JPH02235662A - 文字パターン発生方式 - Google Patents
文字パターン発生方式Info
- Publication number
- JPH02235662A JPH02235662A JP5506589A JP5506589A JPH02235662A JP H02235662 A JPH02235662 A JP H02235662A JP 5506589 A JP5506589 A JP 5506589A JP 5506589 A JP5506589 A JP 5506589A JP H02235662 A JPH02235662 A JP H02235662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- halftone
- letter
- character
- dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は文字パターン発生方式、詳しくは可視出力させ
るための文字パターンを発生する文字パターン発生方式
に関するものである。
るための文字パターンを発生する文字パターン発生方式
に関するものである。
[従来の技術]
近年、ワードプロセッサ等で代表される文書処理装置、
及び文書等を印刷する印刷装置においては様々な強調文
字を表示(印刷も含む)することが可能になってきてい
る。
及び文書等を印刷する印刷装置においては様々な強調文
字を表示(印刷も含む)することが可能になってきてい
る。
その中でも良《用いられる文字形態の1つに網かけ文字
がある。
がある。
網かけ文字は一般に、その基になる文字パターンに網か
けパターンを合成(論理和)することで発生させている
. [発明が解決しようとしている課題] しかしながら、この様にして発生した文字で強調できる
反面、その網かけパターンによってその文字の判読が困
雑になるという欠点がある。しかもこの欠点は、文字パ
ターンの構成ドット数の低いものほど顕著に現れる。
けパターンを合成(論理和)することで発生させている
. [発明が解決しようとしている課題] しかしながら、この様にして発生した文字で強調できる
反面、その網かけパターンによってその文字の判読が困
雑になるという欠点がある。しかもこの欠点は、文字パ
ターンの構成ドット数の低いものほど顕著に現れる。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、所定模
様パターンと文字パターンを合成してもその文字の判読
性を損なうことがない文字パターン発生方式を提供しよ
うとするものである.[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の文字処理装置は、以下に示
す構成を備える。すなわち、 文字記号パターンと当該文字記号パターンを強調するた
めの模様パターンとを合成して強調文字パターンを発生
する文字パターン発生方式であって、少なくとも前記文
字記号パターンに接触する位置にある前記模様パターン
を構成するドットを除去する除去手段を備える。
様パターンと文字パターンを合成してもその文字の判読
性を損なうことがない文字パターン発生方式を提供しよ
うとするものである.[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の文字処理装置は、以下に示
す構成を備える。すなわち、 文字記号パターンと当該文字記号パターンを強調するた
めの模様パターンとを合成して強調文字パターンを発生
する文字パターン発生方式であって、少なくとも前記文
字記号パターンに接触する位置にある前記模様パターン
を構成するドットを除去する除去手段を備える。
[作用]
かかる本発明の構成において、文字パターンを模様パタ
ーンと合成するとき、文字パターンに接触する模様パタ
ーンを構成するドットを除去手段で除去するものである
。
ーンと合成するとき、文字パターンに接触する模様パタ
ーンを構成するドットを除去手段で除去するものである
。
[実施例]
以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。尚、実施例では電子タイブライタに適応させた
場合を説明する。
明する。尚、実施例では電子タイブライタに適応させた
場合を説明する。
〈装置構成の説明(第1図)〉
第1図は実施例における電子タイブライタのブロック構
成図である。
成図である。
図中、1は本装置全体を制御するC P Uであり、2
はCPU1の動作処理手順を記憶しているROMである
.3は印刷対象の文字や各種コマンドを指示するための
キーボード、4は全文字パターン及び複数種の網かけパ
ターンを記憶しているフォントメモリであって、実施例
では縦4oドツ1・横30ドットのパターンとして記憶
されている。5はCPU ]のワークエリアとして使用
するRAMであって、後述する網かけ文字パターンを作
成するためのフォントバッファエリア6、実際に印刷出
力パターンを展開する印刷パッファエリア7の他、各種
フラグエリアが確保されている.8は印刷部であって、
前述した印刷バッファエリア7に展開されたパターンに
従−って、1操作でもって1行分印刷することが可能な
熱転写方式のシリアルプリンタであって、フォントパタ
ーンに対応するべ<40ドットヘッドを搭載している.
尚、ROM2にはキーボード3よりのデータ入力や印刷
部8の制御に係るプログラムの他、後述する第6図に示
すフローチャートのプログラムが格納されている. く処理概要の説明(第2図〜第5図)〉本実施例の電子
タイブライタにおける網かけ文字の印刷原理を以下に説
明する。
はCPU1の動作処理手順を記憶しているROMである
.3は印刷対象の文字や各種コマンドを指示するための
キーボード、4は全文字パターン及び複数種の網かけパ
ターンを記憶しているフォントメモリであって、実施例
では縦4oドツ1・横30ドットのパターンとして記憶
されている。5はCPU ]のワークエリアとして使用
するRAMであって、後述する網かけ文字パターンを作
成するためのフォントバッファエリア6、実際に印刷出
力パターンを展開する印刷パッファエリア7の他、各種
フラグエリアが確保されている.8は印刷部であって、
前述した印刷バッファエリア7に展開されたパターンに
従−って、1操作でもって1行分印刷することが可能な
熱転写方式のシリアルプリンタであって、フォントパタ
ーンに対応するべ<40ドットヘッドを搭載している.
尚、ROM2にはキーボード3よりのデータ入力や印刷
部8の制御に係るプログラムの他、後述する第6図に示
すフローチャートのプログラムが格納されている. く処理概要の説明(第2図〜第5図)〉本実施例の電子
タイブライタにおける網かけ文字の印刷原理を以下に説
明する。
今、第2図に示す文字“a”の文字パターンに第3図に
示した網かけパターンで網かけする場合を考える。
示した網かけパターンで網かけする場合を考える。
通常、このような場合、単にこれら2つのパターンの論
理和を取って、網かけ文字“a”を得ているが、これだ
と第4図に示すように基の文字の判読が非常に困難にな
ってしまう. そこで、本実施例では第5図に示すように、文字パター
ンと網かけパターンのドットが接触することのないよう
にして網かけ文字を発生しようとするものである。
理和を取って、網かけ文字“a”を得ているが、これだ
と第4図に示すように基の文字の判読が非常に困難にな
ってしまう. そこで、本実施例では第5図に示すように、文字パター
ンと網かけパターンのドットが接触することのないよう
にして網かけ文字を発生しようとするものである。
具体的には、印刷しようとする文字パターンをフォント
メモリ4より読み出しフォントバツファエリア6に展開
する。そして、この後、フォントメモリ4より網かけパ
ターンの“1“となっているドット情報(網かけドット
という)を読み出す.そして、その網かけドット位置に
対応するフォントバツファ6内の位置、及びそのドット
位置に隣接する領域(3×3のドット領域)内に、文字
パターンを構成している”1”のドットが存在しないと
きのみ網かけドットをフォントバツファエリア6にセッ
トする.そして、この処理を全ての網かけパターンを構
成する網かけドットに対して行なうことにより第5図に
示す結果が得られることになる。
メモリ4より読み出しフォントバツファエリア6に展開
する。そして、この後、フォントメモリ4より網かけパ
ターンの“1“となっているドット情報(網かけドット
という)を読み出す.そして、その網かけドット位置に
対応するフォントバツファ6内の位置、及びそのドット
位置に隣接する領域(3×3のドット領域)内に、文字
パターンを構成している”1”のドットが存在しないと
きのみ網かけドットをフォントバツファエリア6にセッ
トする.そして、この処理を全ての網かけパターンを構
成する網かけドットに対して行なうことにより第5図に
示す結果が得られることになる。
尚、文字パターンの構成ドット数が大きい場合、例えば
64864ドットの文字を印刷する場合、各ドット間距
離は非常に近接することになる。従って、このような場
合には、網かけパターンと文字パターンとの非接触ドッ
ト数は2以上にした方が良い.この場合、上述した判断
領域を3×3以上にすれば容易に対応できる.〈処理手
順の説明(第6図)〉 上述した原理に基づいて、網かけ文字パターンを生成す
ることになるが、CPU1は第6図に示す処理手順に従
って動作することになる。
64864ドットの文字を印刷する場合、各ドット間距
離は非常に近接することになる。従って、このような場
合には、網かけパターンと文字パターンとの非接触ドッ
ト数は2以上にした方が良い.この場合、上述した判断
領域を3×3以上にすれば容易に対応できる.〈処理手
順の説明(第6図)〉 上述した原理に基づいて、網かけ文字パターンを生成す
ることになるが、CPU1は第6図に示す処理手順に従
って動作することになる。
先ず、ステップS1でフォントメモリ4よりキーボード
3より入力された文字に対する文字パターンをフォント
メモリ4より読み出し、フォントバツファエリア6に展
開する.次に、指定された網かけパターン(フォントメ
モリ4に記憶されている)から、網かけドットを読み出
す。そしてステップS3に進んで、読み出された網かけ
ドットのかかる位置周辺に、文字パターンを構成してい
るドットが存在するか否かを判断する.その位置周辺に
文字パターンのドットがない場合には、読み出した網か
けドットと文字パターンとが接触しないことになるから
、ステップS4に進み、その網かけドットをセットする
. また、網かけドット位置周辺に文字パターンのドットが
存在するときには、ステップS4の処理はスキツブする
. こうして、1つの網かけドットに対する処理が終了する
と、処理はステップS5でもって全ての網かけドットに
対する処理が終了したと判断されるまで、ステップ82
以下の処理を繰り返す.このようにして第5図に示す網
かけ文字パターンが生成されることになる.これ以降は
印刷バッファエリア7を介してプリンタ8で印刷される
ことは言うまでもない。
3より入力された文字に対する文字パターンをフォント
メモリ4より読み出し、フォントバツファエリア6に展
開する.次に、指定された網かけパターン(フォントメ
モリ4に記憶されている)から、網かけドットを読み出
す。そしてステップS3に進んで、読み出された網かけ
ドットのかかる位置周辺に、文字パターンを構成してい
るドットが存在するか否かを判断する.その位置周辺に
文字パターンのドットがない場合には、読み出した網か
けドットと文字パターンとが接触しないことになるから
、ステップS4に進み、その網かけドットをセットする
. また、網かけドット位置周辺に文字パターンのドットが
存在するときには、ステップS4の処理はスキツブする
. こうして、1つの網かけドットに対する処理が終了する
と、処理はステップS5でもって全ての網かけドットに
対する処理が終了したと判断されるまで、ステップ82
以下の処理を繰り返す.このようにして第5図に示す網
かけ文字パターンが生成されることになる.これ以降は
印刷バッファエリア7を介してプリンタ8で印刷される
ことは言うまでもない。
以上説明した様に本実施例によれば、網かけパターンと
文字パターンを合成して強調文字を生成するとき、お互
いパターンが接触することがないので、一目でどのよう
な文字が強調されているのかを把握することが可能とな
る。
文字パターンを合成して強調文字を生成するとき、お互
いパターンが接触することがないので、一目でどのよう
な文字が強調されているのかを把握することが可能とな
る。
尚、実施例では、網かけパターン中の網かけドットが文
字パターンに接触するか否かを判断しながら、これら2
つの文字パターンを合成したが、これに限定されるもの
ではない.要は、網かけパターンと文字パターンが接触
することが゛ないようにすれば良いからである. 例えば、文字パターンをフォントバツファエリア6の位
置(x, y)に展開する。続いて、同じ文字パターン
を(x+1. y) , (x−1, y) . (x
, y+1) . (x. y−1)にも論理和展開し
、基本となる文字パターンよりその外周に向って1ドッ
ト大ぎい(太い)文字パターンを生成する。そして、こ
の生成された文字パターンでもって網かけ文字パターン
をマスクするわけである。以下、このマスクされた網か
Gプパターンと基本となる文字パターンを合成(論理和
)する. また、実施例では電子タイブライタについて説明したが
、これによっても本発明が限定されるものではない。例
えば、CRT表示画面等に表示する文字に対しても同様
に適応可能であり、且つ印刷装置自身に対しても適応可
能だからである.また、実施例ではフォントバツファ6
で1文字パターン毎に網かけを行な場合について説明し
たが、印刷バツファエリア7で網かけ処理を行なうこと
も可能である。
字パターンに接触するか否かを判断しながら、これら2
つの文字パターンを合成したが、これに限定されるもの
ではない.要は、網かけパターンと文字パターンが接触
することが゛ないようにすれば良いからである. 例えば、文字パターンをフォントバツファエリア6の位
置(x, y)に展開する。続いて、同じ文字パターン
を(x+1. y) , (x−1, y) . (x
, y+1) . (x. y−1)にも論理和展開し
、基本となる文字パターンよりその外周に向って1ドッ
ト大ぎい(太い)文字パターンを生成する。そして、こ
の生成された文字パターンでもって網かけ文字パターン
をマスクするわけである。以下、このマスクされた網か
Gプパターンと基本となる文字パターンを合成(論理和
)する. また、実施例では電子タイブライタについて説明したが
、これによっても本発明が限定されるものではない。例
えば、CRT表示画面等に表示する文字に対しても同様
に適応可能であり、且つ印刷装置自身に対しても適応可
能だからである.また、実施例ではフォントバツファ6
で1文字パターン毎に網かけを行な場合について説明し
たが、印刷バツファエリア7で網かけ処理を行なうこと
も可能である。
[発明の効果]
以上説明したJ;うに本発明によれば、文字パターンと
模様パターンを合成するときに、これらパターンを構成
するドットどうしが接触することがないので、文字の判
読が困難になるということがなくなる。
模様パターンを合成するときに、これらパターンを構成
するドットどうしが接触することがないので、文字の判
読が困難になるということがなくなる。
第】,図は本実施例における電子タイブライタのブロッ
ク構成図、 第2図は実施例における文字パターンの一例を示す図、 第3図は実施例における網かけパターンの一例を示す図
、 第4図は判読困難な網かけ文字の一例を示す図、 第5図は実施例における網かけ文字を示す図、第6図は
実施例における網かけ文字パターンの発生の処理手順を
示すフローチャートである。 図中、1・・・cpu、2・・・ROM,3・・・キー
ボード、4・・・フォントメモリ、5・・・RAM,6
・・・フォントバツファエリア、7・・・印刷バツファ
エリア、8・・・印刷部である。 第3@ 第4図 第5図 第6図
ク構成図、 第2図は実施例における文字パターンの一例を示す図、 第3図は実施例における網かけパターンの一例を示す図
、 第4図は判読困難な網かけ文字の一例を示す図、 第5図は実施例における網かけ文字を示す図、第6図は
実施例における網かけ文字パターンの発生の処理手順を
示すフローチャートである。 図中、1・・・cpu、2・・・ROM,3・・・キー
ボード、4・・・フォントメモリ、5・・・RAM,6
・・・フォントバツファエリア、7・・・印刷バツファ
エリア、8・・・印刷部である。 第3@ 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 文字記号パターンと当該文字記号パターンを強調するた
めの模様パターンとを合成して強調文字パターンを発生
する文字パターン発生方式であつて、 少なくとも前記文字記号パターンに接触する位置にある
前記模様パターンを構成するドットを除去する除去手段
を備えることを特徴とする文字パターン発生方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5506589A JPH02235662A (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 文字パターン発生方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5506589A JPH02235662A (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 文字パターン発生方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02235662A true JPH02235662A (ja) | 1990-09-18 |
Family
ID=12988286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5506589A Pending JPH02235662A (ja) | 1989-03-09 | 1989-03-09 | 文字パターン発生方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02235662A (ja) |
-
1989
- 1989-03-09 JP JP5506589A patent/JPH02235662A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08160934A (ja) | 文字情報処理装置 | |
JPH02235662A (ja) | 文字パターン発生方式 | |
JPH04237097A (ja) | 文字パターン作成装置 | |
JPH0522933B2 (ja) | ||
JP2727667B2 (ja) | 描画装置 | |
JPH0560876B2 (ja) | ||
JP3089014B2 (ja) | 出力制御方法及びその装置 | |
JPS60159077A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP3416171B2 (ja) | グラフ処理装置およびその方法 | |
JP3080741B2 (ja) | 組見出しの一括作成方式 | |
JPH04246569A (ja) | プリンタ | |
JP3119360B2 (ja) | 出力装置及び出力方法 | |
JP2713219B2 (ja) | 図形表示装置 | |
JP2606586B2 (ja) | データ出力装置 | |
JPH05113780A (ja) | 文字パターンの変倍方法 | |
JPH0392896A (ja) | ドットパターン作成装置 | |
JPH06118934A (ja) | 外字登録方法 | |
JPH09325754A (ja) | 文書処理装置および文書処理方法、その方法を記憶した記憶媒体 | |
JPH11305750A (ja) | パターン生成方法及び装置並びにパターン生成プログラムが記憶されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体及びビットマップパターンデータが記憶されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JPH03113498A (ja) | 印刷装置 | |
JPH03281363A (ja) | 文書出力装置 | |
JPS61223937A (ja) | 線グラフの処理システム | |
JPS63310039A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04267428A (ja) | ハードコピー制御装置 | |
JPH0546140A (ja) | 文字データ処理装置 |