JPH0222395A - 作動油およびブレーキ油 - Google Patents

作動油およびブレーキ油

Info

Publication number
JPH0222395A
JPH0222395A JP14652488A JP14652488A JPH0222395A JP H0222395 A JPH0222395 A JP H0222395A JP 14652488 A JP14652488 A JP 14652488A JP 14652488 A JP14652488 A JP 14652488A JP H0222395 A JPH0222395 A JP H0222395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
brake
glycol monomethyl
monomethyl ether
triethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14652488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiya Mizui
水井 公也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP14652488A priority Critical patent/JPH0222395A/ja
Publication of JPH0222395A publication Critical patent/JPH0222395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五肌立肱歪上盟 本発明は、低温から高温までの広い温度範囲において、
粘度特性、圧縮特性、個1滑性および酸化安定性に優れ
た作動油およびブレーキ油に関する。
の          ら  に  の航空機、自動車
、ロボット、プレス機械、その他種々のta械装置にお
いては、圧力媒体として、多量の作動油およびブレーキ
油が使用されている。
これらの用途のなかで、特に航空機、自動車および特殊
な環境や用途で使用されるロボット、プレス機械、その
他種々の機械装置に用いられる作動油およびブレーキ油
には、低温から高温までの広い温度範囲において粘度が
低く、かつ粘度の温度依存性が小さいこと、「縮率が小
さく加圧4Hヤに対する応答性に優れること、潤滑特性
に優れること、および酸化安定性に優れることが要求さ
れる。
すなわち、圧力媒体として用いられる作動油およびブレ
ーキ油としては、粘度が低いほど減圧操作に対する応答
が速く、また圧縮率が小さいほど加圧操作に対する応答
が速いなめ、特に低温における粘度特性および圧縮1、
ν性が重要視される。
殊に、昨今のコンピュータ技術の導入により、連続的に
加圧する従来の操作の代わりに、加圧と圧力の緩和とを
非常に短時間(たとえば、ミリセコンド単位)で繰返し
行なう方法により加圧する方法が開発されている。この
ような方法に利用する作動油およびブレーキ油は、上記
のような加圧および圧力の緩和による圧力変化に対する
応答速度が高いことが望ましい。
従来、一般の機械装置に用いられる作動油としては、具
体的には、低粘度シリコンオイル、低粘度鉱物油が利用
され、またブレーキ油としては、具体的には、グリコー
ルエーテル類、低粘度シリコンオイルあるいは低粘度鉱
物油が利用されている。しかし、低粘度シリコンオイル
は、粘度特性に優れているものの、圧縮率が高く潤滑特
性が充分でないという問題点があった。また、低粘度鉱
油は、粘度特性、酸化安定性のいずれにおいても不充分
であり、圧縮率はシリコンオイルに比べて小さいものの
、まだ不充分である上、汎用ゴムである5BR1天然ゴ
ムを著しく膨潤させるため、作動油およびブレーキ油と
して適当ではないという問題点があった。さらに、DO
T−3(JISK2233)で知られるグリコール、グ
リコールエーテル類は、これまで低温粘度が不充分であ
るばがっでなく吸湿性が高いため、沸点の低下が著しく
、したがって、使用温度範囲が限られるという問題点が
あった。
このような状況の下に、粘度特性、潤滑特性、酸化安定
性に優れ、汎用ゴム部品が使用可能で、圧縮率の小さい
作動油およびブレーキ油の出現が望まれている。
一方、特開昭52−46208号公報には、エチレング
リコールあるいはその誘導体60〜20重証%と、ポリ
オキシアルキレングリコールモノアルキルエーテル40
〜80重量%とを主要成分とするブレーキ駆動流体が開
示されており、また、15開昭6.1−83293号公
報には、ポリオキシアルAレンモノアルキルエーテル6
0〜95重量%と、高分子トリはう酸エステル5〜!1
0重量%とを主成分とする高沸点ブレーキ液が開示され
ている。
しかしながら、上記ブレーキ駆動流体あるいは高沸点ブ
レーキ液は、ともに低温における粘度特性が充分でない
という問題点があった。従って、このようなブレーキ駆
動流体あるいは高沸点ブレーキ液は、上記のようなコン
ピュータを利用した装置の高速作動油としては、実質的
に使用することができなかった。
11a且追 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、航空機、自動車、その他の油
圧機械の圧力伝達媒体として、低温から高温までの広い
温度範囲において、粘度特性、圧縮特性、潤滑特性およ
び酸化安定性に優れるとともに、汎用ゴム部品が使用可
能で吸湿性の低い魯嚇亜作動油および徘嚇媚ブレーキ油
を提供することを目的としている。
特に本発明は、低温においても非常に高速で作動させる
装置で使用することができる高速応答性に優れた作動油
およびブレーキ油を提供することを目的としている。
及皿五見1 本発明に係る作動油およびブレーキ油は、97重量%以
上のトリエチレングリコールモノメチルエーテルと、3
重量%未満の次式[I]で表わされる高分子トリホウ酸
エステルとを含むことを特徴としている。
[RO(CH2CH20)。]3B   [I]ただし
、式[I]において、Rは、炭素数1〜4のアルキル基
を表わし、nは4〜9の整数を表わす。
本発明に係る作動油およびブレーキ油は、上記のように
特定量のトリエチレングリコールモノメチルエーテルと
特定量の高分子トリホウ酸エステルとを含むなめ、圧縮
率が低く、低温における動粘度が低い。従って、本発明
に係る作動油およびブレーキ油は、低温における圧力伝
達媒体として非常に優れていると共に、高温における動
粘度が過度に低くならないため、高温における作動油と
しての特性が向上する。さらに本発明の範囲内にて高分
子トリボウ酸エステルを配合することにより、作動油あ
るいはブレーキ油が吸湿しにくくなると共に、潤滑特性
等の他の特性も向りする。
九匪立且止煎皿里 以下、本発明に係る作動油およびブレーキ油について具
体的に説明する。
本発明に係る作動油およびブレーキ油は、基本的に、特
定量のトリエチレングリコールモノメチルエーテルと高
分子トリホウ酸エステルとから構成されている。
本発明に係る作動油およびブレーキ油を構成するトリエ
チレングリコールモノメチルニーデルの含有量は、97
重量%以上であり、さらに好ましくは97.5〜99.
5重量%である。トリエチレングリコールモノメチルエ
ーテルの含有量が97重量%未満になると、他の成分の
種類によっては、作動油およびブレーキ油の低温におけ
る粘度が高くなり過ぎて低温時における減圧操作に対す
る応答が遅くなるため好ましくない。
このようなトリエチレングリコールモノメチルエーテル
を作動油あるいはブレーキ油に配合することは従来から
知られている。たとえば、ポリアルキレングリコールモ
ノアルキルエーテル(例、ジエチレングリコールモノメ
ヂルエーテル、1〜リエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、■−リエチレングリコールモノーt−ブチルエ
ーテル)にトリエチレングリコールモノメチルエーテル
を配合した作動油あるいはブレーキ油が知られている。
しかし、従来の作動油ないしブレーキ油では、トリエチ
レングリコールモノメチルエーテルの配合比率が低いた
め、他の成分の特性が表在化し、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテルの優れた特性、すなわち低温にお
ける粘度特性等は積極的に利用されていない、従って、
トリエチレングリコールモノメチルエーテルを含む従来
の作動油あるいはブレーキ油においては、トリエチレン
グリコールモノメチルエーテルの優れた特性を活用する
ことはできず、ポリアルキレングリコールモノアルキル
エーテル等の他の成分の15性が表在化するため、低温
粘度特性の優れた低温用作動油および低温用ブレーキ油
は得られていない。
一方、本発明に係る作動油およびブレーキ油にあっては
、トリエチレングリコールモノメチルエーテルの含有量
を97重量%以上としているため、低温用作動油および
低温用ブレーキ油の特性として表在化するのは、基本的
にトリエチレングリコールモノメチルエーテル ようにトリエチレングリコールモノメチルエーテルを高
濃度で使用することにより、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテルの有する低温における動粘度特性等の
優れた特性を利用することができるのである。
しかしながら、トリエチレングリコールモノメチルエー
テルは、高速で作動させる作動油あるいはブレーキ油と
しては高温(たとえば100’C)における動粘度が幾
分低く、さらに吸湿性および耐磨耗性等の特性も必ずし
も充分ではない。
このような高温における動粘度、吸湿性および耐磨耗性
の改良剤として高分子トリホウ酸エステルを用いること
により、トリエチレングリコールモノメチルエーテルの
優れた特性を損なうことなく、上記の特性を改善するこ
とができる。
本発明において、使用される高分子トリホウ酸エステル
は次式CI]で表わすことができる。
[ R O  ( C )I 2  C H 2  0
 )  。  ]  3  B           
[I]ただし、式[I]において、Rは、炭素数1〜4
のアルキル基を表わし、特に本発明においてはメチル基
であることが特に好ましい.また]、記式においてnは
4〜9の整数であり、特に4〜6であることが好ましい
.上記式[I]において、R値およびnの値が上記範囲
を逸脱すると、たとえば低温における動粘度が上昇する
など本発明の作動油およびブレーキ油の特性が低下する
傾向が見られる0本発明において用いることができる高
分子トリホウ酸エステルの好ましい例としては、[C)
L3 (CH2CH20) 3 コ 3 B[CH(O
HCHO)4]3B [CH(CHCHO) s ] 3 B[CH(CHC
HO)   6  ]   3  Bを挙げることがで
きる。なお、本発明において、上記の高分子トリホウ酸
エステルは、単独であるいは組合わせて使用することが
できる。
本発明に係る作動油およびブレーキ油において、上記の
高分子トリホウ酸エステルの含有率は3重量%未満であ
る0本発明において、高分子トリホウ酸エステルの含有
率を3重量%未満にすることによってトリエチレングリ
コールモノメチルエーテルの優れた特性を損なうことな
く、作動油あるいはブレーキ油の高温における動粘度、
吸湿性および耐磨耗性等の特性を改善することができる
したがって高分子トリホウ酸エステルを3重量%以上配
合するとトリエチレングリコールモノメチルエーテルの
優れた特性、特に低温における動粘度が上昇して高速応
答性が低下する。
特に、本発明においては、上記の高分子トリホウ酸エス
テルの含有率を0.1〜3.0型皿%の範囲内、さらに
好ましくは0.5〜2.5重量%の範囲内にすることに
より、特に低温における高速応答性も向上する。
なお、本発明に係る作動油およびブレーキ油には、上記
の高分子トリホウ酸エステルの外に、さらに、粘度調整
剤、はう酸、酸化はう素などの沸点向上剤、pH調整剤
、酸化防止剤、防錆剤、極圧添加剤および着色剤などを
、本発明の目的を損わない範囲で配合することもできる
上記のように特定量のトリエチレングリコールモノメチ
ルエーテルおよび高分子トリホウ酸エステルを含む本発
明の作動油およびブレーキ油の100℃における動粘度
が通常1.2C8t以上、好ましくは1.3C3t以上
であり、−40℃における動粘度が通常1oooCst
以下、好ましくは800 cSt以下である。また、内
容積80m1の鋼鉄製シリンダーを使用して圧力50〜
1100h/−の体積変化により求めた圧縮率は、通常
は5 、5 >’、 10”5〜7 、5 x 10−
”a&/kg、好ましくは5.5xlO〜7.0X10
−5cj/kgである。このように本発明に係る作動油
あるいはブレーキ油は、圧縮率が低いので、加圧したと
きの応答性が非常に高い。さらに、低温における動粘度
が低いため、圧力を緩和したときの応答性も非;Wに高
い、従って本発明に係る作動油あるいはブレーキ油は、
低温における応答性が優れている。そしてこのような殴
れた特性は高温に至るまで保持される。
また、本発明に係る作動油およびブレーキ油の摩擦係数
は通常は0.30以下であり、潤滑性にも優れている。
さらに、本発明に係る作動油およびブレーキ油の引火点
は通常は100℃以上、好ましくは110℃以上であり
、還流沸点は通常は205℃以上、好ましくは230℃
以上であり、ウェット沸点は、通常は140℃以上であ
る。
そして、本発明に係る作動油およびブレーキ油は、ゴム
膨潤性も非常に低い。
特に本発明においては、上記の物性のうち、還流沸点が
205℃以上であり、引火点が100゛C以上であり、
かつ−40℃における動粘度が1000cSt以下にな
るように高分子トリホウ酸エステル、あるいは必要によ
り他の添加剤を配合することが好ましい。
本発明に係る作動油およびブレーキ油は、トリエチレン
グリコールモノメチルエーテルに高分子トリホウ酸エス
テルを添加して溶解させることにより製造することがで
きる。なお、高分子トリホウ酸エステルは、添加の際に
トリエチレングリコールモノメチルエーテルを加熱する
ことにより、比教的容易にトリエチレングリコールモノ
メチルエーテルに溶解する。
九肌立羞】 本発明に係る作動油およびブレーキ油は、トリエチレン
グリコールモノメチルエーテルを97重量%以上含んで
なるため、低温から高温までの広い温度範囲において、
粘度特性、圧縮特性、潤滑特性および酸化安定性に優れ
るとともに、汎用ゴム部品が使用可能で吸湿性が少ない
という効果がある。
したがって、本発明に係る作動油およびブレーキ油は、
低温から高温までの広い温度範囲において操作応答性に
艇れる圧力伝辻奴体として、航空機、自動車、その他の
油圧機械に用いることができる。
特に本発明に係る作動油およびブレーキ油は、低温にお
ける動粘度が低く、かつ圧縮率が低いので、低温から高
温まで非常に幅広い範囲で、ミリセコンド単位の高速作
動用の圧力伝述奴体として適している。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、こ
れら実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例における作動油およびブレーキ油の
性能評価は、以下の試験方法により行なった。
(1)動粘度、引火点、沸・点、ウェット2JU点:J
IStに2233)の方法に拠った。
(2)圧縮率:内容積80 Inlの鋼鉄製シリンダー
を使用して圧力50〜100kg10&の体積変化によ
り求めた。
(3)潤滑性: 5RVI5!擦試験機(オプチモール
社製)を使用して次の条件で側室した。
試験片:8rmφ鯛球/M板、 温 度:50℃1 荷重:100N、 振 幅:IIIIII+、 時 間:30分。
(4)ゴム膨潤性: JIS(K 2233)に従い、
120℃170時間の条件で試験し、体積のJ(・)加
重(△■%)、ベース直径の増加(八■、■)、および
硬さの変化(Δll5)で示した。シール性が重視され
るため好ましい値は△V−1〜16、八り。
=0.15〜1.40、Al−1s = O〜−15と
されている(JISに2233 DOT−11)。
夫藤且ニ トリエチレングリコールモノメチルエーテル(東京化成
■製、純度99%以上:以下、TEGHと略する。)9
7重量部と次式で表わされる高分子トリホウ酸エステル
 3重量部とを撹拌機およびコンデンサー(=fの2リ
−y トルフラスコに入れ、150℃で2時間撹拌後放
冷し、無色透明な油を得た。
[CH(C)I2CIT20) 6 ] 3 [111
>られな油の作動油およびブレーキ油としての性能試験
結果を表1に示す。
K朧■l 実施例1において、’I’ E G Mの配合量を98
重量部、そして高分子トリホウ酸エステルの配合量を2
重量部とした以外は同様にして無色透明な油を得た。
得られた油の作動油およびブレーキ油としての性能試験
結果を表1に示す。
K胤■ユ 実施例1において、’I’ B G Mの配合量を99
重量部、そして高分子トリホウ酸エステルの配合量を1
1鼠部とした以外は同様にして無色透明な油を得た。
得られた油の作動油およびブレーキ油としての性能試験
結果を表1に示ず。
L翌盟ユ 実施例1において、TBGMの配合−を95重延部、そ
して高分子トリホウ酸ニスデルの配合量を5重置部とし
た以外は同様にして無色透明な油を得た。
得られた油の作動油およびブレーキ油としての性能試験
結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)97重量%以上のトリエチレングリコールモノメチ
    ルエーテルと、3重量%未満の次式[ I ]で表わされ
    る高分子トリホウ酸エステルとを含むことを特徴とする
    作動油: [RO(CH_2CH_2O)_n]_3B[ I ][
    ただし、式[ I ]において、Rは、炭素数1〜4のア
    ルキル基を表わし、nは4〜9の整数を表わす。] 2)還流沸点が205℃以上であり、引火点が100℃
    以上であり、かつ−40℃における動粘度が1,000
    Cst以下であることを特徴とする請求項第1項に記載
    の作動油。 3)97重量%以上のトリエチレングリコールモノメチ
    ルエーテルと、3重量%未満の次式[ I ]で表わされ
    る高分子トリホウ酸エステルとを含むことを特徴とする
    ブレーキ油; [RO(CH_2CH_2O)_n]_3B[ I ][
    ただし、式[ I ]において、Rは、炭素数1〜4のア
    ルキル基を表わし、nは4〜9の整数を表わす。] 4)還流沸点が205℃以上であり、引火点が100℃
    以上であり、かつ−40℃における動粘度が1,000
    cSt以下であることを特徴とする請求項第3項に記載
    のブレーキ油。
JP14652488A 1988-06-14 1988-06-14 作動油およびブレーキ油 Pending JPH0222395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652488A JPH0222395A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 作動油およびブレーキ油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652488A JPH0222395A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 作動油およびブレーキ油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222395A true JPH0222395A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15409601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14652488A Pending JPH0222395A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 作動油およびブレーキ油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023917A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 현대자동차주식회사 자동차용 브레이크액 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023917A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 현대자동차주식회사 자동차용 브레이크액 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370812A (en) Lubricant compositions for refrigerators comprising polyalkylene glycol and a hydrocarbon solvent
KR890701706A (ko) 냉각용 윤활제 조성물
KR960014932B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오르에탄을 이용한 윤활방법
JP2003027079A (ja) 潤滑油組成物
JP2003206491A (ja) 低トルクグリース組成物
US5154845A (en) Fluorine containing lubricating composition for relatively moving metal surfaces
WO2020218025A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JPS6071698A (ja) 多機能添加剤
JPH0222395A (ja) 作動油およびブレーキ油
JPH0329837B2 (ja)
JP5305457B2 (ja) 湿式クラッチ用潤滑油組成物
JPH0222390A (ja) 作動油およびブレーキ油
Yong et al. Tribological properties of some water‐based lubricants containing polyethylene glycol under boundary lubrication conditions
EP0422822B1 (en) Lubricating oil compositions
JPH0222394A (ja) 作動油およびブレーキ油
JPH06330070A (ja) 電子計算機軸受用グリース組成物
JP2021515816A (ja) 変性油溶性ポリアルキレングリコール
JPH0222389A (ja) 作動油およびブレーキ油
JPH0742469B2 (ja) 改良された潤滑油用耐摩耗性添加剤
JPH08127789A (ja) 潤滑油組成物
JPS60161486A (ja) ホワイトメタル軸受用潤滑油組成物
Brown Jr Methyl alkyl silicones. A new class of lubricants
WO2002094969A2 (en) Elastohydrodynamic and boundary lubricant and method of lubricating
JP3804171B2 (ja) 潤滑油基油
JPH0222393A (ja) 作動油およびブレーキ油