JPH02232788A - Information reader - Google Patents

Information reader

Info

Publication number
JPH02232788A
JPH02232788A JP1054580A JP5458089A JPH02232788A JP H02232788 A JPH02232788 A JP H02232788A JP 1054580 A JP1054580 A JP 1054580A JP 5458089 A JP5458089 A JP 5458089A JP H02232788 A JPH02232788 A JP H02232788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
card
reading
sensor
process proceeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1054580A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP1054580A priority Critical patent/JPH02232788A/en
Publication of JPH02232788A publication Critical patent/JPH02232788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a read error to the utmost even in the case when a position relation of a mark reading part and a mark causes a shift to some extent by constituting this reader so that a territory for reading the mark expands along the relative moving direction of the mark reading part of a recording medium. CONSTITUTION:On the surface of the card, left and right vertical mark train mark columns and horizontal mark train mark columns are formed. When the card is inserted into a card reader/writer device, a sensor 7 detects it, a stepping motor 29 rotates forward and the card is taken in. When a card left vertical mark train read sensor 4 detects an index mark, the motor 29 is rotated forward until a prescribed number of pulses are counted. It is executed in order to correct a shift of the center of a mark such as the index mark, etc., and a mark detecting position of the read sensor. Subsequently, whether a first mark of the right exists or not is read and stored by a sensor 5, and the motor 29 is rotated forward, and thereafter, the pulse of one mark portion is counted and the motor is stopped. In the same way, read and storage of all write data of the vertical mark train are executed to 44-th marks of the left and the right.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリペードカード等の記録媒体に記録されて
いる情報を読取る情報読取装置に関し、詳しくは、情報
記録用の所定のマークが記録された記録媒体に対し相対
移動しながら該記録媒体の前記マークを読取るためのマ
ーク読取部を備えた情報読取装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an information reading device that reads information recorded on a recording medium such as a prepaid card. The present invention relates to an information reading device including a mark reading section for reading the mark on a recording medium while moving relative to the recording medium.

[従来の技術] この種の情報読取装置において、従来がら一般的に知ら
れているものに、たとえば、以下のものがあった。
[Prior Art] Among this type of information reading devices, there are the following, for example, which are generally known in the past.

記録媒体の予め決められた位置に情報記録用の所定のマ
ークが記録されており、たとえば光学的読取装置等から
なるマーク読取部がその記録媒体に対し相対移動し、そ
の移動量が前記予め決められたマーク記録位置にまで達
したと判断されれば、読取指令信号が発せられ、その読
取指令信号に基づいて前記マーク読取部が1個のマーク
位置につき1回のみ読取りを行なっていた。そしてその
読取結果に基づいて当該マーク位置にマークが記録され
ているか否かを判定していた。
A predetermined mark for information recording is recorded at a predetermined position on a recording medium, and a mark reading unit, such as an optical reader, moves relative to the recording medium, and the amount of movement is determined by the predetermined amount. When it is determined that the mark recording position has been reached, a read command signal is issued, and the mark reading section reads each mark position only once based on the read command signal. Based on the reading result, it is determined whether a mark is recorded at the mark position.

[発明が解決しようとする課題] 一方、前記記録媒体に対してマークを書込む際に、その
書込位置が正規の書込位置から多少ずれる場合があり、
また、マークの書込位置は正確であったとしても、記録
媒体が湾曲したり折曲したりして、マーク読取時におい
てマーク読取部とマークとの位置関係が記録媒体とマー
ク読取部との相対移動方向に沿って位置ずれを起こして
いる場合が多々あった。
[Problems to be Solved by the Invention] On the other hand, when writing marks on the recording medium, the writing position may deviate somewhat from the regular writing position,
Furthermore, even if the mark writing position is accurate, the recording medium may be curved or bent, and the positional relationship between the mark reading unit and the mark may be incorrect when reading the mark. There were many cases in which positional deviation occurred along the direction of relative movement.

その結果、前記読取指令信号が発せられた時点では、前
記マーク読取部が前記マーク位置にまだ達していないか
あるいは前記マーク位置を既に通り過ぎている状態とな
り、読取エラーを起こす欠点があった。
As a result, at the time the reading command signal is issued, the mark reading section either has not yet reached the mark position or has already passed the mark position, resulting in a reading error.

本発明は、かかる実情に鑑み、何らかの原因で、マーク
読取時において、マーク読取部とマークとの位置関係が
記録媒体とマーク読取部との相対移動方向に沿って位置
ずれを起こしている場合においても、極力読取エラーが
防止できる信頼性の高い情報読取装置を提供することを
目的とする。
In view of the above circumstances, the present invention provides for a case where the positional relationship between the mark reading section and the mark is misaligned along the relative movement direction between the recording medium and the mark reading section when reading the mark for some reason. Another object of the present invention is to provide a highly reliable information reading device that can prevent reading errors as much as possible.

[課題を解決するための手段] 本発明は、情報記録用の所定のマークが記録された記録
媒体に対し相対移動しながら該記録媒体の前記マークを
読取るための才一ク読取部を備えた情報読取装置におい
て、 前記記録媒体に対する前記マーク読取部の相対移動量を
計数する計数手段と、 該計数手段の計数値が予め定められた値になったことに
基づいて、前記マーク読取部に対し読取指令信号を発生
する読取指令信号発生手段とを備え、 前記予め定められた値は、前記読取指令信号発生手段が
1個のマーク位置につき複数回の読取指令信号を発生す
るように定められており、さらに、前記マーク読取部が
読取指令信号を受けて1個のマーク位置を複数回読取っ
た結果を、予め定められた判定基準と対比して、当該マ
ーク位置にマークが記録されているか否かを判定する判
定手段を含むことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The present invention includes a smart reader for reading a predetermined mark for information recording while moving relative to the recording medium on which the mark is recorded. In the information reading device, a counting means for counting the amount of relative movement of the mark reading section with respect to the recording medium; and a counting means for counting the relative movement amount of the mark reading section with respect to the recording medium; reading command signal generating means for generating a reading command signal, the predetermined value being determined such that the reading command signal generating means generates the reading command signal a plurality of times per one mark position. Furthermore, the mark reading unit reads one mark position multiple times in response to a reading command signal, and compares the results with predetermined criteria to determine whether or not a mark is recorded at the mark position. It is characterized by including a determining means for determining whether or not.

[作用] 本発明においては、計数手段の働きにより記録媒体に対
するマーク読取部の相対移動量が計数され、その計数値
が予め定められた値になったことに基づいて読取指令信
号が発せられその読取指令信号に基づいて前記読取部が
読取動作を行なう。
[Operation] In the present invention, the amount of relative movement of the mark reading section with respect to the recording medium is counted by the function of the counting means, and a reading command signal is issued based on the counted value reaching a predetermined value. The reading section performs a reading operation based on the reading command signal.

そして、前記読取指令信号は、前記記録媒体に対し相対
移動する前記マーク読取部が1個のマーク位置につき相
対移動しながら複数回その1個のマーク位置を読取動作
するように発せられる。さらに、前記マーク読取部が1
個のマーク位置を複数回読取った結果が、予め定められ
た判定基準と対比され、当該マーク位置にマークが記録
されているか否かが判定される。
The reading command signal is issued so that the mark reading section, which moves relative to the recording medium, reads one mark position a plurality of times while moving relative to each mark position. Furthermore, the mark reading section is 1
The results of reading each mark position a plurality of times are compared with a predetermined criterion, and it is determined whether a mark is recorded at the mark position.

つまり、マークの読取りに際し、1個のマーク位置につ
きマーク読取部が相対移動しながら複数回読取りを行な
い、その複数回の読取結果を予め定められた判定基準と
対比して当該マーク位置にマークが記録されているか否
かが総合的に判断されるため、前記マーク読取部による
マーク読取りのテリトリが、前記マーク読取部の記録媒
体に対する相対移動方向に沿って拡がった状態となり、
マーク読取部とマークとの位置関係が前記相対移動方向
に沿って多少位置ずれを起こしていたとしても前記読取
テリトリの拡張で位置ずれしたマークをも読取可能とし
読取エラーを極力防止することができる。
In other words, when reading a mark, the mark reading unit reads each mark position multiple times while moving relatively, and compares the results of the multiple readings with a predetermined criterion to determine whether the mark is at that mark position. Since it is comprehensively determined whether or not the mark is recorded, the territory of the mark reading by the mark reading section is expanded along the direction of movement of the mark reading section relative to the recording medium,
Even if the positional relationship between the mark reading section and the mark is slightly misaligned along the relative movement direction, the misaligned mark can be read by expanding the reading territory, and reading errors can be prevented as much as possible. .

〔発明の実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
[Embodiments of the Invention] Next, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第1図は、本発明に係る情報読取書込装置の一例である
カードリーダライタ装置の内部構造を示す全体平面図で
ある。第2図は、カードリーダライタ装置1の内部構造
を示す全体側面図である。
FIG. 1 is an overall plan view showing the internal structure of a card reader/writer device, which is an example of an information reading/writing device according to the present invention. FIG. 2 is an overall side view showing the internal structure of the card reader/writer device 1. FIG.

カードリーダライタ装置1は、カード挿入・排出口11
から挿入された記録媒体の一例のカード150(第5図
,第6A図.第6B図,第60図参照)に記録されてい
る記録情報を読取り、必要な所定の情報をそのカード1
50に書込んだ後カード挿入・排出口11から排出する
機能を有する。
The card reader/writer device 1 includes a card insertion/ejection port 11
The recorded information recorded on the card 150 (see FIG. 5, FIG. 6A, FIG. 6B, FIG. 60), which is an example of a recording medium inserted from the
It has a function of ejecting the card from the card insertion/ejection port 11 after writing to the card 50.

カードリーダライタ装置1は、取付基板に対し、カード
挿入・排出口11.駆動源としてのDCモータ(MCI
)61,カード搬送用のステッピングモータ(MS)2
9さらには各種センサ等が設けられている。
The card reader/writer device 1 has a card insertion/ejection port 11. DC motor (MCI) as a drive source
)61, Stepping motor (MS) 2 for card transport
9 Furthermore, various sensors and the like are provided.

前記カード挿入・排出口11からカード150が挿入さ
れれば、まずカード挿入センサ(SWI)7によりカー
ドが挿入されたことが検出される。
When the card 150 is inserted from the card insertion/ejection port 11, the card insertion sensor (SWI) 7 first detects that the card has been inserted.

すると、ステッピングモータ(Ms)29が回転し、そ
の回転力が、モータ軸30,ギャ31a,ベルト33,
ギャ28,回転軸22,ギャ20,ベルト21,ギャ1
9,回転軸15を介してカード送りローラ16に伝達さ
れ、カード送りローラ16が回転する。このカード送り
ローラ16の回転により挿入されたカードが図示右方向
に引込まれる。このカードの引込みに伴って、左縦マー
ク列リードセンサ(SW2)4と右縦マーク列りードセ
ンサ(SW3)5とによりカードに記録されている左縦
マーク列マーク欄153と右縦マーク列マーク欄154
(第5図参照)とのマークを読取る。なお、図中、3は
上部取付板、9は規制ローラ、8は付勢ばね、12.1
3は板ばねである。
Then, the stepping motor (Ms) 29 rotates, and its rotational force is applied to the motor shaft 30, gear 31a, belt 33,
Gear 28, rotating shaft 22, gear 20, belt 21, gear 1
9. It is transmitted to the card feed roller 16 via the rotating shaft 15, and the card feed roller 16 rotates. This rotation of the card feed roller 16 causes the inserted card to be drawn rightward in the figure. As the card is pulled in, the left vertical mark row mark field 153 and the right vertical mark row mark are recorded on the card by the left vertical mark row read sensor (SW2) 4 and the right vertical mark row read sensor (SW3) 5. Column 154
(See Figure 5) Read the mark. In addition, in the figure, 3 is an upper mounting plate, 9 is a regulation roller, 8 is a biasing spring, 12.1
3 is a leaf spring.

また6は下部取付板、14は板ばね12を挾持して取付
けるための挾持板である。また、26は押圧ばねであり
、ガイドローラ25.18の支軸17,24を上方へ押
し上げる機能を有し、ガイドローラ25と18とを対応
するそれぞれのカード送りローラ16,23に押圧する
よう構成されている。
Further, 6 is a lower mounting plate, and 14 is a clamping plate for clamping and mounting the leaf spring 12. Further, 26 is a pressure spring, which has the function of pushing up the support shafts 17, 24 of the guide rollers 25, 18, and presses the guide rollers 25, 18 against the corresponding card feed rollers 16, 23. It is configured.

前記カード送りローラ16によって取込まれたカードは
、リーダライタ機構51によって読取られる。このリー
ダライタ機構51は、駆動源の一例のDCモータ(Mo
)61が設けられており、このDCモータ(Mo)61
の回転力が、ギヤ59,58.57を介してヘッド搬送
軸56に伝達されてヘッド搬送軸56が回転する。ヘッ
ド搬送軸56の外周面には、螺旋切込溝56aが形成さ
れている。そして、ヘッド搬送部材80に形成されたヘ
ッド搬送軸挿通孔(図示せず)に前記ヘッド搬送軸56
を挿通させる。その状態でヘッド搬送部材80の上面に
固定板89を設けるとともに、マーク読取部の一例の横
マーク列リードセンサ(SW4)70と情報書込部の一
例のサーマルヘッド71とを設ける。さらに、前記ヘッ
ド搬送部材80に上方から駆動ビン86を挿入してその
駆動ビン86の先端が前記螺旋切込満56aに食い込む
ように構成し、前記ヘッド搬送軸56の回転に伴って駆
動ビン86の先端が螺旋切込溝56aに沿ってヘッド搬
送軸56の軸方向に移動され、横マーク列リードセンサ
(SW4)70,サーマルへッド71がともにヘッド搬
送軸56の軸方向に動くよう構成されている。なお、図
中67はガイド軸であり前記ヘッド搬送部材80に挿入
されてヘッド搬送部材80の軸方向への動きをガイドす
るものである。つまり、前記横マーク列リードセンサ(
SW4)70が搬送されてきたカードに対し横方向に動
きながらそのカードに書込まれている横マーク列マーク
表示欄155(第5図参照)のマークを読取り、前記サ
ーマルへッド71が挿入されてきたカードに対し横方向
に移動することにより前記横マーク列マーク表示欄15
5に横マーク列マークを書込むよう構成されている。な
お、図中92はヘッド位置検出センサ(SW5)であり
、ヘッド搬送部材80がヘッド搬送軸56の軸端(図示
の位置)まで搬送されてきたことを検出するためのもの
である。
The card taken in by the card feed roller 16 is read by the reader/writer mechanism 51. This reader/writer mechanism 51 is powered by a DC motor (Mo
) 61 is provided, and this DC motor (Mo) 61
The rotational force is transmitted to the head transport shaft 56 via the gears 59, 58, 57, and the head transport shaft 56 rotates. A spiral cut groove 56a is formed on the outer peripheral surface of the head conveyance shaft 56. The head transport shaft 56 is inserted into a head transport shaft insertion hole (not shown) formed in the head transport member 80.
Insert it. In this state, a fixing plate 89 is provided on the upper surface of the head conveying member 80, and a horizontal mark row read sensor (SW4) 70, which is an example of a mark reading section, and a thermal head 71, which is an example of an information writing section, are provided. Further, a drive bin 86 is inserted into the head conveyance member 80 from above so that the tip of the drive bin 86 bites into the helical notch 56a, and as the head conveyance shaft 56 rotates, the drive bin 86 is moved in the axial direction of the head transport shaft 56 along the spiral cut groove 56a, and the horizontal mark row read sensor (SW4) 70 and the thermal head 71 are both moved in the axial direction of the head transport shaft 56. has been done. In the figure, reference numeral 67 denotes a guide shaft, which is inserted into the head transport member 80 and guides the movement of the head transport member 80 in the axial direction. In other words, the horizontal mark row read sensor (
SW4) 70 reads the marks in the horizontal mark column mark display field 155 (see Figure 5) written on the card while moving in the horizontal direction with respect to the card being conveyed, and the thermal head 71 is inserted. By moving horizontally to the card that has been displayed, the horizontal mark column mark display field 15
5 is configured to write horizontal mark row marks. In addition, 92 in the figure is a head position detection sensor (SW5), and is for detecting that the head conveyance member 80 has been conveyed to the shaft end of the head conveyance shaft 56 (the position shown in the figure).

前記カード送りローラ16により取込まれたカードは、
ステッピングモータ(Mg)29によって回転するカー
ド送りローラ23によりさらに図示右方向に搬送される
。またカード送りローラ23によって搬送されてきたカ
ードは、カード搬送終端側に設けられたカード送りロー
ラ40によってさらに図示右方向に搬送されて取込まれ
るよう構成されている。このカード送りローラ40は、
ギヤ3lb,ベルト35,ギャ34,回転軸39を介し
て前記ステッピングモータ(Ms)29の駆動力が伝達
されて回転するよう構成されている。
The card taken in by the card feed roller 16 is
The card is further conveyed to the right in the figure by a card feed roller 23 rotated by a stepping motor (Mg) 29. Further, the card conveyed by the card feed roller 23 is further conveyed to the right in the figure and taken in by a card feed roller 40 provided at the end of the card conveyance. This card feed roller 40 is
The driving force of the stepping motor (Ms) 29 is transmitted through the gear 3lb, the belt 35, the gear 34, and the rotating shaft 39 to rotate the motor.

図中、32はモータ取付板であり、ステッピングモータ
(Ms)29を取付基板2側に取付けるためのものであ
る。46は中継端子基板であり、カードリーダライタ装
置1を制御するためのものである。45は1カバー板で
あり、カード搬送径路の上面を形成するためのものであ
る。また、36は後部取付板であり、前記回転軸39を
枢支した状態でカー ド送りローラ40を取付基板2側
に取付けるためのものである。また38はカバー板であ
る。前記カード送りローラ40の下方にはガイドローラ
42が遊転自在に設けられており、そのガイドローラ4
2の支軸41が押圧ばね44によってカード送りローラ
40側に押圧されている。
In the figure, 32 is a motor mounting plate for mounting the stepping motor (Ms) 29 on the mounting board 2 side. 46 is a relay terminal board, which is used to control the card reader/writer device 1. Reference numeral 45 indicates a cover plate 1, which forms the upper surface of the card conveyance path. Reference numeral 36 denotes a rear mounting plate, which is used to mount the card feed roller 40 on the mounting board 2 side while pivotally supporting the rotating shaft 39. Further, 38 is a cover plate. A guide roller 42 is freely rotatably provided below the card feed roller 40.
The second support shaft 41 is pressed toward the card feed roller 40 by a pressing spring 44.

また、47は配線保護板であり、フレキシブルリード線
106(第3図参照)が前記回転軸22に接触して損傷
することを防止するためのものである。50は配線逃し
穴であり、前記ヘッド搬送部材80が第1図における最
下端にまで搬送されたときにフレキシブルリード線88
(第3図参照)を逃すためのものである。
Further, 47 is a wiring protection plate, which is used to prevent the flexible lead wire 106 (see FIG. 3) from coming into contact with the rotating shaft 22 and being damaged. Reference numeral 50 denotes a wiring escape hole, through which the flexible lead wire 88 is inserted when the head conveying member 80 is conveyed to the lowest end in FIG.
(See Figure 3).

第3図および第4図はリーダライタ機構51の動作を説
明するための図であり、第3図はヘッド搬送機構68が
バック方向の搬送ストローク端にまで搬送された状態を
示す正面図であり、第4図はヘッド搬送機構が搬送方向
途中位置にある状態を示す正面図である。
3 and 4 are diagrams for explaining the operation of the reader/writer mechanism 51, and FIG. 3 is a front view showing a state in which the head transport mechanism 68 has been transported to the end of the transport stroke in the back direction. , FIG. 4 is a front view showing a state in which the head transport mechanism is at an intermediate position in the transport direction.

図中、54はプラテンであり、取付本体52の一部によ
って構成され、黒色に構成されている。
In the figure, 54 is a platen, which is made up of a part of the attachment body 52 and is black in color.

150はプラテン54上に栽置されているカードである
。モータ本体61aとTG信号出力部61bとからなる
DCモータ(Mo)61の駆動力は、ギヤ60.59,
58.57を介してヘッド搬送軸56に伝達され、ヘッ
ド搬送軸56が回転することによりヘッド搬送機構68
が左右に搬送される。なお、図中、56aは螺旋切込溝
、66,67はガイド軸、70は横マーク列リードセン
サ(SW4) 、71はサーマルヘッド、79は圧接ば
ね、89は固定板、80はヘッド搬送部材、88はフレ
キシブルリード線、69は取付ベース、92はヘッド位
置検出センサ(SW5) 、93は取付ベース、105
は金属板、73はヘッド圧接レバー、91は係合ビン、
76は係合凹面、106はフレキシブルリード線、88
aは端子である。
150 is a card placed on the platen 54. The driving force of the DC motor (Mo) 61 consisting of a motor body 61a and a TG signal output section 61b is generated by gears 60, 59,
58 and 57 to the head transport shaft 56, and as the head transport shaft 56 rotates, the head transport mechanism 68
is transported from side to side. In the figure, 56a is a spiral cut groove, 66 and 67 are guide shafts, 70 is a horizontal mark row read sensor (SW4), 71 is a thermal head, 79 is a pressure contact spring, 89 is a fixing plate, and 80 is a head conveying member. , 88 is a flexible lead wire, 69 is a mounting base, 92 is a head position detection sensor (SW5), 93 is a mounting base, 105
is a metal plate, 73 is a head pressure contact lever, 91 is an engagement pin,
76 is an engaging concave surface, 106 is a flexible lead wire, 88
a is a terminal.

第3図に示すように、ヘッド搬送機構68がバック方向
すなわち図示右方向の搬送ストローク端にまで搬送され
てきた場合に、前述したように、係合ビン91が係合凹
面76と係合し、係合凹面76を上方に押上げてヘッド
圧接レバー73を圧接ばね79の復元力に抗して上方に
押上げる。この状態で、サーマルヘッド71とカード1
50との接触が解除され、カード150の搬送がスムー
ズに行なわれることとなる。また、取付本体52からは
支持片107が突設されており、DCモータ(Mo)6
1がこの支持片107によって支持される。
As shown in FIG. 3, when the head transport mechanism 68 has been transported to the end of the transport stroke in the back direction, that is, to the right in the figure, the engagement bin 91 engages with the engagement concave surface 76 as described above. , the engaging concave surface 76 is pushed upward, and the head pressure contact lever 73 is pushed upward against the restoring force of the pressure contact spring 79. In this state, the thermal head 71 and card 1
The contact with the card 150 is released, and the card 150 can be transported smoothly. In addition, a support piece 107 is provided protruding from the mounting body 52, and a support piece 107 is provided for the DC motor (Mo) 6.
1 is supported by this support piece 107.

次に、第4図に示されるように、ヘッド搬送機構68が
その搬送方向途中箇所に位置する場合には、係合ビン9
1と係合凹面76との係合が解除される。すると、圧接
ばね79の復元力により、ヘッド圧接レバー73が下方
に揺勤され、取付べース69を下方に押しつけてサーマ
ルヘッド71がカード150の表面に接触する。この状
態でヘッド搬送機構68が横方向に搬送されることによ
り、サーマルヘッド71によりカード150の表面に所
定の情報を含むマークを印刷し、さらに横マーク列リー
ドセンサ(SW4)70により、カード150の表面に
書込まれたマークを読取るよう構成されている。
Next, as shown in FIG. 4, when the head transport mechanism 68 is located halfway in the transport direction, the engagement bin 9
1 and the engagement concave surface 76 is released. Then, the head pressure contact lever 73 is swung downward by the restoring force of the pressure contact spring 79, and the mounting base 69 is pressed downward so that the thermal head 71 comes into contact with the surface of the card 150. In this state, the head transport mechanism 68 is transported in the horizontal direction, so that the thermal head 71 prints a mark containing predetermined information on the surface of the card 150, and the horizontal mark row read sensor (SW4) 70 prints a mark on the card 150. The device is configured to read marks written on the surface of the device.

第5図は、カード150の表面の各種マーク列などを説
明するための正面図である。カード150の表面には、
左縦マーク列マーク欄153と右縦マーク列マーク欄1
54、横マーク列マーク欄155aさらには数値表示欄
1555が形成されている。そしてこの横マーク列マー
ク欄155aと数値表示欄155bとのより横マーク列
マーク表示欄が構成されている。横マーク列マーク表示
欄155の下方には、所定の注意事項をカード所持者に
表示するための注意書き表示欄156が形成されている
。さらに横マーク列マーク表示欄155の上部には、カ
ード150が発売された日付を表示するための日付表示
欄151や、カードを機械に挿入する方向を示す挿入方
向表示欄152が形成されている。
FIG. 5 is a front view for explaining various mark rows on the front surface of the card 150. On the surface of the card 150,
Left vertical mark column mark field 153 and right vertical mark column mark field 1
54, a horizontal mark row mark field 155a and further a numerical value display field 1555 are formed. The horizontal mark row mark field 155a and the numerical value display field 155b constitute a horizontal mark row mark display field. A caution display field 156 is formed below the horizontal mark row mark display field 155 for displaying predetermined precautions to the card holder. Further, above the horizontal mark column mark display field 155, a date display field 151 for displaying the date on which the card 150 was released and an insertion direction display field 152 for indicating the direction in which the card is inserted into the machine are formed. .

左縦マーク列マーク欄153の最上部には、カード情報
の読取位置の基準を定めるためのインデックスマークI
MVが書込まれる。そのインデックスマークIMvの1
つ下方から、L,ないしL44までの44個のマーク欄
が形成されている。
At the top of the left vertical mark column mark column 153, there is an index mark I for determining the reference position for reading card information.
MV is written. Its index mark IMv 1
Forty-four mark fields are formed from L to L44 from the bottom.

一方、右縦マーク列マーク欄154には、R,ないしR
,4の合計44個のマーク欄が形成されている。そして
、左縦マーク列マーク欄のL,と右縦マーク列マーク欄
のR,とがカードエツジ150aから同じ距離隔てた位
置になるよう構成されている。また、横マーク列マーク
表示欄155は、10行で構成されており、各行の左端
には、横マーク列インデックスマークIM8,〜IMN
+。
On the other hand, in the right vertical mark column mark field 154, R, to R
, 4, a total of 44 mark fields are formed. L in the left vertical mark row mark field and R in the right vertical mark row mark field are arranged at positions separated by the same distance from the card edge 150a. Further, the horizontal mark column mark display field 155 is composed of 10 lines, and at the left end of each row, horizontal mark column index marks IM8, to IMN
+.

を書込むためのマーク欄が形成されている。前記カード
エッジ150aは、後述するように、横マーク列リード
センサ(SW4)70がIMH.の中央位置にくるよう
にカード150を搬送するための基準に利用され、カー
ドエツジ150bは、後述するように、サーマルヘッド
71によって一旦書込まれた横マーク列を再度読取るべ
く横マーク列リードセンサ(SW4)70を横マーク列
マーク欄155aの最終列に移動させるための基準に利
用される。
A mark field for writing is formed. As will be described later, the card edge 150a has a horizontal mark row read sensor (SW4) 70 that is connected to the IMH. The card edge 150b is used as a reference for transporting the card 150 so that it is at the center position, and the card edge 150b is used as a reference for transporting the card 150 so that the card edge 150b is placed in the center position of the horizontal mark row read sensor ( It is used as a reference for moving SW4) 70 to the last column of the horizontal mark column mark field 155a.

第6八図ないし第6C図は、実際に各種マーク列に所定
のマークが書込まれた状態の発券された後のマーク15
0を示す正面図である。第6A図は発券されまだ未使用
の状態のカードである。この状態のカード150をカー
ドリーダライタ装置1に挿入すれば、左縦マーク列リー
ドセンサ(SW2)4および右縦マーク列リードセンサ
(SW3)うによりそれぞれの縦マーク列マーク欄が読
取られ、次に横マーク列リードセンサ(SW4)70に
より横マーク列マーク欄が読取られる。そして次に第6
B図に示すように、サーマルへッド71により必要な所
定の情報が横マーク列マーク欄の2行目に書込まれる。
Figures 68 to 6C show the mark 15 after being issued with predetermined marks actually written in various mark rows.
FIG. 2 is a front view showing 0. FIG. 6A shows a card that has been issued and is still unused. When the card 150 in this state is inserted into the card reader/writer device 1, the left vertical mark row read sensor (SW2) 4 and the right vertical mark row read sensor (SW3) read the respective vertical mark row mark fields, and the next The horizontal mark row mark field is read by the horizontal mark row read sensor (SW4) 70. And then the sixth
As shown in Figure B, necessary predetermined information is written by the thermal head 71 in the second line of the horizontal mark column mark column.

さらに2回目にカードを使用するべくカードリーダライ
タ装置1にカードを挿入すれば、前述と同様に所定の書
込情報が読取られた後、必要な所定の情報がサーマルヘ
ッド71により横マーク列マーク欄の3行目に書込まれ
る。
Furthermore, when the card is inserted into the card reader/writer device 1 in order to use the card for the second time, after the predetermined written information is read in the same manner as described above, the necessary predetermined information is transferred to the horizontal mark row mark by the thermal head 71. It is written on the third line of the column.

第7図は、本発明に係るカードリーダライタ装置1を、
遊技機の一例であるパチンコ遊技機220に組込んだ状
態を示す正面図である。
FIG. 7 shows a card reader/writer device 1 according to the present invention.
It is a front view showing a state where it is incorporated into a pachinko game machine 220, which is an example of a game machine.

パチンコ遊技機220の前面枠221には、扉保持枠2
22が設けられており、この扉保持枠222に対して、
ガラス扉枠223と前面扉板224とが開閉自在に取付
けられている。前記ガラス扉枠223は、透明ガラスが
組込まれており、パチンコ玉が打込まれて遊技を行なう
ための遊技盤233の前面を覆うよう構成されている。
The front frame 221 of the pachinko game machine 220 has a door holding frame 2.
22 is provided, and for this door holding frame 222,
A glass door frame 223 and a front door plate 224 are attached to be openable and closable. The glass door frame 223 incorporates transparent glass and is configured to cover the front surface of a game board 233 on which pachinko balls are driven and games are played.

パチンコ遊技機220の図示下方左隅には、本発明に係
るカードリーダライタ装置1か組込まれており、そのカ
ード挿入・排出口11から遊技者がカード150を挿入
し、遊技可表示器251が点灯または点滅すれば遊技が
可能な状態となる。そして、パチンコ遊技機220の図
示右下隅に設けられている打球操作ハンドル226を遊
技者が操作することにより、打球モータ227が作動し
て打球杆228が間欠揺動ずるよう構成されている。そ
して、打球待機樋232内にあるパチンコ玉が打球供給
装置231により1つずつ打球発射位置に供給され、前
記打球杆228の間欠揺動によって1つずつ遊技盤23
3前面の遊技領域235内に打込まれるよう構成されて
いる。遊技盤233の前面には打球誘導レール234a
と遊技領域形成レール234bとが設けられ、前記打球
杆228によって弾発されたパチンコ玉を前記遊技領域
235内に導くよう構成されている。図中230は発射
玉センサであり、前記打球杆228によって弾発され、
打球発射レール229によって導かれてきたパチンコ玉
の通過を検出し得るよう構成されている。また前記打球
杆228による弾発力が弱すぎて、遊技領域235内に
到達することなく打球誘導レール234a上を逆方向に
流下してきたパチンコ玉がファール玉として打球待機樋
232内に還元されるのであり、そのファール玉をファ
ール玉センサ236によ検出し得るよう構成されている
A card reader/writer device 1 according to the present invention is incorporated in the lower left corner of the pachinko game machine 220 in the drawing, and when a player inserts a card 150 from the card insertion/ejection port 11, the playable indicator 251 lights up. Or, if it blinks, you are ready to play. When a player operates a ball-striking operation handle 226 provided at the lower right corner of the pachinko game machine 220 in the figure, a ball-striking motor 227 is activated and a ball-striking rod 228 is intermittently oscillated. Then, the pachinko balls in the batted ball standby gutter 232 are supplied one by one to the batted ball firing position by the batted ball supply device 231, and one by one the pachinko balls are sent to the game board 23 by the intermittent swinging of the batting ball rod 228.
3 is configured to be driven into the game area 235 on the front side. A ball guiding rail 234a is provided on the front of the game board 233.
and a game area forming rail 234b are provided, and are configured to guide pachinko balls fired by the ball hitting rod 228 into the game area 235. In the figure, 230 is a firing ball sensor, which is fired by the ball rod 228,
It is configured to be able to detect the passage of pachinko balls guided by the ball launch rail 229. In addition, the repulsive force of the batting rod 228 is too weak, so that pachinko balls that flow down in the opposite direction on the batting ball guide rail 234a without reaching the gaming area 235 are returned to the batting ball waiting gutter 232 as foul balls. The foul ball sensor 236 is configured to detect the foul ball.

遊技盤233のほぼ中央位置には、可変入賞球装置23
7が設けられているとともに、その可変入賞球装it2
37の下方に始動入賞口238が配設されている。さら
に遊技盤233には、入賞装置239が配設されている
。遊技領域235内に打込まれたパチンコ玉が前記入賞
装置239内に入賞すれば、所定数の得点(たとえば1
3点)が持点に加算されて持点表示器245により表示
される。また遊技領域235に打込まれたパチンコ玉が
始動入賞口238のいずれかに入賞すれば、可変入賞球
装置237が所定回数(たとえば1回または2回)開閉
し、その間に打込玉が可変入賞球装置内に入賞し、可変
入賞球装置237内に設けられた特定の入賞口(図示セ
r)内に入賞すれば、特定遊技状態となり、可変入賞球
装置237が連続して開閉し、その開閉回数が所定回数
(たとえば18回)に達するかまたは連続開閉中の可変
入賞球装置内にパチンコ玉が所定個数(たとえば10個
)人賞するかの条件のうちいずれか早い方の条件が成立
するまで連続開閉が行なわれる。
At approximately the center position of the game board 233, there is a variable winning ball device 23.
7 is provided, and its variable winning ball configuration IT2
A starting prize opening 238 is disposed below 37. Furthermore, a winning device 239 is arranged on the game board 233. If a pachinko ball hit in the gaming area 235 wins a prize in the prize entry device 239, a predetermined number of points (for example, 1
3 points) is added to the outstanding points and displayed on the outstanding points display 245. Furthermore, if a pachinko ball hit into the gaming area 235 wins in any of the starting winning holes 238, the variable winning ball device 237 opens and closes a predetermined number of times (for example, once or twice), and during that time, the number of balls hit is variable. If a prize is won in the winning ball device and a prize is won in a specific winning hole (cell r shown in the figure) provided in the variable winning ball device 237, a specific gaming state is entered, and the variable winning ball device 237 opens and closes continuously, The condition is that the number of openings and closings reaches a predetermined number (for example, 18 times), or a predetermined number of pachinko balls (for example, 10) are won in the variable winning ball device that is continuously opened and closed, whichever comes first. Continuous opening and closing is performed until the condition is established.

そしてこの可変入賞球装置237内にパチンコ玉が入賞
すれば、1個の入賞につき所定数の得点(たとえば13
点)が持点に加算されて持点表示器245によって表示
される。
If a pachinko ball wins in this variable winning ball device 237, a predetermined number of points (for example, 13
points) are added to the points held and displayed by the points indicator 245.

図中241は入賞玉集合樋であり、入賞玉を集合させて
打込玉排出樋243に導き打込玉排出樋244から打球
待機樋232に再変玉を放出するよう構成されている。
In the figure, reference numeral 241 denotes a winning ball collection gutter, which is configured to collect winning balls, guide them to the hit ball discharge gutter 243, and discharge re-varied balls from the hit ball ejection gutter 244 to the batted ball waiting gutter 232.

また遊技盤233の下方位置には、アウトロ240が設
けられており、遊技領域235内に打込まれいずれの入
賞口や入賞球装置にも入賞しなかったアウト玉がこのア
ウトロ240から回収され、前記打込玉排出樋243に
導かれ、打込玉排出口244から打球待機4J232内
に放出される。そして、前記入賞玉集合樋によって集合
された入賞玉が入賞玉センサ242によって検出され後
述する遊技制御に用いられる。
Further, an outro 240 is provided at a lower position of the game board 233, and out balls that are hit into the game area 235 and do not win in any winning opening or winning ball device are collected from this outro 240. The balls are guided to the hit ball discharge gutter 243 and discharged from the hit ball discharge port 244 into the batted ball standby 4J232. The winning balls collected by the entering prize ball collection gutter are detected by the winning ball sensor 242 and used for game control to be described later.

図中、246,247は遊技効果ランプであり、前記特
定遊技状態の成立時に点灯または点滅し5、遊技効果を
向上させるためのものである。また248はスビーカで
あり、前記特定遊技状態の成立によって効果音を発した
り、異常事態の発生によって警報音を発したりするもの
である。249はゲーム制御用マイ′クロコンビュータ
であり、前記可変入賞球装ri!2 3 7,遊技効果
ランプ246,247,スビーカ248等を制御するた
めのものである。250は遊技終了スイッチであり、遊
技者がこの遊技終了スイッチ250を押圧操作すること
により遊技が終了し、その時点での持点がカードに書込
まれてカード挿入・排出口11から遊技者側に排出され
るよう構成されている。そして170はカードリーダラ
イタ装置制御用マイクロコンピュータである。また20
0はパチンコ遊技機制御用マイクロコンピュータであり
、その機能は後述する。また225は下部装飾板である
In the figure, reference numerals 246 and 247 indicate game effect lamps, which are turned on or blinked when the specific game state is established 5 to improve the game effect. Further, 248 is a speaker, which emits a sound effect when the specific game state is established, or emits an alarm sound when an abnormal situation occurs. 249 is a microcomputer for game control, and the variable prize winning ball system RI! 2 3 7, game effect lamps 246, 247, speaker 248, etc. Reference numeral 250 denotes a game end switch, and when the player presses the game end switch 250, the game ends, and the points obtained at that time are written on the card and sent from the card insertion/ejection port 11 to the player's side. It is configured so that it is discharged at 170 is a microcomputer for controlling the card reader/writer device. 20 again
0 is a microcomputer for controlling the pachinko game machine, the functions of which will be described later. Further, 225 is a lower decorative plate.

第8図は、カードリーダライタ装置制御用マイクロコン
ピュータ170およびそのカードリーダライタ制御用マ
イクロコンピュータ170に接続される各種機器からな
る制御回路を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a control circuit including a microcomputer 170 for controlling a card reader/writer device and various devices connected to the microcomputer 170 for controlling the card reader/writer.

制御回路は、制御中枢としてのマイクロコンピュータ1
70を含む。マイクロコンピュータ170は、以下に述
べるようなカードリーダライタ装置1の動作を制御する
機能を有する。マイクロコンピュータ170は、たとえ
ば数チップのLSIで構成されており、その中には、制
御動作を所定の手順で実行することのできるCPU17
1とCPU171の動作プログラムを格納するROMI
72と、必要なデータの書込み読出しができるRA M
 1 7 3とが含まれている。さらに、CF’UI7
1と外部回路との信号の整合性をとるための入出力回路
174と、7N!源投入時1.: C P U 1 7
 1 1:リセットパルスを与えるパヮーオンリセット
回路175と、CPU171にクロック信号を与えるク
ロック発生回路176と、クロック発生回路176から
のクロック信号を分周して割込パルスを定期的にCPU
171に与えるパルス分周回路177と、CPU171
からのアドレスデータをデコードするアドレスデコード
回路178とを含む。
The control circuit uses a microcomputer 1 as a control center.
Including 70. The microcomputer 170 has a function of controlling the operation of the card reader/writer device 1 as described below. The microcomputer 170 is composed of, for example, several chips of LSI, and includes a CPU 17 that can execute control operations according to a predetermined procedure.
1 and the ROMI that stores the operating programs of the CPU 171.
72 and RAM that can write and read the necessary data.
1 7 3 are included. Furthermore, CF'UI7
1 and an external circuit, and an input/output circuit 174 for ensuring signal consistency between the 7N! When power is turned on 1. : CPU 1 7
1 1: A power-on reset circuit 175 that provides a reset pulse, a clock generation circuit 176 that provides a clock signal to the CPU 171, and a frequency division of the clock signal from the clock generation circuit 176 to periodically send an interrupt pulse to the CPU.
171 and the CPU 171.
and an address decode circuit 178 that decodes address data from the address decode circuit 178.

CPU171はパルス分周回路177から定期的に与え
られる割込パルスに応じて、割込制御ルーチンの動作を
実行することが可能となる。また、アドレスデコード回
路178はCPU171からのアドレスデータをデコー
ドし、ROM172,RAM173,入出力回路174
にそれぞれチップセレクト信号を与える。
The CPU 171 can execute the operation of the interrupt control routine in response to interrupt pulses periodically given from the pulse frequency dividing circuit 177. In addition, the address decode circuit 178 decodes address data from the CPU 171 and stores the data in the ROM 172, RAM 173, and input/output circuit 174.
Give a chip select signal to each.

この実施例では、ROM172は、その内容の書換え、
すなわち必要が生じた場合にはその中に格納されたCP
U171のためのプログラムを変更することができるよ
うに、プログラマブルROM172が用いられている。
In this embodiment, the ROM 172 is capable of rewriting its contents;
In other words, if the need arises, the CP stored therein
A programmable ROM 172 is used so that the program for U171 can be changed.

そして、CPU17lは、ROM172内に格納された
プログラムに従って、かつ、以下に述べる各制御信号の
入力に応答して、前述したサーマルヘッド等に対し制御
信号を与える。
The CPU 17l provides control signals to the thermal head and the like described above in accordance with the program stored in the ROM 172 and in response to the input of each control signal described below.

まず、カード150はカード挿入・排出口11から挿入
されるが、カード挿入センサ(SWI)7がそのカード
を検出し、その検出出力が検出回路179を介してマイ
クロコンビュータ170に与えられる。すると、マイク
ロコンピュータ170からは、ステッピングモータ駆動
用の制御信号が出力され、その制御信号がモータ駆動回
路186を介してステッピングモータ29(Ms)に与
えられる。これにより、前述したようにカード150は
搬送され、その搬送に伴ってカード150に書込まれて
いる左縦マーク列マーク欄153と右縦マーク列マーク
欄154(第5図参照)の各マークが左縦マーク列リー
ドセンサ4 (SW2)および右縦マーク列リードセン
サ5 (SW3)によって読取られる。そして、それら
読取信号がそれぞれ検出回路180.181を介してマ
イクロコンピュータ170に与えられる。次にマイクロ
コンピュータ170からはDCモータ駆動用の制御信号
が出力され、その制御信号がモータ駆動回路187を介
してDCモータ(Mo)61に与えられ、前述したよう
にヘッド攪送機構68が搬送される(第3図および第4
図参照)。そしてこのヘッド搬送機構68の搬送に伴っ
て、横マーク列リードセンサ(SW4)70が、カード
150の横マーク列マーク欄155a (第5図参照)
の書込情報を読取り、その読取信号が検出回路182を
介してマイクロコンピュータ170に与えられる。次に
、ヘッド搬送機構68が前述したようにバック方向の搬
送ストローク端にまで搬送されれば、ヘッド位置検出セ
ンサ(SW5)92により検出され(第3図,第4図参
照)、その検出信号が検出回路183を介してマイクロ
コンピュータ170に与えられる。また、TG信号出力
部61bからの出力信号が波形整形回路184を通って
整形された形でマイクロコンピュータ170に与えられ
る。さらに、マイクロコンピュータ170からはサーマ
ルヘッドのための書込用制御信号が出力され、その書込
用制御信号がサーマルヘッド駆動回路185を介してサ
ーマルヘッド71のそれぞれの発熱素子71a〜71g
に与えられる。
First, the card 150 is inserted from the card insertion/ejection port 11, and the card insertion sensor (SWI) 7 detects the card, and its detection output is given to the microcomputer 170 via the detection circuit 179. Then, the microcomputer 170 outputs a control signal for driving the stepping motor, and the control signal is applied to the stepping motor 29 (Ms) via the motor drive circuit 186. As a result, the card 150 is conveyed as described above, and as the card 150 is conveyed, each mark written on the card 150 in the left vertical mark column mark column 153 and the right vertical mark column mark column 154 (see FIG. 5) is read by the left vertical mark row read sensor 4 (SW2) and the right vertical mark row read sensor 5 (SW3). These read signals are then given to the microcomputer 170 via detection circuits 180 and 181, respectively. Next, the microcomputer 170 outputs a control signal for driving the DC motor, and this control signal is given to the DC motor (Mo) 61 via the motor drive circuit 187, and as described above, the head stirring mechanism 68 (Figures 3 and 4)
(see figure). As the head transport mechanism 68 transports the head, the horizontal mark row read sensor (SW4) 70 detects the horizontal mark row mark field 155a of the card 150 (see FIG. 5).
The write information is read, and the read signal is given to the microcomputer 170 via the detection circuit 182. Next, when the head transport mechanism 68 is transported to the end of the transport stroke in the backward direction as described above, it is detected by the head position detection sensor (SW5) 92 (see FIGS. 3 and 4), and the detection signal is is provided to the microcomputer 170 via the detection circuit 183. Further, the output signal from the TG signal output section 61b is given to the microcomputer 170 in a shaped form through a waveform shaping circuit 184. Furthermore, a write control signal for the thermal head is output from the microcomputer 170, and the write control signal is transmitted to each of the heating elements 71a to 71g of the thermal head 71 via a thermal head drive circuit 185.
given to.

これにより、サーマルヘッド71の発熱素子718〜7
1gのうち前記マイクロコンピュータ170からの書込
用制御信号に従った発熱素子のみが選択的に発熱し、カ
ード150の横マーク列マーク欄155a (第5図参
照)に所定の情報を含むマークが書込まれる。前記サー
マルヘッド駆動回路185,検出回路182ならびにカ
ードリーダライタ装置制御用マイクロコンビ二ータ17
0により、前記移動手段を制御するとともに、前記情報
読取部を動作させて前記記録媒体に記録されている情報
を読取り、かつ、前記情報書込部に所定の書込情報を与
えて該情報書込部を書込動作させて前記記録媒体に所定
の情報を書込むための読取書込iI1m手段が構成され
ている。なお、カードリーダライタ装置制御用マイクロ
コンビュータ170と前記パチンコ遊技機制御用マイク
ロコンビュータ200とが接続され、互いに信号のやり
取りができるよう構成されている。
As a result, the heating elements 718 to 7 of the thermal head 71
1g, only the heating elements that follow the write control signal from the microcomputer 170 selectively generate heat, and marks containing predetermined information are placed in the horizontal mark column 155a (see FIG. 5) of the card 150. written. The thermal head drive circuit 185, the detection circuit 182, and the micro combinator 17 for controlling the card reader/writer device.
0 controls the moving means, operates the information reading section to read the information recorded on the recording medium, and gives predetermined written information to the information writing section to write the information. A read/write iI1m means is configured to write predetermined information on the recording medium by causing the writing section to perform a writing operation. The microcomputer 170 for controlling the card reader/writer device and the microcomputer 200 for controlling the pachinko gaming machine are connected to each other so that they can exchange signals with each other.

第9図は、パチンコ遊技機制御用マイクロコンピュータ
200およびそのマイクロコンビュータ200に接続さ
れる各種機器からなる制御回路を示すブロック図である
。なお、パチンコ遊技機制御用マイクロコンピュータ2
00の構成は前記カードリーダライタ装置制御用マイク
ロコンビュータ170の構成と同様であるため、ここで
は説明を省略する。
FIG. 9 is a block diagram showing a control circuit consisting of a pachinko gaming machine control microcomputer 200 and various devices connected to the microcomputer 200. In addition, microcomputer 2 for pachinko game machine control
Since the configuration of 00 is the same as that of the card reader/writer device control microcomputer 170, the explanation will be omitted here.

遊技者が遊技終了スイッチ250(第7図参照)を押圧
操作すれば、遊技終了スイッチ250からの検出信号が
検出回路209を介してマイクロコンピュータ200に
与えられる。打球杆228によりパチンコ玉が弾発発射
されれば(第7図参照)、発射玉センサ230により検
出され、その検出信号が検圧回路210を介してマイク
ロコンピュータ200に与えられる。パチンコ玉が入賞
すれば入賞玉センサ242により検出され、その検出信
号が検出回路211を介してマイクロコンピュータ20
0に与えられる。打球杆228によって弾発発射された
パチンコ玉がファール玉となれば、ファール玉センサ2
36により検出され、その検出信号が検出回路212を
介してマイクロコンピュータ200に与えられる。
When the player presses the game end switch 250 (see FIG. 7), a detection signal from the game end switch 250 is given to the microcomputer 200 via the detection circuit 209. When a pachinko ball is ejected by the ball rod 228 (see FIG. 7), it is detected by the ejected ball sensor 230, and the detection signal is provided to the microcomputer 200 via the pressure detection circuit 210. When a pachinko ball wins, it is detected by the winning ball sensor 242, and the detection signal is sent to the microcomputer 20 via the detection circuit 211.
given to 0. If the pachinko ball fired by the ball rod 228 becomes a foul ball, the foul ball sensor 2
36 and its detection signal is given to the microcomputer 200 via the detection circuit 212.

また、マイクロコンピュータ200からは、打球発射モ
ータ駆勤用の制御信号が出力され、その制御信号がモー
タ駆動回路213を介して打球発射モータ227に与え
られる。マイクロコンピュータ200からは遊技可表示
器点灯用の制御信号が出力され、その制御信号がランプ
駆動回路2〕4を介して遊技可表示器251に与えられ
る。マイクロコンピュータ200からは持点表示用の制
御信号が出力され、その制御信号が7セグLED駆動回
路215を介し7て持点表示器245に与えられる。
Further, the microcomputer 200 outputs a control signal for driving the batted ball firing motor, and the control signal is applied to the batted ball firing motor 227 via the motor drive circuit 213. The microcomputer 200 outputs a control signal for lighting the game-enabled indicator, and the control signal is applied to the game-enabled indicator 251 via the lamp drive circuit 2]4. The microcomputer 200 outputs a control signal for displaying points, and the control signal is applied to the points display 245 via the 7-segment LED drive circuit 215.

パチンコ遊技機制御用マイクロコンビュータ200と前
記カードリーダライタ装置制御用マイクロコンピュータ
170とが接続され、互いに信号のやり取りができるよ
う構成されている。さらに、遊技場に設置された遊技場
管理用ホストコンピュータ216とパチンコ遊技機制御
用マイクロコンピュータ200とが接続され、互いに信
号のやり取りができるよう構成されている。パチンコ遊
技機制御用マイクロコンピュータ200から遊技場管理
用ホストコンビュータ216に対しては、パチンコ遊技
機の台の稼動状況や台の収支に関する情報が送られ、遊
技場管理用ホストコンピュータからパチンコ遊技機制御
用マイクロコンピュータ200に対しては、たとえば、
不正行為発生時に打球モータを停止するための強制停止
指令信号が送られたり、あるいは、打止判定を遊技場管
理用ホストコンピュータ216側で行なう場合における
打止指令信号が送られる。
The microcomputer 200 for controlling the pachinko gaming machine and the microcomputer 170 for controlling the card reader/writer device are connected to each other so that they can exchange signals with each other. Further, a game hall management host computer 216 installed in the game hall and a pachinko game machine control microcomputer 200 are connected to each other so that they can exchange signals with each other. The pachinko game machine control microcomputer 200 sends information regarding the operating status of the pachinko game machine machines and the income and expenditure of the machines to the game hall management host computer 216. For the computer 200, for example,
A forced stop command signal is sent to stop the ball hitting motor when a fraudulent act occurs, or a stop command signal is sent when a stop decision is made on the game hall management host computer 216 side.

第10A図,第10B図.第10D図は、前記第8図に
示した制御回路の動作を説明するためのフローチャート
である。第10C図は前記第9図に示した制御回路の動
作を説明するためのフローチャートである。
Figures 10A and 10B. FIG. 10D is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 8. FIG. 10C is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 9.

次に、第1.OA図ないし第10D図に基づいて、カー
ドリーダライタ装置1およびパチンコ遊技機220の動
作を説明する。まずステップS1によリカーゼ挿入セン
サ(SWI)がONになったか否かの判断がなされ、O
Nになるまで待機する。
Next, the first. The operations of the card reader/writer device 1 and the pachinko gaming machine 220 will be explained based on the OA diagram to FIG. 10D. First, in step S1, it is determined whether the licase insertion sensor (SWI) is turned on, and the
Wait until N.

そして遊技者がカードをカード挿入・排出口11(第7
図参照)に挿入すれば、ステップS1によりYESの判
断がなされてステップS2に進み、ステッピングモータ
M,を正転させてカードの取込みを開始する。そしてス
テップS3に進み、左縦マーク列リードセンサSW2が
カード150のインデックスマークIMvを検出したか
否かの判断がなされ、検出していないと判断されればス
テップS4に進み、ステッピングモータ(M,)の正転
時から所定数のパルスをカウントしたか否かの判断がな
され、未だにカウントしていないと判断された場合には
再び前記ステップS3に戻るループが形成されている。
Then, the player inserts the card into the card insertion/ejection slot 11 (7th
(see figure), a YES determination is made in step S1, and the process proceeds to step S2, where the stepping motor M is rotated in the normal direction to start taking in the card. Then, the process proceeds to step S3, where it is determined whether or not the left vertical mark row read sensor SW2 has detected the index mark IMv of the card 150. If it is determined that the index mark IMv has not been detected, the process proceeds to step S4, where the stepping motors (M, ) is determined whether or not a predetermined number of pulses have been counted since the normal rotation, and if it is determined that the pulses have not been counted yet, a loop is formed in which the process returns to step S3.

このループの巡回途中で、左縦マーク列リードセンサS
W2がカード150のインデックスマークIMvを検出
すればステップS3によりYESの判断がなされてステ
ップS6に進む。一方、前記ループの巡回途中で、ステ
ッピングモータ(M,)の正転時から所定数のパルスが
カウントされるまで左縦マーク列リードセンサSW2が
インデックスマークIMvを検出しなかった場合には、
前記ステップS4によりYESの判断がなされてステッ
プS5に進み、ステッピングモータM,を停止させて後
述するステップ8230に進み、ステッピングモータM
,を逆転させてカードを排出して制御が終了する。この
ステップS4によりYESの判断がなされるということ
は、カード150の挿入方向が間違っているかまたはカ
ード150に何も記録されていないかのいずれかである
。つまり、後述する第14図に示されているように、カ
ードエッジから左縦マーク列の左端までの距HD,の方
が、カードエッジから右縦マーク列の右端までの距離D
2よりも大きくなっているため、カードをカードリーダ
ライタ装置1に対し逆方向から挿入した場合に、左縦マ
ーク列リードセンサSW2の読取位置から縦マーク列が
ずれてしまい、左縦マーク列リードセンサSW2がマー
クを全く検出しない状態が生ずる。
During this loop, the left vertical mark row read sensor S
If W2 detects the index mark IMv of the card 150, a YES determination is made in step S3 and the process proceeds to step S6. On the other hand, if the left vertical mark row read sensor SW2 does not detect the index mark IMv until a predetermined number of pulses are counted from the normal rotation of the stepping motor (M,) during the loop,
If YES is determined in step S4, the process proceeds to step S5, in which the stepping motor M is stopped, and the process proceeds to step 8230, which will be described later, in which the stepping motor M is stopped.
, is reversed, the card is ejected, and the control ends. If a YES determination is made in step S4, either the insertion direction of the card 150 is wrong or nothing is recorded on the card 150. In other words, as shown in FIG. 14, which will be described later, the distance HD from the card edge to the left end of the left vertical mark row is greater than the distance D from the card edge to the right end of the right vertical mark row.
2, so if the card is inserted into the card reader/writer device 1 from the opposite direction, the vertical mark row will shift from the reading position of the left vertical mark row read sensor SW2, and the left vertical mark row read A situation arises in which the sensor SW2 does not detect any marks at all.

また、カード150にマークが何ら書込まれていない場
合も同様に左縦マーク列リードセンサSW2によるマー
クの検出が全く行なわれない。このような状態を検出す
るべく、左縦マーク列リードセンサSW2が余裕をもっ
てインデックスマークIMvを検出できる所定数のパル
スをカウントするまでステッピングモータM,を正転さ
せ、その状態でもなお左縦マーク列リードセンサSW2
がインデックスマークIMvを検出しなかった場合に、
ステップS4によりYESの判断を行ない、挿入方向が
間違っているかまたは全くマークが書込まれていない異
常カードを機外に排出するよう制御しているのである。
Similarly, when no mark is written on the card 150, no mark is detected by the left vertical mark row read sensor SW2. In order to detect such a state, the stepping motor M is rotated in the normal direction until the left vertical mark row read sensor SW2 counts a predetermined number of pulses that can detect the index mark IMv with a margin. Lead sensor SW2
does not detect the index mark IMv,
A YES determination is made in step S4, and control is performed to eject out of the machine abnormal cards that have been inserted in the wrong direction or have no marks written at all.

次に、前記ステップS3によりYESの判断がなされた
場合にはステップS6に進み、左縦マーク列リードセン
サSW2がインデックスマーク■Mvを検出してから所
定数のパルスをカウントしたか否かの判断を行ない、所
定数のパルスをカウントするまで待機してステッピング
モータ(M,)の正転を継続する。そして所定数のパル
スをカウントすればステップS7に進み、ステツビング
モータM.を停止させる。左縦マーク列リードセンサS
W2がインデックスマークIMvを検出してからさらに
所定数のパルスをカウントし終わって初めてステッピン
グモータM,を停止させる理由は、インデックスマーク
IMv等のマークの中央と左縦マーク列リードセンサS
W2等のリードセンサによるマーク検出位置とのずれを
補正するためである。つまり、光学的読取方式を用いる
場合、光学的読取センサが十分余裕をもって読取れるよ
うにマークに或る程度の幅が必要となる。ところが、マ
ークに幅を持たせると、読取センサがマークの中央にま
で達していない段階でマークを検出した旨の検出信号を
出力する事態が生ずる。そこで、前記インデックスマー
クIMv等の基準位置から前記ずれの分を見込んでその
分だけ余計にカードを搬送して読取センサがマークの中
央に達するよう制御する必要があるためである。なお、
前記基準位置となるものは、インデックスマークIMv
の他に後述するステップS190のようにカードのエッ
ジでもよく、またカード150の表面に書込まれたタイ
ミングマークであってもよい。
Next, if YES is determined in step S3, the process proceeds to step S6, where it is determined whether a predetermined number of pulses have been counted since the left vertical mark row read sensor SW2 detected the index mark ■Mv. The stepping motor (M,) continues normal rotation until a predetermined number of pulses are counted. If a predetermined number of pulses are counted, the process proceeds to step S7, and the stepping motor M. to stop. Left vertical mark row read sensor S
The reason why the stepping motor M is stopped only after W2 has counted a predetermined number of pulses after detecting the index mark IMv is that the center of the mark such as the index mark IMv and the left vertical mark row read sensor S
This is to correct the deviation from the mark detection position by a read sensor such as W2. In other words, when using an optical reading method, the mark needs to have a certain width so that the optical reading sensor can read it with sufficient margin. However, if the mark is given a width, a situation arises in which the reading sensor outputs a detection signal indicating that the mark has been detected before it has reached the center of the mark. This is because it is necessary to account for the deviation from the reference position of the index mark IMv, etc., and carry out control so that the reading sensor reaches the center of the mark by transporting the card an additional amount by that amount. In addition,
The reference position is the index mark IMv.
Alternatively, the edge of the card may be used as in step S190, which will be described later, or a timing mark written on the surface of the card 150 may be used.

次に、ステップS8に進み、右縦マーク列りードセンサ
SW3で右1個目(R1)のマークの有無の状態を読取
り記憶する(第5因参照)。この時点では左縦マーク列
リードセンサ(SW2)4が未だに左1個目(L1)の
マークの位置に達していないのである。つまり、第1図
に示すように、右縦マーク列リードセンサ(SW3)5
の方が左縦マーク列リードセンサ(SW2)4よりもカ
ード挿入・排出口11側に1マーク分ずれているためで
ある。そしてステップS9に進み、ステツビングモータ
M,を正転させてステップS10に進み1マーク分のパ
ルスをカウントし、カウントし終わった時点でステップ
S11に進みステッピングモータM,を停止させ、ステ
ップS12により、右縦マーク列リードセンサSW3に
より右2個目(R2)のマークの有無の状態を読取り記
憶し、さらに左縦マーク列リードセンサSW2で左1個
目(L1)のマークの有無の状態を読取り記憶する。次
に、前記ステップS9ないしステップS12の処理を4
1回繰返し、右3個目(R3)から右43個目(R43
)までならびに左2個目(L2)から左42個目(L4
2)までのマークの有無の状態を読取り記憶する。次に
ステップS177に進み、ステッピングモータM,を正
転させ、ステップ8178に進み、1マーク分のパルス
をカウントしたか否かの判断を行ない、1マーク分のパ
ルスをカウントするまでステッピングモータM,を正転
させた状態で待機する。そして1マーク分のパルスをカ
ウントし、カードが1マーク分だけカード取込方向に搬
送された状態でステップS178によりYESの判断が
なされてステップS179に進み、ステッピングモータ
M,を停止させ、ステップS180に進む。ステップ5
180では、右縦マーク列リードセンサSW3により右
44個目(R44)のマークの有無の状態を読取り紀憶
し、左縦マーク列リードセンサSW2により左43個目
(L43)のマークの脊無の状態を読取り記憶する。次
にステップS181に進み、ステッピングモータM,を
正転させ、ステップS182により1マーク分のパルス
をカウントしたか否かの判断を行ない、1マーク分のパ
ルスをカウントするまでステッピングモータM,を正転
させた状態で待機する。モして1マーク分のパルスをカ
ウントし、カードが1マーク分だけカード取込方向に搬
送された状態でステップS182によりYESの判断が
なされてステップS183に進み、ステッピングモータ
M,を停正させ、ステップS184に進む。ステップS
184では、左縦マーク列リードセンサSW2で左44
個目(L44)のマークの有無の状態を読取り記憶する
。以上で、縦マーク列のすべての書込データの読取り記
憶が終了する。
Next, the process proceeds to step S8, where the right vertical mark row read sensor SW3 reads and stores the presence/absence status of the first mark on the right (R1) (see the fifth factor). At this point, the left vertical mark row read sensor (SW2) 4 has not yet reached the position of the first left mark (L1). In other words, as shown in FIG. 1, the right vertical mark row read sensor (SW3) 5
This is because the left vertical mark row read sensor (SW2) 4 is shifted by one mark toward the card insertion/ejection port 11 side. The process then proceeds to step S9, in which the stepping motor M, is rotated in the normal direction, and the process proceeds to step S10, where the pulses for one mark are counted.When the counting is completed, the process proceeds to step S11, where the stepping motor M, is stopped, and in step S12, the pulses for one mark are counted. , the right vertical mark row read sensor SW3 reads and stores the presence/absence status of the second mark on the right (R2), and the left vertical mark row read sensor SW2 reads the presence/absence status of the first left mark (L1). Read and store. Next, the processes of steps S9 to S12 are performed 4 times.
Repeat once, from the 3rd item on the right (R3) to the 43rd item on the right (R43)
) and from the second left (L2) to the 42nd left (L4)
2) Read and store the presence/absence status of the marks up to 2). Next, the process advances to step S177, where the stepping motor M is rotated in the forward direction, and the process proceeds to step 8178, where it is determined whether or not the pulses for one mark have been counted. Wait with the machine in forward rotation. Then, pulses for one mark are counted, and when the card is conveyed in the card receiving direction by one mark, a YES determination is made in step S178, the process proceeds to step S179, the stepping motor M is stopped, and step S180 Proceed to. Step 5
At step 180, the right vertical mark row read sensor SW3 reads and memorizes the presence or absence of the 44th mark on the right (R44), and the left vertical mark row read sensor SW2 reads and memorizes the state of the 43rd mark on the left (L43). Reads and stores the state of Next, in step S181, the stepping motor M is rotated in the normal direction, and in step S182, it is determined whether or not the pulses for one mark have been counted, and the stepping motor M is rotated in the normal direction until the pulses for one mark have been counted. Wait in the turned position. The pulses for one mark are counted, and when the card is conveyed in the card receiving direction by one mark, a YES determination is made in step S182, and the process proceeds to step S183, where the stepping motor M is stopped and corrected. , proceed to step S184. Step S
184, the left vertical mark row read sensor SW2
The state of presence/absence of the mark (L44) is read and stored. This completes the reading and storing of all the write data in the vertical mark row.

次にステップS185に進み、縦マーク列のデータに異
常があるか否かの判断を行ない、異常があると判断され
た場合にはステップ8230に進み、ステッピングモー
タM,を逆転させてカードを排出し制御が終了する。一
方、縦マーク列のデータに異常がないと判断された場合
にはステップS186に進み、ステッピングモー夕を逆
転させ、ステップS187に進み、所定数のパルスをカ
ウントするまでステッピングモータM,を逆転させた状
態で待機する。この所定数のパルスとは、カードエッジ
150a (第5図参照)が横マーク列リードセンサS
W4による検出位置を通過し,終わるまでカードを搬送
するのに必要なパルスである。
Next, the process advances to step S185, and it is determined whether or not there is an abnormality in the data of the vertical mark row. If it is determined that there is an abnormality, the process proceeds to step S1830, where the stepping motor M is reversed and the card is ejected. and control ends. On the other hand, if it is determined that there is no abnormality in the data of the vertical mark row, the process proceeds to step S186, where the stepping motor M is reversed, and the process proceeds to step S187, where the stepping motor M is reversed until a predetermined number of pulses are counted. Wait in a closed state. This predetermined number of pulses means that the card edge 150a (see FIG. 5) is connected to the horizontal mark row read sensor S.
This pulse is necessary to transport the card until it passes the detection position by W4 and ends.

そしてステッピングモータMgが逆転され、力一ドが排
出方向に搬送され、カードエツジ150aが横マーク列
リードセンサSW4による検出位置を通過し終わった状
態で、ステップS187によりYESの判断がなされて
ステップS188に進み、ステッピングモータM,を停
止させ、次にステップS189に進み、ステッピングモ
ータM,をゆっくり正転させる。次にステップS190
に進み、横マーク列リードセンサSW4がカードエッジ
150a(j@5図参照)を検出したか否かの判断がな
され、検出するまでステッピングモータM,を正転させ
た状懸で待機する。本実施例においては、横マーク列リ
ードセンサSW4の読取感度は、カードエッジがセンサ
面の2/3のところまで達七、センサ面の273がカー
ドの面積で占有されたときにカードエッジを検出するよ
う設定されている。また、横マーク列リードセンサSW
4によりマークを読取るときも、センサ面の2/3がマ
ークで占有されたときにマークを読取判定し得るよう設
定されている。しかし、この横マ−ク列リードセンサS
W4の読取感度は適宜調整可能に構成されている。そし
て、横マーク列リードセンサSW4がカードエッジ15
0aを検出すれば、ステップS190によりYESの判
断がなされてステップS191に進み、所定数のパルス
をカウントしたか否かの判断がなされ、所定数のパルス
をカウントするまで前記ステッピングモータM,を正転
させた状態で待機する。この所定数のパルスは、横マー
ク列リードセンサSW4がカードエ1ジ150aを検出
した位置からIM,,の中央までの距M(第5図参照)
だけカードを送るのに必要なパルス数である。つまり、
横マーク列リードセンサSW4がIM,,の中央にくる
ようにカードを搬送する際のその搬送距離を定める基準
となる位置を、前記ステップS190で説明したように
カードエッジ150aに求めたのであり、このようにカ
ードのエッジを位置決めの基準に用いたために、カード
表面に位置決めの基準のための基準マーク(インデック
スマークやタイミングマーク)を設ける必要がなくなり
、カード面を他の必要な情報の書込みに有効に利用でき
る。そして、所定数のパルスがカウントされてカードが
所定距離だけ搬送されIM,,の中央が横マーク列リー
ドセンサSW4の検出位置のところまで来た状態で、ス
テップS191によりYESの判断がなされてステップ
S192に進み、ステツビングモータM,を停止させる
処理がなされる。次に、ステップ8193により、横マ
ーク列リードセンサSW4がIM.,を検出したか否か
の判断がなされる。そして、カードに改ざん等が施され
た場合に、当然あるべき位置にIM.,が存在しなかっ
た場合には、ステップ8193によりNoの判断がなさ
れてステップS230に進み、ステツビングモータM,
を逆転させてカードを排出し制御が終了する。一方、ス
テップS193によりIM.Iが検出されたと判断され
た場合にはステップS194に進み、ステヅビングモー
タM,を正転させてカードをカード取込方向に搬送する
。次にステップS195に進み、横マーク列マーク表示
欄155(第5図および第14図参照)の1行分だけの
カードを搬送するために必要なパルス数をカウントした
か否かの判断がなされて、1行分のパルスがカウントさ
れるまでステッピングモータM,を正転させた状態で待
機する。そして、1行分のパルスがカウントされカード
が1行分だけ搬送された状態でステップS195により
YESの判断がなされてステップS196に進み、ステ
ッピングモータM,を停止させてステップS197に進
む。ステップS197では、横マーク列り−ドセンサS
W4が■M,I2を検出したか否かの判断がなされる。
Then, the stepping motor Mg is reversed, the force is conveyed in the ejection direction, and when the card edge 150a has passed the detection position by the horizontal mark row read sensor SW4, a YES determination is made in step S187, and the process proceeds to step S188. Then, the process proceeds to step S189, where the stepping motor M is slowly rotated in the normal direction. Next step S190
The process proceeds to Step 3, where it is determined whether or not the horizontal mark row read sensor SW4 has detected the card edge 150a (see Figure j@5), and the stepping motor M is kept in normal rotation until it is detected. In this embodiment, the reading sensitivity of the horizontal mark row read sensor SW4 is such that the card edge is detected when the card edge reaches 2/3 of the sensor surface and 273 of the sensor surface is occupied by the card area. It is set to do so. In addition, the horizontal mark row read sensor SW
4 is also set so that the mark can be read and judged when 2/3 of the sensor surface is occupied by the mark. However, this horizontal mark row read sensor S
The reading sensitivity of W4 is configured to be adjustable as appropriate. Then, the horizontal mark row read sensor SW4 is connected to the card edge 15.
If 0a is detected, a YES determination is made in step S190, and the process proceeds to step S191, where it is determined whether a predetermined number of pulses have been counted, and the stepping motor M is adjusted until the predetermined number of pulses are counted. Wait in the turned position. This predetermined number of pulses corresponds to the distance M from the position where the horizontal mark row read sensor SW4 detects the card edge 150a to the center of IM, (see FIG. 5).
is the number of pulses required to send the card. In other words,
As explained in step S190, the position that serves as the reference for determining the transport distance when transporting the card so that the horizontal mark row read sensor SW4 is at the center of IM, is determined on the card edge 150a, Since the edge of the card is used as a positioning reference in this way, there is no need to provide reference marks (index marks or timing marks) on the card surface for positioning reference, and the card surface can be used for writing other necessary information. Can be used effectively. Then, when a predetermined number of pulses have been counted and the card has been transported a predetermined distance, and the center of the IM, has reached the detection position of the horizontal mark row read sensor SW4, a YES determination is made in step S191, and step Proceeding to S192, processing for stopping the stepping motor M is performed. Next, in step 8193, the horizontal mark row read sensor SW4 is set to IM. , is detected. If the card is tampered with, the IM. , does not exist, a negative determination is made in step 8193 and the process proceeds to step S230, in which the stepping motors M,
is reversed to eject the card and the control ends. On the other hand, in step S193, the IM. If it is determined that I has been detected, the process advances to step S194, and the stabbing motor M is rotated in the normal direction to transport the card in the card receiving direction. Next, the process advances to step S195, where it is determined whether or not the number of pulses required to convey only one row of cards in the horizontal mark row mark display field 155 (see FIGS. 5 and 14) has been counted. Then, the stepping motor M is kept in normal rotation until the pulses for one row are counted. Then, when the pulses for one line have been counted and the card has been conveyed by one line, a YES determination is made in step S195, the process proceeds to step S196, the stepping motor M is stopped, and the process proceeds to step S197. In step S197, the horizontal mark array sensor S
A determination is made as to whether W4 has detected ■M, I2.

横マーク列マーク表示欄155(第5図および第14図
参照)の2行目に情報が何ら書込まれていなければ、ス
テップS197によりNoの判断がなされてステップ8
231に進み、ステッピングモータM,を逆転させてカ
ードをカード排出方向に搬送し、ステップS232に進
み、1行分のパルスをカウントしたか否かの判断がなさ
れ、1行分のパルスをカウントするまでステッピングモ
ータM,を逆転させた状態で待機する。そしてカードが
1行分だけカード排出方向に搬送された状態でステップ
8232によりYESの判断がなされてステップ823
3に進み、ステッピングモータM,を停止させて、ステ
ップ8234以降の横マーク列の読取制御に移行する。
If no information is written in the second line of the horizontal mark column mark display field 155 (see FIGS. 5 and 14), a negative determination is made in step S197, and the process proceeds to step S8.
The process proceeds to step S231, where the stepping motor M is reversed to convey the card in the card ejection direction, and the process proceeds to step S232, where it is determined whether or not the pulses for one line have been counted, and the pulses for one line are counted. Wait with the stepping motor M in reverse rotation. Then, when the card has been conveyed in the card ejection direction by one line, a YES determination is made in step 8232, and step 823
3, the stepping motor M is stopped, and the process proceeds to step 8234 and subsequent steps to control the reading of the horizontal mark row.

一方、横マーク列マーク表示欄155(第5図および第
14図参照)の2行目に既に所定の情報が書込まれてい
る場合には、ステップ197によりYESの判断がなさ
れてステップS198に進み、ステッピングモータM,
を正転させ、ステップS199により1行分のパルスを
カウントしたか否かの判断がなされ、1行分のパルスを
カウントするまでステッピングモータM,を正転させた
状態で待機する。そして1行分のパルスがカウントされ
カードがカード取込方向に1行分だけ搬送された状態で
ステップS199によりYESの判断がなされてステッ
プS200に進み、ステッピングモータM,を停止させ
、ステップS201に進み、横マーク列リードセンサS
W4がIM.,を検出しかた否かの判断がなされる。そ
して横マーク列マーク表示欄155の3行目に所定の情
報が書込まれていなければステップS201によりNo
の判断がなされてステップS231に進むが、横マーク
列マーク表示欄の3行目に既に所定の情報が書込まれて
いる場合にはステップS201によりYESの判断がな
される。そしてこのステップS201によりYESの判
断がなされた場合にはそれ以降、前記ステップS198
ないしステップS201の処理が繰返し行なわれる。そ
してステップS225に進み、横マーク列リードセンサ
SW4がIMHgを検出したか否かの判断がなされて、
検出していないと判断されれば前記ステップ8231に
進むが、検出すればステップS226に進み、ステッピ
ングモータM,を正転させてカードをカード取込方向に
搬送し、ステップS227により1行分のパルスがカウ
ントされるまでステッピングモータM,を正転させた状
態で待機する。そしてカードが1行分だけ搬送された状
態でステップS227によりYESの判断がなされて、
ステップS228に進み、ステッピングモータM,を停
止させ、ステップS229により、横マーク列リードセ
ンサSW4かIM)1+0を検出したか否かの判断がな
されて、検出していないと判断されれば前記ステップ8
231に進み、横マーク列リードセンサSW4がIMH
+Oを検出したと判断されればステップ8230に進み
、ステッピングモータM,を逆転させてカードを搬送し
制御が終了する。つまり、前記ステップS186ないし
ステップS230により、構マーク列マークl1155
(第5図および第14図参照)においてまだ情報が書込
まれていない最初の空欄を捜し、その空欄が見つかれば
、前記ステップS231ないしステップS233により
、1行分だけカードをカード排出方向に搬送し、所定の
情報が書込まれている横マーク列の最終行を捜し出して
いくのである。
On the other hand, if the predetermined information has already been written in the second line of the horizontal mark column mark display field 155 (see FIG. 5 and FIG. 14), YES is determined in step 197 and the process proceeds to step S198. Go forward, stepping motor M,
In step S199, it is determined whether or not the pulses for one line have been counted, and the stepping motor M is kept in normal rotation until the pulses for one line have been counted. Then, when the pulses for one line are counted and the card has been conveyed by one line in the card receiving direction, a YES determination is made in step S199, the process proceeds to step S200, the stepping motor M is stopped, and the process proceeds to step S201. Advance, horizontal mark row read sensor S
W4 is IM. , is determined whether or not to detect it. If the predetermined information is not written in the third line of the horizontal mark column mark display field 155, No.
A determination is made and the process proceeds to step S231, but if the predetermined information has already been written in the third line of the horizontal mark column mark display field, a YES determination is made in step S201. If YES is determined in this step S201, from then on, step S198 is performed.
The process of step S201 is then repeated. The process then proceeds to step S225, where it is determined whether or not the horizontal mark row read sensor SW4 has detected IMHg.
If it is determined that the detection is not detected, the process proceeds to step 8231, but if it is detected, the process proceeds to step S226, in which the stepping motor M is rotated in the normal direction to transport the card in the card receiving direction, and in step S227, the card is transferred for one line. The stepping motor M is kept rotating in the normal direction until the pulses are counted. Then, with the card conveyed by one line, a YES determination is made in step S227,
In step S228, the stepping motor M is stopped, and in step S229, it is determined whether or not the horizontal mark row read sensor SW4 or IM) 1+0 is detected. If it is determined that it is not detected, the step 8
Proceeding to 231, horizontal mark row read sensor SW4 is set to IMH.
If it is determined that +O has been detected, the process proceeds to step 8230, where the stepping motor M is reversed to transport the card, and the control ends. That is, in steps S186 to S230, the structure mark row mark l1155
(See Fig. 5 and Fig. 14), searches for the first blank field in which no information has been written yet, and if that blank field is found, the card is transported by one line in the card ejection direction in steps S231 to S233. Then, the last row of the horizontal mark column in which predetermined information is written is searched.

次に、ステップS234により、DCモータMOを回転
開始させ、次にステップS235によりDCモータMO
のTG信号出力部が発生するタイミング信号(TG信号
)のカウントを開始する。
Next, in step S234, the DC motor MO starts rotating, and then in step S235, the DC motor MO
starts counting the timing signal (TG signal) generated by the TG signal output section.

このタイミング信号のカウントは厳密にはヘッド?置検
出センサSW5がOFFからONに切換わったときにカ
ウント開始される。前記ステップS234により、ヘッ
ド搬送軸56(第3図.第4図参照)が回転を開始し、
ヘッド搬送機構68がまずフロント方向に搬送される。
Is this timing signal count strictly a head? Counting is started when the position detection sensor SW5 is switched from OFF to ON. Through step S234, the head conveyance shaft 56 (see FIGS. 3 and 4) starts rotating,
The head transport mechanism 68 is first transported in the front direction.

なお、ヘッド搬送軸56に形成された螺旋切込み溝のピ
ッチが前述したようにフロント方向とバック方向とで1
対2の比率になっているため、ヘッド搬送軸68のフロ
ント方向への移動量は、DCモータM■の1回転につき
2dat分移動され、ヘッド搬送磯構のバック方向の移
動量は、DCモータM0の1回転につきJdo t分移
動する。そして、ldotとは、タイミング信号(TG
信号)の1周期分の間にヘッド搬送機168がフロント
方向に移動する距離に一致する。つまり、TG信号(タ
イミング信号)の発生周期は、DCモータMOが1回転
することに伴って前述したように2周期分のサイン波形
信号が出力され、DCモータMoが1/2回転すること
によりタイミング信号が1周期分出力され、ヘッド搬送
機構68がldot分フロント方向に搬送されることと
なるのである。
Note that the pitch of the helical groove formed on the head conveyance shaft 56 is equal to 1 in the front direction and the back direction, as described above.
Since the ratio is 2:2, the amount of movement of the head transport shaft 68 in the front direction is 2 dat per rotation of the DC motor M, and the amount of movement of the head transport rock in the back direction is the amount of movement of the head transport shaft 68 in the front direction. It moves by Jdo t per rotation of M0. And ldot is a timing signal (TG
This corresponds to the distance that the head conveyor 168 moves in the front direction during one period of the signal). In other words, the generation cycle of the TG signal (timing signal) is such that when the DC motor MO rotates once, a sine waveform signal for two cycles is output as described above, and when the DC motor Mo rotates 1/2 The timing signal is output for one period, and the head transport mechanism 68 is transported in the front direction by ldot.

次に、ステップ8236に進み、タイミング信号のカウ
ント値が、a(x−1)+blになったか否かの判断が
なされる。ここに、aはマークのセンタ間同士の距離を
カウントに換算した値であり、本実施例では6である。
Next, the process advances to step 8236, where it is determined whether the count value of the timing signal has reached a(x-1)+bl. Here, a is a value obtained by converting the distance between the centers of marks into a count, and is 6 in this embodiment.

また、bはカウント開始位置から1列目のマークセンタ
までの距離のカウント換算値であり、本実施例ではって
ある(第11A図,第11B図,第1 1. C図参照
)。
Further, b is a count conversion value of the distance from the count start position to the mark center of the first column, and is calculated in this embodiment (see FIGS. 11A, 11B, and 11C).

さらに、Xは第11A図,第11B図.第11C図に示
された、r*−IJ,  rn−2J, ・・・「n−
19」で示されたマークの列数である。つまり、rn−
IJがマークの1列目であり(x−1)、rn−2Jが
マークの2列目である(x−2)。
Furthermore, X is shown in Figures 11A and 11B. r*-IJ, rn-2J, ... "n-
19" is the number of rows of marks. In other words, rn-
IJ is the first column of marks (x-1), and rn-2J is the second column of marks (x-2).

このXは、第11A図,第11B図,第11C図からも
わかるように、タイミング信号のカウント値をNとする
と、8≦N≦10のときにx−1となり、14≦N≦1
6のときにx−2となる。つまり、一般式で表わすとb
+61−1≦N≦b+6I+1のときにx−1+1とな
る。なお、1一0、1.2.3・・・18である。
As can be seen from FIGS. 11A, 11B, and 11C, if the count value of the timing signal is N, this X becomes x-1 when 8≦N≦10, and 14≦N≦1.
When it is 6, it becomes x-2. In other words, if expressed as a general formula, b
When +61-1≦N≦b+6I+1, x-1+1 is obtained. In addition, they are 1-0, 1.2.3...18.

前記ステップ8236において、カウント値Nがa (
x−1) +b−1になるまで待機され、a(X−1)
+b−1になったと判断されればステップS237に進
み、横マーク列リードセンサSW4でX列目の1回目の
読取りを行なう。そしてステップ5238に進み、ステ
ップ8237による読取結果の判定を行ない、マークあ
りとの判定がなされればステップ8239に進み、判定
用カウンタを1インクリメントしてステップS240に
進むが、マークなしと判定されれば直接ステップS24
0に進む。
In step 8236, the count value N is a (
x-1) +b-1, and a(X-1)
If it is determined that the value has become +b-1, the process advances to step S237, and the horizontal mark row read sensor SW4 performs the first reading of the X column. Then, the process proceeds to step 5238, and the reading result is determined in step 8237. If it is determined that there is a mark, the process proceeds to step 8239, where the determination counter is incremented by 1, and the process proceeds to step S240, but if it is determined that there is no mark, the process proceeds to step S240. directly in step S24
Go to 0.

ステップS240では、カウント値がa (X −1)
+bになったか否かの判断がなされ、なるまで待機する
。ここに、a,x,bは、前記ステップ8236で説明
したものと同じである。そして、カウント値がa(x−
1)+bになったと判断されればステップS241に進
み、横マーク列り−ドセンサSW4でX列目のマークに
ついての2回目の読取りを行ない、ステップS242に
進む。
In step S240, the count value is a (X −1)
A determination is made as to whether or not the value has reached +b, and the system waits until the value has reached +b. Here, a, x, and b are the same as described in step 8236 above. Then, the count value is a(x-
1) If it is determined that +b has been reached, the process proceeds to step S241, where the horizontal mark array sensor SW4 performs a second reading of the mark in the X column, and the process proceeds to step S242.

ステップS242では、ステップS241による読取結
果の判定を行ない、2回目の読取りがマークありと判定
されればステップ8243に進み、判定用カウンタを1
インクリメントしてステップS244に進む。また、ス
テップS242により、2回目の読取りがマークなしで
あると判定されれば、直接ステップS244に進む。ス
テップS244では、カウント値がa (x−1)+b
+1になったか否かの判断がなされ、なるまで待機する
In step S242, the reading result in step S241 is determined, and if it is determined that the second reading has a mark, the process proceeds to step 8243, and the determination counter is set to 1.
The value is incremented and the process proceeds to step S244. Further, if it is determined in step S242 that the second reading is without a mark, the process directly advances to step S244. In step S244, the count value is a (x-1)+b
A determination is made as to whether or not the value has reached +1, and the system waits until the value has reached +1.

そしてカウント値がa (x−1)+b+1になったと
判断されればステップS245に進み、横マーク列リー
ドセンサSW4でX列目のマークの3回目の読取りを行
ない、ステップS246に進む。
If it is determined that the count value has reached a (x-1)+b+1, the process proceeds to step S245, where the horizontal mark row read sensor SW4 reads the mark in the X column for the third time, and the process proceeds to step S246.

ステップS246では、ステップS245による3回目
の読取結果を判定し、マークありと判定すればステップ
S247に進み、判定用カウンタを1インクリメントし
た後にステップS248に進む。一方、ステップS24
6により3回目のマーク読取結果がマークなしであると
判定されれば直接ステップ8248に進む。
In step S246, the third reading result in step S245 is determined, and if it is determined that there is a mark, the process proceeds to step S247, where the determination counter is incremented by 1, and then the process proceeds to step S248. On the other hand, step S24
If it is determined in step 6 that the result of reading the mark for the third time is that there is no mark, the process directly advances to step 8248.

ステップS248では、判定用カウンタが「2」以上で
あるか否かの判断がなされ、「2」以上であると判断さ
れればステップS249に進み、X列目にマークありと
判定してステップS251に進むが、判定用カウンタが
「2」未満である場合にはステップS250に進み、X
列目にマークなしと判定してステップS251に進む。
In step S248, it is determined whether the determination counter is "2" or more. If it is determined that it is "2" or more, the process advances to step S249, where it is determined that there is a mark in the X column, and step S251 However, if the determination counter is less than "2", the process advances to step S250 and X
It is determined that there is no mark in the column and the process advances to step S251.

つまり、前記ステップS237,ステップS241なら
びにステップS245により、1つのマークを合計3回
にわたって読取り、その3回の読取結果のうち2回以上
マークありとの判定がなされれば、トータルとしてステ
ップS249によりX列目にマークありと最終判定され
るのであり、3回の判定結果のうちマークありとの判定
が2回未満すなわち1回または0回であった場合には、
トータルとしてステップS250によりX列目にマーク
なしとの最終判定がなされるのである。これを具体的に
図示すれば、たとえば後述する第11A図に示されたよ
うになる。つまり、第11A図は、タイミング信号カウ
ント値に対応した横マーク列リードセンサSW4の位置
と横マーク列マーク表示欄のマーク位置との関係を示し
たものであり、タイミング信号カウント値が1カウント
ずつ増えるに従って横マーク列リードセンサSW4が図
示矢印方向に移動する。そして、タイミング信号カウン
ト値が、たとえば■のときに横マーク列リードセンサS
W4がrn−IJ列目のマークの1回目の読取りを行な
い、タイミング信号カウント値が■の時に横マーク列リ
ードセンサSW4がrn−IJ列目の2回目の読取りを
行ない、さらにタイミング信号カウント値が[株]のと
きに3回目の読取りを行なう。そしてこの3回の読取結
果のうち、「2」以上マークありとの判断がなされれば
トータルとしてrn−IJ列目にマークがあるとの最終
判定がなされるのである。
That is, if one mark is read a total of three times in steps S237, S241, and S245, and it is determined that there is a mark two or more times out of the three reading results, then the total The final judgment is that there is a mark in the column, and if the number of judgments that there is a mark is less than 2 out of 3 judgments, that is, 1 or 0 times,
In total, a final determination is made in step S250 that there is no mark in the X column. A concrete illustration of this is, for example, as shown in FIG. 11A, which will be described later. In other words, FIG. 11A shows the relationship between the position of the horizontal mark row read sensor SW4 corresponding to the timing signal count value and the mark position in the horizontal mark row mark display column, and the timing signal count value is changed by one count at a time. As the number of horizontal mark rows increases, the horizontal mark row read sensor SW4 moves in the direction of the arrow shown in the figure. Then, when the timing signal count value is, for example, ■, the horizontal mark row read sensor S
W4 reads the mark in the rn-IJ column for the first time, and when the timing signal count value is ■, the horizontal mark row read sensor SW4 reads the mark in the rn-IJ column for the second time, and then reads the timing signal count value for the second time. The third reading is performed when is [stock]. If it is determined that there are two or more marks among the three reading results, a final determination is made that there are marks in the rn-IJ column as a total.

次に、ステップS251に進み、判定用カウンタをクリ
アし、ステップS252に進み、カウント値が一定数に
なったか否かの判断がなされ、カウント値が一定数にな
っていないと判断された場合には再び前記ステップ82
36に進み、前記スチップ8236からステップS25
1までのマークの読取判定を行なう。ステップS252
の「一定数」とは、本実施例では「118」であり、カ
ウント値が「118」に達すれば、たとえば第11A図
に示すように、横マーク列リードセンサSW4で読取る
べき最終列のマークの読取りが終了するのであり、それ
以上のマークの読取判定を行なう必要がなくなる。ゆえ
に、ステップS252により、カウント値が一定数(た
とえばrll8J)に達示したと判断されれば、ステッ
プ8253に進み、タイミング信号のカウントを終了し
、読取りを終了してステップS254に進む。
Next, the process proceeds to step S251, where the determination counter is cleared, and the process proceeds to step S252, where it is determined whether or not the count value has reached a certain number. is again the step 82
36, from the step 8236 to step S25
Perform reading judgment for marks up to 1. Step S252
In this embodiment, the "certain number" is "118", and when the count value reaches "118", for example, as shown in FIG. 11A, the last row of marks to be read by the horizontal mark row read sensor SW4 is The reading of the mark is completed, and there is no need to perform further mark reading judgment. Therefore, if it is determined in step S252 that the count value has reached a certain number (for example, rll8J), the process proceeds to step 8253, where the counting of the timing signal is finished, the reading is finished, and the process proceeds to step S254.

ステップS254では、ヘッド位置検出センサSW5が
OFFになったか否かの判断がなされ、OFFになるま
で待機する。そしてヘッド搬送機構68がフロント方向
の搬送ストローク端にまで搬送されてくれば、ヘッド位
置検出センサSW5がOFFに切換わるためステップS
254によりYESの判断がなされてステップS255
に進み、DCモータMoを停止させてヘッド搬送機構6
8の搬送を停止させ、ステップS256に進む。ステッ
プS256では、縦マーク列のデータに基づいて横マー
ク列のデータを数値に変換する処理がなされる。つまり
、縦マーク列には、横マーク列のデータの読取フォーマ
ットが記録されているのであり、その読取フォーマット
に従って横マーク列のデータを数値に変換するものであ
る。次にステップS257に進み、カードの改ざんなど
により横マーク列に異常があるか否かの判断がなされ、
異常がある場合には前記ステップS230に進み、ステ
ッピングモータM,を逆転させてカードを排出させて制
御を終了させ、異常がないと判断された場合には、ステ
ップS258によるカード受付信号およびカードに記録
されている持点を現わす数値をパチンコ遊技機制御用マ
イクロコンピュータに出力した後カードの受付制御が終
了する。そして以降パチンコ遊技機による遊技が行なわ
れるのであり、そのパチンコ遊技機の制御を第10C図
に基づいて説明する。
In step S254, it is determined whether or not the head position detection sensor SW5 is turned off, and the process waits until it is turned off. When the head conveyance mechanism 68 is conveyed to the end of the conveyance stroke in the front direction, the head position detection sensor SW5 is switched OFF, so step S is performed.
254, a YES determination is made and the process proceeds to step S255.
Then, the DC motor Mo is stopped and the head transport mechanism 6 is moved.
8 is stopped, and the process proceeds to step S256. In step S256, processing is performed to convert the data of the horizontal mark string into numerical values based on the data of the vertical mark string. That is, the reading format of the data of the horizontal mark string is recorded in the vertical mark string, and the data of the horizontal mark string is converted into numerical values according to the reading format. Next, the process advances to step S257, where it is determined whether or not there is an abnormality in the horizontal mark row due to tampering with the card, etc.
If there is an abnormality, the process proceeds to step S230, where the stepping motor M is reversed to eject the card and the control is terminated; if it is determined that there is no abnormality, the card reception signal and the card are output in step S258. After outputting the recorded numerical value representing the points held to the pachinko gaming machine control microcomputer, the card acceptance control ends. Thereafter, a game is played using the pachinko game machine, and the control of the pachinko game machine will be explained based on FIG. 10C.

まず、ステップS259により、カードリーグライタ装
置制御用マイクロコンピュータからカード受付信号と前
記持点を表わす数値の入力があったか否かの判断がなさ
れ、入力があるまで待機する。そして入力があったと判
断されればステップS260に進み、打球モータを能動
化し、打球操作ハンドル226(第7図参照)の操作が
あればいつでも打球が発射できる状態にする。次にステ
ップS261に進み、遊技可表示器251(第7図参照
)を点灯させ、遊技者に遊技が可能な状態を表示し、ス
テップS262に進み、前記カードリーダライタ装置制
御用マイクロコンピュータから送られてきた遊技者の持
点を表わす数値を持点表示器245(第7図参照)によ
り表示させる。
First, in step S259, it is determined whether or not a card acceptance signal and a numerical value representing the points held have been input from the microcomputer for controlling the card league writer device, and the process waits until the input is received. If it is determined that there has been an input, the process proceeds to step S260, where the ball hitting motor is activated and a ball can be fired at any time if the ball hitting operation handle 226 (see FIG. 7) is operated. Next, the process advances to step S261, where the game-enabled indicator 251 (see FIG. 7) is turned on to display to the player the state in which the player can play, and the process advances to step S262, where the game-enabled indicator 251 (see FIG. A numerical value representing the player's points that have been received is displayed on the points display 245 (see FIG. 7).

そしてステップ8263に進み、発射玉があるか否かを
判断し、発射玉がないと判断された場合にはステップS
265に進み、入賞玉があるか否かの判断をし、入賞玉
がないと判断された場合にはステップS267に進み、
ファール玉があるか否かを判断し、ファール玉がないと
判断された場合にはステップS269に進み、持点が「
0」であるか否かの判断を行ない、持点が未だ「0」に
なっていないと判断された場合にはステップS270に
進み、打止が成立したか否かを判断し、未だに打止が成
立していないと判断された場合にはステップS271に
進み、遊技終了スイッチ250(第7図参照)がONに
なったか否かの判断を行ない、ONになっていないと判
断された場合には前記ステップS260に戻るループが
形成されている。
Then, the process proceeds to step 8263, where it is determined whether or not there is a shot ball, and if it is determined that there is no shot ball, step S
The process proceeds to step S265, where it is determined whether or not there are winning balls, and if it is determined that there are no winning balls, the process proceeds to step S267,
It is determined whether there is a foul ball or not, and if it is determined that there is no foul ball, the process advances to step S269 and the points are
If it is determined that the number of points held has not reached "0" yet, the process proceeds to step S270, and it is determined whether or not a stoppage has been established. If it is determined that this is not true, the process proceeds to step S271, where it is determined whether or not the game end switch 250 (see FIG. 7) is turned on. A loop is formed that returns to step S260.

このループの巡回途中で、遊技者が打球操作ハンドル2
26(第7図参照)を操作してパチンコ玉を弾発発射す
れば、発射玉センサ230により発射玉が検出され、前
記ステップ8263によりYESの判断がなされてステ
ップS264に進み、持点から「1」を減算する処理が
なされる。次に、遊技領域内に打込まれたパチンコ玉が
入賞すれば、入賞玉センサ242(第7図参照)により
その入賞玉が検出され、前記ステップS265によりY
ESの判断がなされてステップS266に進み、持点に
所定数(たとえばrl 3J )を加算する処理がなさ
れる。次に、打球杆228によって弾発発射されたパチ
ンコ玉の発射力が弱すぎて、その発射玉がファール玉に
なれば、ファール玉センサ236によりそのファール玉
が検出され、前記ステップS267によりYESの判断
がなされてステップS268に進み、持点に「1」を加
算する処理がなされる。つまり、打球杆228によって
弾発発射される発射玉センサ230を通過した時点で持
点から「1」が減算されるのであり、その発射玉が遊技
領域235に到達することなくファ−ル玉になった場合
には、ステップ8268により「1」を持点に加算して
±「0」にし遊技者が不満を抱かないように制御してい
る。次に、遊技者の持点が「0」になればステップS2
69によりYESの判断がなされてステップS274に
進み、打球モータが不能動化され遊技者が打球操作ハン
ドルを操作しても打球発射できない状態となる。
In the middle of this loop, the player presses the ball batting operation handle 2.
26 (see Fig. 7) to fire a pachinko ball, the fired ball sensor 230 detects the fired ball, a YES determination is made in step 8263, and the process advances to step S264, where the points are 1" is subtracted. Next, if the pachinko ball hit in the gaming area wins, the winning ball sensor 242 (see FIG. 7) detects the winning ball, and the pachinko ball is detected by the above-mentioned step S265.
After the determination of ES is made, the process proceeds to step S266, where a process of adding a predetermined number (for example, rl 3J ) to the existing points is performed. Next, if the firing force of the pachinko ball fired by the ball rod 228 is too weak and the fired ball becomes a foul ball, the foul ball sensor 236 detects the foul ball, and the answer is YES in step S267. After this determination is made, the process proceeds to step S268, where a process of adding "1" to the points held is performed. In other words, "1" is subtracted from the score when the ball passes the sensor 230, which is fired by the ball rod 228, and the ball is fouled without reaching the game area 235. If this happens, in step 8268 "1" is added to the points held to make it ± "0" so that the player will not be dissatisfied. Next, if the player's points become "0", step S2
69 makes a YES determination and the process proceeds to step S274, where the ball hitting motor is disabled and the player cannot fire a ball even if the player operates the ball hitting operation handle.

次にステップS275に進み、遊技可表示器250(第
7図参照)を消灯させてステップS276に進み、タイ
マをセットする。そしてステップS277に進み、入賞
玉があるか否かの判断を行ない、ない場合にはステップ
S278に進ろ、ファール玉があるか否かの判断を行な
い、ない場合にはステップS279に進み、タイマが終
了したか否かの判断を行ない、終了していない場合には
前記ステップS277に戻るループが形成されている。
Next, the process proceeds to step S275, where the playable indicator 250 (see FIG. 7) is turned off, and the process proceeds to step S276, where a timer is set. Then, the process proceeds to step S277, and it is determined whether there is a winning ball. If there is not, the process proceeds to step S278, and it is determined whether or not there is a foul ball. If there is not, the process proceeds to step S279, and the timer is activated. A loop is formed in which it is determined whether or not the process has ended, and if it has not ended, the process returns to step S277.

このループの巡回途中で、未だに遊技領域235内に残
留している残留玉が入賞すれば、ステップS277によ
りYESの判断がなされてステップS266に進む。つ
まり、前記ステップS274により打球モータを不能動
化したとしても、その時点でまだ遊技領域内にパチンコ
玉が残留している場合があり、その残留玉による入賞が
あった場合に、持点に「13」を加算する処理を行ない
、それに基づいて再びパチンコ玉を弾発発射して遊技が
可能な状態に制御し、遊技者が不満を抱かないように構
成されている。また、前記ループの巡回途中でファール
玉が発生すれば、ステップS278によりYESの判断
がなされてステップS268に進み、持点に「1」を加
算する処理がなされる。つまり、打球モータが不能動化
された後に、打球誘導レール234a (第7図参照)
を逆方向に流下してくるファール玉が発生した場合には
、そのファール玉に基づく「1」の加算処理を行ない、
その持点「1」に基づく遊技が再開できるように制御し
、遊技者が不満を抱かないように構成されている。そし
て、前記ループの巡回途中で、入賞玉およびファール玉
がともに発生することなくタイマが終了した場合には、
ステップS279によりYESの判断がなされてステッ
プS280に進み、カードの書込指令信号と遊技者の獲
得した持点を表わす数値とをカードリーダライタ装置制
御用マイクロコンピュータに出力して制御が終了する。
During this loop, if the remaining balls still remaining in the gaming area 235 win, a YES determination is made in step S277 and the process proceeds to step S266. In other words, even if the ball hitting motor is disabled in step S274, there may still be pachinko balls remaining in the gaming area at that time, and if a prize is won with the remaining balls, the points will be 13'' is added, and based on this, the pachinko balls are fired again to control the game to be playable, so that the players will not be dissatisfied. If a foul ball occurs during the loop, a YES determination is made in step S278, and the process proceeds to step S268, where "1" is added to the points. In other words, after the ball hitting motor is disabled, the ball guiding rail 234a (see FIG. 7)
If a foul ball is generated that flows down in the opposite direction, an addition process of "1" is performed based on the foul ball,
The system is configured so that the game based on the point "1" can be resumed so that the player does not become dissatisfied. If the timer ends without any winning balls or foul balls occurring during the loop,
If YES is determined in step S279, the process proceeds to step S280, where a card write command signal and a numerical value representing the points acquired by the player are output to the card reader/writer device control microcomputer, and the control ends.

なお、前記タイマは、打球モータが不能動化された後遊
技領域に残留している残留玉による遊技結果(入賞また
はアウト口への回収)がすべて確定するのに十分な時間
に設定されている。
The timer is set to a time sufficient to determine all game results (winning or return to the out slot) using the remaining balls remaining in the gaming area after the ball hitting motor is disabled. .

次に、前記ステップS270により打止が成立したと判
断された場合にはステップS272に進み、打球モータ
が不能動化され遊技者が打球操作ハンドルを操作しても
打球発射できない状態となる。このステップS271に
よる打止の判定は、パチンコ遊技機用マイクロコンピュ
ータが自ら行なうようにしてもよいし、また、遊技場管
理用ホストコンピュータからの打止指令信号をパチンコ
遊技機用マイクロコンピュータが受信し、それに基づい
て打止制御するように構成してもよい。次に、ステップ
S273に進み、遊技可表示器250(第7図参照)を
消灯させ、ステップ8280に進み、カード書込指令信
号,遊技者の持点を表示する数値をカードリーダライタ
装置制御用マイクロコンビュータに出力して制御が終了
する。
Next, if it is determined in step S270 that the ball has been stopped, the process proceeds to step S272, where the ball hitting motor is disabled and the ball cannot be fired even if the player operates the ball hitting operation handle. The pachinko gaming machine microcomputer may make the decision to stop in step S271 by itself, or the pachinko gaming machine microcomputer may receive a stopping command signal from the gaming hall management host computer. , and may be configured to perform termination control based on this. Next, the process proceeds to step S273, where the playable indicator 250 (see FIG. 7) is turned off, and the process proceeds to step 8280, where a card write command signal and a numerical value displaying the player's points are sent to the card reader/writer device. Control is completed by outputting to the microcomputer.

パチンコ遊技機による遊技が終了すると、そのパチンコ
遊技機によって変動した遊技者の持点をカードに書込ん
で遊技者に排出する制御が行なわれる。そのカードの書
込排出制御を第10D図に基づいて説明する。
When a game using a pachinko game machine is completed, control is performed to write the player's points, which have changed due to the pachinko game machine, on a card and discharge it to the player. The write and eject control of the card will be explained based on FIG. 10D.

まず、ステップS281により、パチンコ遊技機制御用
マイクロコンピュータからの書込指令,数値信号の入力
があったか否かの判断がなされて、入力があるまで待機
する。そして、入方ありと判断されればステップS28
2に進み、パチンコ遊技機jIIJS用マイクロコンピ
ュータから送られてきた数値を縦マーク列のデータに基
づいてマーク列に変換する処理がなされる。次にステッ
プS283に進み、ステッピングモータM,を正転させ
てカードをカード取込方向に搬送し、ステップs284
により、1行分のパルスをカウントするまでそのステッ
ピングモータM,の正転を続行する。
First, in step S281, it is determined whether or not a write command and a numerical signal have been input from the pachinko gaming machine control microcomputer, and the process waits until the input is received. If it is determined that there is an entry, step S28
Proceeding to step 2, a process is performed to convert the numerical value sent from the microcomputer for the pachinko game machine jIIJS into a mark string based on the data of the vertical mark string. Next, the process proceeds to step S283, in which the stepping motor M is rotated in the normal direction to transport the card in the card receiving direction, and step S284
As a result, the stepping motor M continues to rotate in the normal direction until the pulses for one row are counted.

そして1行分のパルスをカウントしカードが1行分だけ
カード取込方向に搬送された状態で、ステップS284
によりYESの判断がなされてステップS285に進み
、ステッピングモータM,を停止させ、ステップS28
6によりDCモータMOの回転を開始する。次にステッ
プs287に進み、DCそ一タM,から発生するタイミ
ング信号のカウントを開始する。このカウントの開始時
期は、厳密に言えばヘッド位置検出センサSW5がOF
FからONに切換わった時点から行なわれる。
Then, in a state where the pulses for one line are counted and the card is conveyed by one line in the card receiving direction, step S284
When a YES determination is made, the process proceeds to step S285, where the stepping motor M is stopped, and step S28
6 starts the rotation of the DC motor MO. Next, the process proceeds to step s287, where counting of timing signals generated from the DC outputter M is started. Strictly speaking, the start time of this count is when the head position detection sensor SW5 is OF.
This is performed from the moment F is switched to ON.

次にステップ8288に進み、IM,および変換したマ
ーク列ならびに数値を前記カウント値に基づいて書込む
処理がなされる。そしてステップS289に進み、カウ
ント値が一定値に達したか否かの判断がなされ、一定値
に達するまで前記ステップS288の処理が実行される
。このステップS289による一定数は、本実施例では
rl43Jである。つまり、第12B図に示すように、
サーマルヘッドの通常の停止位置から横マーク列マーク
表示欄の最終列までヘッド搬送機構を搬送する場合には
タイミング信号のカウント値がrl 4 3Jになるの
であり、書込みの場合には、数値表示欄155b(第5
図および第14図参照)にも所定の数値を書込む必要が
あるため、横マーク列マーク表示欄の最終列までヘッド
搬送機構を搬送するのに必要なカウント値となるのであ
る。そしてそのカウント値がrl43Jとなれば、ステ
ップS290に進み、タイミング信号のカウントを終了
させるとともに書込みを終了させる。このように、カー
ドの挿入に基づいて更新された数値情報をその都度書込
むのでありこの更新される情報をカードの横方向に書込
むようにし、カードの読取フォーマットのように更新さ
れることのない情報を縦マーク列マーク欄153.15
4 (第5図および第14図参照)すなわちカードの縦
方向に書込むようにした。つまり、カードが第5図に示
すように、縦長であるため、縦方向には比較的情報を沢
山記録することができる半面、書込み,読取りに時間が
かかる。一方、カードの横方向に対しては、あまり多く
の情報を記録できない半面、書込み,読取りにあまり時
間がかからず、しかも、更新された新しい情報を何行に
もわたって書込むことができるために情報の書込更新回
数を多く確保することができる利点がある。このように
、縦書きおよび横書きのそれぞれの利点を生かせるよう
な種類の情報をそれぞれ書込んでいるため、長方形のカ
ードを有効利用した情報の記録が可能となる。
Next, the process advances to step 8288, where the IM, converted mark string, and numerical value are written based on the count value. The process then proceeds to step S289, where it is determined whether the count value has reached a certain value, and the process of step S288 is executed until the count value reaches the certain value. The fixed number determined in step S289 is rl43J in this embodiment. In other words, as shown in Figure 12B,
When the head transport mechanism is transported from the normal stop position of the thermal head to the last row of the horizontal mark row mark display field, the count value of the timing signal is rl 4 3J, and in the case of writing, the count value of the timing signal is rl 4 3J. 155b (5th
Since it is necessary to write a predetermined numerical value in the column (see FIG. 14 and FIG. 14), this is the count value necessary to transport the head transport mechanism to the last row of the horizontal mark row mark display field. When the count value reaches rl43J, the process advances to step S290, where the timing signal count is finished and the writing is finished. In this way, the updated numerical information is written each time the card is inserted, and this updated information is written horizontally on the card, so that it cannot be updated like the card reading format. Vertical mark column mark column 153.15 for missing information
4 (see FIGS. 5 and 14), that is, the writing was done in the vertical direction of the card. That is, as shown in FIG. 5, since the card is vertically long, a relatively large amount of information can be recorded in the vertical direction, but it takes time to write and read. On the other hand, while it is not possible to record as much information in the horizontal direction of the card, it does not take much time to write or read it, and new updated information can be written over many lines. Therefore, there is an advantage that a large number of times information can be written and updated. In this way, since types of information are written that take advantage of the respective advantages of vertical writing and horizontal writing, it is possible to record information by effectively utilizing a rectangular card.

なお、前記ステップS290によりタイミング信号のカ
ウントが終了し、書込みが終了されたとしても、前記ス
テップS286によるDCモータMoの回転は継続され
ているため、ヘッド搬送機構の搬送は引き続き行なわれ
ており、ヘッド搬送機構がフロント方向(右方向)への
搬送ストローク端まで搬送されれば自動的にバック方向
(左方向)にヘッド搬送機構が搬送されてくる。そして
、ヘッド搬送機構がバック方向に搬送されている状態で
、ステップS291により、横マーク列り−ドセンサS
W4がカードエッジを検出したか否かの判断がなされ、
カードエッジを検出するまで待機する。そしてカードエ
ッジを検出したと判断されればステップS292に進み
、タイミング信号のカウント値をリセットして新たにカ
ウントを開始する。このステップS292または前記ス
テップS235により、前記記録媒体に対する前記マー
ク読取部の相対移動量を計数する計数手段が構成されて
いる。
Note that even if the counting of the timing signal ends in step S290 and the writing ends, the rotation of the DC motor Mo in step S286 continues, so the head transport mechanism continues to transport the head. When the head transport mechanism is transported to the end of the transport stroke in the front direction (rightward direction), the head transport mechanism is automatically transported in the back direction (leftward direction). Then, in a state where the head transport mechanism is being transported in the back direction, in step S291, the horizontal mark array sensor S
A determination is made as to whether W4 has detected a card edge;
Wait until card edge is detected. If it is determined that a card edge has been detected, the process advances to step S292, where the count value of the timing signal is reset and a new count is started. This step S292 or the step S235 constitutes a counting means that counts the amount of relative movement of the mark reading section with respect to the recording medium.

次に、ステップ5293に進み、前記ステップS292
に基づいてカウントしたカウント値が、a’  (x’
−1)+b’ となったか否かの判断が行なわれ、カウ
ント値がa’  (x’−1)+b’になるまで待機さ
れる。ここに、a′はマークセンタ間の距離をカウント
に換算した値であり、本実施例では「3」となる。前記
ステップS240の説明では、aが「6」であったが 
a. L はバック方向にヘッド搬送機構が搬送されて
いる状態であり、フロント方回に比べて1カウントで2
dot分搬送されるため、a′−3となる。また、X′
は横マーク列リードセンサSW4が読取る列数であり、
合計19列ある.b′は、カウント開始位置から1列目
(フロント方向から数えると最終列)のマーク読取位置
までの距離をカウントに換算した値であり、本実施例で
は「31」である(第13図参照)。そして、第13図
からもわかるように、カウント値をNとすると、31≦
N≦32のときにx  =1となり、34≦N≦35の
ときにx /−2となる。つまり、カウント値X′との
関係を一般式で示すと、b’+31≦N≦′b’+31
+1のときにx−i+1となる。但し1−0.1,2,
・・・18である。そして、カウント値がa’  (x
’−1)+b’ となれば、ステップ8293によりY
ESの判断がなされてステップS294に進み、横マー
ク列リードセンサSW4でX′列目の1回目の読取りを
行ない、ステップS295に進み、1回目の読取り結果
の判定を行ない、1回目の読取結果がマークありと判定
されればステップS296に進み判定用カウンタを1イ
ンクリメントした後にステップS297に進むが、1回
目の読取結果がマークなしと判定されれば直接ステップ
S297に進む。次に、ステップS297では、カウン
ト値がa’  (x’ −1)+b’ +1になったか
否かの判断が行なわれ、a(X’−1)+b’ +lに
なるまで待機する。
Next, the process proceeds to step 5293, and the step S292
The count value counted based on a'(x'
-1)+b' is determined, and the process waits until the count value becomes a'(x'-1)+b'. Here, a' is a value obtained by converting the distance between mark centers into a count, and is "3" in this embodiment. In the explanation of step S240, a is "6", but
a. L is a state in which the head transport mechanism is being transported in the back direction, and compared to the front direction, 1 count is 2 times.
Since it is conveyed by dots, it becomes a'-3. Also, X′
is the number of columns read by the horizontal mark column read sensor SW4,
There are 19 columns in total. b' is a value obtained by converting the distance from the count start position to the mark reading position in the first column (the last column when counting from the front direction), and is "31" in this example (see Fig. 13). ). As can be seen from Figure 13, if the count value is N, then 31≦
When N≦32, x=1, and when 34≦N≦35, x2/−2. In other words, if the relationship with count value X' is expressed by a general formula, b'+31≦N≦'b'+31
+1, it becomes x-i+1. However, 1-0.1, 2,
...18. Then, the count value is a' (x
If '-1)+b', step 8293 yields Y
After the determination of ES is made, the process proceeds to step S294, where the horizontal mark row read sensor SW4 performs the first reading of the X' column, and the process proceeds to step S295, where the first reading result is determined, and the first reading result is If it is determined that there is a mark, the process proceeds to step S296, where the determination counter is incremented by one, and then the process proceeds to step S297. However, if it is determined that the first reading result is not marked, the process directly proceeds to step S297. Next, in step S297, it is determined whether the count value has reached a'(x'-1)+b'+1, and the process waits until it becomes a(X'-1)+b'+l.

そして、カウント値がa’  (x’−1)+b’ +
1になればステップS298に進み、横マーク列リード
センサSW4でX′列目の2回目の読取りを行ない、ス
テップS299に進み、その2回目の読取結果の判定を
行なう。このステップS298,ステップS294.ス
テップ5237,ステップS241またはステップS2
45により、前記計数手段の計数値が予め定められた値
になったことに基づいて、前記マーク読取部に対し読取
指令信号を発生する読取指令信号発生手段が構成されて
いる。また、前記読取指令信号発生手段が読取指令信号
を発生するための条件である計数値の「予め定められた
値」とは、前記ステップ8236,ステップS240,
ステップS244.ステップ8293ならびにステップ
S297に示された値である。
Then, the count value is a'(x'-1) + b' +
If it becomes 1, the process proceeds to step S298, where the horizontal mark row read sensor SW4 performs a second reading of the X'-th column, and the process proceeds to step S299, where the second reading result is determined. This step S298, step S294. Step 5237, step S241 or step S2
45 constitutes a reading command signal generating means for generating a reading command signal to the mark reading section based on the count value of the counting means reaching a predetermined value. Further, the "predetermined value" of the count value, which is a condition for the reading command signal generation means to generate a reading command signal, refers to the step 8236, step S240,
Step S244. This is the value shown in step 8293 and step S297.

次に、ステップS299では、2回目の読取結果の判定
を行ない、2回目の読取結果がマークありと判定されれ
ばステップS300に進み、判定用カウンタを1インク
リメントした後にステップS301に進むが、2回目の
読取結果がマークなしと判定されれば直接ステップS3
01に進む。
Next, in step S299, the second reading result is determined, and if it is determined that the second reading result has a mark, the process advances to step S300, and after the determination counter is incremented by 1, the process advances to step S301, but 2 If the result of the second reading is determined to have no mark, directly step S3
Proceed to 01.

そして、ステップS301では、判定用カウンタが「1
」以上であるか否かを判定し、「1」以上であればステ
ップS302に進み、x′列目にマークありと判定し、
判定用カウンタが「1」未満すなわち0である場合には
ステップ5303に進み、X′列目にマークなしと判定
しステップS304に進む。つまり、ヘッド搬送機構が
バック方向に搬送されている場合には、後述する第13
図にも示されているように、1つのマークを2回読取り
そのうち1つでもマークありとの判定が行なわれればト
ータルとしてマークありと最終判定するのである。前記
ステップ8248〜ステップS250およびステップ8
301〜ステップ3303により、前記マーク読取部が
読取指令信号を受けて1個のマーク位置を複数回読取っ
た結果を、予め定められた判定基準と対比して、当該マ
ーク位置にマークが記録されているか否かを判定する判
定手段が構成されている。そして、判定手段が判定する
ために比較される「予め定められた判定基準」は、ヘッ
ド搬送機構がフロント方向に搬送されている場合には前
記ステップS248に定められており、バック方向の搬
送の場合にはステップS301に定められている。
Then, in step S301, the determination counter is set to "1".
It is determined whether or not it is greater than or equal to "1", and if it is greater than or equal to "1", the process proceeds to step S302, and it is determined that there is a mark in the x' column.
If the determination counter is less than "1", that is, 0, the process advances to step 5303, where it is determined that there is no mark in the X' column, and the process advances to step S304. In other words, when the head transport mechanism is transported in the back direction, the thirteenth
As shown in the figure, one mark is read twice and if it is determined that there is a mark even in one of them, it is finally determined that there is a mark as a whole. Steps 8248 to S250 and Step 8
In steps 301 to 3303, the mark reading unit receives a reading command signal and reads one mark position multiple times, and compares the result with a predetermined criterion to determine whether a mark has been recorded at the mark position. A determining means is configured to determine whether or not the vehicle is present. The "predetermined criterion" that is compared for the judgment by the determining means is determined in step S248 when the head transport mechanism is being transported in the front direction, and is determined in step S248 when the head transport mechanism is being transported in the front direction. In this case, it is determined in step S301.

次に、ステップS304に進み、判定用カウンタをクリ
アし、ステップS305に進み、変換マ?ク列の最終列
の読取りが終了したか否かの判断が行なわれる。この変
換マーク列の最終列とは、第13図の(n+1)−1で
示されたマーク列である。そして、未だにこの最終列の
読取りが終了していないと判断された場合には前記ステ
ップ8293に進み、ステップ8293〜ステップS3
04のマークの読取り判定制御が繰返し行なわれる。そ
して、変換マーク列の最終列の読取りが終了したと判断
されればステップS306に進み、カウント値が一定値
に達したか否かの判断がなされ、一定値に達するまで待
機する。このステップS306による一定数は、本実施
例では「90」である。つまり、第13図に示すように
、カウント値が「90」に達した時点でヘッド搬送機構
がIM,(第5図参照)に達するためである。そしてス
テップS306によりカウント値が「90」になったと
判断されればステップS307に進み、IM.を読取り
ステップS308に進み、タイミング信号のカウントを
終了させ読取りを終了する。
Next, the process proceeds to step S304, where the determination counter is cleared, and the process proceeds to step S305, where the conversion map? A determination is made as to whether reading of the last column of the queue has been completed. The final column of this conversion mark string is the mark string indicated by (n+1)-1 in FIG. 13. If it is determined that the last column has not been read yet, the process proceeds to step 8293, and steps 8293 to S3
The reading determination control for the mark 04 is repeatedly performed. If it is determined that reading of the last column of the conversion mark array has been completed, the process advances to step S306, where it is determined whether or not the count value has reached a certain value, and the process waits until it reaches the certain value. The fixed number determined in step S306 is "90" in this embodiment. That is, as shown in FIG. 13, the head transport mechanism reaches IM (see FIG. 5) when the count value reaches "90". If it is determined in step S306 that the count value has become "90", the process advances to step S307, and the IM. is read and the process advances to step S308, where the counting of the timing signal is finished and the reading is finished.

なおこの時点でもDCモータM■は回転を続けている。Incidentally, at this point, the DC motor M continues to rotate.

そして、ステップS309によりヘッド位置検出センサ
SW5がOFFになったか否かの判断がなされ、OFF
になるまで待機される。そして、ヘッド搬送機構がバッ
ク方向の搬送ストローク端にまで搬送されてくれば、ス
テップS309によりYESの判断がなされてステップ
S310に進み、DCモータMDを停止させ、ステップ
S311により読取ったマーク列のデータを逆方向に変
換し、ステップS312に進む。そしてステップS31
2では、書込内容と読取内容が一致しているか否かの判
断がなされ、一致していない場合には書込ミスが発生し
たことが予想されるため、ステップ8313に進みエラ
ー処理がなされる。
Then, in step S309, it is determined whether or not the head position detection sensor SW5 is turned off, and the head position detection sensor SW5 is turned off.
will be waited until. When the head conveyance mechanism has been conveyed to the end of the conveyance stroke in the backward direction, a YES determination is made in step S309 and the process proceeds to step S310, where the DC motor MD is stopped and the data of the mark row read in step S311. is converted in the opposite direction, and the process proceeds to step S312. And step S31
In step 2, it is determined whether the written content and the read content match, and if they do not match, it is assumed that a writing error has occurred, so the process proceeds to step 8313, where error processing is performed. .

このエラー処理は、次の行に再度情報を書込む等の処理
が考えられる。一方、ステップS312により、書込内
容と読取内容とが一致したと判断されればステップS3
14に進み、書込んだ内容が数値「0」情報か否かの判
断が行なわれ、Noと判断された場合にはステップS3
15に進み、ステッピングモータM,を逆転させてカー
ドを排出し、吉込排出制御が終了する。また、前記ステ
ップS314によりYESの判断がなされた場合には、
カードに記録されている持点情報が「0」となっており
遊技者に排出する必要はないため、ステップ3316に
進み、ステッピングモータMSを正転させてカードを機
内へ回収した後、書込排出制御が終了する。
This error processing may include processing such as writing information again on the next line. On the other hand, if it is determined in step S312 that the written content and read content match, step S3
The process proceeds to step S3, where it is determined whether the written content is numerical value "0" information, and if it is determined No, the process proceeds to step S3.
15, the stepping motor M is reversely rotated to eject the card, and the Yoshikomi ejection control is completed. Further, if the determination of YES is made in step S314,
Since the point information recorded on the card is "0" and there is no need to eject it to the player, the process proceeds to step 3316, where the stepping motor MS is rotated in the normal direction to collect the card into the machine, and then the card is written. Emission control ends.

第11A図ないし第11C図は、横マーク列とタイミン
グ信号のカウント値に対応し,た横マーク列リードセン
サSW4の位置とを説明するための動作説明図である。
FIGS. 11A to 11C are operation explanatory diagrams for explaining the horizontal mark row and the position of the horizontal mark row read sensor SW4 corresponding to the count value of the timing signal.

第11A図に示すように、横マーク列マーク表示欄15
5に書込まれるマークは、5dotX7datの大きさ
である。また、横マーク列リードセンサ70は、3do
tX3dotの大きさである。そして、タイミング信号
のカウント値が0のとき、横マーク列リードセンサSW
4は、IMM。における横幅方向中央位置(図示格子で
示した部分)に位置する。そして、図示矢印で示したよ
うに、タイミング信号のカウント値が1つずつ増えてい
くごとに、横マーク列リードセンサ(SW4)70がl
dotずつフロント方向(右方向)に移動していく。そ
し、て、タイミング信号のカウント値がたとえば8,9
.10のときに、横マーク列リードセンサ(SW4)7
0が横マーク列マーク表示欄155におけるマーク書込
位置と重なるのであり、タイミング信号カウント値が丸
数字の値(たとえば8,  9.  10)になったと
きに横マーク列リードセンサSW4によるマークの読取
りを行なう。そして、本実施例では、1つのマークにつ
き3回の読取りを行ない、その結果、2回以上マークと
判定された場合にその位置にマークありの判定が行なわ
れる。なお、タイミング信号のカウント値が118に達
した時点で読取りを終了し、n−20〜ロー24につい
ては読取りを行なわない。n−20〜n−24は、カー
ド所持者に杏込情報の内容を視認させるために書込まれ
た表示マークであるためである。
As shown in FIG. 11A, horizontal mark row mark display field 15
The mark written in 5 has a size of 5 dots x 7 dat. Further, the horizontal mark row read sensor 70 is a 3do
The size is tX3dots. Then, when the count value of the timing signal is 0, the horizontal mark row read sensor SW
4 is IMM. It is located at the center position in the width direction (the part shown by the grid in the figure). Then, as shown by the arrow in the figure, each time the count value of the timing signal increases by one, the horizontal mark row read sensor (SW4) 70
It moves dot by dot in the front direction (to the right). Then, the count value of the timing signal is, for example, 8, 9.
.. 10, horizontal mark row read sensor (SW4) 7
0 overlaps with the mark writing position in the horizontal mark row mark display field 155, and when the timing signal count value reaches the value of the circled number (for example, 8, 9, 10), the mark is written by the horizontal mark row read sensor SW4. Perform reading. In this embodiment, each mark is read three times, and if it is determined that the mark is present two or more times, it is determined that there is a mark at that position. Note that the reading ends when the count value of the timing signal reaches 118, and reading is not performed for n-20 to row 24. This is because n-20 to n-24 are display marks written to allow the card holder to visually confirm the contents of the discount information.

第11B図は、マーク位置が正規のマーク位置からセン
サ移勤方向くフロント方向)にldat分ずれている場
合を示した図である。
FIG. 11B is a diagram showing a case where the mark position is shifted by ldat from the normal mark position in the sensor transfer direction (front direction).

タイミング信号カウント値が0のときに、横マーク列リ
ードセンサ(SW4)70は、IMi+nにおける図示
格子で示した位置に存在する。この状態でへ・:・ド搬
送機構が移動し、横マーク列り一ドセンサがフロント方
向に移動し、タイミング信号カウント値が「8」になっ
た時点で読取りが開始される。すると、図示のように、
カウント値が「9」と「10」では、横マーク列リード
センサの読取り面のすべてがn−1のマーク上に位置す
ることになり、マークの読取信号が検出されるのである
が、タイミング信号のカウント値が「8」の場合には、
横マーク列リードセンサ70の読取面積の3分の1がn
−1のマークから左方向にはみ出しているため、横マー
ク列リードセンサ70の読取精度の設定如何によっては
、マークなしの判定が検出出力される可能性がある。し
かし、このタイミング信号のカウント値が「8」のとき
に仮にマークなしすなわちスペースである旨の判定を行
なったとしても、タイミング信号カウント値が「8」な
いし「10」までの3カ所で検出した検出結果のうち2
カ所以上でマークありとの判定が下された場合に、前述
したようにトータルとしマークありと判定する。このよ
うにマーク位置がldatずれている場合であっても正
確な読取りが可能となる。
When the timing signal count value is 0, the horizontal mark row read sensor (SW4) 70 is located at the position indicated by the grid in IMi+n. In this state, the transport mechanism moves, the horizontal mark array sensor moves in the front direction, and reading is started when the timing signal count value reaches "8". Then, as shown,
When the count value is "9" and "10", the entire reading surface of the horizontal mark row read sensor is located on the n-1 mark, and the mark reading signal is detected, but the timing signal If the count value of is "8",
One-third of the reading area of the horizontal mark row read sensor 70 is n
Since it protrudes to the left from the -1 mark, depending on the setting of the reading accuracy of the horizontal mark row read sensor 70, there is a possibility that a determination that there is no mark will be detected and output. However, even if it were determined that there was no mark, that is, a space, when the count value of this timing signal was "8", it would be detected at three locations where the timing signal count value was "8" to "10". 2 of the detection results
If it is determined that a mark is present in at least one location, it is determined that a mark is present in total as described above. In this way, accurate reading is possible even when the mark position is shifted by ldat.

第11C図は、実際のマーク位置が正規のマーク位置に
対しセンサ移動方向(フロント方向)の逆方向にlda
tずれている場合を示した図である。この場合において
は、゛前記第11B図とは逆に、タイミング信号のカウ
ント値がたとえば「10」のときすなわち3回目の検出
時に横マーク列リードセンサ70がマーク位置からはみ
出すのであり、この場合も、3回の検出結果から2回マ
ークありと判定されればトータルとしてマークありとの
判定を行なうため、正確な読取りが可能となる。
Figure 11C shows that the actual mark position is lda in the opposite direction of the sensor movement direction (front direction) with respect to the regular mark position.
It is a figure showing the case where it deviates by t. In this case, ``Contrary to FIG. 11B, the horizontal mark row read sensor 70 protrudes from the mark position when the count value of the timing signal is, for example, "10", that is, at the third detection, and in this case as well. If it is determined that a mark is present twice from the detection results of three times, it is determined that a mark is present as a total, so that accurate reading is possible.

なお、図示するように、横マーク列リードセンサ70に
対しマークがldot分上方向に余裕があるため、仮に
実際のマーク位置が正規のマーク位置に対しldot分
下方にずれたとしても、横マーク列リードセンサ70に
よる正確な読取りが行なわれる。
As shown in the figure, the mark has a margin of 1 dot above the horizontal mark row read sensor 70, so even if the actual mark position deviates downward by 1 dot from the regular mark position, the horizontal mark Accurate readings by column read sensor 70 are obtained.

以上説明したように、読取センサとマーク位置とが重な
っているときに、読取センサがそのマーク位置を複数回
検出し、その複数回の検出結果を総合的に判断してマー
クの有無を判定するために、読取センサに対するマーク
位置が読取方向に対し多少ずれた場合にもマークの有無
の検出が可能となり、読取エラーを減少させる利点があ
る。
As explained above, when the reading sensor and the mark position overlap, the reading sensor detects the mark position multiple times, and the presence or absence of the mark is determined by comprehensively judging the multiple detection results. Therefore, it is possible to detect the presence or absence of a mark even if the mark position relative to the reading sensor is slightly shifted from the reading direction, which has the advantage of reducing reading errors.

第12A図および第12B図は、書込内容とサーマルヘ
ッドの各発熱素子のON,OFF状態との関係を説明す
るための説明図である。図示のように、7個の発熱素子
71a〜71gを有するサーマルヘッド71が、右方向
(フロント方向)に移動する。そして、サーマルへッド
71の通常の停止位置から22dot分フロント方向(
右方向)に移動したときに、サーマルヘッド71がIN
.(n+1)の左端の位置にくる。そこから書込みを開
始する。なお、サーマルヘッド71から24dot分フ
ロント方向(右方向)に離れた位置に横マーク列リード
センサ(SW4)70が位置している。そして、IMn
  (n+1)のマーク位置に、第12B図に示すよう
にマークを書込みたい場合には、7つの発熱素子のうち
、2,3.4,5,7の番号の発熱素子のみを選択して
ONにし、その選択された発熱素子のみを発熱させてカ
ード表面に情報を書込む。次に、タイミング信号のカウ
ント値が「23」のときに、7個の発熱素子すべてを発
熱させる。次にタイミング信号カウント値が「24」の
ときに、2,3,4.5の発熱素子のみを発熱させる。
FIGS. 12A and 12B are explanatory diagrams for explaining the relationship between written content and the ON/OFF state of each heating element of the thermal head. As shown in the figure, a thermal head 71 having seven heating elements 71a to 71g moves to the right (front direction). Then, from the normal stopping position of the thermal head 71, move 22 dots in the front direction (
(to the right), the thermal head 71 is in
.. It comes to the leftmost position of (n+1). Start writing from there. Note that a horizontal mark row read sensor (SW4) 70 is located at a position 24 dots away from the thermal head 71 in the front direction (rightward direction). And IMn
If you want to write a mark at the mark position (n+1) as shown in Figure 12B, select only the heating elements numbered 2, 3, 4, 5, and 7 out of the seven heating elements and turn them on. Then, only the selected heating element generates heat and information is written on the card surface. Next, when the count value of the timing signal is "23", all seven heating elements are made to generate heat. Next, when the timing signal count value is "24", only the 2, 3, and 4.5 heating elements are made to generate heat.

さらにタイミング信号カウント値が「25」のときに、
7個すべての発熱素子を発熱させる。そして、タイミン
グ信号カウント値が「26」のときに、2,3.4,5
.7の発熱素子のみを選択的に発熱させてカード表面に
情報を記録する。このようにして、第11A図ないし第
11C図に示したような形のマークがカード表面に書込
まれる。
Furthermore, when the timing signal count value is "25",
Make all seven heating elements generate heat. Then, when the timing signal count value is "26", 2, 3.4, 5
.. Information is recorded on the card surface by selectively generating heat from only the heating elements No. 7. In this way, marks having the shapes shown in FIGS. 11A to 11C are written on the card surface.

次に、タイミング信号のカウント値が「27」ないし「
30Jの間は、マーク位置とマーク位置との間であるた
め、この間はすべての発熱素子をOFF状態としておく
。次に、1行目のマーク位置をマークにしたい場合には
、前述と同様に、タイミング信号カウント値が「31」
から「35」までの間で7個の発熱素子を適宜選択的に
発熱させ、所定の形状のマークをカード表面に書込む。
Next, the count value of the timing signal is "27" or "
Since the period of 30J is between mark positions, all heating elements are kept in the OFF state during this period. Next, if you want to mark the mark position on the first line, set the timing signal count value to "31" in the same way as above.
The seven heating elements are made to selectively generate heat between "35" and "35", and a mark of a predetermined shape is written on the card surface.

そして、タイミング信号が「36」のときには、1列目
のマーク位置と2列目のマーク位置との間隔に位置する
ため、すべての発熱素子をOFF状態とする。次に2列
目のマーク位置をスペースにしたい場合には、タイミン
グ信号のカウント値が「37」から「41」までの間す
べての発熱素子をOFF状態としておく。
When the timing signal is "36", all the heat generating elements are turned off because the mark position is located at the interval between the mark position of the first column and the mark position of the second column. Next, when it is desired to set the mark position in the second column as a space, all the heating elements are kept in the OFF state while the count value of the timing signal is from "37" to "41".

次に、数値表示欄155b (第5図参照)に所定の表
示用の数値を書込む場合を説明する。まず、23列目に
「4」の数値を印字したい場合には、タイミング信号カ
ウント値がrl33Jのときに4,5の発熱素子を選択
的に発熱させ、タイミング信号カウント値がrl34J
のときに3,5の発熱素子を選択的に発熱させ、カウン
ト値が「135」のときに2,5の発熱素子を選択的に
発熱させる。さらに、カウント値がrl36Jのときに
すべての発熱素子を発熱させ、そして、カウント値がr
l37Jのときに5番目の発熱素子のみを選択的に発熱
させる。これにより、23列目にr4Jの印字が行なわ
れる。次に、24列目に「2」の印字を行なう場合にも
、前述と同様に、図示に示すようにタイミング信号カウ
ント値がrl39Jからrl43Jまでの間で「1」の
表示に対応する発熱素子のみを選択的に発熱させて印字
を行なう。なお、サーマルヘッドの通常の停止位置と(
n+1)−24のマーク位置の右端との間隔は143d
atである。そして、タイミング信号カウント値がrl
43Jのときの情報の書込みを行なった後書込みは終了
する。
Next, a case will be described in which a predetermined numerical value for display is written in the numerical value display column 155b (see FIG. 5). First, if you want to print the number "4" in the 23rd column, heat elements 4 and 5 are selectively heated when the timing signal count value is rl33J, and the timing signal count value is rl34J.
When , the heating elements 3 and 5 are selectively made to generate heat, and when the count value is "135", the heating elements 2 and 5 are selectively made to generate heat. Furthermore, when the count value is rl36J, all the heating elements are made to generate heat, and the count value is rl36J.
At 137J, only the fifth heating element selectively generates heat. As a result, r4J is printed in the 23rd column. Next, when printing "2" in the 24th column, the heating element corresponding to the display of "1" when the timing signal count value is from rl39J to rl43J as shown in the figure is Printing is performed by selectively generating heat only. Note that the normal stopping position of the thermal head and (
The distance between the mark position of n+1)-24 and the right edge is 143d.
It is at. Then, the timing signal count value is rl
After writing the information at 43J, the writing ends.

第13図は、前記第12A図,第12B図で説明したよ
うに、サーマルヘッドで書込んだ書込情報を横マーク列
リードセンサ70をバック方向(図示左方向)に移動さ
せながら読取確認する場合の動作を説明する図である。
FIG. 13 shows that, as explained in FIGS. 12A and 12B, the written information written by the thermal head is read and confirmed while moving the horizontal mark row read sensor 70 in the backward direction (to the left in the figure). FIG.

図中、150bはカードの右側エッジであり、そして図
中54がプラテンである。そして、横マーク列リードセ
ンサ70がバック方向(図示左方向)に移動して、図示
するように、横マーク列リードセンサ70の読取面積の
2/3の位置に右側カードエッジ150bが位置し、横
マーク列りードセンサ70の読取面積の2/3がカード
で占められた状態で、横マーク列リードセンサ70がカ
ードエツジ150bを検出する。この状態で、前述した
ようにステップ8273によりYESの判断がなされて
ステップS274に進み、タイミング信号のカウントを
リセットして新たにカウントが開始されるのであり、横
マーク列リードセンサ70のこの図示の位置でタイミン
グ信号のカウント値が「0」となる。そして、前記ヘッ
ド搬送軸56の螺旋切込溝568(第3図,第4図参照
)のバック方向のピッチがフロント方向のピッチに対し
2倍の間隔を有するため、バック方向への横マーク列リ
ードセンサ70の搬送は、タイミング信号のカウント値
が1つずつ増加するのに対し、2dotずつバック方向
に横マーク列リードセンサ70が動くこととなる。その
結果、タイミング信号のカウント値が、r31J,r3
2Jあるいはr34J,r35J等のように丸数字の値
になったときにマーク位置とセンサが完全に重なった状
態となり、その重なり回数は1つのマーク位置に対し2
回となる。本実施例では、1つのマークにつき2回読取
り、その結果1回以上マークが検出されればその位置に
マークありの判定が下される(但しIMH  (n+1
)の読取りは1回のみ)。
In the figure, 150b is the right edge of the card, and 54 is the platen. Then, the horizontal mark row read sensor 70 moves in the back direction (to the left in the figure), and as shown in the figure, the right card edge 150b is located at a position of 2/3 of the reading area of the horizontal mark row read sensor 70, The horizontal mark row read sensor 70 detects the card edge 150b in a state where 2/3 of the reading area of the horizontal mark row read sensor 70 is occupied by the card. In this state, as described above, a YES determination is made in step 8273, and the process proceeds to step S274, where the count of the timing signal is reset and a new count is started. At this position, the count value of the timing signal becomes "0". Since the pitch in the back direction of the helical cut groove 568 (see FIGS. 3 and 4) of the head conveying shaft 56 is twice the pitch in the front direction, the row of horizontal marks in the back direction is When transporting the read sensor 70, the count value of the timing signal increases by one, while the horizontal mark row read sensor 70 moves in the backward direction by two dots. As a result, the count values of the timing signals are r31J, r3
When the value is a circled number such as 2J, r34J, r35J, etc., the mark position and sensor completely overlap, and the number of times of overlap is 2 for one mark position.
times. In this embodiment, one mark is read twice, and if the mark is detected more than once, it is determined that there is a mark at that position (However, IMH (n+1
) can only be read once).

そのため、読取センサとマークの位置関係が或る程度ず
れていたとしても、極力読取エラーが防止できる。なお
、バック方向の読取りは、タイミング信号のカウント値
が「31」からすなわち(n+1)−19から読取り開
始が行なわれ、(n+1)−24〜(n+1)−20に
ついては読取りを行なわない。そして、タイミング信号
のカウント値が「90」に達したときに最後の読取りを
行ない、それで読取りが終了する。
Therefore, even if the positional relationship between the reading sensor and the mark deviates to some extent, reading errors can be prevented as much as possible. Note that reading in the backward direction starts from the timing signal count value "31", that is, from (n+1)-19, and does not read from (n+1)-24 to (n+1)-20. Then, when the count value of the timing signal reaches "90", the final reading is performed, and the reading ends.

このように、バック方向の読取速度をフロント方向の書
込速度の整数倍(本実施例では2倍)にしたため、それ
だけバック方向へ移動しながらの読取確認が迅速に行な
われるとともに、速度変化が整数倍であるためタイミン
グ信号と読取センサの読取位置との関係が狂ってしまう
という不都合も生じず、正確な読取りが可能となる。な
お、このバック方向への移動に伴う読取確認の結果、エ
ラーが検出された場合にだけ、横マーク列リードセンサ
70を、タイミング信号のカウント値の増加に対しld
o t分ずつフロント方向に移動させ、ゆっくりと綿密
に再度読取確認をするよう構成してもよい。
In this way, since the reading speed in the back direction is set to an integral multiple (twice in this embodiment) of the writing speed in the front direction, reading confirmation can be performed quickly while moving in the back direction, and speed changes are also reduced. Since it is an integer multiple, there is no inconvenience that the relationship between the timing signal and the reading position of the reading sensor becomes out of order, and accurate reading is possible. Note that only if an error is detected as a result of the reading confirmation associated with this movement in the backward direction, the horizontal mark row read sensor 70 is activated in response to an increase in the count value of the timing signal.
It may also be configured to move it toward the front by ot minutes and slowly and carefully check the reading again.

第14図は、前記第5図に示したカードの一部を拡大し
た要部拡大正面図である。第14図に示した参照符号の
うち、前記第5図に示された参照符号と同じ参照符号は
同じ名称を示すため、ここでは詳細な説明を省略する。
FIG. 14 is an enlarged front view of a main part of the card shown in FIG. 5. Among the reference numerals shown in FIG. 14, the same reference numerals as those shown in FIG. 5 have the same names, so detailed explanations will be omitted here.

カードエッジから左縦マーク列マーク欄153の左側辺
までの距離D,と、カードエッジ150bから右縦マー
ク列マーク欄154の左側辺までの距離D2との関係が
、D,〉D2関係になっている。その結果、前記第10
D図のステップS4およびステップS5で説明したよう
に、カードの挿入方向を間違えた場合には、左縦マーク
列り−ドセンサSW2は右縦マーク列マーク欄154を
読取れる位置に位置していないので、右側縦マーク列の
マークをIMYと誤認しないためにエラー排出までの処
理時間が短縮される利点がある。なお、左縦マーク列リ
ードセンサSW2の読取感度を調節することによって、
D’ ,>D’ 2であればD,<D2 (左縦マーク
列リードセンサSW2の一部が右側縦マーク列の上にか
かる状態)であったとしても同様の効果を奏する。なお
、ここに、D′ ,は、カードエッジから左縦マーク列
マーク欄のマーク中央までの距離であり、D′2は、カ
ードエッジ150bから右縦マーク列マーク欄154の
マーク中央までの距離である。
The relationship between the distance D from the card edge to the left side of the left vertical mark row mark field 153 and the distance D2 from the card edge 150b to the left side of the right vertical mark row mark field 154 is D,>D2. ing. As a result, the 10th
As explained in step S4 and step S5 in FIG. Therefore, since the marks in the right vertical mark row are not mistakenly recognized as IMY, there is an advantage that the processing time until error removal is shortened. Note that by adjusting the reading sensitivity of the left vertical mark row read sensor SW2,
If D',>D'2, the same effect can be achieved even if D,<D2 (a state in which a part of the left vertical mark row read sensor SW2 is over the right vertical mark row). Here, D' is the distance from the card edge to the center of the mark in the left vertical mark row mark field, and D'2 is the distance from the card edge 150b to the center of the mark in the right vertical mark row mark field 154. It is.

第16図は、前記マーク300の種々の形状を示した図
である。この図において、(■)〜(X)に示されたマ
ークは、前記光学的読取部の一部に空欄が形成されてい
るが、前記リードセンサ70等の光学的読取手段の読取
感度を調整すれば、このようなマークも読取可能となる
FIG. 16 is a diagram showing various shapes of the mark 300. In this figure, the marks shown in (■) to (X) are blank spaces formed in a part of the optical reading section, but adjust the reading sensitivity of the optical reading means such as the lead sensor 70. Then, such marks can also be read.

なお、第11A図〜第11C図にも示したように、横マ
ーク列リードセンサ70に対しldot分上方向にも光
学的に読取ることができるマーク部分が形成されている
ため、仮に実際のマーク位置が正規のマーク位置に対し
ldot分下方にずれたとしても、横マーク列リードセ
ンサ70による正確な読取りが行なわれる。
Note that, as shown in FIGS. 11A to 11C, a mark portion that can be optically read is also formed in the upper direction by 1 dot with respect to the horizontal mark row read sensor 70. Even if the position is shifted downward by 1 dot with respect to the normal mark position, accurate reading is performed by the horizontal mark row read sensor 70.

以上の説明では、マーク読取部の横幅(相対移動方向の
幅で実施例では3dot)よりもマークの横幅(実施例
では5dot)の方が広いものを示したが、本発明はこ
れに限らず、たとえば以下のようなものであってもよい
In the above description, the width of the mark (5 dots in the example) is wider than the width of the mark reading section (3 dots in the example in the relative movement direction), but the present invention is not limited to this. , for example, may be as follows.

マーク読取部とマークとの両者の横幅をともに等しい横
幅(たとえば3do t)にするとともに、マーク読取
部の読取感度を、読取面の273がマークにかかってい
ればマークを読取れるように感度調整し、3回読取った
結果2回以上マークありの結果が出れば当該マーク位置
にマークありの判定を下すように判定基準を定めておけ
ば、相対移動方向の位置ずれが±ldot以内であれば
読取エラーを起こさない。さらに他の例としては、マー
ク読取部の横幅をたとえば3do tとし、マークの横
幅をたとえば2datとし、マークの横幅よりもマーク
読取部の横幅を広く構成するとともに、読取感度を、読
取面の273がマークにかかっていればマークを読取れ
るように感度調整し、2回読取った結果1回以上マーク
ありの結果が出れば当該マーク位置にマークありの判定
を下すように判定基準を定めておけば、相対移動方向の
位置すれか±ldot以内であれば読取エラーを起こさ
ない。
Make the width of both the mark reading section and the mark equal (for example, 3 dots), and adjust the reading sensitivity of the mark reading section so that the mark can be read as long as 273 on the reading surface covers the mark. However, if a judgment standard is set so that if a mark is found twice or more as a result of three readings, it will be determined that there is a mark at the mark position, and if the positional deviation in the relative movement direction is within ±ldot. No reading errors occur. As yet another example, the width of the mark reading section is set to 3 dots, the width of the mark is set to 2 dat, for example, the width of the mark reading section is configured to be wider than the width of the mark, and the reading sensitivity is set to 273 dots on the reading surface. Adjust the sensitivity so that the mark can be read if it is over the mark, and set the judgment criteria so that if the result of two readings shows that there is a mark at least once, then it is judged that there is a mark at the mark position. For example, if the position in the relative movement direction is within ±1 dot, no reading error will occur.

つまり、以上説明したように、マーク読取部の読取面の
全部がマークにかからなくてもマークを読取れるように
感度調整した上で、マーク読取部の相対移動方向の幅と
マークの相対移動方向の幅を同じ幅にしてもよいし、あ
るいはマーク読取部の相対移動方向の幅をマークの相対
移動方向の幅よりも大きくなるようにしてもよく、マー
ク読取部とマークの幅との関係は前記実施例には限定さ
れないのである。
In other words, as explained above, after adjusting the sensitivity so that the mark can be read even if the entire reading surface of the mark reading section does not cover the mark, the width in the relative movement direction of the mark reading section and the relative movement of the mark are adjusted. The widths in the directions may be the same, or the width in the relative movement direction of the mark reading section may be larger than the width in the relative movement direction of the mark, and the relationship between the mark reading section and the width of the mark is not limited to the above embodiment.

さらに、前記実施例では、たとえば第11A図〜第11
C図に示すように、マークの光学的読取補助部の幅がl
datの整数倍のものを示したが、本発明はこれに限ら
ず、(4.5)dat等、マークの幅がldat以下の
半端な長さを含むものであってもよい。
Furthermore, in the embodiment, for example, FIGS. 11A to 11
As shown in Figure C, the width of the optical reading aid of the mark is l.
Although a mark that is an integral multiple of dat is shown, the present invention is not limited to this, and may include a mark whose width is an odd length equal to or less than ldat, such as (4.5) dat.

[発明の効果] 本発明は、マーク読取部によるマーク読取りのテリトリ
が、記録媒体に対するマーク読取部の相対移動方向に沿
って拡がるため、マーク読取部とマークとの位置関係が
前記相対移動方向に沿って多少位置ずれを起こしていた
としても読取エラーが極力防止でき、信頼性の高い情報
読取装置を提供し得るに至った。
[Effects of the Invention] In the present invention, the territory of mark reading by the mark reading section expands along the relative movement direction of the mark reading section with respect to the recording medium, so that the positional relationship between the mark reading section and the mark is adjusted in the relative movement direction. Even if some positional deviation occurs along the line, reading errors can be prevented as much as possible, and a highly reliable information reading device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に係る情報読取書込装置の一例である
カードリーダライタ装置の構造を示す平面図である。 第2図は、カードリーダライタ装置の構造を示す側面図
である。 第3図は、ヘッド搬送機構がバック方向の搬送ストロー
ク端にまで搬送された状態を示すリーダライタ機構の正
面図である。 第4図は、ヘット搬送機構が搬送方向途中箇所に位置す
る状態を示すリーダライタ機構の正面図である。 第5図は、本発明に使用される記録媒体の一例のカード
を示し、カードに形成された各種マーク列マーク欄を示
す正面因である。 第6図八図ないし第6C図は、実際に情報が書込まれた
カードを示す正面囚であり、第6A図を発券したもの、
第6B図は1回使用後のもの、第6C図は2回使用後の
ものを示す図である。 第7図は、本発明に係るリーダライタ装置が組込まれた
遊技機の一実施例のパチンコ遊技機を示す全体正面図で
ある。 第8図は、カードリーダライタ装置を制御するための制
御回路を示すブロック図である。 第9図は、第7図に示したパチンコ遊技機を制御するた
めの制御回路を示すブロック図である。 第10A図,第10B図ならびに第10D図は、第8図
に示した制御回路の動作を説明するためのフローチャー
トである。 第10C図は、第9図に示した制御回路の動作を説明す
るためのフローチャートである。 第11A図ないし第11C図は、タイミング信号カウン
ト値に対応した横マーク列リードセンサの位置と横マー
ク列マーク表示欄のマーク位置との関係を説明するため
の作用説明図であり、第11A図は横マーク列マーク表
示欄のマーク位置が正規の位置にある場合を示し、第1
1B図は横マーク列マーク表示欄の位置がセンサ移動方
向(フロント方向)にldatずれている場合を示し、
第11C図は横マーク列マーク表示欄のマーク位置がセ
ンサ移動方向の逆方向(バック方向)に1datずれて
いる場合を示す図である。 第12A図,第12B図は、サーマルヘッドによる横マ
ーク列マーク表示欄への所定情報の書込動作を説明する
ための動作説明図である。 第13図は、横マーク列リードセンサがバック方向へ移
動しながら書込まれたマークの読取確認をしている状態
を示し、タイミング信号に対応して移動する横マーク列
リードセンサの位置と横マーク列マーク表示欄のマーク
位置との相対関係を説明するための作用説明図である。 第14図は、第5図に示した記録媒体の一例のカードの
一部を拡大した要部拡大正面図である。 第15図の(A)〜(X)は、それぞれ記録媒体に記録
されるマークの種類を示した図である。 図中、70はマーク読取部の一例の横マーク列リードセ
ンサ、71は情報書込部の一例のサーマルヘッド、68
はヘッド搬送機構、61は駆動源の一実施例のDCモー
タ、182は検出回路、185はサーマルヘッド駆動回
路、l70はカードリーダライタ装置制御用マイクロコ
ンピュータ、56はヘッド搬送軸、56aは螺旋切込溝
、51はリーダライタ機構、29はステッピングモータ
、11はカード挿入・排出口、300はマーク、1は情
報読取装置の一例のカードリーダライタ装置、150は
記録媒体の一例のカードである。 第5 図 第7図 い〕 (B) (C−) 第Iダ図
FIG. 1 is a plan view showing the structure of a card reader/writer device which is an example of an information reading/writing device according to the present invention. FIG. 2 is a side view showing the structure of the card reader/writer device. FIG. 3 is a front view of the reader/writer mechanism showing a state in which the head transport mechanism has been transported to the end of the transport stroke in the back direction. FIG. 4 is a front view of the reader/writer mechanism showing a state in which the head conveyance mechanism is located midway in the conveyance direction. FIG. 5 shows a card as an example of a recording medium used in the present invention, and is a front view showing various mark rows and mark columns formed on the card. Figures 6, 8 to 6C are front views showing cards with information actually written on them, and Figure 6A is the one issued.
FIG. 6B shows the product after one use, and FIG. 6C shows the product after two uses. FIG. 7 is an overall front view showing a pachinko gaming machine as an embodiment of the gaming machine incorporating the reader/writer device according to the present invention. FIG. 8 is a block diagram showing a control circuit for controlling the card reader/writer device. FIG. 9 is a block diagram showing a control circuit for controlling the pachinko game machine shown in FIG. 7. 10A, 10B, and 10D are flowcharts for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 8. FIG. 10C is a flowchart for explaining the operation of the control circuit shown in FIG. 9. 11A to 11C are operation explanatory diagrams for explaining the relationship between the position of the horizontal mark row read sensor corresponding to the timing signal count value and the mark position of the horizontal mark row mark display field, and FIG. indicates that the mark position in the horizontal mark column mark display field is at the normal position, and
Figure 1B shows a case where the position of the horizontal mark row mark display field is shifted by ldat in the sensor movement direction (front direction),
FIG. 11C is a diagram showing a case where the mark position in the horizontal mark row mark display field is shifted by 1 dat in the opposite direction (backward direction) of the sensor movement direction. FIGS. 12A and 12B are operation explanatory diagrams for explaining the operation of writing predetermined information into the horizontal mark row mark display field by the thermal head. Figure 13 shows a state in which the horizontal mark row read sensor is moving in the backward direction while checking the reading of the written mark. FIG. 7 is an operation explanatory diagram for explaining the relative relationship with the mark position of the mark column mark display column. FIG. 14 is an enlarged front view of a main part of a card which is an example of the recording medium shown in FIG. 5. FIG. (A) to (X) in FIG. 15 are diagrams each showing the types of marks recorded on the recording medium. In the figure, 70 is a horizontal mark row read sensor as an example of a mark reading section, 71 is a thermal head as an example of an information writing section, and 68
182 is a detection circuit, 185 is a thermal head drive circuit, 170 is a microcomputer for controlling the card reader/writer device, 56 is a head conveyance shaft, and 56a is a spiral cutter. 51 is a reader/writer mechanism, 29 is a stepping motor, 11 is a card insertion/ejection port, 300 is a mark, 1 is a card reader/writer device as an example of an information reading device, and 150 is a card as an example of a recording medium. Figure 5 Figure 7 (B) (C-) Figure I

Claims (1)

【特許請求の範囲】 情報記録用の所定のマークが記録された記録媒体に対し
相対移動しながら該記録媒体の前記マークを読取るため
のマーク読取部を備えた情報読取装置において、 前記記録媒体に対する前記マーク読取部の相対移動量を
計数する計数手段と、 該計数手段の計数値が予め定められた値になったことに
基づいて、前記マーク読取部に対し読取指令信号を発生
する読取指令信号発生手段とを備え、 前記予め定められた値は、前記読取指令信号発生手段が
1個のマーク位置につき複数回の読取指令信号を発生す
るように定められており、さらに、前記マーク読取部が
読取指令信号を受けて1個のマーク位置を複数回読取っ
た結果を、予め定められた判定基準と対比して、当該マ
ーク位置にマークが記録されているか否かを判定する判
定手段を含むことを特徴とする、情報読取装置。
[Scope of Claims] An information reading device comprising a mark reading unit for reading a mark on a recording medium while moving relative to the recording medium on which a predetermined mark for information recording is recorded, comprising: a counting means for counting the relative movement amount of the mark reading section; and a reading command signal for generating a reading command signal for the mark reading section based on the count value of the counting means reaching a predetermined value. generating means, the predetermined value is determined such that the reading command signal generating means generates the reading command signal a plurality of times for one mark position, and the mark reading section further comprises: The apparatus includes a determination means for determining whether or not a mark is recorded at the mark position by comparing the result of reading one mark position multiple times in response to a reading command signal with a predetermined determination criterion. An information reading device characterized by:
JP1054580A 1989-03-07 1989-03-07 Information reader Pending JPH02232788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054580A JPH02232788A (en) 1989-03-07 1989-03-07 Information reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054580A JPH02232788A (en) 1989-03-07 1989-03-07 Information reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232788A true JPH02232788A (en) 1990-09-14

Family

ID=12974636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054580A Pending JPH02232788A (en) 1989-03-07 1989-03-07 Information reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232788A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559221B2 (en) Ball rental card type pachinko machine
JP2875816B2 (en) Gaming machine
JP2784538B2 (en) Yukie machine
JP2862278B2 (en) Gaming machine
JP2736806B2 (en) Information reader for recording media
JPH02232788A (en) Information reader
JP2837440B2 (en) Information writing / reading device for recording medium
JP3057086B2 (en) Gaming information read / write device
JP2791494B2 (en) Apparatus for accessing information recording area of recording medium and recording medium
JP2002024775A (en) Coin type ic card reader/writer
JP2663147B2 (en) Storage media type game equipment
JPH0547229B2 (en)
JPH02224689A (en) Recording medium
JP2875815B2 (en) Gaming machine
JPH02301462A (en) Information recording medium
JP2670620B2 (en) Recording medium issuing device for games
JPH067529A (en) Controller for card system game machine
JPH0728955B2 (en) Electronic card type pachinko machine
JPH02309462A (en) Information reader for recording medium
JPS60114286A (en) Chicket publication machine of pinball machine
JPH01110383A (en) Apparatus for indicating remainder in pinball rental machine of card type
JPH0253788U (en)
JPH07100258A (en) Card type game machine
JPS60116385A (en) Chicket recovery reader of pinball machine
JPH0298985U (en)