JPH02224266A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02224266A
JPH02224266A JP11111589A JP11111589A JPH02224266A JP H02224266 A JPH02224266 A JP H02224266A JP 11111589 A JP11111589 A JP 11111589A JP 11111589 A JP11111589 A JP 11111589A JP H02224266 A JPH02224266 A JP H02224266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
terminals
chip select
wiring
semiconductor devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shimoda
下田 正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH02224266A publication Critical patent/JPH02224266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置に関し、特に、複数の素子を積み
重ねた基板上に実装できるように形成されたパッケージ
を有する半導体装置に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題]第8
図は従来の半導体装置の外観図であり、第9図および第
10図は同一の半導体装置を上下に積み重ねた状態を示
す外観図である。
第8図を参照して、半導体装置1は複数のり一ド端子2
,3を有している。リード端子2は電源端子、接地端子
、アドレス入力端子、データ入出力端子などであり、リ
ード端子3は半導体装置1を選択するためのチップセレ
クト信号が入力される端子である。このような半導体装
置1は、従来基板上に平面的に配置されて実装されるの
が通常であったが、最近では実装密度を高めるために、
第9図に示すように、上下に半導体装置1を積み重ねて
実装することが行なわれつつある。
この場合、電源、接地、アドレス、データの各リード端
子2はそれぞれ共通であるため、上下の半導体装置1の
リード端子2が接触しても差し支えない。しかし、リー
ド端子3には各半導体装置1ごとの固有のチップセレク
ト信号が入力されるため、上下の半導体装置1のリード
端子3が接触すると、各半導体装置1を選択することが
できない。このため、第10図に示すように、チップセ
レクト信号リード端子3の形状を変える必要があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、同一バッケージ
の半導体装置を複数個上下に積み重ねて実装することが
でき、任意の半導体装置を選択することができるような
半導体装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半導体装置は、電源、接地電位。
アドレス信号などのように共通に使用できる端子はパッ
ケージを積み重ねたとき、同一信号の端子が接続される
ように形成し、チップセレクト信号の端子はそれぞれ接
続されず、下の半導体装置のパッケージに配線された配
線が上部に積載された半導体装置のチップセレクト信号
端子に接続されるように形成される。
[作用] この発明における半導体装置は、必要数の半導体装置を
上部に積み重ねて接続し、共通に使用できる電源、アド
レス信号などを最下部の半導体装置から供給し、選択す
る任意の半導体装置のチップセレクト信号を最下部の配
線端子から選択する。
[発明の実施例コ 第1図はこの発明の一実施例の外観図であり、第2図は
同じ半導体装置を積み重ねて実装した状態を示す図であ
る。
第1図において、半導体装置5の長手方向側面には電源
、接地電位、アドレス信号、データ入出力のためのリー
ド端子6が上下方向に延びるように形成されており、短
手方向にはチップセレクト信号が入力されるリード端子
7が形成されるとともに、このチップセレクトのリード
端子7を選択するための配線8が形成されている。
上述のごとく構成された半導体装置を実装するときには
、第2図に示すように、最下部の半導体装置5は基板9
に接続され、直接基板9上のチップセレクト信号配線「
によって選択、非選択が決定される。上部の半導体装置
はそれぞれチップセレクト信号配線S2.S3.S4°
からのチップセレクト信号がパッケージ上の配線8を介
して個々の半導体装置5のチップセレクト用リード端子
7に接続されており、選択、非選択を最下部の半導体装
置の配線8で決定することができる。
第3図は具体例として、16にスタティックRAMにこ
の発明を適用した場合の読出タイミングを示す図である
。16にスタティックRAMでは、共用できる信号とし
て電源Vcc、  アドレス入力AI) ”A 16 
、データ人出力D Q +〜8があり、共用できない信
号としてチップセレクト人力Sがある。そして、チップ
セレクト人力Sが′Hルベルのとき、その半導体装置は
他の信号に関係なく非選択状態であり、入出力は高イン
ピーダンスとなる。
逆にチップセレクト人力Sを“L゛レベルしたとき、ア
ウトプットイネーブル人力OE、書込制御人力Wの信号
により、書込み、読出しを行なうことができるようにな
る。このようなスタティックRAMを第2図に示すよう
に接続すると、チップセレクト信号S、(nは1〜4の
いずれか1つ)を“L”レベルにしたとき、選択される
半導体装置のみの書込みあるいは読出しが行なわれ、他
の装置は出力が高インピーダンスとなっており、動作の
妨げにならない状態で非選択となる。第3図に示したタ
イミング図では、各チップセレクト信号■〜■を順次“
L″レベルすることにより、各半導体装置のデータを順
次出力することができる。
なお、上述の実施例では、スタティックRAMについて
説明したが、装置を選択、非選択にする信号を有するも
のであればどのようなものであってもよい。また、チッ
プセレクト信号と同等なものとしては、ROMではチッ
プイネーブル信号でπ、ダイナミックRAMではπ1石
が考えられる。
第4図はこの発明の他の実施例を示す縦断面図である。
この第4図に示した実施例は、パッケージの上面に凸部
10を形成し、下面に凹部11を形成し、半導体装置5
aを上下に積載したとき、下部の半導体装置5aの凸部
10が上部の半導体装置5aの凹部11に嵌合すること
によって、安定にかつ確実に積載できるようにしたもの
である。
第5図はこの発明のその他の実施例を示す要部断面図で
ある。この実施例は、第1図に示した配線8の上面に凸
部12を形成し、下面に凹部13を形成し、第4図に示
した実施例と同様にして上下に積載したとき、下部の半
導体装置5bの凸部12が上部の半導体装置5bの凹部
13に嵌合することによって、安定かつ確実に積載でき
る。
第6図はこの発明のさらに他の実施例を示す要部断面図
である。この実施例は、電源のためのリード端子61と
接地のためのリード端子62との間にチップコンデンサ
14を組込むためのスペース15と配線16を形成した
ものである。このように、チップコンデンサ14を接続
したことによって、半導体装置5cを上下に積載したと
きに間通となる電源ノイズに対する対策を施すことがで
きる。
第7図はこの発明のさらに他の実施例を示す要部断面図
である。この実施例は、パッケージの上面に電源配線層
17と誘電体層19を形成し、下面に接地配線層18と
誘電体層20を形成し、半導体装置5dを積載したとき
、電源配線層17と接地配線層18との間に誘電体層1
9.20を介在させることによって、コンデンサ21と
して働くように構成したものである。したがって、この
実施例においてち、半導体装置5dを上下に積載したと
きに問題となる電源ノイズに対する対策を施すことがで
きる。
なお、上述の実施例では、チップセレクト信号に対する
配線8をパッケージに設けた場合について説明したが、
チップセレクト信号が共通であって、データ入出力端子
に対して配線を設けるように構成してもよい。この場合
、データの入出力数を任意に変更できるという効果があ
る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、パッケージの側面に
重ね合わせた上下の素子を接続するための配線を設ける
ようにしたので、外形が全く等しい半導体装置を任意の
数量で上部に積載して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の外観図である。 第2図はこの発明の一実施例の半導体装置を積み重ねて
実装した状態を示す図である。第3図は16にスタティ
ックRAMにこの発明を適用した場合の続出タイミング
を示す図である。第4図はこの発明の他の実施例を示す
縦断面図である。第5図はこの発明のその他の実施例を
示す要部断面図である。第6図はこの発明のさらに他の
実施例を示す要部断面図である。第7図はこの発明のさ
らに他の実施例を示す要部断面図である。第8図は従来
の半導体装置の外観図である。第9図および第10図は
同一の半導体装置を上部に積み重ねた状態を示す外観図
である。 図において、5,5a〜5dは半導体装置、6゜7.6
1.62はリード端子、8は配線、9は基板、10.1
2は凸部、11.13は凹部、14はチップコンデンサ
、17は電源配線層、19゜20は誘電体層、18は接
地配線層、21はコンデンサを示す。 81図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれを上下方向に複数積み重ねて実装できるように
    パッケージを形成した半導体装置であって、 前記パッケージの側面に、積み重ねた上部の素子を接続
    するための配線を設けたことを特徴とする、半導体装置
JP11111589A 1988-11-05 1989-04-28 半導体装置 Pending JPH02224266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27965088 1988-11-05
JP63-279650 1988-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02224266A true JPH02224266A (ja) 1990-09-06

Family

ID=17613939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111589A Pending JPH02224266A (ja) 1988-11-05 1989-04-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02224266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598033A (en) * 1995-10-16 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Micro BGA stacking scheme
US6770980B2 (en) 2001-09-20 2004-08-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having semiconductor element packaged on interposer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598033A (en) * 1995-10-16 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Micro BGA stacking scheme
US6770980B2 (en) 2001-09-20 2004-08-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having semiconductor element packaged on interposer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6740981B2 (en) Semiconductor device including memory unit and semiconductor module including memory units
US6426560B1 (en) Semiconductor device and memory module
US6392304B1 (en) Multi-chip memory apparatus and associated method
US8098508B2 (en) Configurable inputs and outputs for memory stacking system and method
EP0713609B1 (en) Stack of ic chips as substitute for single ic chip
US7830692B2 (en) Multi-chip memory device with stacked memory chips, method of stacking memory chips, and method of controlling operation of multi-chip package memory
US6768660B2 (en) Multi-chip memory devices and modules including independent control of memory chips
US20050253236A1 (en) Semiconductor device capable of being connected to external terminals by wire bonding in stacked assembly
US6381141B2 (en) Integrated device and method for routing a signal through the device
US20100046266A1 (en) High Speed Memory Architecture
US5490041A (en) Semiconductor integrated circuit module and a semiconductor integrated circuit device stacking the same
JP2004221215A (ja) 半導体装置
CA2433112A1 (en) Cubic memory array
US20090209061A1 (en) Method of manufacturing semiconductor package
US20110125982A1 (en) Memory device, memory system having the same, and method of controlling the memory device
JPH08167703A (ja) 半導体装置及びその製造方法、ならびにメモリコアチップ及びメモリ周辺回路チップ
KR20210143568A (ko) 코어 다이가 제어 다이에 스택된 스택 패키지
US10679956B2 (en) Semiconductor memory chip, semiconductor memory package, and electronic system using the same
JPH02224266A (ja) 半導体装置
JP4754201B2 (ja) 半導体装置
US20210280557A1 (en) Apparatuses and methods for coupling a plurality of semiconductor devices
JP2022039620A (ja) 半導体装置
US6826067B2 (en) Double capacity stacked memory and fabrication method thereof
US20230376234A1 (en) 3d memory circuit
TW452957B (en) Semiconductor device and memory system