JPH02229688A - 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置 - Google Patents

非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置

Info

Publication number
JPH02229688A
JPH02229688A JP1048473A JP4847389A JPH02229688A JP H02229688 A JPH02229688 A JP H02229688A JP 1048473 A JP1048473 A JP 1048473A JP 4847389 A JP4847389 A JP 4847389A JP H02229688 A JPH02229688 A JP H02229688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
axis parabolic
parabolic reflector
axis
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048473A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Torii
信利 鳥居
Susumu Ito
進 伊藤
Akihiro Terada
彰弘 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP1048473A priority Critical patent/JPH02229688A/ja
Priority to PCT/JP1990/000254 priority patent/WO1990009864A1/ja
Priority to EP19900903918 priority patent/EP0413826A4/en
Priority to CA002028111A priority patent/CA2028111A1/en
Priority to KR1019900701880A priority patent/KR920700093A/ko
Publication of JPH02229688A publication Critical patent/JPH02229688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法
と装置とに関し、特に、多関節腕型産業用ロボットに非
軸パラボラ反射鏡(オファクシス型パラボラ反射鏡)を
組み込むことにより、高エネルギーを有したレーザ光の
焦点を高精度で円軌跡に沿って移動させ、高精度の小径
孔レーザ加工を実行可能にするレーザ加工方法と装置と
に関する。
〔従来技術〕
産業用ロボットの動作制御の精度向上に従って、近時、
レーザ光源から多関節腕型ロボット機体内にレーザ光を
導入し、当該ロボット機体内に設けた光導管路と反射ミ
ラーとにより、最先端のロボット腕の先端に設けた集光
ミラーに入射せしめ、その集光された反射レーザ光の焦
点を被加工物の表面にノズルから照射してレーザ光の高
エネルギーにより切断、溶接等の加工作用を遂行させる
レーザロボットが既に提供、利用されている。
この場合に、多関節ロボットのロボット胴、ロボット腕
等の可動部の動作をロボット制御装置によりプログラム
制御することにより、ノズル先端を所望の経路に沿って
移動させ、その結果、所望の形状の切断、所望経路に沿
う溶接等のレーザー加工が実行される。特に、ロボット
機体の動作自由度を5軸回りに得るようにした5軸多関
節腕型ロボットは、三次元空間内における多種の経路に
沿ってレーザ光出射用のノズルを移動させることが可能
であり、産業用途に好適である。第6図は、このような
5軸多関節型レーザロボットの外形構造と動作自由度を
図示した斜視図である。同5軸多関節型レーザロポット
は、ロボットベース部7の上部に旋回胴8が第1の縦軸
Iの回りに回転可.能に取付けられ、この旋回胴8の側
面に肩関節9が第2軸■の回りに回転可能に取り付けら
れ、この肩関節9の一端から上方へロボット第1腕10
が延長し、同第1ロボット腕10の先端は討関節11を
介して第2ロボット腕12に結合されている。このとき
、第2ロボット腕12は肘関節11において第1ロボッ
ト腕10に対して第3軸■回りに相対的に回転可能であ
り、第2ロボット腕12は又、自身の軸線を第4の軸■
として回転自在に形成されている。当該第2ロボット腕
l2の先端にはレーザ光出射用のノズル13が第5軸■
の回りに回転可能であり、これらの第1〜第5の軸I〜
■回りの回転自由度により、ノズル13から出射するレ
ーザ光を被加工物14上で所望の軌跡Lに沿い移動させ
、切断や溶接等のレーザ加工作用を行う。レーザ光はレ
ーザ光源から先ず、旋回胴8内に導入され、次いで、肩
関節9、第1ロボット腕10、肘関節11、第2ロボッ
ト腕12、ノズル13の順に進行し、この間に各部に複
数個の反射ミラー15が設けられて、進路変更を受け、
先端のレーザ光出射用のノズル13の集光ミラー16を
経て、焦点位置へ出射される。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら、上述のレーザロボットを用いる場合、被加
工表面、例えば、板金表面に数ミリメートル程度の直径
の小孔をレーザ加工により穿孔しようとするような場合
には、ロボット腕等のロボット可動部の動作を高精度で
、且つ高速度で実行させる必要があり、しかも、例えば
ロボット腕の関節部の回転動作を高速度で反転させなけ
れば、所望の軌跡沿いにレーザ光出射ノズルを移動させ
ることが困難になり、また、ロボット腕等の可動部の剛
性も高速動作に追従し得るだけの高剛性が必要に或る等
、ロボット制御装置による動作制御が極めて複雑になり
、且つ充分な加工精度が得られない危惧がある。
他方、5軸勤作自由度を有したレーザロボットの先端部
に特殊なコンパス作動部を装着し、コンパス径を調節可
変し得るようにすると共に第6軸回りに円軌跡に沿うコ
ンパス動作をさせる方法、機構により、穿孔加工を実行
する提案もあるが、その場合には、上記のコンパス作動
部に更にレーザ光誘導用のミラーを複数枚増設する等の
構造的にも複雑に成ると同時に増設したミラーにおける
レーザ光のエネルギー減衰が発生して加工能力の低下等
の不利がある。
依って、本発明の目的は、上述した従来のレ゛一ザロボ
ットによる加工が困難な小径孔のレーザ加工を容易に実
行可能なレーザ加工方法と装置とを提供せんとするもの
である。
又、本発明の他の目的は、光学要素として周知の非軸パ
ラボラ反射鏡を利用してレーザ光の焦点を小径の円軌跡
に沿って移動させ得るようにしたレーザ加工方法と装置
とを提供せんとするものである。
本発明の更に、他の目的は、多関節型産業用レーザロボ
ットに組み込んで小径孔のレーザ加工を容易に実施可能
にする非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の目的を達成するために、レーザ光源か
ら光路を介して非軸パラボラ反射鏡にレーザ光を入射せ
しめ、その反射レーザ光の焦点を被加工表面に一致させ
、前記非軸パラボラ反射鏡を、その姿勢、方位を固定し
たまま前記レーザ入射光の光軸を含む平面又は同平面と
平行な平面内で円軌跡に沿って移動せしめ、その結果、
前記被加工表面において、前記レーザ反射光の集光点を
前記円軌跡と同径の円軌跡に沿って加工移動させるよう
にした非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法を提
供し、また、このようなレーザ加工方法の実施をするた
めに、レーザ光源からのレーザ光を一定入射路に導くレ
ーザ光路と、前記レーザ光路のレーザ入射光を受光する
パラボラ形反射面を備えた非軸パラボラ反射鏡と、前記
非軸パラボラ反射鏡の鏡体を一定姿勢と一定方位を維持
して保持する保持体と、前記保持体に保持された非軸パ
ラボラ反射鏡を前記レーザ入射光の光軸を含む平面又は
同平面と平行な平面内で円軌跡に沿って移動させる駆動
手段とを具備して構成され、前記非軸パラボラ反射鏡に
よるレーザ反射光の焦点を前記非軸パラボラ反射鏡の移
動円軌跡と同径の円軌跡に沿って被加工表面を加工移動
させるようにした非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加
工装置を提供するものである。又、同レーザ加工装置の
前記レーザ光路が、5軸回りに旋回自由度を有した多関
節腕型産業用ロボット内に形成された光導管と反射鏡と
から成り、又、上述の非軸パラボラ反射鏡、保持体及び
駆動手段が、上記多関節腕型産業用ロボットの腕先端に
格納、保持されてレーザロボットを提供するものである
〔作用〕
上述のように、非軸パラボラ反射鏡をレーザ光の集光用
反射鏡として用い、咳非軸パラボラ反射鏡を一定姿勢、
一定方位を保ってレーザ光の光軸を含む面または同面に
平行な面内で小径の円軌跡に沿い移動させるから、レー
ザ反射光の焦点も同径の円軌跡に沿い移動し、焦点が結
ぶ面に配置された被加工面に小径の孔穿設を行い得るの
である。また、レーザロボットの最先端に非軸パラボラ
反射鏡等を組み入れた上記のレーザロボットによれば、
ロボット腕等のロボット可動要素の動きを用いること無
く、小径孔の切断作用を遂行し、通常のレーザ加工をロ
ボット可動部の動作制御で遂行するようにできるから、
レーザロボットの機能の向上が得られる。以下、本発明
を添付図面に従って更に詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は、本発明による非軸パラボラ反射鏡を用いたレ
ーザ加工方法の作用原理を説明する略示斜視図、第2図
は、多関節腕型レーザロボットの先端部分に本発明に係
るレーザ加工装置を組み込んだ状態の配置、構成の概略
を説明する部分的な斜視図、第3図は、第2図に示した
同レーザロボットの先端の内部機構を示した部分断面図
、第4図は、レーザ加工装置の拡大断面図、第5図は、
同レーザ加工装置に設けられる平行可動リンク機構と偏
心回転手段及び軌跡径調節手段等の円軌跡駆動手段を構
成するために用いられる諸要素類の分解斜視図である。
さて、第1図を参照すると、本発明のレーザ加工方法の
作用原理は、レーザ光源から適宜の中間レーザ光管路(
図示なし)を経由して最終段のレーザ光路20中を進行
したレーザ光を、非軸パラボラ反射鏡22へ入射せしめ
、該非軸パラボラ反射鏡22の鏡面においてその焦点に
向けて反射、集光させ、集光されたレーザ光のエネルギ
ーによって所望の切断等のレーザ加工を遂行させるもの
である。すなわち、先ず、レーザ光路20を進行したレ
ーザ光は常に一定方向に向けて該光路20から出射して
非軸パラボラ反射鏡22の反射面24にレーザ光東とし
て入射する。上記反射面24は、非軸パラボラ面(オフ
ァクシスパラボラ面)でパラボラ鏡面の一部であるから
、この反射面24で反射されたレーザ光東はパラボラ鏡
面の焦点Fに集光する。従って、当該焦点Fに集光した
レーザ光は強い光エネルギーを有する。このとき、上記
のレーザ光路20を不動に保ちつつ、非軸パラボラ反射
鏡22を移動させる。即ち、レーザ光路20を進行した
一定のレーザ光束が、常に、非軸パラボラ反射鏡22の
反射面24の一部に入射する条件及び当該非軸パラボラ
反射鏡22の姿勢と方位を一定に保持する条件の下に、
該レーザ光東の光軸を含む平面26と平行な平面28に
沿って非軸パラボラ反射鏡22を円軌跡30に沿って移
動変位させるのである。上記非軸パラボラ反射鏡22の
姿勢と方位を一定に保持する条件とは、反射面24のレ
ーザ光の初期受光方向に平行な鏡体上の1基準線Xを平
面28内で常に同方向に保つことを意味し、このような
姿勢、方位条件を維持しつつ、非軸パラボラ反射鏡22
を円軌跡30に沿って実線図示の位置八から破線図示の
位置B、位置Cの如く移動させると、レーザ光東が集光
する焦点位置も当初の位置Fから上記平面26と平行な
平面32上で上記円軌跡30と同径の円軌跡34に沿っ
てGSHの如く変位し、同円軌跡34に沿う変位動作の
動作速度を適宜に制御すると、レーザ光エネルギーによ
って、平面32に加工作用が遂行されるのである。故に
、平面32に被加工面を設置すれば、該加工面に孔明け
加工等の加工処理を施し得るのである。
ここで、本発明によれば、上記の非軸パラボラ反射鏡2
2の円軌跡に沿う移動は、平面28内における2次元変
位であることから、このような2次元動作を起動、制御
することは、後述の如く、ロボットの多数の可動要素の
3次元空間内における変位の合成に依って円軌跡変位を
遂行させる従来のレーザロボットの動作の場合よりも簡
単な機構、手段により遂行することができる。
第2図は、上述した非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ
加工装置を既述の第6図に示した5軸動作自由度を有し
た多関節腕型産業用レーザロボットと同様の多関節腕型
レーザロボットの腕の最先端に具備させて被加工面に小
孔をレーザ光で穿孔する用途に用いる場合の装着状態を
示している。
同レーザロボットの第2ロボット腕40は、第6図のレ
ーザロボットにおける第2のロボット腕12に相当し、
第4の軸線の回りに回転可能として設けられており、従
って、レーザ光は同第2ロボット腕40の根本側から先
端へ向けてレーザ光路42を経て直進し、先端で反射ミ
ラー44により反射して、直角に進路変更を行い、第1
図のレーザ光路20に相当するレーザ光路46を経て、
レーザ加工装置48内に内蔵された非軸パラボラ反射鏡
50の反射面に入射し、当該非軸パラボラ反射鏡50で
反射されたレーザ光はノズル52から焦点位置へ集光さ
れる様になっている。ここでレーザ加工装置48は、第
2ロボット腕40の先端で第5の軸線■の回りに回転自
由度を有し、かつ、上述のように非軸パラボラ反射鏡5
0を円軌跡に沿って移動変位させ、故にレーザ光焦点も
円軌跡に沿って変位させる機構、手段を内蔵した構成を
有し、その具体的実施例の構造は以下に、第3図〜第5
図に基づき詳述する如く、2つのモータM s 、M 
qを駆動源とした円軌跡の直径を加減調節可能な自動軌
跡装置として構成されている。
第3図は、第2図に示した5軸動作自由度型の多関節腕
型レーザロボットの第2ロボット腕4oの詳細な構造と
レーザ加工装置48の内部構造とを幾分、詳細に図示し
た断面図である。同第2ロボット腕40は、肘関節38
に関して第4軸■の回りに回転可能に設けられており、
同第2ロボット腕40内の略中心部に前記のレーザ光路
42が延設されている。この第2ロボット腕4oは、肘
関i38内に設けられた第4軸駆動モータM,を回転駆
動源にして減速歯車対62を介して回転駆動され、軸受
64に支承されて回転する。
他方、上記肘関節38内には第5軸モータM,が設けら
れており、この第5軸モータM,の回転出力は、減速歯
車対66を介して中空軸68を第2ロボット腕40の内
部で軸受70の支承のもとに回転せしめる。この中空軸
68の回転は、同中空軸68の端邪に設けたべベルギャ
機構72を介してレーザ加工装置48を、第2ロボット
腕4oに対して、軸受73の支承を介して第5軸■の回
りに回転させる構成に成っている。第2ロボット腕40
の端邪に固設した反射ミラー44は、レーザ光路42内
を直進したレーザ光を、レーザ光路46の方向へ直角に
進路変更させるように反射させるように設けられ、非軸
パラボラ反射鏡5oのパラボラ形の反射鏡面ヘレーザ光
を入射させる。
上記のレーザロボットは、上述の第4軸■、第5軸■の
両軸と共に既述の第6図の従来のレーザロボットと同様
に第1〜第3軸I〜■(図示なし)回りの動作自由度を
有するから、これら動作軸による動作を制御して従来の
レーザロボットと同様にレーザ加工装置48を3次元空
間内で動作させ、その間にレーザ加工装置48とノズル
52を介してレーザ光を出射することにより、切断や溶
接等のレーザ加工作業を遂行することは勿論可能である
。然しながら、本発明のレーザ加工装置48はこれらロ
ボット動作の制御にょるレーザ加工作業では困難な小径
孔のレーザ加工を容易化するために、レーザ加工装置4
8内に内蔵されたレーザ光集光点く焦点)の円軌跡動作
駆動手段を作動させて、被加工面に小径の孔の自動穿設
をも行うことができるのである。
上述した円軌跡動作駆動手段の動作源は既述のようにモ
ータM.、M,(サーボモー夕が好適である)に依って
構成され、これらほの2つのモータM e 、M .に
より、円軌跡の径の調節と、同調節された径による円軌
跡動作とが自動遂行されるものであり、非軸パラボラ反
射鏡5oは、2段構造の平行リンク機構74によりレー
ザ加工装置48内部に既述の一定姿勢と一定方位を維持
した状態で支持されている。
ここで、レーザ加工装置48を拡大図示した第4図を参
照すると、同加工装置48は中空円筒体の形状を有した
ケース90を有し、このケース90内の上部室92内に
モータM 6、M tを駆動源として備えた円軌跡駆動
用の駆動手段と円軌跡の径調節手段とにより構成される
駆動手段8oが収納され、また、環状の隔壁95の下方
の下部室94内に上記平行リンク機構74に支持された
非軸イ〈ラボラ反射鏡50が収納されている。この下部
室94の下端にレーザ光出射用のノズル52が、レーザ
光の漏洩を防止する密閉手段を介して非軸パラボラ反射
鏡50と一緒に円軌跡回転が可能に装着されている。下
部室94の側部にはレーザ光路46からレーザ光を受光
する開口96が設けられ、この開口96を形成する突出
部の端邪に前述したロボット動作の第5軸■回りの回転
機構を形成するべベルギャ機構72の被駆動側べベルギ
ャ72が設けられている。2段構造の平行リンク機構7
4は上段側のリンクが後述のように上記隔壁95にピボ
ットを介して枢着され、下段側のリンクはピボットを介
して非軸パラボラ反射鏡50の上端面に枢着されて、非
軸パラボラ反射鏡50を円軌跡沿いに平行移動可能に支
持しているものである。同非軸パラボラ反射鏡50は、
その上端面から上方へ延長した突出軸50aを有し、こ
の突出軸50aは、上部室92内の円軌跡移動用の駆動
手段80に係合している。即ち、駆動手段80は、駆動
モータM,の出力歯車に噛合した内歯歯車81を有して
ケース90の内周壁に保持された第1の回転軸受82を
介して減速回転される(回転中心C.)回転リング85
、この回転リング85の底部に形成された円形の偏心開
口部85aに保持された第2の回転軸受83を介して回
転可能に支持され、駆動モータM,の出力歯車に噛合し
た内歯86を有する偏心調節リング87、この偏心調節
リング87の底部に開口された円形の偏心開口部87a
に保持された第3の回転軸受84等を具備した構成され
、非軸パラボラ反射鏡50の突出軸50aは、第3の回
転軸受84の軸孔に嵌合、保持されている。尚、偏心調
節リング87を駆動する駆動モータM,は、回転リング
85の底部から起立したブラケッ}85b上に保持され
、この結果、回転リング85が駆動モータM,により駆
動されて回転中心CIの回りに回転するとき、駆動モー
タM6や偏心調節リング87も共に回転中心CIの回り
に一体となって回転する。
ここで、上述した構成を有する駆動手段80の作用を説
明する。
先ず、駆動モータM6を駆動して偏心リング87を回転
駆動すると、この偏心リング87は回転リング85の偏
心開口部85aに保持された第2の回転軸受83を介し
て該偏心開口部85aに対して回転するから、該偏心調
節リング87の偏心開口187aに第3の回転軸受84
を介して支持した非軸パラボラ反射鏡50の突出軸50
aは、外側の回転リング85の回転中心C,に対して相
対的なずれ量Eを増減調節されることになる。このずれ
量Eは、次に回転リング85が、駆勤モータM,により
駆動されて第1の回転軸受82を介して回転中心CIの
回りに回転するとき、突出軸50aを有した非軸パラボ
ラ反射鏡50の中心が同回転中心C1の回りに回転する
際の円軌跡の半径を調節することになるのである。ここ
で、既述のように、非軸パラボラ反射鏡50は、平行リ
ンク機構74に支持れれることにより、一定の姿勢と方
位を保持したままで回転リング85の回転中心C1のま
わりに回転し、その結果、同非軸パラボラ反射鏡50の
鏡面で反射されて焦点に集光するレーザ光の集光点は調
節された半径を有する円軌跡に沿って平面上を移動する
ことになる。従って、非軸パラボラ反射鏡50がレーザ
光を受光していると、レーザ光の集光点が、円軌跡に沿
って移動し、その移動軌跡に沿ってレーザ加工を施すこ
とになるのである。
ここで、第5図を参照すると、上述した円軌跡の駆動手
段80における第1〜第3の回転軸受82〜84、ケー
ス90の隔壁95、この隔壁95の下面にビボット75
を介して枢着された上段リンク76a1この上段リンク
76aにビボット77を介して枢着された中間リンク?
6b、該中間リンク76bとピボット78を介して枢着
された下段リンク76c1同下段リンク76cとビボッ
ト79を介して枢着された非軸パラボラ反射鏡50とを
分解図示している。平行リンク機構74は上段と中間の
両リンク76a,76bにより第1段のリンク動作機構
を形成し、また、中間リンク76bと下段リンク76c
により第2役のリンク動作機構を形成し、これら第1、
第2段目のリンク動作機構が非軸パラボラ反射鏡50の
円軌跡動作中に、その反射面の姿勢、方位とをレーザ入
射光に対して常に一定した位相状態に維持し、その結果
、非軸パラボラ反射鏡50の焦点に集光されたレーザ光
の集光点は安定、正確に偏心調節機構で調節された径の
円軌跡に沿って移動、変位し、所望のレーザ加工作用を
遂行するのである。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明に
よるレーザ加工方法と装置によれば、レーザ光出射用の
ノズルから出射されたレーザ光の集光点を円軌跡に沿っ
て移動させ、被加工面に小径の孔をレーザ穿孔すること
が可能であり、このようなレーザ加工装置を産業用レー
ザロボットのロボット腕先端に具備させれば、ロボット
動作制御によるレーザ出射光の制御を行って所望のレー
ザ加工を遂行する過程で、被加工面、例えば、板金面に
小孔を穿孔する必要が生じたときには、従来のようにロ
ボット動作の合成で出射光を制御する複雑な制御方法で
遂行することなく、簡単に小径孔の径を調節して小径孔
穿設作業を達成することができるのである。
〔発明の効果〕
上述の説明から明らかなように、本発明によれば、レー
ザ光を加工エネルギーに用いた小孔の穿孔加工を、周知
の非軸パラボラ反射鏡を用い、この非軸パラボラ反射鏡
を円軌跡に沿い一定姿勢、方位を保持したまま移動させ
る独立の手段を駆使して簡単に且つ高精度に達成するこ
とができる。
しかも、加工する小孔は、その半径を適宜に調節可能で
あり、小径孔の穿孔に加えて、必要に応じて小径円軌跡
に沿う溶接加工作業も比較的簡単に且つ、高精度で遂行
することができる。
特に、このようなレーザ加工装置を従来から使用されて
いる多関節腕型産業用レーザロボットの腕の先端に具備
させれば、レーザ出射装置をロボット動作の制御により
遂行する機構とは独立な駆動手段を作動させて小孔のレ
ーザ加工を遂行し得るから、小径孔の軌跡に沿うレーザ
光の集光点の移動をロボット動作の合成で遂行した従来
の場合に比較して動作制御が簡単に成り、かつ、その動
作を高精度に実行させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による非軸パラボラ反射鏡を用いたレ
ーザ加工方法の作用原理を説明する略示斜視図、第2図
は、多関節腕型レーザロボットの先端部分に本発明に係
るレーザ加工装置を組み込んだ状態の配置、構成の概略
を説明する部分的な斜視図、第3図は、第2図に示した
同レーザロボットの先端の内部機構を示した部分断面図
、第4図は、レーザ加工装置の拡大断面図、第5図は、
同レーザ加工装置に設けられる平行可動リンク機構と偏
心回転手段及び軌跡径調節手段等の円軌跡駆動手段を構
成するために用いられる諸要素類の分解斜視図、第6図
は、従来の5軸多関節型レーザロボットの外形構造と動
作自由度を図示した斜視図。 40・・・第2ロボット腕、48・・・レーザ加工装置
、52・・・ノズル、74・・・平行リンク機構、80
・・・駆動手段、M. 、M,・・・駆動モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光源から光路を介して非軸パラボラ反射鏡に
    レーザ光を入射せしめ、 その反射レーザ光の焦点を被加工表面に一致させ、 前記非軸パラボラ反射鏡を、その姿勢、方位を固定した
    まま前記レーザ入射光の光軸を含む平面又は同平面と平
    行な平面内で円軌跡に沿って移動せしめ、 その結果、前記被加工表面において、前記レーザ反射光
    の集光点を前記円軌跡と同径の円軌跡に沿って加工移動
    させるようにしたことを特徴とする非軸パラボラ反射鏡
    を用いたレーザ加工方法。 2、前記レーザ入射光は、前記非軸パラボラ反射鏡の円
    軌跡移動時に不動維持され、かつ前記非軸パラボラ反射
    鏡の円軌跡移動は、該反射鏡面により前記レーザ入射光
    を受光し得る小径の円軌跡移動であり、以て小径孔を前
    記被加工表面に加工するようにした請求の範囲1に記載
    の非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法。 3、レーザ光源からのレーザ光を一定入射路に導くレー
    ザ光路と、 前記レーザ光路のレーザ入射光を受光するパラボラ形反
    射面を備えた非軸パラボラ反射鏡と、前記非軸パラボラ
    反射鏡の鏡体を一定姿勢と一定方位を維持して保持する
    保持体と、 前記保持体に保持された非軸パラボラ反射鏡を前記レー
    ザ入射光の光軸を含む平面又は同平面と平行な平面内で
    円軌跡に沿って移動させる駆動手段とを、 具備して構成され、前記非軸パラボラ反射鏡によるレー
    ザ反射光の焦点を前記非軸パラボラ反射鏡の移動円軌跡
    と同径の円軌跡に沿って被加工表面を加工移動させるよ
    うにしたことを特徴とする非軸パラボラ反射鏡を用いた
    レーザ加工装置。 4、前記非軸パラボラ反射鏡の保持体は、上下に段設さ
    れた平行可動リンク機構から成り、前記平行可動リンク
    機構の一端が前記非軸パラボラ反射鏡に枢着され、他端
    が適宜固定枠体に枢着されている請求の範囲3に記載の
    非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工装置。 5、前記駆動手段は、前記非軸パラボラ反射鏡の鏡体の
    中心軸線を一定の縦軸線からの偏心量を半径として該一
    定縦軸線回りに旋回させる偏心旋回手段と、前記偏心量
    を調節して円軌跡の半径値を調節する軌跡径調節手段と
    を具備して成る請求の範囲3又は4に記載の非軸パラボ
    ラ反射鏡を用いたレーザ加工装置。 6、前記偏心旋回手段と前記軌跡径調節手段は夫々、モ
    ータを駆動源に具備する請求の範囲5に記載の非軸パラ
    ボラ反射鏡を用いたレーザ加工装置。 7、前記レーザ光路が、5軸回りに旋回自由度を有した
    多関節腕型産業用ロボット内に形成された光導管と反射
    鏡とから成り、かつ前記非軸パラボラ反射鏡、前記保持
    体及び前記駆動手段が、前記多関節腕型産業用ロボット
    の腕先端に格納、保持されている請求の範囲3に記載の
    記載の非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工装置。
JP1048473A 1989-03-02 1989-03-02 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置 Pending JPH02229688A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048473A JPH02229688A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置
PCT/JP1990/000254 WO1990009864A1 (fr) 1989-03-02 1990-02-28 Procede et appareil d'usinage a laser employant un reflecteur parabolique non axisymetrique
EP19900903918 EP0413826A4 (en) 1989-03-02 1990-02-28 Method and apparatus for laser machining using non-axisymmetric parabolic reflector
CA002028111A CA2028111A1 (en) 1989-03-02 1990-02-28 Method of and apparatus for laser beam machining employing an off-axis parabolic reflector
KR1019900701880A KR920700093A (ko) 1989-03-02 1990-08-24 비축 파라볼라 반사경을 사용한 레이저 가공 방법 및 그 레이저 가공 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048473A JPH02229688A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229688A true JPH02229688A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12804353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048473A Pending JPH02229688A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0413826A4 (ja)
JP (1) JPH02229688A (ja)
KR (1) KR920700093A (ja)
CA (1) CA2028111A1 (ja)
WO (1) WO1990009864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272355A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Laser Solutions Co Ltd レーザー加工装置およびレーザー光の位置合わせ方法。

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507789B1 (ko) * 1999-02-10 2005-08-17 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 촬상용 반사형 고체 광학장치 및 이를 이용한 촬상 장치, 비디오 카메라 장치와 차 적재용 감시장치
TW594043B (en) 2001-04-11 2004-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflection type optical apparatus and photographing apparatus using the same, multi-wavelength photographing apparatus, monitoring apparatus for vehicle
CN107214414B (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 上海三束实业有限公司 一种对于金属圆盘重叠焊接的激光焊接设备
CN107252973B (zh) * 2017-06-19 2019-02-26 重庆山朕科技发展有限公司 一种对于管道外周横向焊接用激光焊接设备
CN107214413B (zh) * 2017-06-19 2019-01-11 圣同智能机械设备(上海)有限公司 一种不规则金属零件焊接用激光焊接设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272355A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Laser Solutions Co Ltd レーザー加工装置およびレーザー光の位置合わせ方法。
JP4683973B2 (ja) * 2005-03-28 2011-05-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置およびレーザー光の位置合わせ方法。

Also Published As

Publication number Publication date
CA2028111A1 (en) 1990-09-03
KR920700093A (ko) 1992-02-19
WO1990009864A1 (fr) 1990-09-07
EP0413826A1 (en) 1991-02-27
EP0413826A4 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001096B1 (ko) 자동화된 기계장치용 워크헤드장치
US4892992A (en) Industrial laser robot system
US4650952A (en) Robot-laser system
JPS59134682A (ja) マニピュレ−タ装置
KR960008697B1 (ko) 레이저 가공 가능한 복합형 공작 기계
JPH0378227B2 (ja)
JPH0352791A (ja) 多関節腕形産業用レーザロボット
JPH02229688A (ja) 非軸パラボラ反射鏡を用いたレーザ加工方法と装置
US4969722A (en) Device for delivering a collimated beam such as a laser beam
JP3003895B2 (ja) レーザ加工装置
USRE34597E (en) Robot-laser system
JP3511049B2 (ja) レ−ザ加工装置
JP2559859B2 (ja) 極座標型多自由度レーザロボット
JPS6127191A (ja) レ−ザ−加工機
JPS60218Y2 (ja) レ−ザ加工装置
JP2824170B2 (ja) ロボット用レーザ加工装置
CN114799496B (zh) 一种用于激光机器人的传动机构、支臂模块及激光机器人
JP2004243335A (ja) 関節型ロボット用レーザビーム案内装置、およびレーザ加工装置
JPH02207992A (ja) レーザ加工機の光学ヘッド
JPS60213385A (ja) レ−ザ加工機
JPS6376784A (ja) レ−ザ加工機用の回転ヘツド
JP2004202558A (ja) レーザ加工機
JPH0246993A (ja) 多関節アームを有したレーザロボット
JPH06677A (ja) レ−ザ加工ヘッド
JPH0259193A (ja) レーザ加工機