JPH02227656A - 部分放電検出装置 - Google Patents

部分放電検出装置

Info

Publication number
JPH02227656A
JPH02227656A JP1048188A JP4818889A JPH02227656A JP H02227656 A JPH02227656 A JP H02227656A JP 1048188 A JP1048188 A JP 1048188A JP 4818889 A JP4818889 A JP 4818889A JP H02227656 A JPH02227656 A JP H02227656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
horn
sound
partial discharge
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048188A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Aihara
相原 貢
Yasutaka Fujiwara
藤原 靖隆
Yasumitsu Ebinuma
康光 海老沼
Jiro Kawai
二郎 川井
Takahiro Yamashita
隆弘 山下
Toshiyuki Mochizuki
俊幸 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
SWCC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1048188A priority Critical patent/JPH02227656A/ja
Publication of JPH02227656A publication Critical patent/JPH02227656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、電カケープル等の被検査体の内部で発生する
部分放電を音波の形態で検出するための部分放電検出装
置に関する。
(発明の技術的背景とその課題) 被検査体の絶縁体に高電圧を印加したとき、その絶縁体
の内部にボイド等の電気的な欠陥が存在すると、その部
分に電界が集中して部分的に放電を生じる。
例えば、送電用高電圧ケーブルやその接続部の絶縁体等
に欠陥が存在すると、該欠陥部分で部分放電が発生し、
絶縁体等が劣化し、最悪の場合には絶縁破壊を生じてし
まう。これを防止するため、事前にケーブル絶縁体中に
発生している部分放電を音響的に検出する方法が知られ
ており、通常、アコースティック・エミッション法と称
されている。
第5図には従来の部分放電検出装置が示され、ホーン1
とPZTの如き音波検知器2とを備え、これらはケーシ
ング3内に配されている。
使用に際してはホーン1の開口部側が直接的にケーブル
接続部4の周面に押付けられる。従って、絶縁体5の内
部の欠陥6で部分放電が発生すると、この欠陥部で超音
波が生じ、超音波が絶縁体5を伝播してホーン1にて集
音されるので、音液検知器2による超音波の検知で部分
放電の発生位置及びその程度を検出することができる。
ところで、上、記した絶縁体5が合成ゴム等の有機高分
子から成る場合、部分放電によって生じる超音波の高周
波成分が周波数の二乗に比例して減衰されるため、音波
検知器2は主として超音波の低周波成分(数KHz)を
受波する。
一方、人の話し声、自動車の騒音、風の音等を含む外部
雑音は数KHzの周波数を有している。
このため、ケーシング3に単に音波検知器2等が配され
ている従来の部分放電検出装置では、被検査体とホーン
lとの間(界面)より侵入する数KHzの外部雑音やケ
ーシング3を伝播してくる数KHzの外部雑音が音波検
知器2により受波され、超音波と外部雑音との判別が困
難になってしまう欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、外部雑音の影響を受けることなく正確
に部分放電の発生位置及び程度を検出することができる
部分放電検出装置を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、装置の開口部側で被検査体に押付けられて界
面からの外部雑音を吸収する当接吸音部を設けると共に
、音波検知器の周囲を周囲吸音部と周囲遮音部により覆
って周囲からの外部雑音を吸収及び遮断することを特徴
とする。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明に係る部分放電検出装置の断面図であり
、図中、10はプリアンプを示している。このプリアン
プ10は収納部11内に収納され、収納部11の下面に
はケーシング12の上端面が固定されている。ケーシン
グ12内には筒状のホーン支持体13が同軸的に配され
、ホーン支持体13にはホーン14が配されている。こ
のホーン14は、ホーン支持体13の内壁面に形成した
環状凹部13aに嵌入されている0リング15にて気密
に支持され、下方で開口14aしている。ホーン14の
上端には音波検知器としての圧電素子であるPZT16
が取付けられ、PZT16の上端面はホーン支持体13
の天壁に固定されている。
ケーシング12及び収納部11は周囲遮音部17A、1
7Bにより二重に覆われている。そして、ケーシング1
2と周囲遮音部17Aとの間及び周囲遮音部17A、1
7B間には、それぞれ周囲吸音部18A、18Bが設け
られている。これら周囲吸音部18A、18Bはウレタ
ンフオームより形成されている。一方、周囲遮音部17
A、17Bの下端には円盤状の遮音部19が一体的に形
成され、この遮音部19の下面にはウレタンフオームか
ら成る当接吸音部20が固着されている。当接吸音部2
0は大きな外径を有して遮音部19と共に外方に突出し
、これにより被検査体への接触面積が大きくなっている
以上の構成を有する部分放電検出装置は、作業者にてケ
ーブル接続部等の被検査体に当接吸音部20が押付けら
れる。従って、被検査体の絶縁体の欠陥で部分放電が発
生すると、それによって生じる音波がホーン14にて集
音され、PZT16にて検知されるので、PZTより検
出信号が出力され、この検出信号がプリアンプ10にて
増幅され、図示しない信号処理回路に供給されて解析さ
れる。この場合絶縁体が有機高分子から形成されている
と、PZT16には数KHzの低周波成分が受波される
さて、本発明の部分放電検出装置においては、装置の開
口部側、即ち、ホーン14の開口部14a側に当接吸音
部20が設けられ、この当接吸音部20が被検査体に当
接される。また、ホーン14及びPZT16は周囲遮音
部17A、17Bと周囲吸音部18A、18Bとにより
二重に覆われている。従って、装置と被検査体との界面
より侵入しようとする外部雑音は当接吸音部20にて吸
音され、又ケーシング12を伝播しようとする外部雑音
は周囲遮音部17A、17Bにて遮音され、かつ周囲吸
音部18A、18Bにて吸音される。よって、PZT1
6は外部雑音な殆ど受波することがないので、被検査体
の欠陥及びその位置、程度を正確に検出することができ
る。
ところで、雑音対策を施した構成の相違する部分放電検
出装置における外部雑音の透過率を調べたところ、第2
図に示す結果が得られた。即ち、当接吸音部20、周囲
遮音部17A、17B及び周囲吸音部18A、18Bを
全く設けない部分放電検出装置においては、その近傍で
電動ドリルを作動させた場合の外部雑音の透過率は(イ
)で示すように、100%であった。
次に、当接吸音部20のみを設けた部分放電検出装置は
、(ロ)に示すように、透過率が約20%であった。
周囲遮音部17A、17B及び周囲吸音部18A、18
Bのみを設けた同装置は、(ハ)に示すように、透過率
が約47%であった。
当接吸音部20と;周囲遮音部17A及び周囲吸音部1
8Aのみを一層設けた同装置は、(へ)に示すように、
透過率が約10%であった。
これに対して、第1図の実施例の同装置は、(ホ)に示
すように、透過率が約3%まで低下していた。
また第1図の実施例において、当接吸音部20の外径を
若干小さくした同装置は、(ニ)に示すように、透過率
が約6%であった。
以上のことから、外部雑音を1/lO以下に設定するた
めには、当接吸音部20と、少なくとも一層以上の周囲
遮音部及び周囲吸音部を設けるのが好ましいことが判る
第3図には本発明の他の実施例に係る部分放電検出装置
が示されている。この実施例では、ホーン支持体13の
外周面が周囲遮音部21Aにより接触した状態で覆われ
ている。この周囲遮音部21Aは更に他の周囲遮音部2
1Bにて覆われている。これらの周囲遮音部21A、2
1Bの上端はプリアンプ(図示せず)を収納している収
納部11の下面に固定されている。そして、ホーン支持
体13内にはPZT16及びホーン14の周面と接触し
た状態で周囲吸音部18Aが配されている。また、周囲
遮音部21A、21B間には周囲吸音部18Bが設けら
れている。一方、ホーン14の開口部14a側には、該
開口部14aを囲み、かつ上記周囲吸音部18Bと一体
的に当接吸音部20が設けられている。
従って、装置と被検査体との界面より侵入しようとする
外部雑音は当接吸音部20にて吸音され、又周囲から侵
入しようとする外部雑音は周囲遮音部21A、21Bに
て遮音され、かつ周囲吸音部18A、18Bにて吸音さ
れる。
第4図は本発明の更に他の実施例に係る部分放電検出装
置の断面図であり、22Aはケーシングを兼ねている筒
状の周囲遮音部を示している。この周囲遮音部22Aの
土壁には把手23が取付けられ、その内部には他の周囲
遮音部22Bが配されている。この周囲遮音部22Bの
土壁の上面と周囲遮音部22Aの土壁の下面との間には
遮音板24が挿入され、又両周囲遮音部22A、22B
間にはウレタンフオームから成る周囲吸音部25が設け
られている0周囲遮音部22B内は仕切壁28にて上下
に仕切られ、上方にはプリアンプ10が収容されている
0周囲遮音部22Bの下端のフランジ部には底板26が
固定され、底板26の下面にはウレタンフオームから成
る当接吸音部27が取付けられている。当接吸音部27
の外周にはゴム等から成る遮音材39が固着されている
。これら当接吸音部27及び遮音材39はベルクロファ
スナ−を介して底板26に着脱可能に取付けられており
、これにより塵埃等が付着した場合の交換を容易にして
いる。
周囲遮音部22Bの下方には信号センサ部29が収容さ
れている。この信号センサ部29はホーン14を備え、
ホーン14の開口部14a側は底板26より突出して当
接吸音部27にて囲まれている。ホーン14の上端には
PZT16が取付けられている。PZT16及びホーン
14は筒状のホーン支持体13内に配されており、PZ
T16はホーン支持体13の天壁に固定されている。
ホーン支持体13の環状凹部13aには0リング15が
嵌入され、Oリング15はホーン14の下部に気密に当
接して該ホーン14を支持してぃる、ホーン支持体13
の外周側にはコイルバネ30が配されている。このコイ
ルバネ30の上端は仕切壁28の下面に設けた環状凹部
28aに嵌入され、その下端はホーン支持体13の膨出
部13A上面に設けた他の環状凹部13bに嵌入されて
いる。従って、ホーン支持体13は自重により下方に突
出する。尚、コイルバネ30の外周面には筒状のガイド
部材31が配されている。このガイド部材31はコイル
バネ30を円滑に伸縮させるために設けられている。
また、周囲遮音部22Bの下方には信号センサ部29に
隣接して外部雑音センサ部32が収容されている。この
外部雑音センサ部32はホーン33及びその上端に取付
けられているPZT34を有している。PZT34はホ
ーン支持体35の天壁に固定され、ホーン33の下部は
ホーン支持体35にてOリング15を介して気密に支持
されている。このホーン支持体35の土壁は仕切壁28
の下面に直接的に固定され、その下端面にはホーン33
の被検査体への接触を防止するための接触防止板36が
固定されている。
仕切壁28の上面にはマイクロスイッチ37が固定され
ている。このマイクロスイッチ37のレバー37aは仕
切壁27の貫通穴内に位置し、その下方には押上片38
が位置している。押上片38の下部はホーン支持体13
の土壁に嵌入されている。尚、PZTlB及び34より
延びる各リード線40は仕切壁28を食通してプリアン
プ10に接続されている 以上の構成を有する部分放電検出装置は、作業者にて把
手23を介してケーブル接続部等の被検査体に押付けら
れる。即ち、当接吸音部27、遮音材39及び接触防止
板36が被検査体に押付けられる。従って、被検査体の
絶縁体中の欠陥で部分放電が発生すると、それによって
生じる音波がホーン14にて集音され、PZTlBにて
検知されるので、PZTlBより検出信号が出力され、
この検出信号がプリアンプlOにて増幅され、図示しな
い信号処理回路に供給されて解析される。
一方、当接吸音部27を被検査体に押付けた場合には、
ホーン14も被検査体に当接するので、ホーン支持体1
3がコイルバネ30の弾性力に抗して被検査体より離間
する方向に変位し、その上壁が仕切壁28の下面に当接
する。従って、ホーン14を常に一定の押付力にて被検
査体に押し当てることができるので、作業者が異なる場
合や同一作業者が探査作業を繰り返す場合でもPZTl
Bの検出感度を一定に保持することができる。
また、ホーン支持体13の土壁が仕切壁28の下面に当
接するまで変位すると、押上片38が上動してレバー3
7aを押し上げるので、マイクロスイッチ37が閉成し
て圧電ブザー(図示せず)がブザー音を発生する。従っ
て、これによりホーン支持体13が仕切壁28に当接し
たと判断することができる。
ところで、第4図の実施例においても当接吸音部27、
周囲遮音部22A、22B及び周囲吸音部25が設けら
れているので、装置と被検査体との界面より侵入しよう
とする外部雑音は当接吸音部27にて吸音され、又周囲
から侵入しようとする外部雑音は周囲遮音部22A、2
2Bにて遮音され、かつ周囲吸音部25にて吸音される
。また、この実施例では当接吸音部27に特に遮音材3
9を固着したので、外部雑音を大幅に遮音することがで
きる。従って、外部雑音が80ホ一ン程度の場合でもそ
の影響を殆ど受けることなく被検査体の欠陥及びその位
置、程度を正確に検出することができる。
尚、突発的に外部雑音が発生すると、両ホーン14.3
3にこの雑音が侵入するので、PZTlB及び34より
雑音信号が出力される。しかし、この場合にはPZT3
4の雑音信号により図示しない阻止回路にてPZTlB
の雑音信号を含む検出信号が信号処理回路に供給される
のが阻止される。そして、一定時間経過後に阻止動作が
解除されるので、再びPZTlBが検出した検出信号の
みが信号処理回路に供給され、解析される。
(発明の効果) 本発明によれば、開口部側に被検査体に押付けられる当
接吸音部を設けると共に、音波検知器の周囲を周囲遮音
部と周囲吸音部にて覆うようにしたので、音波検知器が
外部雑音を受波するのを有効に防止することができる。
従って、外部雑音の影響を受けることなく、正確に被検
査体の欠陥の有無、位置及び程度を検知することができ
る部分放電検出装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る部分放電検出装置の断面図、第2
図は構成の相違する雑音対策を施した各部分放電検出装
置における外部雑音の透過率を示す特性図、第3図及び
第4図はそれぞれ本発明の他の実施例に係る部分放電検
出装置の断面図、第5図は従来の部分放電検出装置をケ
ーブル接続部と共に示す断面図である。 13−一−−−−−−−−−−−−ホーン支持体、14
−−−−一−−−−−−−−−ホーン、16−−−−−
−−−−−−−−−PZT。 17A、17 B−−−−−−一−−周囲遮音部、18
A、18B、25−一−−−−周囲吸音部、20.27
−−−−−−−−−−−当接吸音部、17A  178 +8A 、旧B−− m−ホーン支持体 一一ホーン 一−−−PZT −一周囲遮1部 一一一一一周囲吸音部 一一−−当接吸音部 IA。 2A1 22B−周囲遮音部。 第2111 第4図 22A、22B−−−−一一−−周囲遮音部第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検査体で発生する部分放電にて生じる音波を検知
    する音波検知器を備える部分放電検出装置において、前
    記被検査体に押付けられる外部雑音吸収用の当接吸音部
    と、前記音波検知器の周囲を覆い、外部雑音を吸収及び
    遮断する周囲吸音部及び周囲遮音部とを有することを特
    徴とする部分放電検出装置。 2、前記周囲吸音部と周囲遮音部が交互に設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の部分放電検出装置
JP1048188A 1989-02-28 1989-02-28 部分放電検出装置 Pending JPH02227656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048188A JPH02227656A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 部分放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048188A JPH02227656A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 部分放電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227656A true JPH02227656A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12796412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048188A Pending JPH02227656A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 部分放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102998498A (zh) * 2011-09-08 2013-03-27 河南省电力公司焦作供电公司 一种智能低压计量表箱
JPWO2013145352A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 太陽誘電株式会社 広帯域センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102998498A (zh) * 2011-09-08 2013-03-27 河南省电力公司焦作供电公司 一种智能低压计量表箱
CN102998498B (zh) * 2011-09-08 2015-07-29 国家电网公司 一种智能低压计量表箱
JPWO2013145352A1 (ja) * 2012-03-29 2015-12-10 太陽誘電株式会社 広帯域センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725269B2 (en) Sensor infrastructure
US20060081071A1 (en) Damage detection device
CN105122021B (zh) 声传感器
JPH02227656A (ja) 部分放電検出装置
JP2811002B2 (ja) 部分放電検出装置
JPH0611507Y2 (ja) 部分放電検出装置
KR100500794B1 (ko) 산업설비의 내부소리를 검출하는 소리 검출장치
JP2020134229A (ja) 音波センサおよび異常検知装置
JPH0613501Y2 (ja) 部分放電検出装置
JP2536942Y2 (ja) Sf▲下6▼ガス中部分放電検出装置
JP6826373B2 (ja) 検査装置
JPH02227659A (ja) 部分放電検出装置
JP2537029Y2 (ja) ガス絶縁電力機器のガス中超音波センサ
WO2020095859A1 (ja) 超音波トランスデューサ及び超音波探傷システム
JP2510182Y2 (ja) 絶縁ガス中部分放電検出装置
JP2024059118A (ja) 音響診断センサユニット
JPH0560826A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH0441734Y2 (ja)
JPH0349511A (ja) 高圧閉鎖配電盤
JP2510207Y2 (ja) ガス絶縁電力機器の予測保全装置
JPH0469577A (ja) 絶縁ガス中部分放電検出装置
JPH085700A (ja) 電力ケーブル普通接続部における部分放電測定方法
JPH02159580A (ja) ガス絶縁機器の異常検出方法
JP2583420Y2 (ja) ゴム・プラスチック電力ケーブルの接続部
JPH02167466A (ja) ガス絶縁機器の金属異物検出装置