JPH02226241A - 自動現像形カメラ - Google Patents

自動現像形カメラ

Info

Publication number
JPH02226241A
JPH02226241A JP1332537A JP33253789A JPH02226241A JP H02226241 A JPH02226241 A JP H02226241A JP 1332537 A JP1332537 A JP 1332537A JP 33253789 A JP33253789 A JP 33253789A JP H02226241 A JPH02226241 A JP H02226241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
voltage
electronic flash
battery
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332537A
Other languages
English (en)
Inventor
John P Gaewsky
ジョン ピー.ゲウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH02226241A publication Critical patent/JPH02226241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、−船釣には電子フラッシュを有する自動現像
形の写真カメラに関し、特に、そのようなカメラの全体
的サイクル時間を短縮する装置を有するそのようなカメ
ラに関する。
[従来の技術] マサチュセッツ州ケンブリッジのPol+uoidCo
rporationからrlmpulse Jという登
録商標で発売されているカメラのような、自動現像形の
自動写真カメラは、本技術分野において公知である。
これらのカメラは、複数の自動現像フィルムユニットと
共に、−2部の機能としてフィルムユニットの露光およ
び処理を行なうあるカメラ装置を動作させる電気的エネ
ルギを供給する電池を含む、フィルムカセットを用いる
ように構成されている。
これらのカメラは、例えば、露出制御装置、露光済みフ
ィルムユニットを搬送および処理するためのモータ駆動
式フィルム搬送装置、およびこのようなカメラ装置のシ
ーケンス制御を行なうための電子論理回路を含む。さら
に、これらのカメラは、いずれも本出願と権利者を共通
にするR、 C,Keeによる米国特許第4,074,
295号またはC3WDavis外による米国特許第4
,231,645号に記載されている所と類似した様式
で、同じフィルムカセットの電池から電力供給を受ける
電子フラッシュを用いるようになっている。
従来は、自動現像形カメラの電子フラッシュの充電と、
上述のフィルムユニット搬送装置を駆動するモータの動
作のような、カメラの電池の強い電力消費を伴う電気的
部分装置の動作とは、同時に行なわれないようにされた
。このような同時の充電とモータ動作とは、大量の電力
を消費し、そのために、もし電力消費が長時間続けられ
ると、電池の出力電圧が、フィルム処理の目的でモータ
を適正に駆動しうるレベルより低くなりうる。従って、
フィルム搬送および処理モータの動作と、電子フラッシ
ュの充電とは、同時に起こらないようにタイミングをず
らして順次行なわれた。このような順次形の電子フラッ
シュ充電とモータ制御とは、本出願と権利者を共通にす
る、C,H,Bibe+による米国特許第3.846,
812号に詳述されている。この特許に開示されている
カメラにおいては、いったん露光済みフィルムユニット
が処理のために搬送され且つカメラから排出されてしま
うと、それに続いて電子フラッシュが充電され、次の写
真露出動作の準備が整えられる。フィルムの搬送および
処理のためにモータが動作せしめられている時間中にお
いては、電子フラッシュの充電は禁止される。例えば、
前述のrlmpulse Jというカメラにおいては、
電子フラッシュの充電は、はとんど2秒間にわたって禁
止されるが、これは電子フラッシュを完全に充電するの
に必要な総時間の約半分になる。電子フラッシュの充電
が禁止されている時間の長さは、カメラ操作者が次のカ
メラサイクルを開始する前に待たなくてはならない付加
的時間長であり、次の被写界を敏速に撮影するためのカ
メラ操作者の能力を妨害する時間長である。
[発明の目的と要約] 従って、本発明は、電子フラッシュを含む自動現像形写
真カメラ装置の全体的露出サイクル時間を短縮すること
を主たる目的とする。
本発明のもう1つの目的は、電子フラッシュ充電のため
の共通電源4こ接続された電子フラッシュを有する自動
現像形写真カメラ装置の全体的露出サイクル時間を、同
じ共通電源に同時に接続されている他の電力消費カメラ
機構の動作に悪影響を及ぼすことなく短縮することであ
る。
本発明のもう1つの目的は、電子フラッシュを有する自
動現像形写真カメラ装置の全体的露出サイクル時間を、
カメラのフィルムユニット搬送装置が露光済みフィルム
ユニットをフィルム処理中に適正に搬送しつつある時に
、同時に電子フラッシュを充電することによって、短縮
することである。
本発明の、その他の諸特徴および/または諸利点は、添
付図面を参照しつつ行なわれる以下の実施例についての
詳細な説明によって明らかにされる。
本発明の実施例においては、電子フラッシュと、カメラ
および露光済みフィルムユニットをフィルム処理中に搬
送するモータ駆動式搬送装置に対し電力を供給する電池
と、を含む写真カメラ装置に、フィルムユニット搬送モ
ータが露光済みフィルムをフィルム処理のために搬送し
ている時、それと同時に電子フラッシュを該電子フラッ
シュの充電の目的で電池に接続し、それによって全体的
露出サイクル時間を短縮するための制御装置が備えられ
る。この制御装置は、モータ駆動式搬送装置が露光済み
フィルムユニットを搬送している時、電池の電圧が、露
光済みフィルムユニットをフィルム処理中に搬送する装
置の駆動を支障なく行なう搬送モータの能力を損なわな
い大きさに等しいか、またはそれより大である限り、電
池と電子フラッシュとの間の電気的接続を維持し、それ
によってカメラ装置の全体的露出時間を短縮する。全体
的露出サイクル時間は、露出開始ボタンの作動によって
開始され、電子フラッシュが、次の電子フラッシュを用
いる露出の行なわれうるレベルまで再充電された時に終
了する。
[実施例] 第1図には、本発明の露出サイクル時間短縮装置の実施
例を用いた、自動現像形電子フラッシュカメラ10が示
されている。カメラ10は、本出願と権利者を共通にす
るLandによる米国特許第3゜415.644号に説
明されているものと同様の、自動現像フィルムユニット
12を用いるように設計されている。フィルムユニット
12はフィルムカセット14内に収容され、図にはカセ
ット14がカメラ10内に挿入された直後と考えられる
状態が示されている。カセット14には、さらに直流6
■の電池16が含まれる。電池16は、いくつかの電気
的に動作せしめられるカメラの部分装置および要素に対
し電気的エネルギを供給する。
カメラ10内には、Landによる米国特許第3゜75
3.392号に説明されているものと同様のフィルム前
進装置15(第2図)が取付けられており、この装置1
5は、この装置15に連結されて露出済みフィルムユニ
ットをカメラ10内の露光位置からカメラの外部へ連続
的に移動せしめる歯車列(図示されていない)を動作さ
せるためのモータ18を含む。フィルム前進装置15は
さらに、モータ18および上述の歯車列によって駆動さ
れるフィルム係合アーム部材(図示されていない)を含
む。このアーム部材は、上述のLan+Iの第3.75
3,392号特許に示されているように、カセット14
のスロット内に延長して、最上部のフィルムユニット1
2の後端縁またはその近くに係合した後、フィルムユニ
ットをカセット14外へ移動させ、フィルムユニット1
2の前端縁近くに取付けられた1対の処理ローラ20お
よび22のかみ合いの間に送り込むようになっている。
モータ18によって、上述の歯車列を通して駆動され、
回転する処理ローラ20および22は、フィルムユニッ
トの中断のないカメラ10外への移動を継続せしめると
同時に、露光済みフィルムユニットの前端部にある処理
液の容器を裂断する。処理ローラ20および22は、裂
断された容器の内容液をフィルムユニットの感光要素と
受像要素との間に塗布し、本技術分野において公知のよ
うに、フィルムユニット内に可視像を形成させ始める。
第2図をさらに参照すると、カメラ10はまた、対物レ
ンズすなわち撮影レンズ24を含み、このレンズは、通
常の円筒形レンズ取付部材により間隔を置いて保持され
た複数の要素から構成され、このレンズ取付部材は、公
知のようにレンズ24の諸要素を中心光軸に沿って並進
移動せしめることによって、例えば被写体26からの被
写像光線を、シャッタ機構30により形成された開口を
経て、カメラ10のフィルム面28上に集束せしめうる
ようになっている。
レンズ24とフィルム面2Bとの中間に配置されたシャ
ッタ機構30は、「走査」形の1対の重なり合ったシャ
ッタ羽根要素(詳細は図示されていない)を含む。被写
界光入射1次開口(図示されていない)が、それぞれの
シャッタ羽根要素に備えられ、本出願と権利者を共通に
する、Whitesideによる米国特許第3,942
,183号に詳述されているように、一方の羽根要素が
他方の羽根要素に対し縦方向および横方向の変位を同時
に行なうことによって、協働して次第に変化する有効開
口を画定する。羽根要素の開口は、レンズ24の中心光
軸に重なるように選択された形状を有し、それによって
シャッタ機構30の羽根要素の位置の関数として次第に
変化する大きさを有する有効開口を画定する。シャッタ
駆動装置32は、シャッタ機構30のシャッタ羽根要素
を変位せしめるために備えられたものである。シャッタ
駆動装置32は、上述のWhilesideの特許に詳
述されているようにしてシャッタ羽根要素を相互に変位
せしめるために使用されるソレノイド(図示されていな
い)の形式の電磁牽引装置を含む。
それぞれのシャッタ羽根要素は、さらに2次開口(詳細
は図示されていない)を有し、一方の羽根要素の開口が
他方の羽根要素の開口と協働して、これらを貫通する開
口34を形成するようになっている。これらの2次開口
は、所定の対応関係でシャッタ機構30の被写界光入射
1次開口(図示されていない)を追跡するように配置さ
れている。
1次開口および2次開口は同じ羽根要素に形成され、従
って相互に機械的に連結されているので、容易にわかる
ように2次開口は1次開口と同様に移動する。2次開口
によって形成される開口34を通過する、被写界から輝
度センサ36内の感光素子(図示されていない)へ送ら
れる被写界光量を制御する時、2次開口は1次開口と同
じ方向へ移動する。単一感光素子へ入射する被写界光量
を制御するために協働する1次および2次開口を有する
走査羽根要素の例は、前述の米国特許第3゜942.1
83号に示されている。
写真カメラ10には、超音波測距装置38が備えられ、
この装置は測距回路および超音波トランスジューサ(い
ずれも図示されていない)を含み、超音波トランスジュ
ーサは作動せしめられると超音波エネルギバースト40
を被写体26に向けて送る。このトランスジューサはそ
の後、被写体26から反射された超音波エネルギバース
トのエコー42の検出を行なう。超音波エネルギバース
トが被写体へ向けて送られ、そのエコーが被写体26か
ら反射されて超音波測距装置38のトランスジューサに
より検出されるまでの、総往復時間は、かなり正確なカ
メラ被写体間距離の測度となる。
この往復時間を表わす電気信号は、後に焦点調節可能レ
ンズ24の焦点合せをするために使用される。Mugg
liによる米国特許第4.199.246号には、この
ような超音波距離計が詳述されている。焦点調節可能レ
ンズ24に径路46を経て連結された自動焦点制御装置
44は、超音波測距装置38から径路46を経て供給さ
れる被写体距離に関連する電気信号に応答して、レンズ
24をして被写体26の像を露出中にカメラ10のフィ
ルム面28上に集束せしめる。このように機能する自動
焦点制御装置の例は、5henkによる米国特許第4,
199.244号に詳述されている。
カメラ10にはまた、電子フラッシュ装置47がその付
勢を制御する装置と共に備えられており、被写界の照明
を行なって、必要な露光値の一部を与える。電子フラッ
シュ装置47は、電圧変換および制御装置50により、
動作電圧まで充電される主蓄電キャパシタ48を含む。
電圧変換および制御装置50の設計および動作特性を以
下に詳述する。一般に、電圧変換および制御装置50は
、カセット14内に含まれる直流6■の電池16から供
給される直流電圧を、適切な動作電圧、例えば直流35
0■に変換する。フラッシュ管52および抑消管54は
、主蓄電キャパシタ48に対し並列に接続されている。
フラッシュ管52は、露出制御電子モジジュール58内
の通常のトリガ回路(図示されていない)から径路56
上へ供給される適切なトリガ信号によって付勢され、抑
消管54は、これも露出制御電子モジュール58内に含
まれるもう1つの通常のトリガ回路(図示されていない
)から径路60上へ供給される適切なトリガ信号に点弧
される。
上述のように、カメラ10は、露光済みフィルムユニッ
トをカメラ10内の露光位置からその外部へ向けて連続
的に移動させるためのフィルム前進装置15を含む。フ
ィルム前進装置15のモータ18によって駆動されるロ
ーラ2.0および22は、露光済みフィルムユニットの
前端部にある処理液容器を裂断し、次いでその内容をフ
ィルムの感光要素と受像要素との間の層上に塗布して、
可視像の形成を開始せしめる。所望の解像度および感光
特性を有する像を生ぜしめるためには、塗布ローラ20
および22によってフィルム要素間に塗布される処理液
層が、−様な、かつ所定の厚さを有することが本質的に
重要である。このような処理液層の厚さを実現するため
には、ローラ20および22をかなり一定した所定速度
で駆動することが要件の一部となる。ローラ速度がこの
所定速度を超えると、フィルム要素間には厚過ぎる処理
液層が塗布され、またローラ速度がこの所定速度より低
いと、フィルム要素間には薄過ぎる処理液層が塗布され
る。
ローラ20および22はモータ18によって駆動される
ので、モータ18の回転速度をある限度間に維持すれば
、ローラ20および22の回転速度は適切なものとなり
、従って、フィルム要素間に適切な処理液層が塗布され
る。モータ18の回転速度は、カセット14の中の直流
6■の電池16のような、モータ18に対して電気エネ
ルギを供給する電源の電圧レベルがある電圧限度内に維
持されれば、所望限度内に維持される。しかし、電池1
6のような共通電源に対して、電池16がフィルム前進
装置15へ電力を供給、している時に同時に、電子フラ
ッシュ装置47内の充電回路のような大きい電流消費を
生じる負荷が接続されれば、主蓄電キャパシタ48を充
電する変換および制御装置50は、電池16からの実質
的な電流消費を行なう。このレベルの電力消費は、最終
的には電池16の供給電圧レベルを低下せしめる。電子
フラッシュ装置47が充電されている時に、同時にフィ
ルム前進装置が動作せしめられると、共通電源すなわち
電池16から得られる電圧は、最終的にはモータ18、
従ってこれに連結されたローラ20および22を上述の
所望の解像度および感光特性を有する写真像を生ぜしめ
るのに必要な回転速度に保持するに要する最低レベルよ
り低下する。
従来は、この問題は、電子フラッシュ装置内の充電回路
の動作を、フィルム前進装置による露光済みフィルムユ
ニットのフィルム処理のため、および自動現像形カメラ
からの排出のための移動が完了するまで禁止することに
よって回避された。
自動現像形カメラにおける電子フラッシュの全売電時間
の関数としての禁止時間はかなり長い。例えば、1形式
の自動現像形カメラにおいては、電子フラッシュ装置の
主蓄電キャパシタが完全に放電された時、電子フラッシ
ュ装置を充電するのに約4秒かかる。フィルム前進装置
が露光済みフィルムユニットを、その露光位置からカメ
ラ外部まで移動させるのには、約2秒かかる。電子フラ
ッシュ装置の充電は、電子フラッシュを完全に充電する
のに要する全充電時間の50%にあたる、この2秒間の
全体の間遅延せしめられたのである。
その結果、ここでは露出サイクルを開始させるためのカ
メラ操作者によるカメラのシャッタボタンの作動と、電
子フラッシュが完全に充電されて次の露出の準備が完了
した時との間の必要時間の長さとして定義される、露出
サイクル時間は、この2秒間の時間だけ長くなる。被写
界の主たる内容がこの2秒間内においてのみ存在する場
合は、カメラ操作者は、例えば特定の情景を撮影する機
会を失うことになる。本発明の装置は、電池の電圧を検
出した後、電池の電圧が、フィルム前進装置駆動モータ
18の適正な回転速度を保持しえなくなりうる最低電圧
により低い電圧まで低下していない場合にのみ、特定の
様式によって、フィルム前進装置15の動作中に、電子
フラッシュの充電を可能ならしめる。電池16からカメ
ラ10へ供給される電圧の関数として、その出力電圧が
上述の最低電圧レベルに等しいか、またはこれを超える
場合に、電子フラッシュ装置47の充電を制御する回路
は、第3A図に示されている。
第3A図は、カメラ10の電圧変換および制御装置50
の概略図である。電圧変換および制御装置50は、電圧
逓昇変圧器62を含み、その1次コイルは、トランジス
タ64を含むスイッチ装置および電池16と直列に接続
されている。電圧変換および制御装置50内には発振制
御装置66も含まれている。発振制御装置66は付勢さ
れると、約29KHzの周波数の方形波出力信号68を
発生する。この出力信号は、トランジスタ64のベース
に印加され、トランジスタ64はそれによって電池16
からの電力を、この20Khの周波数で電圧逓昇変圧器
62の1次コイルへ供給せしめる。
変圧器62の1次コイルへ供給されるこの変動電力は、
直流約6■のレベルから、直流約350vの動作レベル
へ変換される。この直流350Vの電圧レベルの変換電
力は、次に、変圧器62の2次コイルに電圧整流ダイオ
ードを経て接続された、電気エネルギ蓄積用主蓄電キャ
パシタ48を充電するために使用される。発振制御装置
66内の回路(図示されていない)は、径路70を経て
、主蓄電キャパシタ48の電圧レベルを検出する。キャ
パシタ48の電圧が所定の大きさに達すると、上記回路
は発振制御装置66の方形波出力、従って主蓄電キャパ
シタ48の充電を終了せしめる。
電圧検出および比較器72は、電池16の出力電圧を検
出した後、比較器(図示されていない)を利用して、検
出された電圧が所定の大きさに等しいか、それより大で
あるかを決定する。この所定の大きさは、駆動モータ1
8を適正に動作せしめて露光済みフィルムユニットをフ
ィルム処理中に搬送するための最小電圧である。電圧検
出および比較器72の出力は、充電制御アルゴリズム7
4に印加され、充電制御アルゴリズム74は、発振制御
装置66が主蓄電キャパシタ48を充電せしめる速度を
制御する。主蓄電キャパシタ48の充電速度は、方形波
出力信号68を固定された20Khの周波数に保持し、
トランジスタ64をオン状態にする方形波のそれぞれの
部分の幅を変えることによって制御される。発振制御装
置66から発生する方形波信号68の一部の拡大表示が
第3B図に示されている。
第3B図において、20KH2の周波数を有する方形波
信号68は、トランジスタ64をオフ状態すなわち非導
電状態にする最小電圧レベル76から、トランジスタ6
4をオン状態すなわち導電状態にする最大電圧レベル7
7まで、規則的に大きさを変える。この特定のトランジ
スタ64のスイッチング装置と、電池16の出力電圧が
その最大出力レベルにあるか、またはその近くにある状
態と、において、方形波信号68がその最大レベル77
にある時間の長さ78は、この信号がその最小レベル7
6にある時間の長さ80にほぼ等しい。
その結果、そのような状態においは、トランジスタ64
のオン時間とオフ時間とはほぼ等しくなる。
電池16の出力電圧と、フィルム処理中において駆動モ
ータ18を適正に動作せしめるに要する最小電圧との差
が、電圧検出および比較器72によって減少したように
決定された時は、充電制御アルゴリズム74は、この減
少した電圧差に応答して、方形波信号68のパルス幅す
なわちオン時間78と、オフ時間80とを、それぞれ減
少および増大せしめる。1例をあげると、第3B図に示
されているように、電池16の電圧が特定レベルになる
と、方形波信号68のパルス幅であるオン時間は、時間
間隔82まで減少せしめられ、それと同時に、方形波サ
イクルの残部を形成するオフ時間は、時間間隔84まで
増大せしめられる。電池16の出力電圧が、フィルム処
理中に駆動モータ18を適正に動作せしめるに要する最
小電圧より低くなると、方形波信号68のオン時間は零
になるので、後述のように、この低電圧状態においては
、モータ18がフィルム搬送および処理中にフィルム前
進装置15を駆動している間は、電子フラッシュ装置4
7のそれ以上の充電は許されない。
同時に行なわれる電子フラッシュ装置47の充電と、フ
ィルム処理中における駆動モータ18の動作とを含む、
典型的な露出サイクルについて次に詳細に説明する。こ
の説明のために、電池16の出力電圧が最高レベルにあ
るか、またはその近くにあり、フラッシュ装置47が完
全に充電されているものと仮定する。第1図および第2
図において、カメラ操作者がスイッチ86を作動させて
、これを閉位置にすると露出サイクルが開始される。
スイッチ86の閉成により、端子に接続されている電池
16は、径路90を経て露出制御電子モジュール58に
、さらに露出制御電子モジュール58および径路91を
経て電圧変換および制御装置50に結合される。露出制
御電子モジュール58はこれよって、径路92を経て超
音波測距装置38を作動させ、被写体26からカメラ1
0までの距離信号を発生せしめ、焦点制御装置44は次
にこの信号を用いてレンズ34を正しい焦点位置へ調節
する。露出制御電子モジュール58はまた、径路94を
経てシャッタ駆動装置32を作動させ、それによってシ
ャッタ機構30を駆動して、通常のように露出時間を発
生せしめるので、被写体26の像は鏡96′lこより反
射され、レンズ24によってカメラ10内のフィルム面
28上に、輝度センサ36により決定された被写界光量
レベルに従って形成される。
露出時間中において、フラッシュ管52および抑消管5
4は、露出制御電子モジュール58により点弧され、や
はり輝度センサ36によって検出された被写界光量レベ
ルに応じて前述のように必要な補助的被写界照明量を発
生する。露出時間が完了すると、露出制御電子モジュー
ル58は、径路102を経てフィルム前進装置15およ
びそれに含まれる駆動モータ18を作動させ、露光済み
フィルムユニットの搬送およびフィルム処理を開始せし
める。フィルム前進装置15は、径路104を経てカセ
ット14内にある露光済みフィルムユニットをローラ2
0および22のかみ合いの間へ移動させ、次いでこれら
のローラを前述のように駆動して、処理液をフィルムユ
ニットのある層間に塗布し、かつその露光済みフィルム
ユニットを、自動現像形カメラ10のハウジングの排出
スロット106(第1図)内へ移動せしめる。
フィルム前進装置15が作動せしめられて、露光済みフ
ィルムユニットの搬送および処理が開始されるのと同時
に、電圧変換および制御装置5゜内の発振制御装置66
が径路1o6を経て作動せしめられ、電子フラッシュ装
置47の主蓄電キャパシタ48の充電を開始する。フィ
ルム前進装置15内の駆動モータ18の動作と、電子フ
ラッシュ装置47の充電とは、電池16の出力電圧が、
フィルムの搬送および処理中における駆動モータ18の
フィルム前進装置15を適正に駆動する能力を妨害する
レベル以下に低下しない限り、主蓄電キャパシタ48が
完全に充電されるまで同時に続けられる。
上述のように、電圧検出および比較器72は、この低レ
ベル電圧になった時、それを検出し、その状態が続く限
り充電制御アルゴリズム74をして発振制御装置66に
よる主蓄電キャパシタ48の充電を停止せしめる。充電
レベルの直接の測度である主蓄電キャパシタ48の電圧
は、前述のように径路70を経て発振制御装置66によ
り監視される。電池16の出力電圧が過度に低レベルに
なったために充電が停止される前に、主蓄電キャパシタ
48が完全に充電されていなかった場合は、フィルム前
進装置15の動作が完了した後に、キャパシタ48の充
電は完全に充電されるまで続けられる。フィルム前進装
置15のサイクルの完了は、径路108を経て露出制御
電子モジュールによって監視される。フィルム前進装置
15のサイクルが完了すると、露出制御電子モジュール
58は再び、径路106を経て供給する充電開始信号に
より、発振制御装置66による主蓄電キャパシタ48の
充電を開始せしめ、この充電開始信号は、径路70を経
て検出を受けるキャパシタ48が完全に充電されるまで
、充電制御アルゴリズム74による発振制御装置66の
制御を一時的に無視する。ここで使用される用語の意味
における露出サイクルの終りは、主蓄電キャパシタが完
全に充電されて、次の露出のためにフラッシュ管52へ
電気エネルギを供給する準備が整った時に起こる。
フィルム前進装置15が露光済みフィルムユニットを搬
送し処理しつつある時に、同時に電子フラッシュ装置4
7の充電を開始すれば、露出サイクルを完了するに要す
る総時間は実質的に短縮される。電池の電圧が低いため
に、電子フラッシュの充電をフィルム前進装置15の動
作中に中断しなくてはならない場合でも、主蓄電キャパ
シタ48を完全に充電するために要する追加の時間を、
フィルム−前進装置15を動作させるために必要な時間
に加算したものは、はとんど常に、電子フラッシュ装置
47の充電を、フィルム前進装置15の動作が完了する
まで遅延せしめた場合に要する時間より短くなる。
本技術分野に精通した者ならば本発明の詳細な説明から
れかるように、本発明の真の範囲を逸脱することなく、
上述の実施例に対しさまざまな改変を行なうことができ
る。従って、上述の実施例は、単に例示的なものであっ
て、本発明の全てを含む唯一の実施例と解釈すべきでは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の露出サイクル時間短縮装置の実施例
を用いた自動現像形電子フラッシュカメラの部分切取斜
視図、第2図は、第1図のカメラの露出制御装置、レン
ズ焦点調節装置、およびフィルム前進装置の機能ブロッ
ク図、第3A図は、第2図の機能ブロック図の電圧変換
および制御装置部分の機能ブロックおよび構造図、第3
B図は、第3A図に示されている電子フラッシュの充電
制御方形波の拡大された時間対振幅グラフを示す図であ
る。 符号の説明 10・・・自動現像形電子フラッシュカメラ、12・・
・フィルムユニット、15・・・フィルム前進装置、1
6・・・電池、18・・・モータ、47・・・電子フラ
ッシュ装置、48・・・主蓄電キャパシタ、−50・・
・電正変換および制御装置、62・・・電圧逓昇変圧器
、64・・・トランジスタ、66・・・発振制御装置、
68・・・方形波出力信号、72・・・電圧検出および
比較器、74・・・充電制御アルゴリズム。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露出サイクル時間を短縮した自動現像形カメラで
    あって、 露出中に人工照明を発生するための電子フラッシュと、 前記カメラへ電力を供給するための電池と、該電池の電
    圧の大きさを検出するための装置と、露光済みフィルム
    ユニットを搬送および処理するための電気駆動モータを
    含む装置と、 前記電圧検出装置に応答する制御装置であって、該電圧
    検出装置によって検出された電圧がある所定の大きさに
    等しいか、またはそれより大である時前記駆動モータの
    動作中における前記電子フラッシュの充電モードの動作
    を可能ならしめ、前記検出された電圧が前記所定の大き
    さより小である時は前記電子フラッシュの前記充電モー
    ドの動作を禁止し、かつ同時に前記駆動モータの動作を
    継続せしめることによって、露出サイクルの完成に要す
    る全体的時間を短縮する前記制御装置と、を備えた自動
    現像形カメラ。
  2. (2)請求項1において、前記所定の電圧の大きさが、
    前記駆動モータが前記搬送および処理装置を適性に作動
    せしめることにより露光済みフィルムユニットを支障な
    く処理するのに要する最小電圧に等しい、自動現像形カ
    メラ。
  3. (3)請求項1において、前記制御装置が、前記検出さ
    れた電圧が前記所定の大きさを超えている度合に直接関
    連して前記電子フラッシュの充電速度を変化せしめる装
    置をさらに含む、自動現像形カメラ。
  4. (4)請求項3において、前記電子フラッシュ充電速度
    を変化せしめる前記装置が、1次コイルおよび2次コイ
    ルを有する電圧逓昇変圧器を含み、該2次コイルが該変
    圧器によって変換された電気エネルギであって後に露出
    時間中に被写界を人工的に照明するために使用される該
    エネルギを蓄える装置に電気的に連結されており、前記
    電子フラッシュ充電速度を変化せしめる前記装置がさら
    に、前記電池を周期的に前記変圧器の1次コイルに結合
    せしめるスイッチ装置と、前記検出された電圧に応答し
    て、該スイッチ装置が該電池を該変圧器の1次コイルに
    結合せしめる速度および結合せしめている間の時間長、
    を制御するための装置と、を含む自動現像形カメラ。
  5. (5)請求項4において、前記スイッチ装置がトランジ
    スタを含み、前記電池を前記変圧器の1次コイルに結合
    せしめる速度および結合せしめている間の時間長を制御
    するための前記装置が、前記トランジスタに結合せしめ
    られ方形波信号を発生する装置であって、前記検出され
    た電圧が前記所定の大きさを超えている度合に直接関連
    して変化する該方形波信号のパルス幅に直接関連して前
    記トランジスタを前記電池に結合している状態と前記電
    池に結合していない状態との間で作動せしめるための前
    記方形波発生装置を含む、自動現像形カメラ。
  6. (6)請求項1において、前記電子フラッシュが前記写
    真カメラの一体的部分をなす、自動現像形カメラ。
  7. (7)電子フラッシュと、写真像を形成するフィルムユ
    ニットと、露光済みフィルムユニットをフィルム処理中
    に搬送するための搬送および処理装置と、電力をカメラ
    へ供給する電池と、を有する自動現像形写真カメラの露
    出サイクル時間を短縮する方法であって、 前記電池から前記カメラへ供給される電力の電圧の大き
    さを検出する段階と、 該検出された電圧の大きさがある所定の大きさに等しい
    か、またはそれより大である時、前記搬送および処理装
    置が露光済みフィルムユニットをフィルム処理のために
    搬送しつつある間に前記電子フラッシュの充電モードの
    動作を可能ならしめ、前記検出された電圧が前記所定の
    大きさより小である時は前記電子フラッシュの前記充電
    モードの動作を禁止し、かつ同時に前記搬送および処理
    装置の動作を継続せしめることによって、露出サイクル
    の完成に要する全体的時間を短縮する段階と、を含む露
    出サイクル時間の短縮方法。
  8. (8)請求項7において、前記搬送および処理装置が駆
    動モータを含み、前記所定の電圧の大きさより大または
    小である時前記電子フラッシュの充電モード動作を可能
    ならしめまたは禁止する段階が行なわれる該所定の電圧
    の大きさが、前記搬送および処理装置を作動せしめるこ
    とにより露光済みフィルムユニットを適正に処理するた
    めに前記駆動モータが必要とする最小電圧に等しい、露
    出サイクル時間の短縮方法。
  9. (9)請求項7において、前記検出された電圧が前記所
    定の大きさを超えている度合に直接関連して前記電子フ
    ラッシュの充電速度を変化せしめる段階をさらに含む、
    露出サイクル時間の短縮方法。
JP1332537A 1988-12-27 1989-12-21 自動現像形カメラ Pending JPH02226241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/289,780 US4887118A (en) 1988-12-27 1988-12-27 Electronic flash camera having reduced cycle time
US289780 1988-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226241A true JPH02226241A (ja) 1990-09-07

Family

ID=23113063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332537A Pending JPH02226241A (ja) 1988-12-27 1989-12-21 自動現像形カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4887118A (ja)
EP (1) EP0375964A3 (ja)
JP (1) JPH02226241A (ja)
CA (1) CA2003082A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992821A (en) * 1988-08-16 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5404191A (en) * 1989-05-10 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera with power zoom function and interchangeable lens with power zoom function with a time-controlled lens positioning feature
US5113210A (en) * 1989-05-10 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera with power zoom function and interchangeable lens with power zoom function
US5815752A (en) * 1990-09-13 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Camera having a magnetic recording apparatus selectively operable based on film feed speed
JP3632997B2 (ja) * 1994-09-07 2005-03-30 株式会社ニコン カメラのバッテリチェック装置
US5682562A (en) * 1995-11-13 1997-10-28 Eastman Kodak Company Digitally controlled quench flash circuit
US20040070683A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Thorland Miles K. System and method for intelligent strobe charging
US7344402B2 (en) * 2006-03-16 2008-03-18 Lenovo Pte. Ltd. Apparatus and method for component module insertion and removal protection
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415644A (en) * 1967-03-10 1968-12-10 Polaroid Corp Novel photographic products and processes
US3753392A (en) * 1970-08-19 1973-08-21 Polaroid Corp Film-advancing apparatus
US3810212A (en) * 1973-01-02 1974-05-07 Polaroid Corp Preferential power distribution system for battery powered camera having electronic flash unit
US3846812A (en) * 1973-12-20 1974-11-05 Polaroid Corp Automatic electronic flash camera
US3942183A (en) * 1974-07-02 1976-03-02 Polaroid Corporation Camera with pivoting blades
US4074295A (en) * 1976-04-23 1978-02-14 Polaroid Corporation Compact accessory strobe for cameras with battery enclosed film pack
US4199246A (en) * 1976-10-04 1980-04-22 Polaroid Corporation Ultrasonic ranging system for a camera
US4199244A (en) * 1976-10-04 1980-04-22 Polaroid Corporation Automatic focusing camera
US4231645A (en) * 1979-07-03 1980-11-04 Polaroid Corporation Camera with telescoping dual actuators
US4472041A (en) * 1983-04-25 1984-09-18 Polaroid Corporation Photographic camera with electronic flash sneak charge

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375964A3 (en) 1991-11-06
EP0375964A2 (en) 1990-07-04
US4887118A (en) 1989-12-12
CA2003082A1 (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999663A (en) Flash device
JPH02226241A (ja) 自動現像形カメラ
WO2006052978A1 (en) Camera with power supply voltage detector
US8147152B2 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
EP0458031A1 (en) An improved electronic flash control circuit
JPS63309934A (ja) カメラの予備巻制御装置
US4998128A (en) Preflash measurement technique
US5051768A (en) Electronic flash apparatus for reducing the incidence of human eyelid closures during exposure
CA2027515C (en) Preflash measurement technique
US4162836A (en) Electronic flash inhibit arrangement
CA1122261A (en) Control system for flash-illuminated automatic focusing camera
KR950008346B1 (ko) 일안레플렉스 카메라의 제어장치
EP0551579B1 (en) Supplemental lens positioning system for a fixed focus lens camera
US4427278A (en) Flash photography system and electronic flash device for use in the system
US5124739A (en) Real time pseudofocus exposure control system
US5117252A (en) Electronic flash control system for use in a fixed focus lens camera for increasing depth of field by the timing of flash actuation
US4641943A (en) Photographic camera with electronic flash having periodically disabled charging apparatus
JPH09211576A (ja) 電子閃光装置
JP2521128B2 (ja) ストロボ装置付カメラ
US5640625A (en) Automatic exposure control device for use with a camera having a continuous shooting mode
US5640622A (en) Electronic flash apparatus of a camera
JP3044144B2 (ja) カメラ
USRE30534E (en) Electronic flash inhibit arrangement
JPH05249539A (ja) カメラの絞り制御装置
JP2002139764A (ja) カメラ