JPH02228199A - 圧電スピーカー - Google Patents

圧電スピーカー

Info

Publication number
JPH02228199A
JPH02228199A JP4919289A JP4919289A JPH02228199A JP H02228199 A JPH02228199 A JP H02228199A JP 4919289 A JP4919289 A JP 4919289A JP 4919289 A JP4919289 A JP 4919289A JP H02228199 A JPH02228199 A JP H02228199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
foamed
frame
stuck
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4919289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takaya
高矢 忠
Jiro Inoue
二郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4919289A priority Critical patent/JPH02228199A/ja
Publication of JPH02228199A publication Critical patent/JPH02228199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童1上夏■皿分界 本発明は、圧電スピーカに関する。
従米皇肢血 圧電スピーカとして、本願出願人、は第3図(給断面図
)に示すものを提案している。これは、振動板3の周縁
部が弾性支持片2を介してフレーム1に支持されており
、振動板3の内部に設けた空洞3a内に圧電発音体6が
支持部3bを介して固定され、この圧電発音体6により
振動板3が駆動されて音を発する構成となっている。
ところで、このように圧電発音体6を駆動源としたスピ
ーカにおいては、一般に振幅を大きく取れないから音圧
が低く、また、音歪みの原因となる高調波振動が可聴帯
域内に存在するという特徴があるため、これを改善すべ
く前記振動板3として軽量かつ内部損失の高い発泡樹脂
、例えば発泡スチロール、発泡ポリエステル又はこれら
の共重合体等が使用されている。
゛ しよ′と る しかしながら、発泡樹脂からなる振動板による場合には
、剛性が不足して分割振動が発生し易く、また、周波数
特性の山谷が多くなり、音質も材料固有のクセを持った
ものになるという問題点があった。
なお、振動板の剛性を向上させるべく、振動板の表面に
紙や樹脂シートを貼着したものもあるが、振動板全体の
重量が増大して音圧の低下が招来され、好ましいもので
はなかった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、大
きな重量増加がない状態で振動板の剛性を高くしてあっ
て、分割振動がなく周波数特性も平坦であり、しかもク
セのない音質を持った圧電スピーカを提供することを目
的とする。
i   ′  るための 本発明は、フレームに弾性的に支持された振動板を、こ
の振動板に取付けた圧電発音体により駆動して音を発す
るように構成した圧電スピーカにおいて、前記振動板の
表面に発泡スチレンシートが貼着されたことを特徴とす
る。
詐二−−−用□ 本発明にあっては、振動板の表面に発泡スチレンシート
が貼着されているので、振動板表面の伸縮動作に対して
これを抑制しようとする逆の作用が働き、発泡スチレン
シートにより振動板の剛性が高くなる。しかも、発泡ス
チレンを用いると例えば前記紙や樹脂シートを貼着した
ものよりも、同様な剛性増大量の確保に対して軽量化さ
れたものとなる。
実−」L−桝 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づき説明す
る。第1図は第2図のI−■線による断面図、第2図は
本発明スピーカを示す正面図であり、従来品を示す第3
図と同一部分には同一番号を付している。1はフレーム
、2は弾性支持片、3は振動板、6は圧電発音体である
前記フレーム1は、例えば金属製の帯材を折り曲げ加工
したものであって、額縁状に形成しである。
弾性支持片2は、例えば発泡ウレタン、ゴム。
革等の弾性材料からなり、フレーム1の内面1aに全周
にわたり貼り付けている。
振動板3は、例えば発泡スチロール、発泡ポリスチレン
又はこれらの共重合体等の発泡樹脂からなる矩形状をし
た大小2つの板材の広面側を重ねた状態で貼り合わされ
たものであり、大きい方の板材の背面側が前記弾性支持
片2に貼付けられけいる。振動板3の内部には2つの板
材にて挟まれて、例えば1箇所に空洞3aが形成され、
空洞3aの内部には、板材に一体的に形成しである円柱
状をした支持部3b、3bにて両側から押圧支持された
状態で圧電発音体6が収納されている。
かかる振動板3の表裏側両表面3c、3dには、全面に
わたって発泡スチレンシート7が粘着剤や接着剤等によ
り貼着されている。この発泡スチレンシート7は、例え
ばスチロールを低発泡して押出し成型によりシート状に
加工した軽量で薄肉のものである。その密度としては、
紙や樹脂シートの場合(7)0.5g/cff1以上ニ
対してO,Ig/aa以下と小さい。よって、発泡スチ
レンシート7が貼着された振動板3は、大きな重量増加
なしに剛性が向上したものとなっている。
前記圧電発音体6は、例えばPZT等からなる一対の円
形の圧電体6a、6aを、これよりも大径である円形の
金属板6bの両面に貼着した構成であり、圧電体6a、
6aが人力電気信号により歪みを生じると金属板6bが
撓み、これにより振動板3が駆動されて音を発する。
なお、上記説明では振動板が大小2枚の板材を貼着して
なるものであるが、本発明はこれに限らず、振動板が1
枚の板材からなるもの等であっても適用でき、その表裏
側両表面或いは片側の表面に発泡スチレンシートを貼着
すればよい。
主所■跋来 以上詳述した如く本発明は、振動板の表面に発泡スチレ
ンシートを貼着した構造であるので、以下のような効果
がある。
■振動板表面の伸縮動作に対して発泡スチレンシートが
この動作を抑制しようとして働くため、振動板の剛性を
向上できる。
■振動板の剛性を大きな重量増加なしに向上させること
ができるから、音圧低下のない状態で平坦な周波数特性
が得られる。また、分割振動もない。
■振動板とは発泡スチレンシートの密度が異なったもの
とすることができるので、音に対して材質固有のクセが
出にくく音質が向上する。
■低発泡の発泡スチレンシートが振動板を覆うので、こ
れよ・りも発泡性が高くて表面に大きな凹凸がある振動
板が覗いている場合よりも平坦性が向上し、美観がより
優れたものとなる。特に、パ4゜ ネルのように発泡スチレンシートの上にポスター等を貼
る場合に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の1−1線による断面図、第2図は本発
明スピーカを示す断面図、第3図は従来提案した圧電ス
ピーカ例を示す縦断面図である。 1・・・フレーム、2・・・弾性支持片、3・・・振動
板、6・・・圧電発音体、7・・・発泡スチレンシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレームに弾性的に支持された振動板を、この振
    動板に取付けた圧電発音体により駆動して音を発するよ
    うに構成した圧電スピーカにおいて、前記振動板の表面
    に発泡スチレンシートが貼着されたことを特徴とする圧
    電スピーカ。
JP4919289A 1989-03-01 1989-03-01 圧電スピーカー Pending JPH02228199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4919289A JPH02228199A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 圧電スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4919289A JPH02228199A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 圧電スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228199A true JPH02228199A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12824153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4919289A Pending JPH02228199A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 圧電スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114985A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha カード型装置及びその製造方法
DE202011002840U1 (de) 2011-02-17 2011-06-30 Ho Hsin Progressive Technology Co., Ltd Piezoelektrischer Flächenlautsprecher

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210998A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 平面型スピ−カ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210998A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 平面型スピ−カ−

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114985A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha カード型装置及びその製造方法
JPWO2006114985A1 (ja) * 2005-04-22 2008-12-18 シャープ株式会社 カード型装置及びその製造方法
JP4611381B2 (ja) * 2005-04-22 2011-01-12 シャープ株式会社 カード型装置
US8199959B2 (en) 2005-04-22 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Card-type device and method for manufacturing same
DE202011002840U1 (de) 2011-02-17 2011-06-30 Ho Hsin Progressive Technology Co., Ltd Piezoelektrischer Flächenlautsprecher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597099A (en) Piezoelectric transducer
GB2031691A (en) Electroacoustic transducer diaphragms
JPH11512248A (ja) グリーティング等のカード
JPS6138678B2 (ja)
JP2576454B2 (ja) スクリーン兼用スピーカ
KR890702402A (ko) 스피커용 진동판
JP2000201399A (ja) 圧電スピ―カ
JPH02228199A (ja) 圧電スピーカー
JP3353031B2 (ja) 静電形スピーカ
JPH0568159B2 (ja)
JPS61252798A (ja) 平面型スピ−カ
JPH0413917Y2 (ja)
JPS5810039B2 (ja) ヘッドホン用振動板
JP2580547B2 (ja) 圧電スピ−カ
JP2580548B2 (ja) 圧電スピ−カ
JP2580551B2 (ja) 圧電スピーカ
JP2884882B2 (ja) スピーカ
JP2000209697A (ja) スピ―カ
JPH0267900A (ja) 圧電スピーカ
JPH0749910Y2 (ja) 圧電型音響変換器
JPS63263900A (ja) 圧電スピ−カ
JPH0427299A (ja) 圧電スピーカ
JPS6219032Y2 (ja)
GB1350122A (en) Sound reproducing equipment
JPH01311796A (ja) 圧電スピーカ