JPH02231779A - レーザミラーヘッド - Google Patents

レーザミラーヘッド

Info

Publication number
JPH02231779A
JPH02231779A JP1345038A JP34503889A JPH02231779A JP H02231779 A JPH02231779 A JP H02231779A JP 1345038 A JP1345038 A JP 1345038A JP 34503889 A JP34503889 A JP 34503889A JP H02231779 A JPH02231779 A JP H02231779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
laser
mirror head
head according
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1345038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072519B2 (ja
Inventor
Adolf Giesen
アドルフ・ギーセン
Martin Bea
マルチン・ベア
Stefan Borik
ステファン ボリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Lasertechnik GmbH
Original Assignee
Trumpf Lasertechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Lasertechnik GmbH filed Critical Trumpf Lasertechnik GmbH
Publication of JPH02231779A publication Critical patent/JPH02231779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072519B2 publication Critical patent/JP3072519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0401Arrangements for thermal management of optical elements being part of laser resonator, e.g. windows, mirrors, lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 発明は、反射前面と後面とを有する金属鏡と、この鏡外
周部の前面用第一押つけ面と、鏡外周部の後面用第二押
つけ面と、鏡から離れたレーザヘッド領域の流体伝導装
置と、を備えた大出力レーザのミラーヘッド、及びこの
ミラーヘッドを用いたレーザに関する。
[従来の技術コ 大出力レーザでは、以前からTEMooモードが求めら
れている。これを妨げる原因すなわちビームが歪む原因
として鏡の変形が挙げられる。鏡の表面は特にそれが加
熱されることによって変形する。
こうした鏡の変形の防止は、従来は鏡を冷やすことによ
によって行っていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記の如き鏡の冷却は理想的とはなり得
ない。また、多数の鏡を使用したレーザにあっては、各
鏡において冷却が異なり、各鏡が単に変形するだけでな
く様々に変形してしまうこともある。さらに、鏡を冷却
するための冷却液をレーザガスから分離するための設計
措置には膨大な費用が必要である。
発明は、レーザ光の形状が望ましくない形で変化したと
きそれを最適化することができるレーザミラーヘッドを
提供することを目的としている。
これはレーザの運転中においても可能でなければならな
い。
発明はまた、上記レーザミラーヘッドを備えたレーザを
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 発明によるレーザミラーヘッドは、上記目的を達成する
ために、 a)鏡が、その拘束を受けていない部分の直径との比に
おいて薄い円板であり、 b)ミラーヘッド内に、鏡裏面に位置する空洞が設けら
れ、 C)この空洞が流体伝導装置と連通していることを特徴
とするものである。
発明によるレーザは、1つもしくは少なくとも1つの反
射鏡を上記レーザミラーヘッドで構成した、複数の反射
鏡を持つレーザであることを特徴としている。
[作 用] 上記構成のレーザミラーヘッドによれば、正圧力によっ
て凸面鏡が、また負圧力によって凹面鏡が形成される。
また、上記構成のレーザによれば、歪みの無いレーザ光
が得られる。
[実施例] 第1図はミラーヘッドの径方向断面と回路の概要を示す
図である。
この第1図にその要部のみが示されたフランジ12の壁
に、幾何学的長手軸13と同軸に通孔14が穿設されて
いる。この通孔14にミラーヘッド16が配置されてい
る。ケーシング17は、長手軸13を中心とする円筒形
であり、通孔14内に気密に嵌大してある。ケーシング
17には、同軸で径方向の左側正面18に取付用リング
19がねじ21で螺着してある。
取付用リング19は外向きの斜角面22を備えている。
鏡23は銅合金製であって前面24と裏面26を備えて
いる。前面24は研磨されている。また、鏡23の周辺
領域27は、取付用リング19によって覆われていない
直径5cmを除いた部分であり、直径においてこれを超
える1.5cmの領域はこの鏡23を確実に保持するた
めのものである。幾何学的長手軸13と同軸に走るレー
ザ光は直径が30mmであり、覆われていない前面24
の75%がレーザ光を受けるだけで、鏡23の周辺特性
は無視することができる。
鏡23は、覆われていない前面24の直径との比におい
て薄い円板状であり、その比は例えば7.5:2±30
%である。鏡23は、全流体圧が加わると、中央が最低
10u+領域だけ反る程度の弾性を有する。
ねじ28を使ってケーシング17の裏側正面29に螺着
された実質的に同軸の蓋31は、(取付用リング19及
びケーシング17と同様)的確な曲げ剛性を有している
。ケーシング17内の鏡23より右、蓋31より左に、
横断面が鉢形の金属製加圧体32がある。
この加圧体32の外面34はそれが鏡23の裏面26に
対向しているかぎりこの裏面26から距離を有しており
、ここに約1mm厚、半径5CII1の空洞33が生じ
る。
加圧体32の外周領域が取付用リング19に対向してい
る限り、外面36は前記1鵬だけさらに左に張り出す。
加圧体32は幾何学的長手軸13を中心にしてなる回転
体であり、図示した通り幾何学的長手軸13と同軸であ
る。この加圧体32には、左側の外面36に溝37が形
設されそこにパッキンたるOリング38が入れてある。
加圧体32がケーシング17、鏡23及び取付用リング
19に対し相対的に左に押されると、0リング38が液
密かつ気密に密封する。また、加圧体32が左に押され
ると、外面34と外面36の段差により形成された角3
9と、取付用リング19の右側正面と高さ約lmの通孔
42とにより形成された角41との間で鏡23が正確に
固定される。
加圧体32は中央の同軸空洞43の外面に雌ねじ43を
有する。この雌ネジ43にねじ44の雄ねじ46が螺合
されている。ねじ44は中央の通孔47と六角穴48と
を有し、六角穴48は蓋31に中央孔49があるので右
側からここに入り込むことができる。ねじ44を螺進さ
せて雌ねじ43から進出させるとこのねじ44の右側正
面51は蓋31の左面52を押圧し、これにより0リン
グ38は外面36、周辺領域27とともに取付用リング
19の右正面側に押圧される。加圧体32は底部53に
中央穴54を有する。中央穴54は右側領域に雌ねじ5
6を有し、これに中央管57が雄ねじ58で螺合されて
いる。中央管57は通孔47に接触することな《挿通さ
れている。中央孔54の口部59は空洞33に連通して
いる。加圧体32は外面36より径方向において中央側
に外穴61を有し、その日部62はやはり空洞33と連
通している。外穴61が雌ねじ63を有し、そこに外管
64が雄ねじ66で螺合してある。
外管64は蓋31の適合した通孔67に挿通してあり、
外管64はねじ44を進出させるとき加圧体32が回転
するのを妨げる。
通孔14内に嵌合したユニット全体をそれ自身で調整で
きるようにするため、蓋31はケーシング17から張り
出した周辺に3個の等角配設した通孔68を有し、これ
にねじ込まれたねじ69はねじ山がねじ穴71内にある
。頭部72と蓋31との間にばね座金73がある。した
がって、3本の等角配設したねじ69により、蓋31す
なわちミラーヘッド16全体が左に押圧される。やはり
等角に配設して蓋31の周辺領域に3個のねじ付き通孔
74が設けてあり、これにねじ込まれた調整ねじ76の
ねじ先77が、壁11に固着した受け78を押圧する。
3本の調整ねじ76を回すことでミラーヘッド16の幾
何学的長手軸工3を全体として調整することができる。
ホイール80を使って圧力発生器79内で圧力を8ba
rまで調整することができる。圧力は焦点距離値に校正
して指示器8lで指示される。圧力発生器79が導管8
2を介し冷却器83に給水し、冷却器83はこの水を導
管84を介し中央管57へと送る。水はこの中央管57
の口部59から空洞33内に達する。この正力の場合、
鏡23は8barのとき35u+だけそこから左に押さ
れ、そこで幾何学的長手軸13が鏡23を貫通する。水
は空洞33内で円板状に外方に口部62まで流れ、次に
外管64及び導管86を介し再び圧力発生器79に戻る
。圧力発生器79が発生する圧力が正圧であれば鏡は左
に押され、負圧であれば鏡は右に押される。圧力発生器
79は正圧及び/又は負圧を発生するものの中から選択
することができる。指示器81は圧力を鏡23の中央領
域における膨らみ値に校正するようにしていてもよい。
第2図に示すのは、100%端鏡87と一部透過性端鏡
88と有する3重に折り畳んだレーザである。
3個のミラーヘッドは通常形状のものであり、本発明に
よるミラーヘッド16が1個設けてある。この1個のみ
でレーザ光91が修正される。
第3図に、前記鏡23と代替えされ得る前面93がやは
り平に研磨してある鏡92が示されている。この鏡92
の裏面はリム94の領域がやはり前面と平行である。但
し、鏡が第1図における角39. 41より内側にある
部分では、鏡の裏面は凹面に成形してあり、その最も薄
い箇所が幾何学的長手軸13上にある。
鏡23. 92のたわみはホイール80で手動調整する
ことができる。だが、図示省略したフィードバック装置
を利用することもでき、この装置はレーザ光91の品質
を検出し、レーザの運転中圧力発生器79を制御し、必
要に応じて圧力で鏡23. 92を凹ませ又は膨らませ
る。
本発明によるレーザミラーヘッドは、既にレーザ共振器
を離れたレーザ光を修正することもできる。更にそれは
焦点距離を意識的に変更するのにも利用することができ
る。
[発明の効果] 請求項1によれば、鏡を、正力によって凸面鏡に、また
負圧力によって凹面鏡にすることができるから、圧力を
調整することで、例えレーザを運転中であってもビーム
の歪みを正すことができる。
そのための追加支出はごく僅かである。
請求項2によれば、比較的容易に変形させることができ
る良熱伝導性鏡を得ることができる。例えば金層が蒸着
されていなければ、鏡が張力や圧力を受けることもない
請求項3によれば、十分に強い面を有する十分に薄い鏡
が得られ、たわみを生じさせるための圧力を技術的に容
易に制御することができる。
請求項4によれば、中間部材が省かれ、圧力は覆われて
いない裏面全体に直接加わる。したがって、物理学的に
鏡がどのように変形するかを予想することもできる。パ
ッキンは鏡の固定領域内にあり、鏡の挙動を妨げない。
この場合、パッキン支出はごく少ないものですむ。
請求項5によれば、鏡は膨らませたり凹ませたりするこ
とができるだけでなく、付加的になお冷やすこともでき
る。かかる流体は例えば水、油等いずれにしても大出力
レーザの分野にある。したがって、特別の流体貯槽が必
要でなく、付加的導管,別の種類の圧力発生器等も必要
でない。
請求項6によれば、鏡は最も熱くなる領域が最も良く冷
やされる。この場合、鏡中に留まってこれを加熱する損
失出力はレーザ出力の約1.5%程度と考えることがで
きる。
請求項7によれば、流体の流れの図式は見通し可能で規
則的なものであり、且つ作用を予測可能である。
請求項8によれば、流体は格別に単純且つ非圧縮性であ
るにもかかわらずミ親環境的である。
請求項9によれば、試験により鏡が優れた形で使用でき
ることが示された。
請求項10によれば、圧力の発生、冷却、及び圧力の調
整を単一の方策で.行うことができる。
請求項11によれば、鏡の膨らみ又は凹みを再現可能と
する指示を得ることができる。
請求項12によれば、換算作業が省かれる。
請求項13によれば、正又は負の膨らみについての代表
的尺度が得られる。
請求項14によれば、光学機器に対応可能な尺度が得ら
れる。
請求項15によれば、鏡を拡散鏡にも収束鏡にもするこ
とができる。「及び」の場合、両方の種類の間のあらゆ
る状態を段階なく形成することができる。
請求項16によれば、圧力は技術的に容易に形成するこ
とができるものとなり、過度に高い支出が必要でなくな
る。
請求項17によれば、鏡の変形形状を材料厚が一定であ
る鏡の場合に現れるものとは別のものとすることができ
る。
請求項18によれば、レーザが有する複数の反射鏡のう
ちの一部を公知の構造方式にしたがって製造することが
できる。
請求項19によれば、経費が一層低減し、そして場合に
よっては既存のレーザに対し、その他の点では構造を乱
すことなく請求項1〜17のうちのいずれか1つのレー
ザミラーヘッドを食い込むことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実寸大のミラーヘッドの径方向断面図と回路の
概要を示す図、第2図はレーザ光の経路を示す概要図、
第3図は厚さが一定でない鏡の横断面図である。 23・・・鏡    33・・・空洞 39・・・角    41・・・角 82. 84. 86・・・導管 特許出願人 トルンプフ・レーゼルテヒニーク・ゲーエ
ムベーハー

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射前面と後面とを有する金属鏡と、この鏡外周
    部の前面用第一押つけ面と、 鏡外周部の後面用第二押つけ面と、 鏡から離れたレーザヘッド領域の流体伝導装置と、 を備えた大出力レーザのミラーヘッドであって、a)鏡
    が、その拘束を受けていない部分の直径との比において
    薄い円板であり、 b)ミラーヘッド内に、鏡裏面に位置する空洞が設けら
    れ、 c)この空洞が流体伝導装置と連通していることを特徴
    とするレーザミラーヘッド。
  2. (2)鏡が銅合金製であり、その反射前面が研磨してあ
    ることを特徴とする請求項1のレーザミラーヘッド。
  3. (3)前記比が7.5:2±30%であることを特徴と
    する請求項1のレーザミラーヘッド。
  4. (4)裏面が直接空洞の境界壁を形成し、鏡の周辺領域
    にパッキンが設けられていることを特徴とする請求項1
    のレーザミラーヘッド。
  5. (5)少なくとも1つの流体送り装置と、少なくとも1
    つの流体排出装置とを備えることを特徴とする請求項1
    のレーザミラーヘッド。
  6. (6)流体送り装置が鏡の裏面中央領域に口部を有し、
    流体排出装置の口部が空洞の周辺領域にあることを特徴
    とする請求項5のレーザミラーヘッド。
  7. (7)複数の流体排出装置を設け、流体排出装置の口部
    を等角配設していることを特徴とする請求項5のレーザ
    ミラーヘッド。
  8. (8)流体が水であることを特徴とする請求項1のレー
    ザミラーヘッド。
  9. (9)鏡は、全流体圧が加わると、鏡の中央が最低10
    μm領域だけ反る程度の弾性を有することを特徴とする
    請求項1のレーザミラーヘッド。
  10. (10)流体送り装置を圧力発生器と冷却装置とに接続
    し、圧力調整装置を備えていることを特徴とする請求項
    6のレーザミラーヘッド。
  11. (11)指示装置を設けたことを特徴とする請求項10
    のレーザミラーヘッド。
  12. (12)指示装置が鏡変形状態値で校正されていること
    を特徴とする請求項11のレーザミラーヘッド。
  13. (13)前記変形状態値が鏡の中央領域における膨らみ
    であることを特徴とする請求項12のレーザミラーヘッ
    ド。
  14. (14)前記変形状態値が鏡の焦点距離であることを特
    徴とする請求項12のレーザミラーヘッド。
  15. (15)圧力発生器は負圧及び/又は正圧を発生するこ
    とを特徴とする請求項10のレーザミラーヘッド。
  16. (16)正圧がバール領域内であることを特徴とする請
    求項15のレーザミラーヘッド。
  17. (17)鏡厚が少なくとも中央領域では一定でないこと
    を特徴とする請求項1のレーザミラーヘッド。
  18. (18)複数の反射鏡を有するレーザにおいて、少なく
    とも1つの反射鏡が、上記請求項1〜17のうちのいず
    れか1つのレーザミラーヘッドにより構成されているこ
    とを特徴とするレーザ。
  19. (19)複数の反射鏡を有するレーザにおいて、1つの
    反射鏡が、上記請求項1〜17のうちのいずれか1つの
    レーザミラーヘッドにより構成されていることを特徴と
    するレーザ。
JP1345038A 1989-01-10 1989-12-29 レーザミラーヘッド Expired - Lifetime JP3072519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3900467.8 1989-01-10
DE3900467A DE3900467C2 (de) 1989-01-10 1989-01-10 Vorrichtung mit einem Spiegelkopf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231779A true JPH02231779A (ja) 1990-09-13
JP3072519B2 JP3072519B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=6371784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345038A Expired - Lifetime JP3072519B2 (ja) 1989-01-10 1989-12-29 レーザミラーヘッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5020895A (ja)
JP (1) JP3072519B2 (ja)
CH (1) CH680542A5 (ja)
DE (1) DE3900467C2 (ja)
FR (1) FR2641618B1 (ja)
GB (1) GB2232526B (ja)
IT (1) IT1238970B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318383A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
US7154925B2 (en) 2003-01-31 2006-12-26 Fanuc Ltd Gas laser oscillator
JP2008543573A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト レーザー加工機の光学系のミラー装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862032B2 (ja) * 1991-10-01 1999-02-24 三菱電機株式会社 レーザ発振装置
DE4137832A1 (de) * 1991-11-16 1993-05-19 Kugler Gmbh Feinmechanik & Opt Vorrichtung zum lagern einer gesteuert deformierbaren platte geringer dicke, insbesondere eines spiegels als reflektionseinrichtung fuer laserstrahlen o. dgl.
DE4304059A1 (de) * 1993-02-11 1994-08-18 Diehl Gmbh & Co Spiegeleinrichtung mit einem deformierbaren Spiegelelement
DE9409869U1 (de) * 1994-06-17 1995-10-12 Diehl Gmbh & Co Deformierbarer Spiegel, insbesondere für eine Laserstrahl-Materialbearbeitungseinrichtung
DE4428194C2 (de) * 1994-08-09 1998-02-12 Rofin Sinar Laser Gmbh Lasersystem mit einer kompensierten Spiegeloptik
US5828690A (en) * 1995-12-18 1998-10-27 General Electric Company Unitary body laser head
JP3844848B2 (ja) * 1997-06-24 2006-11-15 三菱電機株式会社 レーザ加工機
DE19832343A1 (de) * 1998-07-19 2000-02-03 Bea Martin Vorrichtung zum Lagern einer gesteuert deformierbaren Platte geringer Dicke, insbesondere eines Spiegels als Reflexionseinrichtung für Laserstrahlen o. dgl.
JP3219072B2 (ja) * 1999-02-17 2001-10-15 住友電気工業株式会社 レーザビーム用形状可変鏡
US6392791B1 (en) 1999-10-25 2002-05-21 University Of Alabama In Huntsville Optical system and method for performing a defined function on an optical beam having at least one of a minimized volume or reduced operating temperature
US6467915B2 (en) * 2000-01-19 2002-10-22 Diehl Munitionssysteme Gmbh & Co. Kg Deformable mirror, in particular for a laser beam material machining apparatus
DE50015974D1 (de) 2000-08-31 2010-09-30 Trumpf Laser & Systemtechnik Gaslaser
DE10052250A1 (de) * 2000-10-21 2002-04-25 Lt Ultra Prec Technology Gmbh Spiegel, insbesondere adaptiver Spiegel
US20070248307A1 (en) * 2002-10-04 2007-10-25 Page David J Transparent light emitting members and method of manufacture
EP1424584B1 (de) 2002-11-29 2007-02-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Spiegel einer Laserbearbeitungsmaschine
DE202005006838U1 (de) * 2005-04-29 2006-08-31 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Optisches Modul zum Einbau in den Laser einer Laserbearbeitungsmaschine
US7664159B2 (en) * 2007-07-31 2010-02-16 Coherent, Inc. Thermal distortion compensation for laser mirrors
US8201954B2 (en) * 2009-01-08 2012-06-19 Coherent, Inc. Compensation for transient heating of laser mirrors
DE102013102736A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Karsten Schuhmann Dampfdruck kontrollierter adaptiver Spiegel
DE102013008647B4 (de) 2013-05-21 2019-02-21 Lt-Ultra Precision Technology Gmbh Laserbearbeitungsvorrichtung mit zwei adaptiven Spiegeln
DE102013008646B4 (de) 2013-05-21 2020-06-10 Lt-Ultra Precision Technology Gmbh Adaptiver Spiegel für eine Laserbearbeitungsvorrichtung
DE202013004724U1 (de) 2013-05-21 2013-06-04 Lt-Ultra Precision Technology Gmbh Adaptiver Spiegel für eine Laserbearbeitungsvorrichtung
DE112013007410B4 (de) * 2013-10-15 2020-01-30 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Kühlsystem für ein optisches Element einer Laseranlage und Anordnung einer Laseranlage mit einem Kühlsystem
US9360600B2 (en) * 2013-11-20 2016-06-07 Asml Netherlands B.V. System and method for correcting the focus of a laser beam
US9380691B2 (en) * 2014-02-28 2016-06-28 Asml Netherlands B.V. Adaptive laser system for an extreme ultraviolet light source

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121277U (ja) * 1980-02-18 1981-09-16
JPS576804A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Toshiba Corp Light reflection method
JPS5772105A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Agency Of Ind Science & Technol Cooling type total reflecting mirror
JPS59168685A (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 Derufuai:Kk 水冷型レ−ザ反射鏡
JPS6088485A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Mochida Pharmaceut Co Ltd レ−ザ−共振器
JPS62124789A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Mitsubishi Electric Corp ガスレ−ザ装置
JPS63146479A (ja) * 1986-07-16 1988-06-18 Amada Co Ltd レ−ザビ−ムの発散角調整方法および装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641354A (en) * 1967-03-08 1972-02-08 Jack De Ment Optical modulation by fluidic optics utilizing chromatic aberration
US3581227A (en) * 1968-04-18 1971-05-25 Honeywell Inc Adjustable, thin membrane mirror for use in the stabilization of ring lasers
US3514776A (en) * 1968-05-27 1970-05-26 United Aircraft Corp Mirror device
US3644020A (en) * 1970-03-06 1972-02-22 United Aircraft Corp Variable contour reflector with cooling system
US3836236A (en) * 1972-11-24 1974-09-17 Gte Sylvania Inc Mirror mount for high power lasers
US3926510A (en) * 1973-01-11 1975-12-16 Avco Everett Res Lab Inc Mirror for high power lasers
US3909118A (en) * 1974-03-04 1975-09-30 Textron Inc Fluid cooled mirror
US3923383A (en) * 1974-06-12 1975-12-02 Caterpillar Tractor Co Fluid-cooled laser mirror
US3986768A (en) * 1974-11-04 1976-10-19 Caterpillar Tractor Co. Center cooled laser mirror
FR2343262A1 (fr) * 1976-03-05 1977-09-30 Anvar Miroirs a focale variable par elasticite et procedes d'obtention
US4175834A (en) * 1978-04-24 1979-11-27 United Technologies Corporation Laser mirror with coolant fluid transfer manifold
US4175835A (en) * 1978-07-20 1979-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Floating head laser mirror assembly
US4190327A (en) * 1978-10-16 1980-02-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Deformable liquid mirror
US4422723A (en) * 1981-08-11 1983-12-27 Lajet Energy Company Adjustable reflector with imperforate reflective membrane
GB8403274D0 (en) * 1984-02-08 1984-03-14 Univ Strathclyde Optical mirrors
DE3502025A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Verformbarer spiegel
DE3502024A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Verformbarer spiegel
FR2584824B1 (fr) * 1985-07-10 1987-09-25 Commissariat Energie Atomique Miroir deformable
GB2183059B (en) * 1985-11-05 1989-09-27 Michel Treisman Suspension system for a flexible optical membrane
JPS63205976A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Toshiba Corp レ−ザ発振器
US4934803A (en) * 1989-10-12 1990-06-19 Litton Systems, Inc. Differential pressure deformable mirror

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121277U (ja) * 1980-02-18 1981-09-16
JPS576804A (en) * 1980-06-17 1982-01-13 Toshiba Corp Light reflection method
JPS5772105A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Agency Of Ind Science & Technol Cooling type total reflecting mirror
JPS59168685A (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 Derufuai:Kk 水冷型レ−ザ反射鏡
JPS6088485A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Mochida Pharmaceut Co Ltd レ−ザ−共振器
JPS62124789A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Mitsubishi Electric Corp ガスレ−ザ装置
JPS63146479A (ja) * 1986-07-16 1988-06-18 Amada Co Ltd レ−ザビ−ムの発散角調整方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318383A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工装置
US7154925B2 (en) 2003-01-31 2006-12-26 Fanuc Ltd Gas laser oscillator
JP2008543573A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 トルンプフ ヴェルクツォイクマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト レーザー加工機の光学系のミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT9083303A0 (it) 1990-01-09
DE3900467A1 (de) 1990-07-26
FR2641618A1 (fr) 1990-07-13
JP3072519B2 (ja) 2000-07-31
US5020895A (en) 1991-06-04
GB2232526B (en) 1993-08-18
FR2641618B1 (fr) 1994-05-06
GB2232526A (en) 1990-12-12
IT9083303A1 (it) 1991-07-09
CH680542A5 (ja) 1992-09-15
IT1238970B (it) 1993-09-17
GB8928633D0 (en) 1990-02-21
DE3900467C2 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231779A (ja) レーザミラーヘッド
BE1004564A3 (fr) Dispositif de regulation de la force de serre-flan dans une presse.
US4492431A (en) Pressure actuated deformable mirror
US5777807A (en) Deformable mirror, in particular for a laser beam material machining apparatus
US20040187589A1 (en) Capacitance manometer having a relatively thick flush diaphragm under tension to provide low hysteresis
JP2006521553A5 (ja)
GB2112677A (en) Expansion device for axial and radial clamping of annular member on a mandrel
CN103722290A (zh) 聚焦装置以及具有该聚焦装置的激光切割装置
JPS5871039A (ja) 空気支持装置
GB2181267A (en) Device for cooling reflecting mirror
US9548586B2 (en) Energy integrating device for split semiconductor laser diodes
US20050002078A1 (en) Pressure sensitive deformable mirror
EP0484764A1 (fr) Dispositif de mesure des dimensions d'une pièce
WO2003069738A1 (fr) Laser solide a barreau
JPH11202110A (ja) 可変形反射鏡
JP2003200285A (ja) Yagレーザ加工ヘッド
CN215064571U (zh) 一种电感式安全传感器
JPS5885581A (ja) レ−ザ発生装置
JPH01228691A (ja) レーザ加工機用ベンドミラー
JPS5849645Y2 (ja) レ−ザ用ミラ−マウント
Jarosch Adaptive metal mirror for high-power CO2 lasers
CN212135049U (zh) F-θ物镜以及用于激光材料加工的装置
JPH01316617A (ja) レーザ出力制御装置
CN218917755U (zh) 一种光学调焦一字线镜筒
CN108375837A (zh) 用于机器视觉检测蓝光的一字线激光器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10