JPH0223000B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0223000B2 JPH0223000B2 JP21496083A JP21496083A JPH0223000B2 JP H0223000 B2 JPH0223000 B2 JP H0223000B2 JP 21496083 A JP21496083 A JP 21496083A JP 21496083 A JP21496083 A JP 21496083A JP H0223000 B2 JPH0223000 B2 JP H0223000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- tetrode
- control
- output
- ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05G—X-RAY TECHNIQUE
- H05G1/00—X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
- H05G1/08—Electrical details
- H05G1/26—Measuring, controlling or protecting
- H05G1/30—Controlling
- H05G1/32—Supply voltage of the X-ray apparatus or tube
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はX線管の管電圧を安定化させることの
できるX線制御装置に関するものである。
できるX線制御装置に関するものである。
X線診断装置において、正確な診断情報を得る
ためにX線出力の安定化は重要な要素となる。X
線出力の安定性を得るためにはX線管の両極に印
加される高電圧の安定性とX線管フイラメントの
加熱の安定性が要求される。
ためにX線出力の安定化は重要な要素となる。X
線出力の安定性を得るためにはX線管の両極に印
加される高電圧の安定性とX線管フイラメントの
加熱の安定性が要求される。
このうち、管電圧の安定化の方法としては高電
圧側にX線管と直列に4極真空管(以下テトロー
ドという)等の電子管を挿入し、三相電源を高電
圧に昇圧し、全波整流して得られる高電圧波形の
脈動分を電子管の管内電圧降下を利用して吸収
し、X線管の両極には完全な直流を印加できるよ
うにする方法が用いられている。
圧側にX線管と直列に4極真空管(以下テトロー
ドという)等の電子管を挿入し、三相電源を高電
圧に昇圧し、全波整流して得られる高電圧波形の
脈動分を電子管の管内電圧降下を利用して吸収
し、X線管の両極には完全な直流を印加できるよ
うにする方法が用いられている。
第1図に従来方法の具体例を示して説明する。
同図において1は三相電源を継続する継電器、2
は三相電源を高電圧に昇圧するトランス、3は三
相高圧電源を全波整流する整流ブリツジである。
整流ブリツジ3によつて全波整流された高電圧直
流電源は高耐圧4極真空管(テトロード)4,5
の陽極電圧降下によつて予め設定されたX線管電
圧に降下されてX線管6の両極に印加されてX線
を発生させる。7,8はそれぞれ陽極側、陰極側
のテトロード4,5を制御するテトロード制御回
路であり、テトロードのグリツドバイアスを変え
ることにより陽極電圧降下を可変するようになつ
ている。そして、設定した管電圧になるようにテ
トロード4,5の陽極電圧降下を調整するため
に、低圧部において予め設定された設定管電圧信
号9と陽極側高圧ブリーダ10及び陰極側高圧ブ
リーダ11によつて検出された信号電圧をそれぞ
れ比較増幅器12,13によつて比較増幅し、こ
れを高圧絶縁のための高絶縁回路14,15によ
り絶縁した後、制御回路7,8に送られる。この
ようにしてX線管の両極に印加される高電圧は常
に設定された管電圧に安定化されることになる。
同図において1は三相電源を継続する継電器、2
は三相電源を高電圧に昇圧するトランス、3は三
相高圧電源を全波整流する整流ブリツジである。
整流ブリツジ3によつて全波整流された高電圧直
流電源は高耐圧4極真空管(テトロード)4,5
の陽極電圧降下によつて予め設定されたX線管電
圧に降下されてX線管6の両極に印加されてX線
を発生させる。7,8はそれぞれ陽極側、陰極側
のテトロード4,5を制御するテトロード制御回
路であり、テトロードのグリツドバイアスを変え
ることにより陽極電圧降下を可変するようになつ
ている。そして、設定した管電圧になるようにテ
トロード4,5の陽極電圧降下を調整するため
に、低圧部において予め設定された設定管電圧信
号9と陽極側高圧ブリーダ10及び陰極側高圧ブ
リーダ11によつて検出された信号電圧をそれぞ
れ比較増幅器12,13によつて比較増幅し、こ
れを高圧絶縁のための高絶縁回路14,15によ
り絶縁した後、制御回路7,8に送られる。この
ようにしてX線管の両極に印加される高電圧は常
に設定された管電圧に安定化されることになる。
テトロード制御回路7,8は、500V程度の直
流電圧を高電圧絶縁回路14,15より送られて
くる信号に応じて変化させるものであり、例えば
第2図に示すように電圧制御手段たる例えばトラ
ンジスタ28によりテトロード19の第1グリツ
ド(コントロールグリツド)24の電圧(バイア
ス)を変化させ、テトロード19の陽極電圧降下
を変化させることにより、X線管電圧を安定化さ
せている。さらに、テトロード制御回路7,8に
ついて詳述すると、次の通りである。
流電圧を高電圧絶縁回路14,15より送られて
くる信号に応じて変化させるものであり、例えば
第2図に示すように電圧制御手段たる例えばトラ
ンジスタ28によりテトロード19の第1グリツ
ド(コントロールグリツド)24の電圧(バイア
ス)を変化させ、テトロード19の陽極電圧降下
を変化させることにより、X線管電圧を安定化さ
せている。さらに、テトロード制御回路7,8に
ついて詳述すると、次の通りである。
第2図において、16で示すのは高圧絶縁トラ
ンスであり、テトロード制御回路7の各部に必要
な電源を供給するものである。この高圧絶縁トラ
ンス16から第1の出力Out1は、整流ブリツジ
17により全波整流された後、平滑コンデンサ1
8により平滑化され、テトロード19の第2グリ
ツド(スクリーングリツド)20に印加されるよ
うになつている。尚、21で示すのは負荷抵抗で
ある。また、高圧絶縁トランス16からの第2の
出力Out2は、整流ブリツジ22により全波整流
された後、平滑コンデンサ23により平滑化さ
れ、テトロード19のコントロールグリツド24
に印加されるようになつている。尚、25で示す
のは負荷抵抗である。さらに、高圧絶縁トランス
16からの第3の出力Out3は、整流ブリツジ2
6により全波整流された後、平滑コンデンサ27
により平滑化され、電圧制御手段であるトランジ
スタ28のコレクタに印加される。このトランジ
スタ28は、絶縁された信号レベル検出回路30
により設定管電圧信号9のレベルを検出し、検出
したレベル信号を、増幅手段31で増幅した後、
抵抗33を介してトランジスタ28のベースに印
加することにより、第3の出力を信号レベルに応
じて変化させる。トランジスタ28の出力電流は
直列接続された2個の抵抗25,32の接続点に
供給されているので、トランジスタ28の出力電
力の変化によつてテトロード19のコントロール
グリツド24の印加電圧が変化することになる。
したがつて、管電圧制御信号29に応じてテトロ
ード19の陽極(プレート)34から陰極(カソ
ード)35へ流れる電流が制御(陰極35から陽
極34へ流れる電子流が制御)され、陽極34と
陰極35との間の電圧降下、すなわち陽極電圧降
下が変化することになり、管電圧の安定化が図ら
れる。
ンスであり、テトロード制御回路7の各部に必要
な電源を供給するものである。この高圧絶縁トラ
ンス16から第1の出力Out1は、整流ブリツジ
17により全波整流された後、平滑コンデンサ1
8により平滑化され、テトロード19の第2グリ
ツド(スクリーングリツド)20に印加されるよ
うになつている。尚、21で示すのは負荷抵抗で
ある。また、高圧絶縁トランス16からの第2の
出力Out2は、整流ブリツジ22により全波整流
された後、平滑コンデンサ23により平滑化さ
れ、テトロード19のコントロールグリツド24
に印加されるようになつている。尚、25で示す
のは負荷抵抗である。さらに、高圧絶縁トランス
16からの第3の出力Out3は、整流ブリツジ2
6により全波整流された後、平滑コンデンサ27
により平滑化され、電圧制御手段であるトランジ
スタ28のコレクタに印加される。このトランジ
スタ28は、絶縁された信号レベル検出回路30
により設定管電圧信号9のレベルを検出し、検出
したレベル信号を、増幅手段31で増幅した後、
抵抗33を介してトランジスタ28のベースに印
加することにより、第3の出力を信号レベルに応
じて変化させる。トランジスタ28の出力電流は
直列接続された2個の抵抗25,32の接続点に
供給されているので、トランジスタ28の出力電
力の変化によつてテトロード19のコントロール
グリツド24の印加電圧が変化することになる。
したがつて、管電圧制御信号29に応じてテトロ
ード19の陽極(プレート)34から陰極(カソ
ード)35へ流れる電流が制御(陰極35から陽
極34へ流れる電子流が制御)され、陽極34と
陰極35との間の電圧降下、すなわち陽極電圧降
下が変化することになり、管電圧の安定化が図ら
れる。
ところで、テトロード19の陽極電圧降下を利
用してX線管電圧の安定化を図り、かつ、三相高
圧直流電源の脈流分を十分に吸収するためには、
前記構成によるテトロード制御回路7,8が、高
速の応答性を有しているとともに、経時変化、温
度変化が少なく信頼性が高いことが要求される。
用してX線管電圧の安定化を図り、かつ、三相高
圧直流電源の脈流分を十分に吸収するためには、
前記構成によるテトロード制御回路7,8が、高
速の応答性を有しているとともに、経時変化、温
度変化が少なく信頼性が高いことが要求される。
しかしながら、前記構成によるテトロード制御
回路7,8は、必要とする電圧を抵抗33に電流
を流し、電流一電圧変換して得ているので、トラ
ンジスタ28のベース・エミツタ間の容量によ
り、コレクタ電流を減らす方向に働かせる時に遅
れ時間が大きくなる傾向にある。また、コントロ
ールグリツド24に印加される電圧が、トランジ
スタ28のコレクタ電流で変化するようになつて
いるので、トランジスタ28の電流増幅率hfeに
依存し、経時変化、温度変化が大きく、安定した
出力を得難い。よつて、従来のテトロード制御回
路ではX線管電圧の安定化を十分に行い得ない。
回路7,8は、必要とする電圧を抵抗33に電流
を流し、電流一電圧変換して得ているので、トラ
ンジスタ28のベース・エミツタ間の容量によ
り、コレクタ電流を減らす方向に働かせる時に遅
れ時間が大きくなる傾向にある。また、コントロ
ールグリツド24に印加される電圧が、トランジ
スタ28のコレクタ電流で変化するようになつて
いるので、トランジスタ28の電流増幅率hfeに
依存し、経時変化、温度変化が大きく、安定した
出力を得難い。よつて、従来のテトロード制御回
路ではX線管電圧の安定化を十分に行い得ない。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであ
り、高速の応答性を有するとともに、経時変化、
温度変化が極めて少なく、安定した制御を行い得
るテトロード制御回路を具備するところのX線制
御装置の提供を目的とする。
り、高速の応答性を有するとともに、経時変化、
温度変化が極めて少なく、安定した制御を行い得
るテトロード制御回路を具備するところのX線制
御装置の提供を目的とする。
前記目的を達成するための本発明の概要は、低
電圧部で設定した設定管電圧信号の信号レベルに
基づき電圧制御手段の出力を変化させることによ
り、テトロードのグリツドバイアスを変化させる
テトロード制御回路を少なくとも具備し、X線管
に印加する高電圧を制御するX線制御装置におい
て、前記テトロード制御回路内に、前記電圧制御
手段の出力を検出する検出手段と、この検出手段
によつて検出された電圧と前記設定管電圧信号の
信号レベルとを比較し、前記電圧制御手段の出力
をフイードバツク制御する比較手段とを具備する
ことを特徴とするものである。
電圧部で設定した設定管電圧信号の信号レベルに
基づき電圧制御手段の出力を変化させることによ
り、テトロードのグリツドバイアスを変化させる
テトロード制御回路を少なくとも具備し、X線管
に印加する高電圧を制御するX線制御装置におい
て、前記テトロード制御回路内に、前記電圧制御
手段の出力を検出する検出手段と、この検出手段
によつて検出された電圧と前記設定管電圧信号の
信号レベルとを比較し、前記電圧制御手段の出力
をフイードバツク制御する比較手段とを具備する
ことを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。尚、本発明に係るX線制御装置
が、第1図に示す装置と異なるのは、テトロード
制御回路のみなので、主としてテトロード制御回
路について説明し、その他の部分の説明は省略す
ることとする。
ながら説明する。尚、本発明に係るX線制御装置
が、第1図に示す装置と異なるのは、テトロード
制御回路のみなので、主としてテトロード制御回
路について説明し、その他の部分の説明は省略す
ることとする。
第3図は本発明に係るX線制御装置に具備され
るテトロード制御回路を示す概略回路図である。
尚、第2図に示すテトロード制御回路と同一機能
を有するものには同一符号を付して、その詳細な
説明を省略することにする。
るテトロード制御回路を示す概略回路図である。
尚、第2図に示すテトロード制御回路と同一機能
を有するものには同一符号を付して、その詳細な
説明を省略することにする。
第3図に示すテトロード制御回路が、第2図に
示すそれと異なるのは、電圧制御手段たる例えば
トランジスタ28の接続個所及びフイードバツク
(負帰還)制御ループの有無である。すなわち、
第3図において、整流ブリツジ26により整流さ
れ、コンデンサ27により平滑された第3の出力
Out3が、負荷抵抗32を介してトランジスタ2
8のコレクタ・エミツタ間に印加するよう接続さ
れるとともに、このトランジスタ28のコレク
タ・エミツタ間に印加される電圧が、テトロード
19のコントロールグリツド24に印加するよう
接続されている点、及び前記トランジスタ28の
コレクタ・エミツタ間の電圧を検出する検出手段
たる例えば抵抗36,37と、この抵抗36,3
7によつて検出された電圧を増幅する増幅手段3
8と、この増幅手段38の出力と前記信号レベル
検出回路30の出力(低電圧部で設定された設定
管電圧信号9を増幅したもの)とを比較し、その
比較結果を増幅手段31に出力する比較手段39
とを具備する点である。尚、前記増幅手段31、
増幅手段38及び比較手段39は、例えば演算増
幅器(OPアンプ)等を含んで容易に構成するこ
とができる。
示すそれと異なるのは、電圧制御手段たる例えば
トランジスタ28の接続個所及びフイードバツク
(負帰還)制御ループの有無である。すなわち、
第3図において、整流ブリツジ26により整流さ
れ、コンデンサ27により平滑された第3の出力
Out3が、負荷抵抗32を介してトランジスタ2
8のコレクタ・エミツタ間に印加するよう接続さ
れるとともに、このトランジスタ28のコレク
タ・エミツタ間に印加される電圧が、テトロード
19のコントロールグリツド24に印加するよう
接続されている点、及び前記トランジスタ28の
コレクタ・エミツタ間の電圧を検出する検出手段
たる例えば抵抗36,37と、この抵抗36,3
7によつて検出された電圧を増幅する増幅手段3
8と、この増幅手段38の出力と前記信号レベル
検出回路30の出力(低電圧部で設定された設定
管電圧信号9を増幅したもの)とを比較し、その
比較結果を増幅手段31に出力する比較手段39
とを具備する点である。尚、前記増幅手段31、
増幅手段38及び比較手段39は、例えば演算増
幅器(OPアンプ)等を含んで容易に構成するこ
とができる。
次に、以上のように構成されるテトロード制御
回路の作用について説明する。整流ブリツジ26
により整流され、コンデンサ27により平滑され
た第3の出力Out3が、負荷抵抗32を介してト
ランジスタ28のコレクタ・エミツタ間に印加さ
れる。このコレクタ・エミツタ間に印加される電
圧は、テトロード19のコントロールグリツド2
4に印加されるとともに、抵抗36,37によつ
て検出され、増幅手段38により増幅された後、
比較手段39に入力される。この比較手段39
は、増幅手段38の出力と前記信号レベル検出回
路30の出力とを比較し、その比較結果を増幅手
段31に出力する。トランジスタ28は、この増
幅手段31の出力に応じてコレクタ電流を変化さ
せるので、このコレクタ電流の変化に応じて負荷
抵抗32による電圧降下が変化し、よつて、テト
ロード19のコントロールグリツド24に印加さ
れる電圧が変化する(テトロード19のバイアス
が変化することを意味する)。
回路の作用について説明する。整流ブリツジ26
により整流され、コンデンサ27により平滑され
た第3の出力Out3が、負荷抵抗32を介してト
ランジスタ28のコレクタ・エミツタ間に印加さ
れる。このコレクタ・エミツタ間に印加される電
圧は、テトロード19のコントロールグリツド2
4に印加されるとともに、抵抗36,37によつ
て検出され、増幅手段38により増幅された後、
比較手段39に入力される。この比較手段39
は、増幅手段38の出力と前記信号レベル検出回
路30の出力とを比較し、その比較結果を増幅手
段31に出力する。トランジスタ28は、この増
幅手段31の出力に応じてコレクタ電流を変化さ
せるので、このコレクタ電流の変化に応じて負荷
抵抗32による電圧降下が変化し、よつて、テト
ロード19のコントロールグリツド24に印加さ
れる電圧が変化する(テトロード19のバイアス
が変化することを意味する)。
このように、トランジスタ28のコレクタ・エ
ミツタ間の電圧を検出手段たる例えば抵抗36,
37によつて検出し、これを増幅手段38により
増幅した後、比較手段39に入力し、トランジス
タ28のコレクタ・エミツタ間の電圧をフイード
バツク制御することにより、高速の応答性を有す
るとともに経時変化、温度変化が極めて少なく、
安定した制御を行い得るテトロード制御回路とな
る。その理由は、トランジスタ28のコレクタ・
エミツタ間の電圧を負帰還をかけて制御すること
により、フイードバツク制御ループ内の高域特性
が改善されるとともに、トランジスタ28のコレ
クタ・エミツタ間の電圧が、トランジスタ28の
電流増幅率hfeに依存しないからである(例えば、
経時変化等によりトランジスタ28のhfeが低下
し、コレクタ・エミツタ間の電圧が初期設定値よ
りも高くなる傾向にあつても、フイードバツク制
御により、安定化が図られる)。
ミツタ間の電圧を検出手段たる例えば抵抗36,
37によつて検出し、これを増幅手段38により
増幅した後、比較手段39に入力し、トランジス
タ28のコレクタ・エミツタ間の電圧をフイード
バツク制御することにより、高速の応答性を有す
るとともに経時変化、温度変化が極めて少なく、
安定した制御を行い得るテトロード制御回路とな
る。その理由は、トランジスタ28のコレクタ・
エミツタ間の電圧を負帰還をかけて制御すること
により、フイードバツク制御ループ内の高域特性
が改善されるとともに、トランジスタ28のコレ
クタ・エミツタ間の電圧が、トランジスタ28の
電流増幅率hfeに依存しないからである(例えば、
経時変化等によりトランジスタ28のhfeが低下
し、コレクタ・エミツタ間の電圧が初期設定値よ
りも高くなる傾向にあつても、フイードバツク制
御により、安定化が図られる)。
尚、本発明は前記実施例によつて限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形
実施が可能であるのはいうまでもない。
のではなく、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形
実施が可能であるのはいうまでもない。
例えば、前記実施例では、検出手段たる例えば
抵抗36,37によつて検出した電圧を増幅手段
38により増幅した後、比較手段39による比較
に供したが、抵抗36,37によつて検出された
電圧が十分大きければ、あえて増幅手段38を具
備する必要はなく、また、比較手段39が増幅機
能を有する場合(例えばOPアンプ等を含んで比
較手段を構成する場合等が考えられる)には、増
幅手段31を省略できる。
抵抗36,37によつて検出した電圧を増幅手段
38により増幅した後、比較手段39による比較
に供したが、抵抗36,37によつて検出された
電圧が十分大きければ、あえて増幅手段38を具
備する必要はなく、また、比較手段39が増幅機
能を有する場合(例えばOPアンプ等を含んで比
較手段を構成する場合等が考えられる)には、増
幅手段31を省略できる。
以上説明したように本発明によれば、電圧制御
手段(トランジスタ28)の出力をフイードバツ
ク制御することにより、高速の応答性を有すると
ともに、経時変化、温度変化が極めて少なく、安
定した制御を行い得るテトロード制御回路を具備
するところのX線制御装置を提供することがで
き、X線管電圧の安定化を向上させることができ
る。
手段(トランジスタ28)の出力をフイードバツ
ク制御することにより、高速の応答性を有すると
ともに、経時変化、温度変化が極めて少なく、安
定した制御を行い得るテトロード制御回路を具備
するところのX線制御装置を提供することがで
き、X線管電圧の安定化を向上させることができ
る。
第1図は従来のX線制御装置の構成を示す説明
図、第2図は第1図に示す装置に具備されるテト
ロード制御回路を示す概略回路図、第3図は本発
明に係るX線制御装置に具備されるテトロード制
御回路を示す概略回路図である。 4,5……テトロード、6……X線管、7,8
……テトロード制御回路、9……設定管電圧信
号、28……トランジスタ(電圧制御手段)、3
6,37……抵抗(検出手段)、39……比較手
段。
図、第2図は第1図に示す装置に具備されるテト
ロード制御回路を示す概略回路図、第3図は本発
明に係るX線制御装置に具備されるテトロード制
御回路を示す概略回路図である。 4,5……テトロード、6……X線管、7,8
……テトロード制御回路、9……設定管電圧信
号、28……トランジスタ(電圧制御手段)、3
6,37……抵抗(検出手段)、39……比較手
段。
Claims (1)
- 1 低電圧部で設定した設定管電圧信号の信号レ
ベルに基づき電圧制御手段の出力を変化させるこ
とにより、テトロードのグリツドバイアスを変化
させるテトロード制御回路を少なくとも具備し、
X線管に印加する高圧電圧を制御するX線制御装
置において、前記テトロード制御回路内に、前記
電圧制御手段の出力を検出する検出手段と、この
検出手段によつて検出された電圧と前記設定管電
圧信号の信号レベルとを比較し、前記電圧制御手
段の出力をフイードバツク制御する比較手段とを
具備することを特徴とするX線制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21496083A JPS60109199A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | X線制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21496083A JPS60109199A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | X線制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60109199A JPS60109199A (ja) | 1985-06-14 |
JPH0223000B2 true JPH0223000B2 (ja) | 1990-05-22 |
Family
ID=16664413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21496083A Granted JPS60109199A (ja) | 1983-11-17 | 1983-11-17 | X線制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60109199A (ja) |
-
1983
- 1983-11-17 JP JP21496083A patent/JPS60109199A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60109199A (ja) | 1985-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2394891A (en) | Current and voltage regulator system | |
JPH0223000B2 (ja) | ||
US4450577A (en) | X-Ray apparatus | |
US1985352A (en) | Circuit arrangement for electrical amplifiers | |
US4483013A (en) | X-Ray radiation control method and apparatus | |
US2921266A (en) | Self-balancing amplifier | |
US2259471A (en) | Thermionic circuits and method | |
JPS6230400B2 (ja) | ||
JPS59163919A (ja) | 半導体スイツチのベ−ス駆動回路 | |
JP2893895B2 (ja) | マグネトロン電力供給装置 | |
JPS5940449A (ja) | 電子ビ−ム加工装置のバイアス電圧制御装置 | |
US2154783A (en) | Electrical transmission system | |
JP2720980B2 (ja) | 放電灯用点灯装置 | |
JP2932485B2 (ja) | 四重極質量分析装置 | |
JP2866655B2 (ja) | カソード電流安定化回路 | |
SU832791A1 (ru) | Схема питани накального катодаРЕНТгЕНОВСКОгО излучАТЕл | |
JPH0631776Y2 (ja) | Alc回路 | |
JPS5930630Y2 (ja) | インバ−タの出力安定化回路 | |
NL8201998A (nl) | Statisch stelsel voor het regelen van de stroomsterkte van een gesloten lus in een roentgenstraalgenerator. | |
JPH05219736A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH0854944A (ja) | 偏向コイル用直流電源 | |
JPH0574583A (ja) | Hidランプの点灯器 | |
JPS60203078A (ja) | 自動輝度制限回路 | |
JPH0315319B2 (ja) | ||
JPH0923344A (ja) | テレビジョン受像機 |