JPH02231401A - 植物の生長調節剤 - Google Patents

植物の生長調節剤

Info

Publication number
JPH02231401A
JPH02231401A JP5314989A JP5314989A JPH02231401A JP H02231401 A JPH02231401 A JP H02231401A JP 5314989 A JP5314989 A JP 5314989A JP 5314989 A JP5314989 A JP 5314989A JP H02231401 A JPH02231401 A JP H02231401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth regulating
plant growth
vegetables
growth
ammonium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5314989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Tsutsui
筒井 靖▲たか▼
Haruo Morita
森田 治生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Original Assignee
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOTSUKAICHI GOSEI KK filed Critical YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority to JP5314989A priority Critical patent/JPH02231401A/ja
Publication of JPH02231401A publication Critical patent/JPH02231401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、植物の生長調節剤をこ関するも、のである. [従来の技術] 従来、植物の生長調節剤としては,インドール酪酸、イ
ンドール酢酸、インドールブロビ才ン酸、ナフチル酢酸
等の才一キシン類、ペンジルアミノプリン、フェニルア
ミノプリン等のサイトカイニン類、ジベレリン,トルア
コンタノール、マレイン酸ヒドラジドなどが知られてい
る。しかし,これらは特殊用途にしか使えないものであ
ったり、あるいは高価すぎるために通常の植物の生長調
節剤として使いきれない等の欠点をもっている. [発明が解決しようとする課題1 農産物の生産農家にあっては、一般の植物に対して優れ
た生長調節効果を示し、安価で入手調達が容易で、しか
も取り扱いも容易な新しい生長調節剤の開発が強く望ま
れている6 [課題を解決するための手段] 本発明者等は、上記従来技術の欠点に鑑み、新しい生長
調節剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のアン
モニウムヒドロキシド化合物の塩が各種植物に対して優
れた生長調節効果を示すこと、また、これらの化合物が
経済的に安価に調達でき,水に可溶なため、その取扱が
容易であることを見出し本発明を完成するに至った.す
なわち、本発明は、一般式 [RnN(R′−0}+1 .−.l”OR(式中,n
はlまたは2、Rは炭素数1〜4のアルキル基、R′は
炭素数が2〜4のアルキレン基を表し、RおよびR゛の
炭素数ははそれぞれ互いに異なっていてもよい.) で示されるアンモニウムヒドロキシド化合物の塩からな
る群より選ばれた少なくとも一種の化合物を含有するこ
とを特徴とする植物の生長調節剤を提供するものである
. 本発明で用いられる上記一般式のアンモニウムヒドロキ
シ化合物は、モノアルキルアミン又はジアルキルアミン
に低温で酸化アルキレンを反応させることにより容易に
得ることができる.本発明において、塩とは例えば、塩
酸塩、りん酸塩、ポリりん酸塩,硫酸塩、硝酸塩、ケイ
酸塩,炭酸塩等の無機塩および酢酸塩、クエン酸塩、乳
酸塩、酒石酸塩,アスコルビン酸塩、アミノ酸塩等の有
機酸塩等であり、これらの塩は、上記で得られたアンモ
ニウムヒドロキシド化合物の水溶液に、冷却下に酸を徐
々に添加することにより得られる.上記の塩のうち特に
好ましいのは、りん酸塩、塩酸塩である. 本発明の生長調節剤は.上記の塩の一種又は二種以上の
混合物を含み、例えば粉末、水溶液,乳濁液、水性また
は油性懸濁液の様な通常の公知の任意の形態にしたもの
が使用されるが、水溶液の形態とするものが望ましい. 本発明の生長調節剤を使用する場合の濃度は、植物の種
類によって異なるが,水溶液として一般には10−20
00(lppn+ .好ましくは50−10000[]
I)m .更に好ましくは100−5000ppmであ
る. lOppm未満では本発明の効果が十分でなく、
20000ppm以上では植物の生長を抑制し,抑制剤
としての効果を生じ、その目的で使用する以外は、コス
トアップになり経済上好ましくない. 本発明の生長調節剤の使用量は、植物の種類、植物の生
育ステージ,使用方法または使用時期によって異なるが
、通常は面積当りの薬量としては. ha当9 100
 〜10000gであり、好ましくは500〜5000
g,更に好ましくは300〜4000gである.100
g未満では本発明の効果が十分でなく、10000gを
超えると植物の生長を抑制し抑制剤としての効果を生じ
る.またコストアップになり,経済上好ましくない。
本発明の生長調節剤の使用時期は、特に限定されず発芽
前でも発芽後でもよく、また植物の生殖生長期から収穫
期までの間でもよい。
また本発明の生長調節剤の使用方法は、植物の葉,茎、
根,種子等に散布、潅水、浸漬、塗布するのが好ましい
.一般的には水溶液にして使用するが、植物に対して通
常用いられる添加物、肥料、殺菌剤,殺虫剤、展着剤等
、例えば窒素、りん酸、カリ成分、アミノ酸、糖、ビタ
ミン、微量金属成分等と併用することができる6 [作用] 本発明の生長調節剤は,piれた植物生長調節作用を示
すので、広い分野に使用することができる.例えば稲、
麦等の穀類、大豆、小豆等の豆類、キュウリ、トマト等
の果菜類、キャベツ、レタス、ハクサイ等の葉菜類,大
根、人参等の根菜類、柿等果樹の生長促進、収量増加、
品質向上、森林、園芸のさし木,苗木等の生長促進、発
根促進、種子、苗等の発芽促進、水耕栽培等におけるト
マト、キュウリ等の果菜類、サラダ菜、レタス、ほうれ
ん草等の葉菜類、大根、人参等の根菜類の生長促進、収
量増加等の作用をしめす.[製造例J 次に本発明の生長調節剤に用いられる化合物の製造例を
示す。
製造例l 窒素置換した3.51才−トクレープに、純水744g
とモノメチルアミンll8gを仕込んだ後. 10℃以
下に冷却撹拌しながら酸化エチレン518gを反応させ
て,50%モノメチルトリ(2−ヒドロキシエチル)ア
ンモニウムヒドロキシド水溶液1380gを得た。
次に、これに窒素気流下で純水1380gを加えて希釈
した後. 10℃以下に冷却攪拌しながら85%燐酸4
40gを滴下して反応させた.その結果、モノメチルト
リ(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド
の燐酸塩31%水溶液3200gが得られた.このもの
のpHは4.5であった.この水溶液を濃縮して燐酸塩
993gを得た. 製造例2〜10 製造例lと同様な方法で,酸を変えることにより、塩酸
塩、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩,乳酸塩、アスコ
ルビン酸塩,し−グルタミン酸塩及びアスパラギン酸塩
を得た. [実施例] 次に実施例により本発明を更に詳しく説明する. 実施例l (1987年6月実施) 第1表に示す本発明の生長調節剤を各濃度の水溶液に調
製して試験液とし、水稲を処理した.内径23mm、長
さ150m+nの培養試験管を55本用意し,それぞれ
の底部にセルロースパウダー1.5gを詰め、この中に
各試験液を5rHRずつ(同じ種類のものを5本ずつ)
入れ,合計50本の処理をした.対照として水のみ5i
jだけをセルロースパウダーに加えたもの(無施用)を
5本作った.次にこれら55本の培養試験管にあらかじ
め同じ条件で選別、消毒、芽出を行なった水稲(品種:
こしひかり)種子を5粒ずつ置床した後、30℃でlO
日間栽培した。同じ試験液で処理された25個体の葉の
長さ、根の長さ、生体重の測定値の平均値を求め、各試
験液の苗の生育に対する影響を調べた. 結果を第1表に示す. 実施例2 (1988年5月〜7月実施) 予め選別、塩水選し、ホーマイ(日本曹達■製)及びス
ミチ才ン(武田薬品工業■製)で消毒した水稲の種子(
こしひかり)を32℃の恒温器で催芽せしめた. 2日後にこの催芽種子を育苗箱(30X 60X 3c
m) il箱に1箱当たり乾燥籾として100gを播種
し、28〜30℃の育苗器中で4日間放置した。出芽後
、育苗箱を育苗器より出し、ビニルハウス内で生育管理
した. 第2表に示す試験液を、移植5日前(播種15日後)に
1箱当たり500mffi潅水処理した(無処理区は水
のみで潅水処理). 播種20日後に,予め水田土壌と水とを入れ、基肥とし
て四日市化成特号(三菱化成■製、N:9.P:14.
K二12 ) 0.8gを加えて混合し移植準備した1
/50ロOaワグネルボットに苗1株5本を移植し、各
試験液毎に10ポットを1区とした6移植10日後に除
草剤(三菱油化■製プッシュ粒剤)を0.06g/ボッ
ト敗布し、移植40日後に1株当たりの分けつ数によっ
て活着生育調査を行なった. 結果を第2表に示す。
実施例3 (1988年5月〜9月実施) 1/5(10(laワグネルポットに水田土壌を入れ,
基肥として実施例2と同様に四日市化成特号を0.8g
/ポット施肥した. 5月6日に水稲苗(こしひかり)をポットに1株5本を
移植し、屋外で栽培を行なった。
7月9日に穂肥としてIB化成4号(三菱化成■製、N
:15.P:4.K:15 )をポット当たり0.6g
施肥した. 7月25日(出穂期)に水稲の茎葉に第3表に示す試験
液(展着剤0,2%を添加)をポット当たり5m1散布
した.無処理区には水のみを敗布した。
1区7ボットで実施し、9月2日に刈り取り、玄米重量
による収量を調査した。
結果は第3表に示す。
第3表 一に茎葉敗布した6無処理区は水のみを撒布した.  
( 100m2二連制) lO月8日に収穫し,100粒重及び収穫量を測定した
6 結果を第4表に示す. 実施例4 (1987年6月〜lO月実施) 大豆(スズユタ力)の種子を6月10日に圃場に播種し
た.開花期の8月7日に、第4表に示す各試験液をIO
a当たり 150ffi自動噴霧器で大豆に均実施例5 (1988年4月〜9月実施) 1区IO株として水耕栽培セットの栽培ベッドに春播き
トマトを播種し、養液の水位、流速、肥料濃度、pH等
を管理しながら栽培した.播種後14日で間引を行ない
、37日で支え紐を設けた. 播種後52日目より14日毎にトマトの茎葉に第5表の
試験液を撒布し、無処理区には水のみを撒布した. 播種後79日で収穫を開始し、 125日まで収獲を行
ない、収穫量、1個当たりの平均重量、虫害(ヨトウム
シ)の有無を調査した。
結果は第5表に示す。収穫量が30%増加し、個平均重
量も20%増加したほか、食味の向上が認められた.ま
た、ヨトウムシに対する虫害の防止効果も認められた. 実施例6 (1987年11月〜12月実施) 1区20株として水耕栽培ベッドにサラダ菜(アタリャ
農園品)を播種し、養液管理を行なって栽培した. 播種後11日で間引を行ない,モノメチルトリ(2−ヒ
ドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシドのりん酸塩
を各種濃度で1株当たり2mffiを葉面撒布した.そ
の後一週問おきに4回葉面撒布を行なった。無処理区に
対しては水のみ撒布した.播種39日後に収穫し、葉長
,葉数、生体重を測定した. 結果は第6表に示す.第6表から明らかなように、試験
液の散布は、生育促進効果のほか,株間の生育のバラツ
キが小さくなったことが認められる. 第6表 実施例7 (1987年4月〜1988年4月実施)1区20本と
して、挿し木2年生、平均長41cmのスカイロケット
(ヒノキ科)の苗に、第7表の試験液を1本当たり 1
00mjを月一回の割合で、1987年4月から9月ま
での6か月間に合計6回、根元に潅水した.無処理区で
は試験液の代わりに水を潅水した. 1987年4月から1年後の1988年4月25日に生
育調査を行ない平均長を測定した。
結果を第7表に示す。
第7表 結果は第8表に示す. 実施例8 (1987年8月〜11月実施) キャベツ,レタス及びハクサ・イの種子を,モノメチル
トリ(2−ヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド
のりん酸塩の濃度を代えた試験液に24時間浸漬した. この浸漬種子を、8月2a日にI区20本として圃場に
播種して栽培した.無処理区には水のみに浸漬した種子
を同時に播種した。
ハクサイは10月20日に、レタスは11月20日に、
キャベツは11月25日に収獲し、生体重を測定し、無
処理区のそれと対比した. 実施例9 (1988年5月〜7月実施) 1/5000aワグネルポットに畑土壌を入れ、トウモ
ロコシ(アタリャ農園品:F1ハニーバンタム)の種子
を5月15日に播種した.播種15日の後に第9表に示
す各濃度の試験液(展着剤200ppm添加)を噴霧器
でト・ウモロコシに均一に茎葉散布した.無処理区は展
着剤200ppm水溶液のみを敗布した。
(散布量1区8ボットで実施し,散布35日後に地上部
を刈り取り乾物重を測定し、無処理区と対比した. 結果を第9表に示す. 第9表 麦収穫量を測定し、無処理区と対比した。
結果を第10表に示す. 第lO表 実施例IO +1987年11月〜1988年6月実施)秋播小麦(
農林61号)の種子を11月2日圃場に播種した. 開花20日前に第10表に示す各濃度の試験液(展着剤
200ppm添加)をlOa当たり15(H自動噴霧器
で小麦に均一に茎葉敗布した. f50m2,二連制) 翌年6月25日に収穫し,地上部乾物重および小実施例
II +1988年9月〜11月実施) 大根(三重県市販品:青首大根)の種子を第11表に示
す各濃度の試験液に24時間浸漬した後,水洗して自然
乾燥させた.これらの種子を1区2 rm”、2連、畝
巾50cmの圃場に1穴4粒の点播きで播種し,出芽後
、間引いて1本立てにした. 11月15日に収穫し、
全重、根重を測定した。
平均測定値を第11表に示す。
[発明の効果1 本発明の生長調節剤は、優れた植物生長調節作用を示す
ので、広い分野に使用することができる。例えば稲,麦
等の穀類、大豆、小豆等の豆頚、キュウリ,トマト等の
果菜順.キャベツ,レタス、ハクサイ等の葉菜類、大根
、人参等の根菜類、柿等果樹の生長促進、収量増加、品
質向上,森林、園芸のさし木,苗木等の生長促進,発根
促進、種子、苗等の発芽促進,水耕栽培等におけるトマ
ト、キュウリ等の果菜類、サラダ菜,レタス、ほうれん
草等の葉菜類、大根.人参等の根菜類の生長促進、収量
増加等の効果を有する.本実験で得た大根は、ス入りが
無く、身が良くしまり、まっすぐのものであった。
実施例l2 (1988年10月〜11月実施) 圃場に栽培してある柿の樹(富有20年生)に収穫1か
月前の10月15日に第12表に示す各濃度の試験液(
展着剤としてポリ才キシエチレンノニルフェノールエー
テル100ppm添加)を一区3本として枝葉が十分濡
れるまで自動噴霧器で散布した(散布量2ロOffi/
10a )。
11月15日に収穫し、平均果重及び屈折糖度計による
糖度を測定した。
結果を第12表に示す. 表の結果から明らかなように、用いられた試験液は各濃
度で果実の重さ及び糖度を向上させる効果を有している

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 [R_nN(R′−OH)_4_−_n]^+OH^−
    (式中、nは1または2、Rは炭素数1〜4のアルキル
    基、R′は炭素数が2〜4のアルキレン基を表し、Rお
    よびR′の炭素数はそれぞれ互いに異なっていてもよい
    。) で示されるアンモニウムヒドロキシド化合物の塩からな
    る群より選ばれた少なくとも一種の化合物を含有するこ
    とを特徴とする植物の生長調節剤。
JP5314989A 1989-03-06 1989-03-06 植物の生長調節剤 Pending JPH02231401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314989A JPH02231401A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 植物の生長調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314989A JPH02231401A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 植物の生長調節剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231401A true JPH02231401A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12934776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314989A Pending JPH02231401A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 植物の生長調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231401A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188655A (en) Plant growth enhancing compositions using gibberellins, indoleacetic acid and kinetin
US8207091B2 (en) Methods for improving growth and crop productivity of plants by adjusting plant hormone levels, ratios and/or co-factors
JP2009514897A (ja) 成長及び/又は生産量を改善するためのプロリンの使用
IL173632A (en) Methods for improving plant growth and crop
CN107223511A (zh) 一种促进樱桃高产的栽培方法
US4764201A (en) Plant growth regulation
CN112293428A (zh) 一种含有有机硅植物生长调节剂的增效组合物
JP2927269B2 (ja) 植物根の生育促進剤
US8252722B2 (en) Controlling plant pathogens and pests with applied or induced auxins
JPH06340506A (ja) 蔬菜の生長を刺激するための方法および組成物
CA2056107C (en) Plant growth enhancing compositions using gibberelins, indoleacitic acid and kinetin
Doddagoudar et al. Effect of mother plant nutrition and chemical spray on seed germination and seedling vigour of China aster cv. Kamini
JPS6345641B2 (ja)
JPH02231401A (ja) 植物の生長調節剤
JPS62161701A (ja) 種子処理剤
US4932995A (en) Process for increasing rice crop yield
Manjhi et al. Effect of foliar nutrition on yield and economics of mungbean [Vigna radiata (L.) Wilczek]
RU2195823C2 (ru) Способ повышения устойчивости овощных культур и картофеля к болезням
JPH0930878A (ja) 健全な野菜類苗の作成および栽培方法
CN112314621A (zh) 一种含有有机硅植物生长调节剂的多效杀菌组合物
RU2211562C2 (ru) Регуляторы роста, развития и плодоношения растений
Avery et al. Chemical control of plant growth
CN112409085A (zh) 一种植物促壮剂的喷施方法
Badawi et al. INFULENCE OF SPRAYING TIMES OF SOME CHEMICAL SUBSTANCES ON YIELD AND SHEDDING OF FIELD BEAN
JPH02231402A (ja) 植物の生長調整剤