JPH02223066A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPH02223066A
JPH02223066A JP4402289A JP4402289A JPH02223066A JP H02223066 A JPH02223066 A JP H02223066A JP 4402289 A JP4402289 A JP 4402289A JP 4402289 A JP4402289 A JP 4402289A JP H02223066 A JPH02223066 A JP H02223066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
bit
time width
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4402289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sogo
浩二 十河
Shigeru Yoda
余田 茂
Keiichi Tsutsui
敬一 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP4402289A priority Critical patent/JPH02223066A/ja
Priority to AT90103256T priority patent/ATE122172T1/de
Priority to EP90103256A priority patent/EP0384405B1/en
Priority to DE69019027T priority patent/DE69019027T2/de
Publication of JPH02223066A publication Critical patent/JPH02223066A/ja
Priority to US07/944,740 priority patent/US5276667A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体レーザからのスポット光で記録媒体の
トラック上にビットの形でデータを記録し、またそのト
ラック上を半導体レーザからのスポット光または他の光
源からのスポット光で照射することでビットを読み取っ
てデータを再生するように構成された光学的記録再生装
置に係り、詳しくは、記録済みビットの次に新たにビッ
トを追加記録する記録回路に関する。
(従来の技術) この種の光学的記録再生装置において用いられるカード
状の記録媒体のトラック上にビットの形でデータを記録
するフォーマット(連続追記型フォーマット)には第5
図に示されるものが知られている。
同図に示される連続追記型フォーマットは、記録媒体の
トラック上に記録されるデータを複数のセクタに分け、
この例ではデータ部a2 、b2゜・・・とセクタ情報
部al、bl・・・からなるセクタA−Dの4つに分け
、各セククA−D間を連続構成したものである。つまり
、この連続追記型フォーマットは第5図(1)(2)に
示すように各セクタA〜D間にはギャップが無く例えば
セクタAを構成する各ビットPI、・・・の内の最終の
ビットaP+に引き続いて、セクタBを構成する各ビッ
トP2.・・・の内の最初のビットbP2が連続して追
加記録されるようになっている。
このような連続追記フォーマット方式においてlトラッ
ク中に既にビットPI・・・が記録されている例えばセ
クタAの次にセクタBのビットP2・・・を追記する場
合には、セクタAからセクタBを連続再生する時に正し
く同期がとれるようにセクタAのビットptに対してタ
イミング良くセクタBのビットP2を追記させる必要が
ある。そのため、各セクタA−Dそれぞれの終わりには
当該セクタA−Dの終わりを示すマークとかパターン(
セクタ終わりパターン)に対応して配列された複数のビ
ットが記録′されていて、追記時にはセクタAのセクタ
終わりパターンの最終のビットaP1から同期のとれた
位置にセクタBの最初のビットbP2をタイミングを合
わせて追記しておくことが不可欠となる。
第6図はこのような連続追記型フォーマットに対する従
来例の光学的記録再生装置内に備えられる記録回路(一
部は再生回路に兼用)の回路図であり、第7図は第6図
のデータ復調部B1の具体回路図であり、第8図は回路
の動作説明に供するタイミングチャートである。
これらの図を参照してこの記録回路について説明するの
であるが、その説明の簡略化のために、上記記録再生装
置内における記録媒体のトラック上にビットの形で記録
させるための記録データを出力する手段、その記録デー
タ出力手段からの記録データに従ってそのトラック上に
ビットを生成記録する手段としての半導体レーザ、記録
されているビットを検出する手段、各セクタの終わりパ
ターンの検出指令信号を出力する手段、および動作上の
高周波クロックを出力する手段は図示していない。
なお、第8図中の黒丸印はMFM変調方式で前に記録さ
れているビットを示していて、例えばセクタAのビット
である。この場合、セクタAのデータはこれら各黒丸印
のビットから同図のようにr 010100・・・」の
デジタルデータとなっている。また、破線で囲む白丸印
はセクタAの次のセクタBに記録されるべき未記録のビ
ットを示している。このようなビットにおいて、今、セ
クタAの黒丸印のビットの検出に対応してビット検出信
号S2がデータ復調部B1に与えられる。これにより、
データ復調部Bl内の同期信号分離回路DBから同期信
号S3が出力される。この同期信号分離回路DBは第7
図に示されるように位相比較回路[H,ローパスフィル
タLF’および電圧制御形発振回路vOからなる周知の
PLL(フェイズ・ロックド・ループ)で構成されてい
る。そして、その同期信号S3は同じくそのデータ復調
部Bl内のデータ判別回路DHに与えられる。このデー
タ判別回路DHは同期信号S3がハイレベルであるタイ
ミングのときにビット検出信号S2が入力されたときに
データが「l」であると判別し、それ以外のタイミング
ではデータが「0」であると判別するとともに、その判
別結果としてデータ信号S4を終わりパターン検出部B
2に出力する。
そして、終わりパターン検出指令信号S1がハイレベル
に立ち上がると、データ信号S4は終わりパターン検出
部B2内のシフトレジスタSRにシリアル入力される。
この終わりパターン検出部B2内には終わりパターン(
データとしては「11001111J)があらかじめ設
定されている終わりパターン設定回路O8と、シフトレ
ジスタSRに入力されたデータ信号S4に含まれる終わ
りパターン(比較終わりパターン)と終わりパターン設
定回路OSに設定されている終わりパターン(設定路わ
りパターン)とを比較し、両路わりパターンが一致して
いれば、終わりパターン検出信号S5を出力する。
基準クロック発生部B3は、MFM変Fj(modit
ied frequency modulationの
略称であって、この記録回路においては、ビット間隔を
11.1゜5T、2Tの3種類とし、この3種類のビッ
ト間隔でデータを変調する方式。)でビートの形で記録
するための書き込み基準間隔0.5Tに相当する基準ク
ロック信号S8を前に記録してあ−るビット(記録済み
ビット)と同期がとれるように連続出力するためのもの
である。そして、この基準クロック発生部B3は終わり
パターン検出信号S5の入力に応答してカウント動作を
スタートして装置内で発生した高周波クロックS6をカ
ウントするカウンタCTと、カウンタCTのカウント数
(実カウント数)か記録媒体の設定送り速度に合わせて
0.5Tの記録間隔に対応した所定値(所定カウント数
)になるタイミングに合わせて基準、クロックS8を出
力することができるようにその所定カウント数があらか
じめ設定されている所定カウント数設定回路KSと1.
カウンタCTの実カウント数と、所定カウント数設定回
路SSでの所定カウント数とを比較し、両者が一致した
ときに基準クロックS8を出力する比較回路HCIとか
ら構成されている。この場合、カウンタCTはこの基準
クロックS8が与えられることでリセットされるように
構成されている。
この基準クロックS8は記録パルス立ち上がり設定部K
Sに与えられる。この記録パルス立ち上がり設定部KS
は、半導体レーザを駆動してビットを書き込ませるため
に、その半導体レーザの駆動用としての記録パルスSI
Oの立ち上がり時間(図中の記録パルス5lOaの2個
目の5iob以降から適用。)を設定するためのもので
あって、具体的には基準クロックS8の遅延時間つまり
、図中の○印が記入された基準クロックS8b、S8C
によりそれから矢印で結ばれたものに対応する、同じく
O印が記録された記録パルス510b。
S 10cの立ち上がりタイミングの決定においてその
遅延時間の設定を行うように構成されている。
初期パルス立ち上がり発生部B4は、追加記録する最初
のパルス、つまり、図中の破線で示された白丸印の未記
録ビットP2a 、P2b 、P2c・・・の内で、終
わりパターンの最終のビットPaのつぎに位置している
ビットP2aの追加記録に利用するパルス5lOaを初
期パルス立ち上がり信号S9として発生出力する。その
ため、この発生部B4は、ビット検出信号s2の入力で
リセットされると同時に高周波クロックs6のカウント
をスタートするカウンタCTIと、ビット検出信号S2
の入力から初期パルスの立ち上がりに至るまでの時間t
sに対応したカウント数があらかじめ設定されている初
期パルス時間設定回路SGと、カウンタCTIのカウン
ト数とその時間設定回路SGで設定されているカウント
数とを比較するとともに、両カウント数が一致したとき
に初期パルス立ち上がり信号S9を出力する比較回路C
T2とから構成されている。
終わりパターン検出部B2から終わりパターン検出信号
S5が出力されると、ゲート回路GCが開き、このゲー
ト回路GCを介してビット検出信号520)中で最終ビ
ットに対応したS2aを基準にして、同じく初期パルス
立ち上がり信号S9の中でS9.aがゲート回路GCI
を介してパルス幅設定部PSに与えられることで最初の
半導体レーザに対するパルス幅tpの記録パルス510
aとして出力される。そして、この最初の記録パルス5
lOa(1個目の記録パルス)の次の記録パルス(2個
目以降の記録パルス)S10b、510C・・・は、基
準クロックS8を基準にした記録パルス立ち上がり設定
部KSからの信号5ll(図示しない)がゲート回路G
CIを介してパルス幅設定部PSに与えられることで記
録データs7に相当する記録パルス5lOb、510c
・・・が出力される。これにより、破線の各白丸印P2
a、P2b、P2Cで示される位置に次のセクタの各ビ
ットが追加記録される。
(発明が解決しようとする課題) このような従来例の記録回路におけるデータ復調部Bl
について説明すると、このデータ復調部B1は再生回路
にも兼用されるものであって、MPM変調でビットの形
で記録媒体のトラック上に記録された「1」とrOJの
組み合わせからなるデータを、それに入力されるビット
検出信号s2に基づいて復調するものである。そして、
このデータ復調部81におけるその同期信号分離回路D
Bは、上述したように第7図のようなPLLで構成され
ている。ところで、第9図(1)に示されるlセクタ内
において第9、図(2)のように記録媒体の送り用に用
いられるモータの回転むらの影響でその記録媒体が図中
の横方向に引かれた破線で示される基準速度Vに対して
実線カーブのような送り速度の変動(変動分ΔV)があ
ると、その送り速度の変動に応じてビット位置にも第9
図(3)のように破線の正規位置からΔV・2t(ただ
し、2つのビット間隔がITであられされるデータに対
するもの。)で与えられる位置ずれを生じることになる
結果、そのビットを検出して云−タ復調部Blに与えら
れるビット検出信号S2もその速度変動に合わせた時間
的な揺らぎを生じる。
なお、上記位置゛ずれ量ΔV・2tについては、今、基
準クロックS8の周期をt (=0.5T)とし、ビッ
ト間隔がIT(=2t )であられされるデータに対し
ては速度変動がΔVであれば、そのビット間隔は正規の
それからΔV・2tの位置ずれを来していることになる
このようなビット検出信号S2の時間的な揺らぎの周波
数は通常は、数10Hz程度の低周波であるためにPL
Lが十分に追従することができるから、同期信号S3は
ビット検出信号S2から同期外れを起こすことなくセク
タのデータの正確な再生ができる。また、記録媒体のト
ラック上に傷とかほこりとか欠陥とかがあって、ビット
検出信号S2がそのため1〜2ビット分程度欠落したと
しても同様にPLLの追従動作に支障をきたすことなく
データの再生ができる。 しかしながら、PLLの追、
従能力には変動の周波数とその振幅という2つの面で限
界が存在しており、その限界を越えた場合にはビット検
出信号S2と同期信号S3とが同期外れを起こす。同期
外れがあると、データ判別回路DHでのデータ判別が不
能になる結果、データの読み−誤りとなってデータの正
確な再生が不能となる。
このようなデータの再生を不能にする例を第10図を参
照して説明すると、同図(1)はビットが前に記録され
ているセクタ1と、このセクタ1に対して新しくビット
が追加記録されているセクタ2とを示している。このよ
うなセクタ1.2において、通常は、lトラック中の異
なるセクタは記録媒体の1回の往復動作で同時に記録さ
れることがなく、したがって、セクタ!に対してビット
を記録した場合に、同図(1)のAのようにモータの回
転むらなどによりセクタlに記録されているビットが正
規の位置からの位置ずれしている状態で、セクタ2に対
してビットを追加記録する場合には、その追加記録時で
のモータの回転むらで当該セクタ2に記録されるビット
の正規の位置からの位置ずれを示すA′およびBはそれ
ぞれ1、Aとは位相的に合わなくなる。ここで A I
は破線で示される記録媒体の送り速度の平均値がほぼ同
一の場合のものであり、Bは記録媒体の送り速度の平均
値がAのそれにくらべて低下している場合のものである
すなわち、AとA′とをくらべてみると、セクタlにお
けるビットの記録時の記録媒体の送り速度変動と、セク
タ2におけるビットの記録時の記録媒体の送り速度変動
とでは必ずしも両変動が位相的に一致しているとは限ら
ず、同図(2)に示すように両セクタ1.2の境界でそ
の送り速度の変動差が急激な状態でビットがそれぞれの
セクタ1.2に記録されることとなる。
したがって、このような記録状態にある両セクタ1.2
を再生時に同じデータ復調部B1で再生する場合は、そ
のデータ復調部Bl内のPLLが両セクタ!、2間での
その急激な変動に追従することができなくなってデータ
の読み誤りとなってしまう。
AとBとをくらべてみると、AとA′との場合よりもさ
らにその送り速度の変動差が急激となっているから、こ
の場合も上記と同様にしてデータの読み誤りとなってし
まう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、記録媒
体に前に記録されているビットの位置ずれ量に対して、
これに続けて追加記録されるビットの位置ずれ量の位相
差が急激にならないように、当該追加記録ビットを記録
することができるようにして、再生時に両ビットをデー
タ復調部で検出する場合にデータを正確に再生できるよ
うにすることを目的としている。
(課題を解決するための手段) このような目的を達成するために、本発明の光学的記録
再生装置においては、記録媒体のトラック上にデータに
対応して前に記録されてあるビット(記録済みビット)
を検出するビット検出信号の入力に同期して同期信号を
発生するデータ復調部、前記データ復調部から与えられ
る同期信号の周期に関連した時間幅に対応した時間幅信
号を出力する時間幅発生部、および前記時間幅発生部か
ら与えられる時間幅信号に基づいて前記記録済みビット
の記録位置から前記同期信号の周期に関連する時間幅遅
れの記録タイミング信号を生成出力する記録タイミング
信号発生部を有する記録回路を備えたことを特徴として
いる。
(作用) 上記構成において、データ復調部は記録済みビットのビ
ット検出信号の入力に同期して同期信号を発生する。時
間幅発生部はこのデータ復調部から与えられる同期信号
の周期に関連した時間幅信号を出力する。記録タイミン
グ信号発生部は、記録済みビットの記録位置から時間幅
発生部から与えられる時間幅信号に対応した時間遅れの
のちに記録タイミング信号を生成出力する。
つまり、記録済みビットの記録の際の記録媒体の第1の
送り速度変動によって、その記録済みビットが正規の記
録位置から位置ずれしてその記録媒体に記録されている
。一方、追加記録ビットを記録するときの記録媒体の第
2の送り速度変動が、前記第1の送り速度変動と位相的
に異なっても、同期信号の周期はその第1の送り速度変
動に対応しているから、その同期信号の周期に関連した
時間幅の時間幅信号に基づいて記録済みビットの記録位
置からその時間幅遅れののちに発生する記録タイミング
信号で次のビットを追加記録した場合には、追加記録ビ
ットは記録済みビットに対して位置ずれが連続するよう
にして記録媒体に記録されることになる。したがって、
再生時にはそのような両ビットは正確に再生されること
となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の実施例に係る光学的記録再生装置の概
略構成図である。同図に示される本実施例の光学式記録
再生装置は、記録媒体RMのトラックTK1.TK2.
・・・上に記録用スポット光SPIを照射するための第
1の投光系A1と、同じく記録媒体RMのトラックTK
I、TK2.・・・上に再生用スポット光SP2を照射
するための第2の投光系A2と、再生用スポット光SP
2の反射光を記録媒体RMより受光して記録媒体RMの
トラック上において情報単位として生成記録されている
ビットを再生するための受光系Bとから構成されている
第1の投光系A1は、半導体レーザLDを第1の光源と
するものであって、この半導体レーザLDの前方からの
出力光をコリメートレンズCLIにより平行光に形成し
、この平行光をビームスプリッタBSおよびハーフミラ
−HMを通過させたあと、対物レンズTLにより記録媒
体RMのトラックTKI、TK2.・・・上に焦点を結
ばせて直径が約1μm程度の記録用スポット光SPIを
生成する。
この記録用スポット光SPIは、これが記録媒体RMの
トラックTKI、TK2.・・・上に照射されることで
ビットが記録される。このビットは記録媒体の他の部分
よりも光の反射率が低いものとなっているか、もしくは
穴形状のため投光している光が散乱されて、反射光をモ
ニタしているフォトダイオードPDの受光量が減るよう
になっている。
第2の投光系A2は、発光ダイオードLEDを第2の光
源とするものであって、この発光ダイオードLEDの出
力光をコリメートレンズCL2により平行光に形成し、
この平行光を第1の投光系AIにおけるビームスプリッ
タBSおよびハーフミラ−HMを通過させたのち、対物
レンズTLにより記録媒体RMのトラックTKI、TK
2.・・・上に焦点を結ばせて直径か数μ謹〜数10μ
−程度の再生用スポット光SP2を生成する。この再生
用スポット光SP2は記録用スポット光SPIの照射位
置直後に照射されるが、これがビット上に位置している
か否かによりその反射光量が異なるため、その反射光量
に基づいてビットの有無とかそのビットに基づくデータ
の内容を判断することができるようになっている。
受光系Bは記録媒体RMで反射した再生用スポット光S
P2による反射光を対物レンズTLを通過させてハーフ
ミラ−HMで反射させたのち、集光レンズSLで収束し
てフォトダイオードPDで受光するものであって、この
受光信号に基づきビットの有無とかそのビットに対応し
たデータの内容を判断することができるようになってい
る。記録媒体RMはモータMTで第1図の矢印方向に往
復直線運動を行わせられ、これによってデータの記録・
再生が可能とされている。
第2図は本実施例の光学的記録再生装置に備えられる内
部の記録回路図であり、第3図は第2図の回路の動作説
明に供するタイミングチャートである。第2図および第
3図において、従来例に係る第6図および第8図と同一
ないしは対応する部分には同一の符号を付すとともに、
その同一の符号に係る部分についての説明は省略する。
第2図に示された本実施例を、従来例と異なる構成を中
心にして説明する。
本実施例の記録回路においては、従来例の基準クロック
発生部B3と、初期パルス立ち上がり発生部B4とに代
えて、時間幅発生部B5と、記録タイミング信号発生部
B6とを新たに設けたことに大きな特徴を有している。
この時間幅発生部B5は、データ復調部B1の同期信号
分離回路DBからの同期信号S3に基づいてその同期信
号S3の周期の半分(1/2)の時間幅に対応した時間
幅信号S20を生成出力するものであって、同期信号S
3の立ち上がりでリセットされてからカウントスタート
するとともに、次の同期信号S3の立ち上がりで再びリ
セットされるまでの間に人力される高周波クロックS6
の数をカウントすることで各同期信号S3の周期TI 
、T 2 、T 3、−、Teを計測するカウンタCT
2と、このカウンタCT2のカウント数を同期信号S3
の立ち上がりでセット保持するとともに、その保持内容
がっぎの同期信号S3の立ち上がり入力で更新されるカ
ウント数保持回路CHと、カウント数保持回路CHで保
持されているカウント数を1/2倍にしてこれを時間幅
信号S20として出力する1/2倍回路NOとから構成
されている。
記録タイミング信号発生部B6は、1/2倍回路NGか
らの時間幅信号S20を後述のカウンタCT3からのカ
ウント数信号と比較し、両者が一致したときに記録タイ
ミング信号を出力する比較回路HC3と、比較回路HC
3にカウント数信号を出力するカウンタCT3と、ビッ
ト検出信号S2を第1のリセット信号としてカウンタC
TIに与え、終わりパターン検出部B2から終わりパタ
ーン検出信号S5が入力されるとこれを第2のリセット
信号としてカウンタCTIに与える選択ゲートSGとか
ら構成されている。
つぎに、本実施例の記録回路の要部の動作を説明すると
、ビット検出信号S2の入力に応答してデータ復調部B
lの同期信号分離回路DBから同期信号S3が時間幅設
定部B5のカウンタCT2に入力される。カウンタCT
2はこの同期信号S3の立ち上がり入力によりリセット
されるとともに、つぎの同期信号S3の立ち上がり入力
までの間に人力される高周波クロックS6のカウントを
スタートする。そして、同期信号S3の1周期の間での
そのカウンタCT2からのカウント数(各同期信号83
間の各周期TI、T2.・・・Teに対応。
)は、カウント数保持回路CHで保持されるとともに、
そのカウント数保持回路CHで保持された・カウント数
は1/2倍回路NCで172倍にされて時間幅信号S2
0とされる。この1/2倍回路NCからの時間幅信号S
20は記録タイミング信号発生部B6の比較回路HC2
に与えられる。
記録タイミング信号発生部B6においては、選択ゲー)
SGから与えられたビット検出信号S2でカウンタCT
3がリセットされ、それと同時にそのカウンタCT3は
高周波クロックS6のカウントをスタートし、そのカウ
ント数が時間幅信号S20に対応したときに比較回路H
C2から記録タイミング信号S21が出力される。した
がって、記録タイミング信号S21の出力タイミングは
、ビット検出信号S2の検出タイミングから同期信号S
3の周期T I 、T 2、−Teの1/2、つまり、
(1/2)TI、(1/2)T2.・・・(1/2)T
eだけ時間的に遅れたところとなる。そして、記録パル
ス立ち上がり設定部KSそのものによる遅延時間の経過
後にその記録パルス立ち上がり設定部KSから記録パル
ス立ち上がり信号S22が出力される。そして、この場
合、各記録パルス立ち上がり信号S22の中で、各ゲー
ト回路GC,,GC1を介してパルス幅設定部PSに与
えられるのは終わりパターンの最終のビットPaが検出
されてからのものである“ため、パルス幅設定部PSか
らは図示のように終わりノソターンののちから記録パル
スIOが出力される。
すなわち、本実施例の記録回路によれば、終わりパター
ンの最終のビットPaに対してつぎのセクタの最初のビ
ットP2aを記録するための記録パルス5IOaの出力
タイミングには、その最終のビットPaの検出タイミン
グから、その最終のビットPaとその1つ手前のビット
Pbとに対応する2つの同期信号S3の周期Teの1/
2、つまり、(1/2)Teの時間幅が加えられたとこ
ろになるから、最初に追加記録されるビットP2aは、
終わりパターンの最終のビットPaとその1つの手前の
ビットpbとのビット位置ずれ量に対応して記録媒体に
記録されることになる結果、各セクタ1.2間でのビッ
ト位置ずれ量は第4図のAとA′またはAとBのように
連続することになり、再生時はにデータ復調部Blで各
フタI。
2間のデータを正確に再生することができる。
なお、最終のビットPaから(1/2)Teの時間経過
のところに最初の記録タイミング信号521aが出力さ
れたのち以降の記録タイミング信号821b、521c
 、・・・については、カウンタCT3が終わりパター
ン検出信号S5でリセットされることになるので、(1
/2)Teの間隔で発生することになる。
(発明の効果) 以上説明したことから明らかなように、本発明によれば
、記録媒体の送り速度が変動して正規の位置から位置ず
れして記録されているビット(記録済みビット)に対す
るビット検出信号の入力に応答して動作するデータ復調
部から得られる同期信号の周期を検出し、その同期信号
の周期に基づいて記録タイミング信号を生成するととも
に、その記録済みビットの次に、上記送り速度とは異な
る位相の送り速度で送られる記録媒体に対してはその記
録タイミング信号に従ってビット(追加記録ビット)を
追加記録するから、追加記録ビットは記録済みビットの
次に位相的に連続して記録されることになり、その結果
、再生時には両ビットを正確に再生することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例に係り、第1図は
同実施例の光学的記録再生装置の構成図、第2図は同実
施例の光学的記録再生装置の内部回路図、第3図は同実
施例の光学的記録再生装置の動作説明に供するタイミン
グチャート、第4図(1)(2)は同実施例によるセク
タ1.2と、それに対応するビット位置ずれ量とを示す
図である。 第5図は連続追加記録方式のフナ−マットを示す図であ
る。 第6図ないし第1O図は従来例に係り、第6図は従来例
に係る光学的記録再生装置の内部回路図、第7図は同従
来例のデータ復調部の具体回路図、第8図は動作説明に
供するタイミングチャート、第9図(1)(2)(3)
はそれぞれセクタと、そのセクタにおける記録媒体の送
り速度の変動カーブと、その送り速度の変動によるビッ
トの位置ずれ量とを示す図、第10図(1)(2)はそ
れぞれ第4図(1)(2)に対応するもので同従来例に
よる場合の説明に供する図である。 B1・・・データ復調部、B2・・・終わりパターン検
出部、B5・・・時間幅設定部、B6・・・記録タイミ
ング信号発生部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体のトラック上にデータに対応して前に記
    録されてあるビット(記録済みビット)を検出するビッ
    ト検出信号の入力に同期して同期信号を発生するデータ
    復調部、前記データ復調部から与えられる同期信号の周
    期に関連した時間幅に対応した時間幅信号を出力する時
    間幅発生部、および前記時間幅発生部から与えられる時
    間幅信号に基づいて前記記録済みビットの記録位置から
    前記同期信号の周期に関連する時間幅遅れの記録タイミ
    ング信号を生成出力する記録タイミング信号発生部を有
    する記録回路を備えたことを特徴とする光学的記録再生
    装置。
JP4402289A 1989-02-22 1989-02-23 光学的記録再生装置 Pending JPH02223066A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402289A JPH02223066A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 光学的記録再生装置
AT90103256T ATE122172T1 (de) 1989-02-22 1990-02-20 Optisches aufzeichnungs- und wiedergabegerät.
EP90103256A EP0384405B1 (en) 1989-02-22 1990-02-20 Optical recording and reproducing apparatus
DE69019027T DE69019027T2 (de) 1989-02-22 1990-02-20 Optisches Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät.
US07/944,740 US5276667A (en) 1989-02-22 1992-09-14 Optical recording and reproducing apparatus for synchronizing recording on subsequent unrecorded sectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402289A JPH02223066A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223066A true JPH02223066A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12680038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4402289A Pending JPH02223066A (ja) 1989-02-22 1989-02-23 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02223066A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487616B1 (en) 1999-11-22 2002-11-26 Sanyo Electric Co., Ltd Controller for data recorder
US6661754B2 (en) 1998-01-14 2003-12-09 Kazuo Kuroda Information recording apparatus for writable recording media
US6992957B2 (en) 1999-12-27 2006-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller of data recorder
US7106675B1 (en) 1999-11-22 2006-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7120710B2 (en) 1999-11-22 2006-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder
US7149167B2 (en) 1999-12-27 2006-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7149165B2 (en) 1999-12-27 2006-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder
US7167427B1 (en) 1999-11-22 2007-01-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7196987B1 (en) 1999-11-22 2007-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661754B2 (en) 1998-01-14 2003-12-09 Kazuo Kuroda Information recording apparatus for writable recording media
US6724704B2 (en) 1998-01-14 2004-04-20 Pioneer Electronic Corporation Information recording apparatus for writable recording media
US6757228B2 (en) 1998-01-14 2004-06-29 Pioneer Corporation Information recording apparatus for writable recording media
US6487616B1 (en) 1999-11-22 2002-11-26 Sanyo Electric Co., Ltd Controller for data recorder
US7106675B1 (en) 1999-11-22 2006-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7120710B2 (en) 1999-11-22 2006-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder
US7167427B1 (en) 1999-11-22 2007-01-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7196987B1 (en) 1999-11-22 2007-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder
US7236436B2 (en) 1999-11-22 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder
US6992957B2 (en) 1999-12-27 2006-01-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller of data recorder
US7149167B2 (en) 1999-12-27 2006-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Data recorder
US7149165B2 (en) 1999-12-27 2006-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller for data recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430133B2 (en) Optical recording and/or reproducing apparatus using wobble signals detected from a groove and pit signals detected from pits on the recording medium to control recording and/or reproducing
KR0132674B1 (ko) 광학적으로 판독가능한 기록매체와 그 제조장치와 기록 및 판독장치
JP2589370B2 (ja) 光ディスク装置
US5148422A (en) Optical recording medium having a data recording track with offset data storing regions
US20020021644A1 (en) Information recording medium which indicates information according to the wobbling of a track and information recording and reproducing apparatus
USRE41430E1 (en) Rotation control apparatus operating with a sync signal having variable intervals
JP2002329329A (ja) 相変化記録方式の光ディスク及び光ディスク装置
KR100280688B1 (ko) 광디스크 드라이브, 타이밍 신호 발생기 및 정보를 기록하고재생하는 방법
US5206847A (en) Information recording disk, and information recording/reproducing method and apparatus utilizing the same
JP2807362B2 (ja) 情報再生装置
EP0967612B1 (en) Optical disk recording apparatus and method for recording data on optical disk
US7350118B2 (en) Method and apparatus for recording information in concatenated manner
JPH09198657A (ja) 制御情報記録方法及び装置、情報記録方法及び装置並びに情報記録媒体
JPH02223066A (ja) 光学的記録再生装置
KR20010051083A (ko) 기록/재생장치 및 기록/재생방법
KR100682365B1 (ko) 동기 신호 검출 장치 및 동기 신호 검출 방법
JPH10320783A (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル異常検出回路、これらを用いた情報処理装置及び情報処理方法、並びにこれらに用いる記憶媒体
JPH02223067A (ja) 光学的記録再生装置
JPH02223064A (ja) 光学的記録再生装置
JP2982431B2 (ja) 情報記録媒体、それを用いた情報処理方法および装置
JPH0474363A (ja) 光学的記録再生装置
CZ20032904A3 (cs) Záznamový nosič, přehrávací a/nebo záznamové zařízení a způsob výroby nosiče
KR100233665B1 (ko) 광디스크의 정보 기록용 섹터내 동기화 정보 검출 방법 및장치
JPH02223065A (ja) 光学的記録再生装置
JPH04356730A (ja) 光学的記録再生装置および方法