース
プログラムを作成しなければならず、開発作業が増大し
てしまうという問題があった.また、別のシステムのプ
ログラムを他のシステムに流用する場合、システムを意
識した上でソースプログラムを修正した後、オブジェク
トモジュールを生成する必要があり、手間がかかるとい
う問題があった.更に、システム毎にソースプログラム
を作成、保守、管理する必要があり、面倒であるという
問題があった.本発明は、ソースプログラム作成時にシ
ステム固有の部分を予め定義したマクロを用いて記述し
、1つのソースプログラムで複数システムのオブジェク
トの生成を可能にすることを目的としている.〔課題を
解決する手段〕 第1図を参照して課題を解決する手段を説明する. 第1図において、ソースプログラムlは、アセンブリ言
語で記述したソースプログラムである.マクロライブラ
リ2は、システム固有の処理部分について予めアセンブ
リ言語で記述して定義したマクロを登録するライブラリ
である.マクロ展開・オブジェクト生成部3は、ソース
プログラム1からオブジェクモジュール4を生成する時
に、当該ソースプログラム1中に記述されているマクロ
についてマクロライブラリ2を参照してアセンブリ言語
に展開した後、オブジェクトモジュールを生成するもの
である. 尚、アセンブルリスト5ぱ、ソースプログラム1をアセ
ンプルして出力するリストである.〔作用〕 本発明は、第1図に示すように、システム固有の処理部
分について予めアセンブリ言語で記述して定義したマク
ロをマクロライブラリ2に登録しておき、ソースプログ
ラムlからオブジェクモジュール4を生成する時に、当
該ソースプログラム1中に記述されているマクロについ
てマクロライブラリ2を参照してアセンブリ言語に展開
した後、オブジェクトモジュールを生成するようにして
いる.また、必要に応じてソースプログラム1をアセン
ブルしたリストを出力するようにしている.従って、シ
ステム固有の処理部分についてアセンブリ言語で記述し
てマクロライブラリ2にマクロとして予め登録すること
により、1つのソースプログラムで複数システムのオブ
ジェクトモジェールを自動生成することが可能となる.
〔実施例〕 まず、第2図を用いて本発明の1実施例の構成の全体の
動作を説明する. 第2図において、■は、システム依存部分について、マ
クロを使用してソースプログラムを作成する.これは、
業務処理を行うためのソースプログラムlを作成する際
に、システム固有の部分(依存部分)について予めアセ
ンブリ言語で記述して定義し、第1図マクロライブラリ
2に登録したマクロを使用してソースプログラム1を作
成することを意味している. ■は、システムが何か(例えばシステムF3800か、
システムF2750か)を判別する.システムF380
0の場合には、■ないし■を実行する.システムF27
50の場合には、@ないし[相]を実行する. ■は、マクロライブラリ2にF3800用を指定する.
これは、第1図マクロライブラリ2中に予め登録されて
いるマクロのうち、F3800用を指定することを意味
している. ■は、アセンブラ(ASM86)を起動する.■は、マ
クロ展開する.これは、マクロライブラリ2から取り出
したマクロ名に対応するアセンブリ言語による記述(第
3図(イ)参照)を、ソースプログラムIの該当するマ
クロ名に対して、置き換える態様で展開することを意味
している.■は、F3800用のオブジェクトモジュー
ルを生成する. 以上の処理によって、ソースプログラムl中に記述した
マクロについて、指定したシステムF3800用のアセ
ンブリ言語による記述に展開した後、オブジェクトモジ
ュールを生成することが可能となる. 一方、■でシステムF2750を指定した場合、0ない
し[相]の処理によって、■ないし■の処理と同様に、
指定したシステムF2750用のオブジェクトモジュー
ルを生成することが可能となる.次に、第3図を用いて
、マクロの定義について説明する.この第3図(イ)、
(口)に示すマク口は、数字転記ライブラリ呼出しの時
のシステムF3800のマクロ、システムF2750の
マクロの定義例をそれぞれ表す. 第3図(イ)において、■はマクロ定義文、■はマクロ
名’)!C?IV1’ 、0ぱパラメータ“[11,0
2,D3,AI,Ill,A2.N2”を表す. ■は、システムF3BQO用の数字転記ライブラリ呼出
し時のパラメータを、図示レジスタの内容をDI,D2
、A1、N1、A2、N2の順序で順次スタックにプッ
シュし、第4図(口)に示すようにして数字転記ライブ
ラリに渡すようにしている. [F]は、ライブラリ呼出しのアセンブリ言語による記
述を示す. 以上によって、マクロ名“)ICMVI“で、システム
F3800の数字転記ライブラリ呼出し時の固有処理を
アセンブリ言語で記述し、第1図マクロライブラリ2に
登録する. 同様に、第3図(口)に示すように、システムF275
0の数字転記ライブラリ呼出し時の固有処理をアセンブ
リ言語で同一のマクロ名“MCMVI”で記述し、第1
図マクロライブラリ2に登録する.ここで、第3図(口
)■、■、■、■、[F]゜は、第3図(イ)■、■、
0,0,[F]に対応している.第4図(イ)は、マク
ロ呼出し例を示す.ソースプログラム1中でシステム固
有処理について、図示マクロ名′″MCM%’l”およ
びパラメータ″l)1,D2,D3,Nl,AI,N2
,A2“を記述したことに対応して、指定したシステム
に対応する第3図(イ)あるいは第3図(口)の記述(
宣言部分を除く)を、該当するソースプログラムの位置
に展開するようにしている. 第4図(口)は、第4図(イ)のマクロのパラメータを
プッシュしてスタックセグメントに格納し、数字転記ラ
イブラリに渡す時の内容を模式的に表したものである.
尚、D3は転記する時に使用する作業碩域の先頭アドレ
スのポインタである.〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、システム固有の
処理部分についてアセンブリ言語で記述してマクロライ
ブラリ2にマクロとして予め登録し、ソースプログラム
l中でマクロが記述されている部分に登録したアセンブ
リ言語の記述を展開した後、オブジェクトモジュールを
生成する構成を採用しているため、1つのソースプログ
ラムから複数システムのオブジェクトモジュールを自動
生成することができる.これにより、システム固有処理
を持つシステム群に対し、1つのソースプログラムを作
成すればよく、開発が簡単になると共に、新たなシステ
ムを開発した場合、この新システム用のマクロを作成し
てマクロライブラリに登録すれば、それまでに作成した
ソースプログラムをそのまま使用して、オブジェクトモ
ジュールを自動生成することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明の動作説
明フローチャート、第3図はマクロ例、第4図は本発明
の動作説明図を示す。 図中、 1はソースプログラム、 2はマクロライ ブラリ、 3ばマクロ展開・オブジェクト生成部、4はオブジェク
トモジ工−ル、 5はアセンブルリ ストを表す.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マクロを用いてソースプログラムを作成するソースプロ
    グラム作成方式において、 システム固有の処理部分について予めアセンブリ言語で
    記述してマクロ名を定義しておき、アセンブリ言語でソ
    ースプログラムを作成する際に、システムによって異な
    る処理部分について上記マクロを用いて記述し、 作成したソースプログラムからオブジェクモジュールを
    生成する時にマクロをアセンブリ言語に展開した後、オ
    ブジェクトモジュールを生成するように構成したことを
    特徴とするソースプログラム作成方式。
JP5916589A 1989-03-10 1989-03-10 ソースプログラム作成方式 Pending JPH02236732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916589A JPH02236732A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ソースプログラム作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5916589A JPH02236732A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ソースプログラム作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236732A true JPH02236732A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13105496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5916589A Pending JPH02236732A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ソースプログラム作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284241B2 (en) 2002-08-02 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compiler, compiler apparatus and compilation method
JP2012160214A (ja) * 2005-06-27 2012-08-23 Ab Initio Technology Llc コンピュータ環境における式の変換

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284241B2 (en) 2002-08-02 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compiler, compiler apparatus and compilation method
US8151254B2 (en) 2002-08-02 2012-04-03 Panasonic Corporation Compiler, compiler apparatus and compilation method
JP2012160214A (ja) * 2005-06-27 2012-08-23 Ab Initio Technology Llc コンピュータ環境における式の変換

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666847B2 (ja) 異種言語間連絡方式
JP3762867B2 (ja) コンパイラ装置、コンパイル方法、およびそのためのプログラムを格納した記憶媒体
US5812851A (en) Compiler with generic front end and dynamically loadable back ends
JPH08202545A (ja) ターゲット言語コードを生成するためのオブジェクト指向システム及びその方法
CN113805882A (zh) 应用程序开发的方法、装置、电子设备及存储介质
JP2005141380A (ja) テンプレートコンパイル方法
US20110047526A1 (en) Method and a system for transforming an object model
JPH11306046A (ja) テストケース生成システム及びテストケース生成方法
EP3764219B1 (en) Support device and support program
JPH02236732A (ja) ソースプログラム作成方式
WO2008015110A2 (en) Methods, apparatus and computer programs for modelling computer programs
Zimmermann et al. Small step incremental verification of compilers
JPH0683597A (ja) オブジェクト指向プログラム開発装置およびオブジェクト指向プログラム開発方法
JP3019874B2 (ja) プログラム生成/合成装置および方法
JP2001256075A (ja) 開発システム、開発方法、記録媒体
JPH10187450A (ja) オブジェクト指向プログラム自動生成装置,自動生成方法およびそのプログラム記憶媒体
JP2002312167A (ja) 変数の値をコンピュータに算出させるためのプログラム、コンパイルプログラム、変数値確定方法およびプログラム生成方法
JPH1196018A (ja) コンパイル装置及び方法並びにコンパイル実行プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003076547A (ja) 制御ソフトウェア自動生成システムおよび方法
JPH02207325A (ja) ソースプログラム自動生成方式
JPH1083328A (ja) 単体テスト用疑似入出力実現方式
JP2001184320A (ja) 分散実行装置および記録媒体
JP2003044106A (ja) Sfc変換プログラム、制御プログラムの作成方法及びプログラマブルロジックコントローラ
JPH03282935A (ja) コンパイル処理装置及びコンパイル処理方式
Hardt et al. Distributed, Embedded Real-Time