JPH02230587A - 画像および音声の編集システムおよび方法 - Google Patents
画像および音声の編集システムおよび方法Info
- Publication number
- JPH02230587A JPH02230587A JP5002189A JP5002189A JPH02230587A JP H02230587 A JPH02230587 A JP H02230587A JP 5002189 A JP5002189 A JP 5002189A JP 5002189 A JP5002189 A JP 5002189A JP H02230587 A JPH02230587 A JP H02230587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recorded
- recording
- area
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 51
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
えば光ディスクなどのファイル記録媒体に画像および音
声を記録し、それらを関連づけて再生する画像および音
声の編集システムに関する。
に画像および音声を記録させ、それらを関連づけて再生
できる簡便な画像および音声の編集システムに対する要
求がある。たとえば特開昭62−269584には、音
声信号と画像信号を結合して光ディスクに連続的に記録
する記録、再生装置および方法が開示されている。この
装置では、音声と画像が記録された光ディスクで両者の
組合せがほとんど固定され、これを再生する際は、その
組合せの選択枝のうちからいずれかを選択する程度の自
由度を有している。たとえば、英語と仏語の音声が記録
され、再生の際、それらのうちのいずれかを利用者が選
択することができる。しかし、利用者が画像や音声を自
由な組合せで再生する目的でこれらを記録することはで
きなかった。
テムの開発」テレビジョン学会技術報告、第12巻、第
40号、第7〜12頁( 1988年)では、画像信号
と音声信号を光ディスクファイルに記録したのちこれら
を編集し、自由な組合せで再生できる画像ファイリング
システムが提案されている。これは、編集の自由度が高
く業務用に適したシステムである。しかし、ファイルを
サーチする際、サーチされる画像および音声情報の記録
されている記録位置をビックアップが交互にオントラッ
クする構成であるので、全体に占めるアクセス時間の割
合が多く、オーバーオールでのデータ転送速度が低下す
るという問題を有していた。
ファイル記録媒体に画像および音声を記録させ、それら
を関連づけて再生できる簡便な画像および音声の編集シ
ステムを提供することを目的とする。
画像および音声の編集装置と、それに使用されるファイ
ル記録媒体を提供することにある。
および音声の見本または枠組が記録された第1の記録領
域、および空きの第2の記録領域を含むファイル記録媒
体を供給され、ファイル記録媒体の第2の記録領域に所
望の画像を記録し、見本または枠組を再生して前記所望
の画像を見本または枠組に対応させる対応関係を第2の
記録領域に記録し、ファイル記録媒体を再生する際は、
第2の記録領域に記録された対応関係を参照して、第1
の記録領域に記録されている見本または枠組に第2の領
域に記録されている前記所望の画像を当てはめて所望の
画像を音声とともに再生する。
たは枠組が記録された第1の記録領域、および空きの第
2の記録領域を含むファイル記録媒体がセットされ,フ
ァイル記録媒体に画像信号を記録する記録手段と、所望
の画像を表わす画像信号を一時蓄積する蓄積手段と、記
録手段を制御して,蓄積手段から画像信号を読み出して
ファイル記録媒体の第2の記録領域に記録させる制御手
段とを含む。
記録されている画像信号を読み取って再生する再生手段
を含み、制御手段は、再生手段を制御して見本または枠
組を再生させ、記録手段を制御して前記所望の画像を見
本または枠組に対応させる対応関係を第2の記録領域に
記録させるものであってもよい。
、第2の記録領域に記録された対応関係を参照し、第1
の記録領域に記録されている見本または枠組に第2の領
域に記録されている前記所望の画像を当てはめてこの所
望の画像を音声とともに再生するものであってもよい。
組が記録された第1の記録領域と、後に、所望の画像、
およびこの所望の画像を見本または枠組に対応させる対
応関係を記録するための空きの第2の記録領域とを含む
ファイル記録媒体が提供される。
編集システムの実施例を詳細に説明する。第1図を参照
すると、本実施例では、たとえばコンパクトディスクな
どの光ディスクIOに、画像および(または)音声を記
録すべき空白の記録位置ないしは領域を指定する所定の
フォーマットが記録されたもの、または「見本」として
の画像および(または)音声が所定のフォーマットで記
録されたものが利用者に供給される。利用者は、記録装
置200(第4図)を用いて所望の画像や音声を光ディ
スクIOに記録する。次に編集装置300(第5図)に
この光ディスクIOをセットし、上述のフォーマットで
指定された記録領域すなわち「枠組」にこれらの画像や
音声を当てはめるように編集する。または、見本の代り
に所望の画像や音声を置き換えるように編集する。
ようにディスク10の中心から周縁に伸びるトラックl
2が形成される。トラック12の始点12aから終点1
2bまでには、同図の下部に記載のようなフ才一マット
でデータが記録される。なお、光ディスクlOは本装置
に適用可能なファイル記録媒体の一例にすぎない。
、これに続いて識別エリア11よび利用者エリアl8が
形成されている。利用者エリアl8は、画像、音声およ
びデータを利用者が自由に追記できる記録領域である。
の枠組を規定するフォーマット情報、編集や再生の手順
および操作を規定するプログラム、ならびに「見本」と
しての画像および音声が記録される領域である。
0、編集データエリア22、圧縮画像データエリア24
、原画像データエリア26および圧縮音声データエリア
28を含み、リードアウト領域30がこれに続く。まず
、原画像データエリア26は、利用者に所望の画像デー
タが圧縮符号化されない形で記録される記録領域である
。圧縮符号化された画像データは圧縮画像データエリア
24に記録される。また圧縮音声データエリア28には
、所望の音声が圧縮符号化されて記録される。さらに、
データ管理工リア20はディスク10の種別や識別コー
ドなどの管理データを記録する領域である。編集データ
エリア22は、識別エリア16に記録されている見本と
しての画像および音声と利用者エリア18に記録される
画像および音声との対応づけを規定する変換テーブル3
2(第2図)が記録される領域である。
えば、3コマの画像旧. B2およびB3が記録され、
これに関連する2種類の音声eおよびfが記録されてい
るとする。これらを再生するタイミングは、同図に管理
テーブル34で示すように、音声eについては順次の時
刻tie. t2eおよびt3eに規定され、音声fに
ついては順次の時刻tlf. t2fおよびt3fに規
定される。この管理テーブル34が識別エリアl6に記
録されている。
けられる変換テーブル32に、第2図に示ずJ:うな対
応関係、すなわち画像B1を新たな画像1nlに、画像
B2を新たな画像1n2に、そして画像113を新たな
画像In3にそれぞれ対応させる対応関係を書き込む。
置300にて再生すると、管理テーフル34における画
像指定旧. B2およびB3がこの変換テーブル32に
よって画像指定Inl. In2およびTn3にそれぞ
れ変更され、その結果の管理テーブル34aにて示すよ
うな対応関係で画像Ink. In2およびIn3が再
生される。つまり、見本の画像旧. B2およびB3に
代って画像Inl. In2およびIn3が再生される
。なお、見本の画像旧. B2およびB3が空白てあっ
てもよく、その場合は、あたかもこれらの空白すなわち
枠絹に所望の画像Inl. In2およびIn3を当て
はめたかのように再生される。
な記録装置100によって光ディスク1])の識別領域
16に「見本」または「枠絹」を記録する。
。記録装置100は本実施例では、図示のように2つの
音声エンコーダ102および104を有し、これらはそ
れぞれ音声人力106および108から人力される音声
信号を圧縮符号化して信号選択ユニット11.0に出力
する符号化装置である。信号選択ユニット110には画
像エンコーダ112も接続され、これは画像人力114
から人力される画像信号を符号化する符号化装置である
。符号化された画像データは信号選択ユニッ+−110
に入力される。本装置100はまた、データ人力116
から入力されるデータを符号化して信号選択ユニット1
10へ出力ずるデータエンコーダ118も有している。
. 104. 1+2 J:5よび118から得られる
符号化されたデータを選択的に出力120に出力ずる選
択回路である。信号選択ユニット110には基準信号発
生器122も接続されている。基準信号発生器122は
、制御人力124に受信される制御信号に応動して信号
選択ユニッl−110に基準信号を供給し、また装置内
の各ユニットにこれを供給する基準発生回路である。
ッl−126が接続され、これは光ディスク10に第1
図に示すフ才一マットに従ってデータを記録する光ディ
スク記録装置である。
像信号が画像人力114から画像エンコーダ112に入
力されると、エンコーグ112て符号化されて逗択ユニ
ット110に供給される。また、音声エンコーダ102
には音声人力106から、たとえば音声eが入力され、
符号化されて選択ユニット110に供給される。同様に
音声エンコーダ104には音声入力+08から、たとえ
ば音声fが人力され符号化されて選択ユニットNOへ出
力される。入力116に与えられるデータもデータエン
コーダ118で符号化され、選択ユニット+10に与え
られる。このデータは、画像Bl. B2およびB3と
それらに関連する2種類の音声eおよびfの対応関係を
規定する管理テーブル34を含む。
所定のフ4−マツ1・てエンコーダ102. 1041
12およびl l 8からの人力を選択してその出力1
20に接続する。これらの符号化された音声、画像およ
びデータは、記録ユニット126によってディスク10
の識別エリアl6に書き込まれる。選択ユニット110
はまた、基準信号発生器]22から発生された基準信号
を出力120に転送ずる。これは、記録ユニット126
て識別エリア16のデータフレームに含まれているザブ
ヘッダに記録される。
ディスク10は、利用者に供給され、たとえば第4図に
示す逐次記録装置200を使用してその利用者エリア1
8に所望のデータを記録することができる。光ディスク
10に記録すべき所望の画像信号は画像入力202から
入力される。これはアナログ・ディジタルf A /
I))変換器204にて対応のデイシタルデータに変換
され、画像メモリ206に一旦、格納される。画像スキ
ャナなどのディジタル画像信号源からの画像データはデ
ィジタル画像人力208に入力される。これは、アドレ
ス変換ユニット210でアドレス変換され、やはり画像
メモリ206に蓄積される。画像メモリ206に蓄積さ
れた画像は、操作人力234に応動する制御ユニット2
36の制御の下にディジクル・アナログ変換器CD/A
l を通してディスプレイ246に読み出され、視詔す
ることができる。
き音声信号は、音声人力212に入力される。これは、
アナログ・ディジタル変換器214にて対応のディジタ
ルデー夕に変換され、音声エンコーダ216にて符号化
される。
コーダ218にて、たとえばディスクリ−1・コサイン
変換などの圧縮符号化を受け、バッファメモリ220に
蓄積される。たとえば、768画素、480水平走査線
の1コマの原画像信号が輝度信号対クロマ信号を2:1
:lてサブサンプリングした信号である場合、これをデ
ィスクリートコサイン変換で1画素当り1ビットに圧縮
すれば、約50Kバイトの圧縮データが得られる。
像入力208.バッファメモリ220の出力224.
.t5よび音声エンコーダ216の出力226は信号選
択ユニット228に接続され、後者の出力230は記録
ユニット232に接続されている。記録ユニット232
には供給者から供給された部分的に記録済みの光ディス
ク10がセットされ、記録ユニット232は、その利用
者エリア18に画像および(または)音声信号を追記す
る記録装置である。信号選択ユニツ1−228は、操作
人力234からの操作信号に応動してこれらの入力22
2. 208. 224および226を選択的に出力2
30に接続し、これによって記録ユニット232では、
光ディスク10に画像や音声信号が選択的に紀録される
。
ット236は、クロック238に同期して出力240に
光ディスクIOのトラックl2のアドレスな生成する。
と、これに応動して信号選択ユニット228は画像メモ
リ206からの人力222を選択し、制御ユニット23
6が光ディスク10の原画像データエリア26のアドレ
スを生成する。このアドレスは記録ユニッl−232に
供給される。制御ユニット236は、これとともに画像
メモリ206に読出し指示を与え、画像メモリ206か
ら原画像データを読み出す。これは出力222から信号
選択ユニット228を経て記録ユニット232に入力さ
れ、光ディスク10の原画像データエリア26に記録さ
れる。なお、図の複雑化を避けるために、制御ユニット
236から各回路要素への制御線は図示を省略してある
。
た画像データは、同様の動作によって記録ユニット23
2へ読み出され、光ディスクlOの圧縮画像データエリ
ア24に記録される。また、デイジタル画像入力208
に人力される画像データは、信号選択ユニット228に
直接入力され、記録ユニツト232で原画像データエリ
ア26に記録される。および(または)、一旦、画像メ
モリ206に蓄積され、アナログの画像信号と同様にし
て圧縮画像データエリア24に記録される。
12に人力され、アナログ・デイジタル変換器214に
て対応のディジタルデー夕に変換される。これは、音声
エンコーダ216にて圧縮符号化され、上述と同様にし
て記録ユニット232にて圧縮音声データエリア28に
記録される。
うに、たとえばメモリカードなどの、本装置に着脱可能
な外部メモリであってもよい。この場合、圧縮画像デー
タをファイルとして外部メモリ220aなどのファイル
配憶デバイスに保存しておくことができる。
る圧縮画像データを復号して原画像データを得ることが
できる。このために、画像デコーダ248を有し、これ
によって伸長された画像データは、アドレス変換ユニッ
ト250にてアドレス変換され、画像メモリ206に蓄
積される。以降は他の画像データと同様に扱われる。こ
の機能は、たとえばバッファ220が外部メモリ220
aであって、外部から圧縮画像データしか得られない場
合に効果的である。
者エリア18に記録された光ディスク1ロは、編集再生
装置300を使用して所望に編集することができる。編
集再生装置300は、説明の複雑化を避けるため逐次記
録装置200とは別個の装置として示すが、勿論これと
一体的に構成されていてもよい。逐次記銀装置200で
画像や音声が記録された光ディスクIOは再生ユニット
302にセットされる。本装置300は、再生ユニット
302に記録機能も備え、この記録機能は説明の便宜上
、同図において記録ユニット304として示されている
。
h308に接続され、信号分離ユニット308は操作人
力310に応動して人力306を選択的にその出力31
.2. 314. 316および318に接続ずる選択
回路である。これらの選択回路の出力312. 314
.316および318には、それぞれ音声デコーダ32
0.画像デコーダ322.バッファメモリ324および
ディシタル画像出力326が接続されている。信号分離
ユニット308は、再生ユニット302から人力302
に読み出されるデータのうち、識別エリアl6に記録さ
れた画像データを出力314に、圧縮画像データエリア
24に記録された圧縮画像データを出力316に、また
音声データを出力312にそれぞれ出力ずる。原画像デ
ータエリア26に記録された原画像データを直接利用す
る場合は、これを出力318に出力する。
ータを復号してディジタル・アナログ変換器328に出
力し、これは、その出力330に接続されているスピー
カ332に可聴音声として再生される。画像デコーダ3
22は、人力314に人力される画像データを復号して
画像メモリ334に出力し、画像メモリ334に蓄積ず
る復号器である。またバッファメモリ324の出力には
画像デコーダ326が接続され、これはバッファメモリ
324から読み出される圧縮画像データを伸長ずる復号
器である。復号された画像データは、アドレス変換ユニ
ット328にてアドレス変換され、画像メモリ330に
格納される。画像メモリ330 J3よび334は、図
示のように2面の記憶領域を含み、交互に切り換えて使
用される。信号分離ユニット308の出力318に得ら
れる画像データは、アドレス変換ユニット332にてア
ドレス変換され、画像メモリ330に格納される。
ニット335で選択的にディジタル・アナログ変換器3
36に読み出され、対応するアナログ信号に変換されて
ディスプレイ338にて可視画像として出力される。
よび音声データを識別エリアl6の「枠組」または「見
本」に従って利用者が所望に編集する機能のために、本
装置300では、操作人力310に応動ずる制御ユニッ
ト340が設りられ、これによって利用者エリア18の
編集データエリア22を作成ないしは修正することがで
きる。II+御ユニッ1〜340には、編集データ22
を一時蓄積して処理するための作業領域としてメモリ3
42が接続されている。
光ディスク10の編集データエリア22に書き込まれる
。なお図の複雑化を避けるために、制御ユニット340
から各回路要素への制御線は図示を省略する。
に応動じて制御ユニット340は、クロック344に同
期して出力346に光ディスク10のトラックl2のア
ドレスを生成する。たとえば、利用者がすでに記録した
圧縮画像を再生する指示を操作入力310に与えると、
これに応動して再生ユニット302は光ディスク10の
圧縮画像データエリア24から圧縮画像データを読み出
し、信号分離ユニット308はこれをバッファメモリ3
24に転送する。この圧縮画像データは、バッファメモ
リ324に蓄積され、画像デコータ326にて復号され
る。これは、アドレス変換ユニット328で所定の大き
さの縮小画面にされ、画像メモリ330の1画面の記憶
領域の一部に格納される。同様にして、他のコマの圧縮
画像データもエリア24から読み出され、別なコマの縮
小画像として画像メモリ330の記憶領域の他の部分に
格納される。こうして画像メモリ33ロには、複数の縮
小画像を含む集合画像データ、すなわちマルチ画面の画
像データが完成する。このマルチ画面の画像データは、
切換ユニット334からディジタル・アナログ変換器3
36を通してディスプレイ338の一部にマルチ画面と
して再生することができる。
してすでに記録されている画像、たとえば第2図の例に
おける画像旧を選択し、それを指定する再生指示を操作
人力310に与えると、再生ユニット302は光ディス
クlOの識別エリア16から画像データを読み出し、こ
れは信号分離ユニット30Bを通って画像デコーダ32
2に転送される。画像デコーク322はこの画像データ
を復号し、画像メモリ334の1画面の記憶領域に格納
する。この画像データがディスプレイ338に再生され
ると同時に、画像メモリ330に格納された前述のマル
チ画面が切換ユニット335で優先制御され、ディスプ
レイ338に表示されている画像メモリ334の画像上
にウインドウを開いて可視画像として再生される。
マルチ画面から所望の画像、たとえば第2図の例におけ
る画像Inlを選択し、それを指定する指示を操作人力
310から入力すると、制御ユニット340は、バッフ
ァメモリ324に蓄積されているその画像1nlのデー
タを再度画像デコーダ326にて複号し、画像メモリ3
30の他方の記憶領域にコピーする。これは、切換ユニ
ット335によって選択的に読み出され、ディスプレイ
338に表示される。これとともに制御ユニット34ロ
は、供給者の作成した元の画像Blに対応して利用者の
所望の画像Inlが指定されたものと解釈し,変換テー
ブル32(第2図)を画像Blに画像Inlが対応する
旨の対応関係に作成する。この変換テーブル32の形成
は、メモリ342にて行なわれる。
像B1に置換される利用者作成の画像Inlの関係が変
換テーブル32に規定される。制御ユニット340は、
操作人力310からの指示に応動して編集データ342
を記録ユニット304に読み出し、光ディスク■0の編
集データエリア22に書き込む。他の画像B2以降も、
このような手順にて順次所望の画像と置き換えることが
できる。また、識別エリア16に見本の画像が記録され
てなく「枠組」を規定している場合は、その枠組に所望
の画像を当てはめることができる。
る光ディスク10を編集再生装置300で再生する場合
、その識別エリアl6に記録されているプログラムは再
生ユニット302によって制御ユニット340に読み込
まれ、また編集データはエリア22からメモリ342に
読み込まれる。制御ユニット344は、編集データ34
2に従って、識別エリア16に蓄積されている見本の画
像を利用者エリアl8に蓄積されている利用者の所望の
画像と入れ換える。その入れ換えは次のようにして行な
われる。
は画像メモリ334に読み込まれるが、これと入れ換え
るべき利用者の画像は、原画像データエリア26または
圧縮画像データエリア24からバッファメモリ324に
読み出され蓄積される。原画像データを使用する場合、
原画像データエリア26から読み出されたデータが直接
信号線318に供給され、画像メモリ330に格納され
る。制御ユニット340は、変換テーブル32に従って
見本の画像、たとえばBlを利用者の画像、たとえばI
nlと入れ換える。
す桟りに、バッファメモリ324に蓄積された画像デー
タを読み出す。これは、画像デコーダ326にて復号さ
れ、画像メモリ330に格納される。切換ユニット33
5は、画像メモリ330から画像データを読み出してデ
ィスプレイ338にその画像を出力する。その際、再生
ユニット302ては光ディスク10の識別データエリア
16から音声と画像の関連を示ずデータずなわち管理テ
ーブル34を読み出して制御ユニット340に転送し、
また音声データeおよびfを読み出し、これは選択的に
音声デコーダ320にて復号され、スビーカ332から
可聴音声として再生される。こうして、音声に同期して
、見本の画像B1に代って利用者の画像In]がディス
プレイ338に表示される。
た音声データは、たとえば管理テーブル34aに示され
ている音声と画像の再生状態の途中で他の音声データを
挿入することに使用できる。このとき、再生ユニット3
02ては光ディスク10の圧縮音声データエリア28か
ら音声データを読み出し、これは識別エリアの音声と同
様に再生される。
に点線324aて示ずように、たとえばメモリカードな
どの、本装置3 0 1)に着脱可能な外部メモリてあ
ってよい。この外部メモリ324aは、たとえば10コ
マ分の圧縮画像データを記憶できる4Mビッ1・程度の
R A Mでよい。このようなメモリカード324aま
たは22[]a(第4図)がディシタル電子スヂルカメ
ラ規格のものであれば、このようなメモリカードを使用
してカメラから本シスデムに画像データを人力すること
ができる。
して識別エリア16に供給者が見本の画像や音声、また
は枠組を記録した光ディスクIOを利用者に供紹ずる。
。利用者は、編集再生装置200および300を使用し
てこの見本の画像を所望の画像に置き換え、または枠組
に所望の画像を当てはめる操作を行なう。これによって
、利用者の作成した画像が音声と同期して所望の順序で
再生されるように、編集を行なうことができる。
画像や音声、または枠組を記録した光ディスクが利用者
に供給される。利用者は、この見本の画像を所望の画像
に置き換え、またGJ枠組に所望の画像を当てはめる。
るように、編集される。したがって、利用者がファイル
記録媒体に画像および音声を記録させ、それらを関連づ
けて再生できる簡便な画像および音声の編集システムが
提供される。
実施例に適用される光ディスクの記録フォーマッ1・を
示す説明図、 第2図は同実施例における編集処理の例を説明する説明
図、 第3図は同実施例における光ディスクの記録装置の構成
例を示す概略機能ブロック図、第4図は同実施例におけ
る光ディスクの逐次記録装置の構成例を示す概略機能ブ
ロック図、第5図は同実施例に,l:5ける光ディスク
の編集再生装置の構成例を示す概略機能ブロック図であ
る。 ヱヱ』Lr例士」辷l説I 10,.光ディスク 16. . .識別エリア 1.8. . .利用者エリア 22..編集データエリア 32. . .変換テーブル 100.. .記録装置 200.. .逐次記録装置 206. 330.画像メモリ 21.8.. .音声エンコーグ 220.324.バッファメモリ 228,信号選択ユニツl・ 232.. .記録ユニツ1〜 236.340.制御ユニット 300.. .編集再生装置 302.. .再生ユニツ1へ 304.. . 記録ユニツ1〜 308. . 信号分離ユニッ 320.. .音声デコーダ 322.326.画像デコーダ 335.. .切換ユニット ト
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 画像および音声の見本または枠組が記録された第1
の記録領域、および空きの第2の記録領域を含むファイ
ル記録媒体を供給され、該ファイル記録媒体の第2の記
録領域に所望の画像を記録し、前記見本または枠組を再
生して該所望の画像を該見本または枠組に対応させる対
応関係を第2の記録領域に記録し、該ファイル記録媒体
を再生する際は、第2の記録領域に記録された前記対応
関係を参照して、第1の記録領域に記録されている前記
見本または枠組に第2の領域に記録されている前記所望
の画像を当てはめて該所望の画像を前記音声とともに再
生することを特徴とする画像および音声の編集システム
。 2、画像および音声の見本または枠組が記録された第1
の記録領域、および空きの第2の記録領域を含むファイ
ル記録媒体がセットされ、該ファイル記録媒体に画像信
号を記録する記録手段と、所望の画像を表わす画像信号
を一時蓄積する蓄積手段と、 前記記録手段を制御して、該蓄積手段から前記画像信号
を読み出して前記ファイル記録媒体の第2の記録領域に
記録させる制御手段とを含むことを特徴とする画像編集
装置。 3、請求項2に記載の装置において、該装置は、前記フ
ァイル記録媒体に記録されている画像信号を読み取って
再生する再生手段を含み、 前記制御手段は、該再生手段を制御して前記見本または
枠組を再生させ、前記記録手段を制御して前記所望の画
像を該見本または枠組に対応させる対応関係を第2の記
録領域に記録させることを特徴とする画像編集装置。 4、請求項3に記載の装置において、前記制御手段は、
前記再生手段を制御して、第2の記録領域に記録された
前記対応関係を参照し、第1の記録領域に記録されてい
る前記見本または枠組に第2の領域に記録されている前
記所望の画像を当てはめて該所望の画像を前記音声とと
もに再生することを特徴とする画像編集装置。 5、請求項2に記載の装置において、前記蓄積手段は、
該装置に着脱可能に接続されるファイル記憶デバイスを
含むことを特徴とする画像編集装置。 6、画像および音声の見本または枠組が記録された第1
の記録領域と、後に、所望の画像、および該所望の画像
を前記見本または枠組に対応させる対応関係を記録する
ための空きの第2の記録領域とを含むことを特徴とする
ファイル記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5002189A JP2708214B2 (ja) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | 画像および音声の編集システムおよび方法 |
US07/926,024 US5262877A (en) | 1989-03-03 | 1992-08-07 | Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5002189A JP2708214B2 (ja) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | 画像および音声の編集システムおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02230587A true JPH02230587A (ja) | 1990-09-12 |
JP2708214B2 JP2708214B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=12847344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5002189A Expired - Fee Related JP2708214B2 (ja) | 1989-03-03 | 1989-03-03 | 画像および音声の編集システムおよび方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2708214B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100338737B1 (ko) * | 1998-06-24 | 2002-07-18 | 윤종용 | 정지화를 위한 정보를 저장하는 기록 매체 및 기록 재생방법과장치 |
KR100618986B1 (ko) * | 1999-12-21 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 동시 재생을 위한 부가 정보를 저장하는 저장 매체,기록/재생 방법 및 장치 |
KR100584183B1 (ko) * | 1998-07-09 | 2006-10-04 | 엘지전자 주식회사 | 재 기록가능 기록매체의 데이터 기록방법 |
-
1989
- 1989-03-03 JP JP5002189A patent/JP2708214B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100338737B1 (ko) * | 1998-06-24 | 2002-07-18 | 윤종용 | 정지화를 위한 정보를 저장하는 기록 매체 및 기록 재생방법과장치 |
KR100584183B1 (ko) * | 1998-07-09 | 2006-10-04 | 엘지전자 주식회사 | 재 기록가능 기록매체의 데이터 기록방법 |
KR100618986B1 (ko) * | 1999-12-21 | 2006-09-01 | 삼성전자주식회사 | 동시 재생을 위한 부가 정보를 저장하는 저장 매체,기록/재생 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2708214B2 (ja) | 1998-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5262877A (en) | Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other | |
JP4629173B2 (ja) | 記録装置および記録方法、並びに記録媒体 | |
US8204358B2 (en) | Image and audio reproducing apparatus and method | |
JP2004072793A (ja) | 映像記録方法及び装置、映像再生方法及び装置、及び記録媒体 | |
KR100539033B1 (ko) | 정보 재생 장치, 정보 재생 방법, 정보 기록 매체, 정보 기록 장치, 및 정보 기록 방법 | |
JP2002016883A (ja) | 動映像の記録/再生方法 | |
JP2001203971A (ja) | 画像データ処理装置 | |
US6334023B1 (en) | Method of and arrangement for recording and reproducing video images | |
JP2000076794A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2001223980A (ja) | 記録メディアとこれを用いる映像記録/再生装置 | |
JP2002077803A (ja) | 映像情報記録装置及び撮像装置 | |
JP2708214B2 (ja) | 画像および音声の編集システムおよび方法 | |
JP2006080723A (ja) | 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム | |
JPH0946630A (ja) | 画像情報記録装置及び画像情報再生装置及び光ディスク | |
US5844869A (en) | Optical disk recording and reproducing system capable of eliminating the interruption or overlapping of data | |
JP3311143B2 (ja) | マルチメディア番組蓄積及び再生システム | |
JPH11134814A (ja) | 音声記録媒体および音声再生装置 | |
JP4186949B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP4356046B2 (ja) | 符号化データ記録再生装置、及び符号化データ再生装置 | |
JP3314949B2 (ja) | 画像データの記録方法および光ディスク | |
JP3072283U (ja) | ビデオデッキ装置 | |
JPH0376389A (ja) | 画像および音声の再生装置 | |
JP3104415B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2003032628A (ja) | 記録装置及びその方法 | |
JP4697273B2 (ja) | 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |