JPH0223483A - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0223483A
JPH0223483A JP63174566A JP17456688A JPH0223483A JP H0223483 A JPH0223483 A JP H0223483A JP 63174566 A JP63174566 A JP 63174566A JP 17456688 A JP17456688 A JP 17456688A JP H0223483 A JPH0223483 A JP H0223483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
barcode
output
binarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174566A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Tsuchiya
博義 土屋
Atsuharu Yamamoto
淳晴 山本
Toshiharu Kurosawa
俊晴 黒沢
Yuji Maruyama
祐二 丸山
Katsuo Nakazato
中里 克雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63174566A priority Critical patent/JPH0223483A/ja
Publication of JPH0223483A publication Critical patent/JPH0223483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリのように走査した画像データから
バーコード領域を抽出し復号化する画像信号処理装置に
関するものである。
従来の技術 従来、スーパーマーケットなどの物流関係や各方面でバ
ーコードが数多く使用されておりその多くは複数方向の
走査パターンを有する方式で、使用するバーコードラベ
ルとを少なくとも1走査は正しく走査するように構成し
ている。(日経エレクトロニクス1980.12.22
.p 142バーコードリーダの種類) 発明が解決しようとする課題 しかし、ファクシミリ走査のように1方向走査の画像デ
ータの中からバーコード領域を抽出して正しく読み出す
方式および装置の従来例は見当たらない。本発明はバー
コード領域を正しく抽出でき、それを復号化できる画像
信号処理装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 と配回的を達成するため、本発明の技術的解決手段は、
入力データを走査する走査窓内の画信号レベル差で画像
データの輪郭を検出し、前記輪郭部分を膨張処理するこ
とにより塗り潰したバーコード領域データと、入力デー
タに対してバーコードのテクスチャ判定を行い判定結果
の膨張処理で塗す潰したバーコード領域データとのアン
ド条件で前記入力データを切り出して記憶手段に記憶し
、切り出しデータの傾きと中心点を算出した後、前記記
憶手段から傾き角方向に2値データを読みだしバーコー
ドの復号を行うものである。
作  用 本発明は上記構成により、バーコードの白バーと黒バー
の濃度コントラスト差とバーコードのテクスチャ判定(
バーの平行性等の判定)を利用してバーコードと背景画
像を分離し、バーコードの傾き角方向に2値データを読
み出すことにより、バーコードラベルが入力原稿の任意
方向に貼られていても復号化が可能であるようにしたも
のである。
実施例 第1図は本発明の一実施例における画像信号処理装置の
構成図である。第1図において、1は入力画像信号(多
値)の入力端子、2は入力端子1の入力画像信号をm×
nの走査窓で走査し走査窓内データの最大レベル差を演
算して逐次出力する窓内最大レベル差演算回路、3は前
記窓内最大レベル差演算回路の出力信号を一定レベルの
閾値で2値化する2値化回路、4は前記2値化回路3の
出力信号1(黒)を一定面積膨張させバーコード領域を
全て1(黒)にする領域判定回路、5は入力端子1の入
力画像信号を一定レベルの閾値で2値化する2値化回路
、6は2値化回路5の出力信号からバーコードの平行性
などの特徴を検出して出力するテクスチャ判定回路、7
はテクスチャ判定回路6の出力信号1(黒)を一定面積
膨張させバーコード領域を全て1(黒)にする領域判定
回路、8は領域判定回路4の出力と領域判定回路7の出
力の論理和をとるアンドゲート回路、9は2値化回路5
の出力信号をアンドゲート回路8の出力信号でゲートす
る切り出し回路、10は切り出し回路9の出力信号を記
憶する2値データメモリ、11はアンドゲート回路8の
出力信号からバーコードの傾きと中心点を求める傾き・
中心演算回路、12は傾き・中心演算回路11で求めた
バーコードの傾きと中心点で2値データメモリ10のデ
ータ読みだしアドレスを求めるアドレス演算回路、13
は2値データメモリ10から読み出されたデータからバ
ーコード信号を解読するバーコード信号復号化回路であ
る。(J:記構成において切り出し回路9を無くし2値
化回路5の出力信号を2値データメモリ10に記憶する
構成も可能である)上記構成において、以下その動作に
ついて説明する。入力端子1の入力画像信号(多値)を
窓内最大レベル差演算回路2と2値化回路aで画像の輪
郭信号に変換し、領域判定回路4で前記輪郭信号を膨張
させてバーコード領域を全て黒(1)に塗り潰す。一方
、前記入力画像信号を2値化回路5で2値化し、テクス
チャ判定回路6でバーコード判定を行った出力信号を領
域判定回路7で膨張して塗り潰す。前記2つの塗り潰し
信号の論理和をアンドゲート回路8で出力し、前記アン
ドゲート信号で2値化回路5の2値データ出力を切り出
し回路9でゲートし2値データメモリ10に記憶する。
一方、前記塗り潰した信号から傾き・中心演算回路11
でバーコードの傾きと中心点を演算し、アドレス演算回
路12で前記傾き角に添って2値データメモリ10から
バーコードデータを読み出すアドレスを演算する。前記
読みだしアドレスで2値データメモリ10から読みだし
たデータをバーコード復号化回路13で解読しバーコー
ド判定を行う。
以下、と記各構成について更に具体的に説明する。窓内
最大レベル差演算回路2は第2図に示す走査窓(A)ま
たは(El)に対して次のような演算を行い最大値・最
小値の差分Sを出力する。
5=rnax (DB ) −min (OH)(但し
、l=A、B、C,r:)) 走査窓(〜に対し走査窓(B)のように参照画素(A〜
O)間の距離を長くすると大きな輪郭信号Sが得られる
。2値化回路3は前記輪郭信号Sに対して一定の閾値レ
ベルで2値化する回路である。一般にバーコードラベル
は白バーと黒バーの濃度コントラスト比が大きいため輪
郭信号Sが大きくなり従って閾値レベルを大きく設定で
き背景画像の輪郭信号との分離が容易になる。走査窓を
用いた画信号処理の具体的構成は一般的な技術であり説
明を略す。領域判定回路4は走査窓内データの全ての論
理和をとって出力信号とする回路で、2値化回路3の出
力である輪郭信@(1)は走査窓の大きさ分だけ膨張す
ることになる。走査窓の大きさは黒または白の広いバー
幅をCとしたとき直径「の円形マスクにするとバーコー
ド領域を塗り潰すことができる。2値化回路5は一定の
閾値レベルで入力画像信号を単純に2値化する一般的な
回路である。テクスチャ判定回路6はバーコードの平行
性に着目した判定回路である。第3図は前記平行性判定
に用いる走査窓の例で、走査窓内の数字は前記平行性判
定のために参照する画素位置を示している。判定はバー
コードが本来もつ特徴、すなわち走査窓内の一方向に並
ぶ画信号列が白黒交互に発生したときそれと直交する方
向の画信号列が全て白または黒であるとき平行線である
(判定出力=1)としている。以下に第3図に示した走
査窓での判定式を示す。
P53°屹4°P55” pss°P57°P35°p
、as@pes°P75=1爾・P54・朽r5”P5
6・町i−可i−町5・所5・肝5=1P351民i・
P55°岡iφP75・P53”P54・P56”P5
7=1岡1−P45・ら・P65・6色・匹i−ら・億
−・所h=1P51°所)φP55” p5トP59・
Pl 5” P35” P756P95°1P51@P
53°P55@P57°P59°P15°P35°P7
5°P95=IP15’P35°P55°p7s°P9
5’P51°P53°P57°p5g=tP15°P3
5°P55°P75°P95”P51’P53@ps7
°P5g=IP33°P44°P55°pes°P77
°P37”P46°P64°P73=IP33°P44
°pss°paa@P77°P37”P46”P64°
P73=IP37”P46°P55°P64°P73°
P33°p44.pea”P77″1P11°P33°
P55’P77°P99°P19°P37”P73−P
91=IP11°P33”pss°P77−P99@P
19”P37°P73°pg1=tP19°P37°P
55°P73°P91 @pj1−P33@P77°P
99=IP19”P37°P55”P73°P91°P
11°P33°P77”P99”IP31@P43°F
’ss@P67”P79’p17°P36°P74°P
g3=IP31”P43”P55°P67’ P79°
P17°P36@P74°Pg3=IP17@P36@
P55°P74@P93”P31°P43”P67°P
7g=IP17@P36°F’ss°P74@P93°
P31°P43°F676P7g=IP13’P34°
P55°P78°P97@P39°P47°P83°P
71=IP13°P34@pss−P76’P97°P
39°P47°P63嗜p71=tP39°P47”P
55°P63@P71°P13°P34・P76・Pg
7=IP39@P47@P55°P63”P71”P1
3°P34°P76’pg7==1領域判定回路7は領
域判定回路4と同様に走査窓内データの全ての論理和を
とって出力信号とする回路で、テクスチャ判定回路6の
出力信号(1)を膨張させてバーコード領域を塗り潰す
。アンドゲート回路8は領域判定回路4の出力信号と領
域判定回路7の出力信号の論理積をとる回路で、バーコ
ードの濃度コントラスト差とテクスチャ判定の2つの条
件を組み合わせることによりバーコード領域と背景画像
の分離を良くした信号を出力する。
切り出し回路9は2値化回路5の出力信号とアンドゲー
ト回路8の出力信号の論理積をとる回路で、バーコード
の背景画像を除去(または減少)した後2値データメモ
リ10に記憶し、後のバーコード復号回路へ不要なデー
タを与えないようにするためである(後のバーコード復
号回路での判定誤りの可能性が無ければ不必要な回路で
ある)。傾き・中心演算回路11はバーコードの傾きと
中心をアンドゲート回路8の出力信号の黒(1)データ
アドレスから演算する。今、第4図に示すような画像デ
ータが傾き・中心演算回路11の入力信号であるとき傾
きと中心点の演算例について説明する。
同図14が画像データ領域(2値データメモリの領域と
一致している)で、15が塗り潰されたバーコード領域
、他に背景雑音が無くバーコードは長方形で、長辺方向
に読み出すと復号化できるものとする。長方形の4点を
(xl、 yl )、(x2゜y2)−(X3.y3)
、(X4Iy4)としtそれぞれ (x1+ yt ); Vが最少である点Pyml。
(x2.y2);yが最大である点Pym□(x3.y
3);xが最少である点Pxmln(x41 y4);
 xが最大である点Pxrn、x以下の演算においてl
 ym  y n t > l Xm−X nであると
きX座標とy座標を交換して演算する。
第4図の例では傾きは長辺2点から傾きaはa=(y2
−y3)/(x2−x3)    またはa=(ya−
yl )/(x4−xl )傾きが逆になると a=(y2−y4)/(x2−x4)    またはa
=(y3−yl)/(X3  Xl)中心(x□、y□
)は x□ = (X4−X3 )/2 yo = (y2−yv )/2 第5図に長方形4点Pyrnln l ’yT”naX
 r PXrnin rPXmaX  の各座標点(x
ly )J )y (x2.y2)。
(X3.y3)、(X4. y4)を演算する動作フロ
ーを示す。第5図において、16は開始点、17は黒信
号検出部で入力画像信号−走査線のデータから最初の黒
信号を検出するところである。黒信号が無ければ18で
副走査終了かを判定し終了であれば黒信号の検出不可で
ある19の異常終了へ、副走査終了で無ければ17の黒
信号検出部へ戻る。
17で黒信号を検出すると20の各ポインタ初期直セッ
ト部へいきPyrnl ’ r ’yrnaX r P
Xmln rPXm□ 各点の”rV実座標黒信号を検
出した最初のアドレスをセットする。次に21で副走査
終了かを判定し終了であれば19の異常終了へ、終了で
なければ22の黒信号検出部へいく。22の黒信号検出
部は次のラインの入力画像信号−走査線のデータから黒
信号を検出するところである。
黒信号を検出すると23の各ポインタ更新へいく。
ここで、検出した黒信号の始点をPs1終点をP。
としたとき点Pyrrl□の”rV実座標点Psのアド
レスをセットし、点P3のXアドレスが点Pxmlnの
Xアドレスより小さければ点Pxminのx+V座標に
点P、のアドレスをセットし、点P0のXアドレスが点
PXm□のXアドレスより大きければ点PXffl□の
xrV座標に点P0のアドレスをセットする。22の黒
信号検出部で黒信号が検出されなくなると24にいき正
常終了となる。アドレス演算回路12は2値データメモ
リ10にデータ入力が完了した後、バーコードの傾きに
添ってデータを読み出すためのアドレスを演算するとこ
ろである。傾き・中心演算回路11で求めた傾きaと中
心(xo、y□)から中心(XOyyo)を通る直線y
 −a x + b  を求め直線に従ってデータを読
み出す。読みだしアドレスXsVは x=1.2,3・・・・・・ y = a x 十b b :Y O−a X Q 傾き・中心演算回路11とアドレス演算回路12はマイ
クロコンピュータで演算回路を構成する。
バーコード復号化回路13は従来のバーコード復号化技
術をそのまま適用でき、例えば符号の参照テーブルと比
較するなどしてバーコードの復号を行う。
発明の効果 以上のように、本発明の効果としては、バーコードの傾
き方向を検出して、記憶手段に記憶した1方向走査の画
像データを前記傾き方向に読みだし復号化することがで
きるため、バーコードラベルが入力原稿の任意方向に貼
られていても復号化が可能であるなどその効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像信号処理装置の
ブロック構成図、第2図は同装置の要部である窓内最大
レベル差演算回路の走査窓の概念図、第3図は同平行性
判定に用いる走査窓の概念図、第4図は同塗り潰したバ
ーコード領域の概念図、第5図は同バーコード長方形領
域4点のアドレスを演算する動作フローチャートである
。 2・・・・・・窓内最大レベル差演算回路、4・・・・
・・領域判定回路、6・・・・・・テクスチャ判定回路
、7・・・・・・領域判定回路、11・・・・・・傾き
・中心演算回路、12・・・・・・アドレス演算回路。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図 第3図 第 図 王乏合方向メ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長方形バーコード領域を含む原画像の走査分解デ
    ータをm×n走査窓で走査し、前記窓内における画素の
    最大信号レベルと最小信号レベルの差分を求める窓内最
    大レベル差演算手段と、その差分を一定閾値で2値化す
    る第1の2値化手段と、その第1の2値化出力を所定サ
    イズ分拡大し前記第1の2値化出力間を連続させる第1
    の領域判定手段と、前記走査分解データを2値化する第
    2の2値化手段と、その第2の2値データからバーコー
    ドのテクスチャを判定するテクスチャ判定手段と、その
    テクスチャ判定出力を所定サイズ分拡大し前記テクスチ
    ャ判定出力間を連続させる第2の領域判定手段と、前記
    第1の領域判定データと前記第2の領域判定データの論
    理積をとるアンドゲート手段と、前記第2の2値データ
    を記憶する記憶手段と、前記アンドゲート手段の出力か
    ら前記長方形バーコードの傾きと中心を演算する演算手
    段と、前記傾きに従って前記記憶手段のデータを読み出
    すためのアドレス演算手段と、前記記憶手段から読みだ
    したデータからバーコードを復号するバーコード復号化
    手段とを具備する画像信号処理装置。
  2. (2)長方形バーコード領域を含む原画像の走査分解デ
    ータをm×n走査窓で走査し、前記窓内における画素の
    最大信号レベルと最小信号レベルの差分を求める窓内最
    大レベル差演算手段と、その差分を一定閾値で2値化す
    る第1の2値化手段と、その第1の2値化出力を所定サ
    イズ分拡大し前記第1の2値化出力間を連続させる第1
    の領域判定手段と、前記走査分解データを2値化する第
    2の2値化手段と、その第2の2値データからバーコー
    ドのテクスチャを判定するテクスチャ判定手段と、前記
    テクスチャ判定出力を所定サイズ分拡大し前記テクスチ
    ャ判定出力間を連続させる第2の領域判定手段と、前記
    第1の領域判定データと前記第2の領域判定データの論
    理積をとるアンドゲート手段と、前記アンドゲート出力
    で前記第2の2値データをゲート出力する切り出し手段
    と、その切り出しデータを記憶する記憶手段と、前記ア
    ンドゲート手段の出力から前記長方形バーコードの傾き
    と中心を演算する演算手段と、前記傾きに従って前記記
    憶手段のデータを読み出すアドレス演算手段と、前記記
    憶手段から読みだしたデータからバーコードを復号する
    バーコード復号化手段とを具備する画像信号処理装置。
JP63174566A 1988-07-13 1988-07-13 画像信号処理装置 Pending JPH0223483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174566A JPH0223483A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174566A JPH0223483A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223483A true JPH0223483A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15980803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174566A Pending JPH0223483A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365048A (en) * 1992-02-20 1994-11-15 Olympus Optical Co., Ltd. Bar code symbol reading apparatus with double-reading preventing function
US5430283A (en) * 1992-09-10 1995-07-04 Olympus Optical Co., Ltd. Bar-code symbol reading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365048A (en) * 1992-02-20 1994-11-15 Olympus Optical Co., Ltd. Bar code symbol reading apparatus with double-reading preventing function
US5430283A (en) * 1992-09-10 1995-07-04 Olympus Optical Co., Ltd. Bar-code symbol reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612515A (ja) Ccd/cmdカメラを使用して二次元バーコードを復号する方法及び装置
JP2832645B2 (ja) ピクセル・イメージのバーコード・シンボルを読取る方法および装置
US20120193427A1 (en) Two-dimensional symbol and method for reading same
JP2006079615A (ja) Qrコードの位置を確認するための方法、装置、及び記憶媒体
JPH0223483A (ja) 画像信号処理装置
EP1067477A2 (en) Pixel resolution converting circuit and image display using the same
JPH0223489A (ja) 画像信号処理装置
JPH02168363A (ja) 画像信号処理装置
JPH0223487A (ja) 画像信号処理装置
JPH0223485A (ja) 画像信号処理装置
JPH0223486A (ja) 画像信号処理装置
JPS62120585A (ja) イメ−ジスキヤナによるバ−コ−ド認識装置
JP2004140749A (ja) 画像圧縮方法
JPH02125384A (ja) 画像信号処理装置
JPH0223484A (ja) 画像信号処理装置
JP3341097B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH02125386A (ja) 画信号処理装置
JP2840285B2 (ja) 画像縮少装置及び方法
JP2697085B2 (ja) 画信号処理装置
JPH04276888A (ja) 文字読取装置
JPS63136179A (ja) 文字切出し装置
JPH07282191A (ja) 表処理方法
JPH02125381A (ja) 画像信号処理装置
JP4105376B2 (ja) 図形検出回路
JPH02168364A (ja) 画信号処理装置