JPH02222412A - プリント回路基板の製造に有用な硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル―ポリエポキシド組成物 - Google Patents

プリント回路基板の製造に有用な硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル―ポリエポキシド組成物

Info

Publication number
JPH02222412A
JPH02222412A JP1331493A JP33149389A JPH02222412A JP H02222412 A JPH02222412 A JP H02222412A JP 1331493 A JP1331493 A JP 1331493A JP 33149389 A JP33149389 A JP 33149389A JP H02222412 A JPH02222412 A JP H02222412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
component
curable
article
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1331493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617446B2 (ja
Inventor
John E Hallgren
ジョン・エドワード・ハルグレン
Victoria J Eddy
ビクトリア・ジーン・エディ
James E Tracy
ジェームズ・エステル・トレーシィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02222412A publication Critical patent/JPH02222412A/ja
Publication of JPH0617446B2 publication Critical patent/JPH0617446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/681Metal alcoholates, phenolates or carboxylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電体として有用な樹脂組成物、そして更に
詳しくはプリント回路基板の製造に適したポリフェニレ
ンエーテルーポリエボキシド組成物に関する。
好ましい誘電特性を有し、そして恐らくは回路基板の製
造に有用な数多くのポリフェニレンエーテル−ポリエポ
キシド組成物が知られている。しかし、これらは大部分
が1つ又はそれ以上の特性上の欠陥のために広範な商業
的用途を得ていない、この様に、ポリフェニレンエーテ
ルは優れた誘電体であり、そしてポリエポキシドと組合
せた特性はこの点で好ましいが、それらは回路基板が洗
浄を通して無事であるのに必要な耐溶剤性を欠く、他の
欠陥は、引火性、はんだ付性及び高温に対する抵抗等の
分野で見られる。また、前記組成物を硬化させるのに必
要な時間が、大量の回路基板を効果的に生産のためには
長過ぎる。
優れた誘電特性に加えて、プリント回路基板の製造に使
用される樹脂組成物は高度に難燃性であるべきである。
−船釣に、アンダーライタースラボラトリイス(Und
erwritersLaboratories)試験法
UL−94で測定してV−1の評価が必要とされ5通常
はV−0が必要となる。■−〇の評価は、何れの試みに
おいても10秒以下の消炎時間(FOT)及び5つの試
料について50秒以下の累積FOTを必要とする。実際
には、しばしば35秒の最長累積FOTが購入者により
要求される。
製造された基板は多大な重量を失なうべきでなく、そし
てその表面は洗浄用に普通に用いられる塩化メチレンと
の接触によって感知し得る程に損傷を受けるべきではな
い、プリント回路との導電接続が典型的にははんだ付に
よりなされるため、基板は288℃で液体はんだに曝さ
れたときの基板の厚みの増加パーセント(Z−軸膨張)
が可能な限り低いことで証明される様に耐はんだ性であ
る必要がある。硬化された材料のこれらの性質の全部に
加えて、比較的短かい硬化時間が非常に望ましい。
特開昭58−69052号公報には、ポリフェニレンエ
ーテルと様々な類型のポリエポキシドの組合せが開示さ
れている。後者のポリエポキシドには、エポキシノボラ
ック樹脂、及びビスフェノールA及び2.2−ビス(3
,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(
テトラブロモビスフェノールA)等の化合物のポリグリ
シジルエーテルを包含する。これらの組成物の硬化は、
アミンを包含する様々な公知の硬化剤との接触によって
達成される。しかし、硬化された組成物は耐溶剤性、そ
しである場合にははんだ付性において可成りの欠陥があ
ることが分った。
1988年7月14日付で提出された同一出願人による
同時係属中の米国特許出願第219.106号の明細書
が、ハロゲンを含まないビスフェノールポリグリシジル
エーテル、ハロゲンを含まないエポキシ化ノボラック及
びアリール置換基として臭素を含有するビスフェノール
から製造される部分的に硬化された(r段階を上げられ
た」)製品を組み入れた硬化性ポリフエニレンエーテル
ーボリエポキシド組成物、及びそれから製造され、積層
板及び回路基板製造の用途を有する硬化された材料を開
示している。これらの組成物は、通常は前述の望ましい
性質を有する。しかし、流量及び繊維飽和度の分野で改
良の余地がある。また、時としてはんだ付性に変動が見
られる。この後者の状況は、少なくとも一部において難
燃性相乗剤として必要な、更に特定すると以下に説明す
る分散剤との組合せでの組成物への五酸化アンチモンの
混合の結果であると思われる。
更に、結合シートの製造に適した硬化性組成物が要望さ
れている。結合シートは、多層構造体が所望され、多数
のプリント回路をエツチングし、その後それらを単一の
ユニットへと積層させる場合に使用される。この目的で
、2枚の相次ぐ回路基板上のエツチングされた銅回路を
隔離し、所望される接続を結合シートを通して形成する
ために繊維補強樹脂結合シートが使用される。
一般に、結合シート組成物は低圧下で溶融された場合に
回路基板の製造に使用される組成物よりも可成り高い流
量を有する必要がある。そのほか、樹脂がプリント回路
基板に、おける回路のエツチングの間に生成する空げき
を完全に充填する必要があるため、結合シート組成物は
比較的高い樹脂量を有する必要がある。そのほか、硬化
が開始される前に必要な流動がなされる様に、長い硬化
時間も必要となる。配合物は1回路基板のベースの材料
と相容性である必要がある。f&後に、こわさが必要と
される回路基板用の積層板と違って、結合シートには可
どう性が望まれる。
本発明は、ポリエポキシド、ポリフェニレンエーテル及
び様々な触媒、難燃剤及び他の成分を含む一連の樹脂組
成物を提供する。ガラス繊維布等の適宜の繊維状補強材
を含浸するために使用した場合に、それらは加工可能な
プリプレグを提供する。(本明細書において、「プリプ
レグ」は、未硬化の、又は部分的に硬化された樹脂材料
で含浸された基体から成る硬化性物品を意味する。)前
記組成物は、有機溶剤に容易に溶解し。
含浸を促がす、それらから製造される硬化された材料は
、耐はんだ性、耐溶剤性、そして難燃性であり、また優
れた誘電特性及び高温での寸法安定性を有する1、・従
って、前記硬化された材料はプリント回路基板用積層板
及び結合シートとして用いた場合に優れている。
その1つの観点において、本発明は、全て成分I及び■
!の総量を基準とした重量百分率で、少なくとも約5%
の化学的に結合した臭素を含有し、そして (I)   約40乃至65%の少なくとも19のポリ
フェニレンエーテル: (II)  約30乃至55%の、少な−くともIll
の平均で1分子あたり多くともtlの脂肪族ヒドロキシ
基を有するビスフェノールポリグリシジルエーテルから
成り、アリール置換基として約10乃至30%の臭素を
含有するポリエポキシド組成物: (III )  触媒作用に有効な量の、イミダゾール
及びアリーレンポリアミンのうちの少なくとも1種: (IV)  共触媒作用に有効な量の、硬化性組成物に
可溶であり、あるいは前記組成物中で安定に分散し得る
塩の形態の亜鉛又はアルミニウム:を含み、有効な量の
不活性有機溶媒中に溶解されている硬化性組成物を包含
する。
本発明の組成物において成分■として有用なポリフェニ
レンエーテルは1式(i):の構造単位を複数含む。
前記の各単位の夫々において、各Q1は夫々ハロゲン原
子、第−級又は第二級低級アルキル基(即ち7個までの
炭素原子を含むアルキル基)、フェニル基、へロアルキ
ル基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基又は少なく
とも2個の炭素原子がハロゲン原子とrR素原子とを隔
てているへロ炭化水素オキシ基であり、そして各Q2は
夫々水素原子、ハロゲン原子、第−級又は第二級低級ア
ルキル基、フェニル基、へロアルキル基、炭化水素オキ
シ基又はQlに関して定義した様なへロ炭化水素オキシ
基である。適切な第一級低級アルキル基の例は、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソブ
チル基、n−アミル基、イソアミル基、2−メチルブチ
ル基、n−ヘキシル基、2.3−ジメチルブチル基、2
−3−又は4−メチルペンチル基及び対応するヘプチル
基である。第二級低級アルキル基の例は、インプロピル
基、5ec−ブチル基及び3−ペンチル基である。好ま
しくは、何れのアルキル基も枝分れであるよりも直鎖で
ある。最も頻繁に、各Qlはアルキル基又はフェニル基
、特に炭素数1乃至4のアルキル基であり、そして各Q
2は水素原子である。
ホモポリマー及び共重合体の両方のポリフェニレンエー
テルが包含される。適切なホモポリマーは、例えば2.
6−シメチルー1.4−フェニレンエーテル単位を含む
ものである。適切な共重合体は、上記単位を例えば2.
3゜6−ドリメチルー1.4−フェニレンエーテル単位
と組合せて含むランダム共重合体を包含する。多くの適
切なランダム共重合体及びホモポリマーが、特許文献に
開示されている。
そのほか、例えば分子量、溶融体粘度及び/又はwI撃
強さ等の性質を改良する成分を含むポリフェニレンエー
テル。4包含される。この様なポリマーは特許文献に記
載されており、そして公知の方法により例えばアクリロ
ニトリル及びビニル芳香族化合物(例えばスチレン)な
どのヒドロキシ不含有ビニル単量体又は例えばポリスチ
レン及びエラストマーなどのヒドロキシ不含有ポリマー
をポリフェニレンエーテル上にグラフトさせることによ
り製造し得る。生成物は、典型的にはグラフトされた部
分とグラフトされていない部分との両方を含む、そのほ
かに適切なポリマーは、カップリング剤が公知の様式で
2つのポリフェニレンエーテル鎖のヒドロキシ基と反応
して、これらヒドロキシ基とカップリング剤との反応生
成物を含有する一層高い分子量のポリマーを生成してい
る、カップリングされたポリフェニレンエーテルである
。カップリング剤の例は、低分子量ポリカーボネート、
キノン化合物、複素環化合物及びホルマール化合物であ
る。
本発明のために、前記ポリフェニレンエーテルは、ゲル
浸透クロマトグラフィーにより測定して約3.000乃
至40,00.0の範囲内、好ましくは少なくとも約1
2.000.そして最も好ましくは少なくとも約15,
000の数平均分重量、及び約20,000乃至80,
000の範囲内の重量平均分子量を有する。その固有粘
度は、クロロホルム中、25℃で測定して、最も頻繁に
は約0.35乃至o、6dJ!/gの範囲内である。
ポリフェニレンエーテルは、典型的には少なくとも1種
の対応するモノヒドロキシ芳香族化合物の公知の酸化カ
ップリングによって製造される。特に有用で且つ容易に
入手可能なモノヒドロキシ芳香族化合物は、結果として
ポリマーがポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレ
ンエーテル)として示される2、6−キシレノール(各
Q1がメチル基であり、そして各Q2が水素原子である
)及び2.3.6−)リメチルフェノール(各Q 及び
Q2の1つがメチル基であり、そしてもう1つのQ2が
水素原子である)である。
本発明に対して特に有用なポリフェニレンエーテルは、
多数の特許明細書及び公報に記載されている様な、アミ
ノアルキル置換末端基を有する分子を含むものである。
この様な分子は、しばしばポリフェニレンエーテルの可
成りの割合、典型的には約90重量%程を構成する。こ
の類型のポリマーは、酸化カップリング反応混合物の1
つの成分として適切な第−級又は第二級モノアミンを混
合することによって得られる。
以上の説明から、本発明での使用を意図しているポリフ
ェニレンエーテルが、構造単位の変更又は付随的な化学
的特徴のいか′んを問わず、現在知られ、ている全ての
ポリフェニレンエーテルを包含することが、当該技術分
野の熟達者にとって明らかである。
成分Ifは、少なくとも1f!のビスフェノールポリグ
リシジルエーテルから成るポリエポキシド組成物である
。それは、通常前記エーテルの混合物から成り、該混合
物の成分の一部がハロゲンを含まず、そしてその残部が
アリール置換基として臭素を含有する。前記組成物中の
臭素の総量は、約10乃至30重量%である。
この類型の化合物は、従来からビスフェノールとエピク
ロロヒドリンとの反応によって製造されている。(本明
細書中で用いる「ビスフェノール」は、脂肪族又は指環
式成分と結合した2個のヒドロキシフェニル基を含有し
、そのほかに芳香族置換基を含有し得る化合物を意味す
る。)前記化合物は、式 (iil: υ (式中履はO乃至4であり、nは1までの平均値を有し
、A 及びA2は夫々単環の2価の芳香族! 基であり、そしてYは1個又は2個の原子がAIをA2
から隔てている隣かけ基である)で表わし得る8式(i
i)中のO−A  及びA2−O結合は、通常A 及び
A2のYに対してメタ位又はパラ位にある。
式(ii)において、A1及びA2は置換されていない
フェニレン又はその置換された誘導体であることができ
、置換基(lIya又はそれ以上)の例はアルキル、ニ
トロ、アルコキシ等である。@換されていないフェニレ
ン基が好ましい。
AI及びA2は、一方が例えば〇−又はm−フェニレン
であり、そして他方がp−フェニレンであることができ
るが、しかし好ましくは両方がp−フェニレンである。
隣かけ基Yは、l@又は2個の原子、好ましくは1個の
原子がA  tA2から隔てている橋! かけ基である。それは、最も51緊には炭化水素基であ
り、そして特にメチレン、シクロへキシルメチレン、エ
チレン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロ
へキシリデン又はシクロペンタデシリデン等の飽和され
た基であり、とりわけgem−フルキレン(アルキリデ
ン)基であり、そして最も好ましくはイソプロピリデン
である。
しかし、そのほかに例えばカルボニル、オキシ、チオ、
スルホキシ及びスルホン等の、炭素及び水素以外の原子
を含む基も包含される。
殆どの場合、成分IIは少なくとも2種のビスフェノー
ルポリグリシジルエーテルから成り、そのうち1種は臭
素化されており(sはl乃至4、好ましくは2)、鷺し
て他の1種は臭素を含まない(mは0)、それらの割合
は、成分IIに必要とされる約10乃至30%の臭素含
量に基づいて決められる。好適な物質は、シェル・ケミ
カフ1社(Shell  Chemical  Co、
)から入手できるエポン(EPON)8251n:0 
)及びエポン828  (n=約0.141を包含する
、市販のエピクロロヒドリンと2.2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)との反
応生成物、及びエピクロロヒドリンとテトラブロモビス
フェノールAから製造される類似の製品である。臭素化
化合物の主な目的は、難燃性を与えることである。
成分IIIは、イミダゾール及びアリーレンポリアミン
から成る群から選ばれる少なくとも1種の化合物である
。エポキシ樹脂の硬化剤として有用であることが当該技
術分野で知られているイミダゾール及びポリアミンの何
れをも使用することができる。特に有用なイミダゾール
は、イミダゾール、1.2−ジメチルイミダゾール、2
−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール
及び1−(2−シアノエチル)−2−フェニルイミダゾ
ールである。市販のイミダゾール−アリーレンポリアミ
ン混合物がしばしば好ましく、特に好適な混合物は芳香
族環上に高度のアルキル置換、典型的には少なくとも3
個のこの様な置換基を有するアリーレンポリアミンを含
む、ジエチルメチル置換m−及びp−フェニレンジアミ
ンが、通常量も好適なポリアミンである。
成分IIIの量は、溶剤除去後に硬化を、好ましくは急
速に達成するための触媒作用に有効な量である。最も頻
繁には、その量は前記硬化性組成物100部あたり少な
くとも4.5、好ましくは少なくとも10ミリ当量の、
(殆どがアミノアルキル置換末端基として)ポリフェニ
レンエーテル中に存在する全ての塩基性窒素を包含する
塩基性窒素である。従って、本質的に塩基性窒素を含ま
ないポリフェニレンエーテルを使用する場合には、成分
IIIの割合を高める必要がある。(本発明のために、
イミダゾールの当量重量はその分子量に等しく、ジアミ
ンの当it重思は分子量の半分である。) 成分IVは、前記硬化性組成物に可溶であり、又は前記
組成物中で安定に分散し得る塩の形態で供給される、化
学的に結合した亜鉛又はアルミニウム、好ましくは亜鉛
である。1個の炭素原子がカルボニル基を隔てているジ
ケトンの塩、特にアセチルアセトナート、及び脂肪酸の
塩、特にステアリン酸塩がこの目的で適切な亜鉛及びア
ルミニウムの形態の例である。−船釣に、成分IIIが
フルキレンポリアミンを含む場合に脂肪酸塩が好ましく
、そして成分IIIが全体的にイミダゾールである場合
にジケトン塩が好ましい。
ある種の条件下で、亜鉛=7セテルアセトナート等の7
セチルアセトナートは、アセチルアセトンを容易に失な
って、積層板の製造に使用される有機系に不溶となる水
和物を形成する可能性がある。従って、亜鉛又はアルミ
ニウムを安定な分散状態に維持するための工程を設ける
ことが必要となる可能性がある。
これを行なう1つの手段は、前記組成物を連続的かくは
んに付すことであるが、しかしこれは通常実用的ではな
い、良い方法は、メタノールとの反応などで前記アセチ
ルアセトナートのアルコラードを形成することである。
このアルコラードは、同様の条件下でアセチルアセトン
より寧ろアルコールを失ない、溶液中又は均一懸濁液中
に残存する。
均一性を最大上するそのほかの方法は、脂肪酸塩を使用
することである。更にそのほかの方法は、以下に開示す
る様に相容化剤としてチタン化合物を使用することであ
る。
成分tVは、共触媒作用に有効な量で使用され、そして
通常そのほかに耐溶剤性及び難燃性を改良する様に作用
する0通常、硬化性組成物の1を量を基準として約0.
1乃至1.0%の亜鉛又はアルミニウムが存在する。
本発明の硬化性組成物において、様々な他の物質を使用
し得る。それらのある種のものの存在が通常は好ましい
、それらの1つは、CV”)最も頻繁にはハロゲンを含
まない、少なくとも1種のエポキシ化ノボラックである
。それは、通常成分I及びIIの総量100部あたり約
5乃至10重量部の量で使用される。
成分Vの前駆物質として使用するのに適したノボラック
が当該技術分野で知られており、そして典型的にはホル
ムアルデヒドとフェノール(頻繁に好ましいン、クレゾ
ール又はtert、−ブチルフェノール等のヒドロキシ
芳香族化合物との反応により製造される。ノボラックを
、その後成分Vとして有用な樹脂を生成させるためにエ
ピクロロヒドリン等のエポキシ試薬と反応させる。
様々なエポキシ化ノボラックが市販されており、そして
それらの何れをも本発明に従って使用することができる
0通常は、エポキシ化ノボラックが実質的にフェノール
性水素原子を含有しないことが非常に好ましい。
頻繁に好ましいその他の物質は、(Vt)少なくとも1
種の、実質的に全ての酸素がフェノール性ヒドロキシ基
の形態であるノボラックである。それは、また通常ハロ
ゲンを含まない、それは、特に結合シートに対向する回
路基板用に使用される組成物において、硬化剤として作
用し、そして硬化を促進する。それは、エポキシ化され
ていないことを除けば、分子構造において前述のエポキ
シ化ノボラックと類似する。tert−ブチルフェノー
ル−ホルムアルデヒドノボラックが頻繁に好ましい、前
記ノボラックの量は、通常成分I及び■1の総量100
部あたり約10乃至15重量部である。
本発明の硬化性組成物は、典型的には約30乃至60!
量%の溶質濃度まで、有効な量の不活性有機溶媒に溶解
される。溶媒の種類は、蒸発等の適宜の手段で取り除く
ことができるという条件付で、臨界条件ではない、芳香
族炭化水素、特にトルエンが好適である。ブレンドと溶
解の順序も臨界条件ではないが、しかし早過ぎる硬化を
防止するために、触媒及び硬化剤成分は、通常は最初に
約60℃以上の温度でポリフェニレンエーテル及びポリ
エポキシドと接触させるべきではない、硬化性組成物中
の成分及び臭素の割合には、溶媒が含まれていない。
成分V及びVlを含む本発明の硬化性組成物における臭
素及び個々の成分の、溶剤を除く硬化性組成物の総量を
基準とした割合の広いN囲及び好適な割合は、下記のと
おりである。
−的な 少なくとも約5% 約5乃至20% 約35乃至55% 約35乃至45% 約20乃至60% 約25乃至45% 少なくと64,5 約15乃至30ミ ミリ当量の塩基性 リ当量の塩基性室 窒素(総量)   素(@ff1) 成分IV  約0.1乃至   約0.1乃至1.0%
のZn又 0.6%のZn又 は−All      はAI2 成分V  約3乃至10%  約5乃至10%成分Vl
  約4乃至15%  約8乃至12%臭素 成分I 成分II 成分III 存在し得るそのほかの物質には、タルク5クレー、マイ
カ、シリカ、アルミナ及び炭酸カルシウム等の不活性粒
状充嘲材がある。また、前記硬化性組成物の臭素含量は
、一部を例えばテトラブロモフタル酸アルキル及び/又
はエピクロロヒドリンとビスフェノールA及びテトラブ
ロモビスフェノールAの混合物との反応生成物などの物
質によって供給し得る。前記テトラブロモフタル酸アル
キルは、そのほか可塑剤及び流動性改良剤としても作用
する。主としてn−ブチルアルコール、メチルエチルケ
トン及びテトラヒドロフラン等の陽性液体である布湿潤
性増強剤も、ある種の条件下では有利である。酸化防止
剤、熱及び紫外線安定剤、潤滑剤、帯電防止剤、染料及
び顔料等の物質も存在し得る。
本発明の重要な特徴は、五酸化アンチモン等の難燃性相
乗剤が通常必要ではないことである。しかし、それらは
適切ならば混合し得る。
五酸化アンチモンを使用する場合、それを安定な分散状
態に保つ必要がある。これは、かくはん及び/又は多く
が当該技術分野で知られている適宜の分散剤との混合に
よって行ない得る。五酸化アンチモンの割合は、通常成
分!乃至Vl10O部あたり約4部までである。
1mの好適な分散剤は、前記硬化性組成物の樹脂成分と
相客するが、しかし使用する条件下で実質的に非反応性
であるポリマーであり、代表的にはポリエステルである
。成分IVが脂肪酸塩である場合には、これらの塩がそ
のほかに五酸化アンチモンと不溶性錯体を形成する可能
性があるため、アミン等の一層強力な分散剤を必要とす
ることがある。
少量での存在が前記硬化性組成物の耐溶剤性及び相容性
を改良し、従って好ましい物質は、少なくともtmの脂
肪族トリス(ジアルキルホスファト)=チタナートであ
る。適切なホスファトチタナートが当該技術分野で公知
であり、そして市販されている。それらは、式 (ii
i ):(式中R1は炭素数2乃至6の第−級又は第二
級アルキル又はアルケニルであり、好ましくはアルケニ
ルであり、R2は炭素数1乃至3のアルキレンであり、
好ましくはメチレンであり、R3は炭素数1乃至5の第
−級又は第二級アルキルであり、R4は炭素数5乃至1
2の第−級又は第二級アルキルであり、そしてXはO乃
至約3であり、好ましくはO又は!である) で表わし得る。最も好ましくは、R1がアリルであり、
Rがメチレンであり、R3がエチルであワ、R4がオク
チルであり、そしてXがOである。前記ホスファトチタ
ナートは、最も頻繁には前記樹脂組成物100部あたり
約0.1乃至1.0重量部の量で存在する。
本発明は、他の特定していない成分を含む組成物を含め
て、前記成分を含む全ての組成物を包含する。しかし、
頻繁に好適とされる組成物は成分I乃至Vlから本質的
に成る、即ちこれらの成分だけが前記組成物の基本的且
つ新規な特性に実質的に影響を与えるものである。
本発明のもう1つの観点は、前記硬化性組成物で含浸さ
れ、そして蒸発等によりそれから溶剤を取り除くことに
より得られる、ガラス、石英、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリプロピレン、セルロース、ナイロン又はアクリ
ル繊維等の繊維状基体(m又は不織)、好ましくはガラ
スから成るプリプレグである。該プリプレグは、熱及び
圧力を適用するごとにより硬化し得る。?!!られる硬
化された物品は、本発明の他の観点である。
典型的には、2乃至20層の積15仮が約200乃至2
50℃の範囲内の温度、20乃至60kg/am2程度
の圧力下で圧縮成形される。かくして、プリント回路基
板の製造に有用な銅等の導電性金属を張合せた積層板が
得られ、そして当該技術分野で知られている方法で硬化
される。前述した様に、前記積層板から成るプリント回
路基板ブランクは、優れた誘電特性、はんだ付性、難燃
性、そして高温条件及び溶剤に対する抵抗によって特徴
づけられる。金属張合せ物は、その後従来からの方法で
パターン化される。
本発明の硬化性組成物の製造、硬化性組成物及び積層板
を、以下の実施例で例証する。全ての部及び百分率は、
特に断わらない限りM■基準である。
実施例において、下記の成分を使用した。
成分I−約20.000の数平均分子量。
クロロホルム中、25℃で0.40dI2/gの固有粘
度及び約960pPInの窒素含量を有するポリ(2,
6−シメチルー1.4−フェニレンエーテル)、 成分II−ビスフェノールAジグリシジルエーテルとテ
トラブローモピスフェノールAのジグリシジルエーテル
との混合物、 成分lll−約91の平均当量重量を有する1、2−ジ
メチルイミダゾールとジエチルメチルフェニレンジアミ
ンの異性体群との混合物、成分EV−亜鉛亜鉛上アセチ
ルアセトナートステアリン酸亜鉛、 成分V−チバーガイギイ(Ciba−Gei gy)か
ら「イー・ビー・エヌ(EPN)1138」の等級表示
で市販されているエポキシノボラック樹脂、 成分Vt−約700乃至900の範囲内の平均分子量を
有する市販のtert−ブチルフェノールノボラック、 ホスファトチタナート−R1がアリル、R2がメチレン
、R3がエチル R4がオクチル、そして Xが0であ
る市販の式 (iii)の化合物、 ΔDP−480−アミン粉末で被覆さ れ、そしてトルエン中に分散された約75%の五酸化ア
ンチモンを含む市販のコロイド状分散物、及1五−ユ 総固体濃度30%で下記成分を表示された鼠でトルエン
に溶解して、硬化性組成物を調製した。
成分1−50.81%、 成分I■:非臭非他素化5.25%、臭素化−15,2
4%、 成分111−1.42% 成分IV−亜鉛亜鉛上7セチルアセトナート、03%、 成分V−5,08%、 成分Vl−1o、16%、 ホスファトチタナート−成分!乃至Vl100部あたり
0.50部。
ガラス布を、前記トルエン溶液に浸漬し。
そして得られたプリプレグを165℃で強勢空気塔内で
乾燥した。その後、プリプレグ8層から、235℃で1
0分間の圧縮成形により積層板を調製した。成形前には
、プリプレグはダスチングを示さなかった。硬化された
製品は、本質的に2−軸膨張を何ら示さず、そして良好
な耐溶剤性を有していた。
2 び3 92:8(重量比)のトルエン−テトラヒドロフラン混
合物を用いて、実施例1に記載した様にトルエン溶液と
して2FJ類の組成物を調製した。ガラス繊維布4層を
重畳し、そしてこの重畳物を前記溶液に浸漬してプリプ
レグを調製し、それを強勢空気オーブン内で173乃至
i75℃で10分間乾燥し、裏返してもう10分間乾燥
だ。
得られた複合積層板を、ポリテトラフルオロエチレン被
覆アルミニウム箔の間で200℃、1.38MPaで押
圧した。実施例2の積層板を、アンダーライタースラボ
ラトリイス法UL−94及び米国軍仕様ミル(MIL)
−P−13949の一部を成す様々な試験法に従って難
燃性について評価した。実施例2及び3についての結果
を、表1に示した。
東]L伝−−丘 成分I、% 成分圧 、%:非非業素 化:   臭素化 成分圧 、% 成分IVニステアリン酸亜鉛、% 成分V、% 成分v11% ホスファトチタナート、部7100部1臭素、% 亜鉛、% 塩基性窒素、ミリ当fi/loo部″ 固形分、% 積層板厚み、mm 硬化時間、分:215℃ 同    :225℃ 同    :250℃ UL−94評価 吸水率(23℃、24時間浸漬)1% l MHzでの比誘電率:未処理 同: 水中、23℃で24時間後 O2O3 4,0 4、1 37,83 9、07 31,86 1,84 5、15 5,51 8,74 0、44 19,0 0,52 27、0 0,79 8乃至16 4乃至8 2乃至4 トルエン溶液として組成物を調製した。
れは、ホスファトチタナートが不在であり、そし てADP−480が存在することを除いては実施例2及
び3の組成物と類似していた。
実質的に実 絶倒2及び3に記載した様に。
それから7Nのプ リプレグ積層板を調製し、 そして硬化させた。
成割合及び試験結果を、 表2に示した。
平行絶縁[1耐カ 、kv: 短時間法: 未処理 同上: 水中、50℃で48時間後 段階法:未処理 同上: 水中、50℃で48時間後 はがれ強さ、g / c m 耐塩化メチレン性:吸収% 同     :抽出% 同     :吸収後の外観 Z−輪膨張、% 本 成分I乃至Vlに基づく。
73、5 良好 一〇、6 成分I!:臭素化 同: 非臭素化 成分IN 成分IV 成分V 成分v1 1’ 亜鉛 部1 部1 固形分 積層板厚み、mm ガラス転移温度 UL−94評価 吸水率(23℃、24時間浸漬〕 l MHzでの比誘電率:未処理 時間後 時間後 8時間後 、ボルト/ミル 88℃) 縦 断面 40.51% 19.10% 19.10% 1.56% 4、51% 5.90% 19.10% 3.47 9.7% 0.47% 2.60 49% 1.5mm 206℃ 0,06% 3.96 4.01 0.011 0.013 300+ 547.4MPa 37:l  3MPa 19.0GPa 15.7GPa

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全て成分 I 及びIIの総量を基準とし た重量百分率で、少なくとも約5%の化学的に結合した
    臭素を含有し、そして ( I )約40乃至65%の少なくとも1種のポリフェ
    ニレンエーテル: (II)約30乃至55%の、少なくとも1種の平均で1
    分子あたり多くとも1個の脂肪族ヒドロキシ基を有する
    ビスフェノールポリグリシジルエーテルから成り、アリ
    ール置換基として約10乃至30%の臭素を含有するポ
    リエポキシド組成(III)触媒作用に有効な量の、イミ
    ダゾール及びアリーレンポリアミンのうちの少なくとも
    1種: (IV)共触媒作用に有効な量の、硬化性組成物に可溶で
    あり、あるいは前記組成物中で安定に分散し得る塩の形
    態の亜鉛又はアルミニウム:を含み、有効な量の不活性
    有機溶媒中に溶解されている硬化性組成物。
  2. (2)成分IIが式:  ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中mは0乃至4であり、そしてnは1までの平均値
    を有する) を有する化合物から成る請求項1記載の組成物。
  3. (3)nが0であり、そして成分 I が約 12,000乃至40,000の範囲内の数平均分子量
    を有するポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン
    エーテル)である請求項2記載の組成物。
  4. (4)溶媒がトルエンである請求項3記載の組成物。
  5. (5)成分IIIが少なくとも1種のイミダゾ ールである請求項3記載の組成物。
  6. (6)成分IIIが少なくとも1種のイミダゾ ールと少なくとも1種のアリーレンポリアミンの混合物
    である請求項3記載の組成物。
  7. (7)成分IVが亜鉛=アセチルアセトナー ト又はステアリン酸亜鉛である請求項3記載の組成物。
  8. (8)そのほかに樹脂組成物100部あたり約0.1乃
    至1.0重量部の量の少なくとも1種の式(iii): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1は炭素数2乃至6の第一級又は第二級アル
    キル又はアルケニルであり、R^2は炭素数1乃至3の
    アルキレンであり、R^3は炭素数1乃至5の第一級又
    は第二級アルキルであり、R^4は炭素数5乃至12の
    第一級又は第二級アルキルであり、そして xは0乃至
    約3である) の脂肪族トリス(ジアルキルホスファト)=チタナート
    を含有する請求項3記載の組成物。
  9. (9)R^1がアリルであり、R^2がメチレンであり
    、R^3がエチルであり、R^4がオクチルであり、そ
    して xが0又は1である請求項8記載の組成物。
  10. (10)そのほかに成分 I 乃至IV100部あたり約4
    部までの、組成物中で安定に分散している五酸化アンチ
    モンを含有する請求項4記載の組成物。
  11. (11)全て硬化性組成物の溶媒を除く総量を基準とし
    た重量百分率で、少なくとも約5%の化学的に結合した
    臭素を含有し、そして ( I )約35乃至55%の少なくとも1種のポリフェ
    ニレンエーテル: (II)約20乃至60%の、少なくとも1種の平均で1
    分子あたり多くとも1個の脂肪族ヒドロキシ基を有する
    ビスフェノールポリグリシジルエーテルから成り、アリ
    ール置換基として約10乃至30%の臭素を含有するポ
    リエポキシド組成物: (III)硬化性組成物100部あたり総量で少なくとも
    4.5ミリ当量の塩基性窒素を与える量の、イミダゾー
    ル及びアリーレンポリアミンのうちの少なくとも1種: (IV)約0.1乃至1.0%の、硬化性組成物に可溶で
    あり、あるいは前記組成物中で安定に分散し得る塩の形
    態の亜鉛又はアルミニウム:(V)約3乃至10%の少
    なくとも1種のハロゲンを含まないエポキシ化ノボラッ
    ク:及び(VI)約4乃至15%の少なくとも1種の、実
    質的に全ての酸素がフェノール性ヒドロキシ基の形態で
    ある、ハロゲンを含まないノボラック:を含み、有効な
    量の不活性有機溶媒中に溶解されている硬化性組成物。
  12. (12)成分IIが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中mは0乃至4であり、そしてnは1までの平均値
    を有する) を有する化合物から成る請求項11記載の組成物。
  13. (13)nが0であり、そして成分1が約 12,000乃至40,000の範囲内の数平均分子量
    を有するポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン
    エーテル)である請求項12記載の組成物。
  14. (14)溶媒がトルエンである請求項13記載の組成物
  15. (15)成分Vがフェノール、ホルムアルデヒド及びエ
    ピクロロヒドリンから製造される請求項13記載の組成
    物。
  16. (16)成分IIIが少なくとも1種のイミダゾールであ
    る請求項13記載の組成物。
  17. (17)成分IIIが少なくとも1種のイミダゾールと少
    なくとも1種のアリーレンポリアミンの混合物である請
    求項13記載の組成物。
  18. (18)成分IVが亜鉛=アセチルアセトナート又はステ
    アリン酸亜鉛である請求項13記載の組成物。
  19. (19)そのほかに樹脂組成物100部あたり約0.1
    乃至1.0重量部の量の少なくとも1種の式(iii)
    : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1は炭素数2乃至6の第一級又は第二級アル
    キル又はアルケニルであり、R^2は炭素数1乃至3の
    アルキレンであり、R^3は炭素数1乃至5の第一級又
    は第二級アルキルであり、R^4は炭素数5乃至12の
    第一級又は第二級アルキルであり、そしてxは0乃至約
    3である) の脂肪族トリス(ジアルキルホスファト)=チタナート
    を含有する請求項13記載の組成物。
  20. (20)R^1がアリルであり、R^2がメチレンであ
    り、R^3がエチルであり、R^4がオクチルであり、
    そしてxが0又は1である請求項19記載の組成物。
  21. (21)そのほかに成分 I 乃至IV100部あたり約4
    部までの、組成物中で安定に分散している五酸化アンチ
    モンを含有する請求項14記載の組成物。
  22. (22)全て硬化性組成物の溶媒を除く総量を基準とし
    た重量百分率で、少なくとも約5%の化学的に結合した
    臭素を含有し、そして ( I )約35乃至45%の少なくとも1種のポリフェ
    ニレンエーテル: (II)約25乃至45%の、少なくとも1種の平均で1
    分子あたり多くとも1個の脂肪族ヒドロキシ基を有する
    ビスフェノールポリグリシジルエーテルから成り、アリ
    ール置換基として約10乃至30%の臭素を含有するポ
    リエポキシド組成物: (III)硬化性組成物100部あたり約15乃至30ミ
    リ当量の塩基性窒素を与える量の、イミダゾール及びア
    リーレンポリアミンのうちの少なくとも1種: (IV)約0.1乃至0.6%の、硬化性組成物に可溶で
    あり、あるいは前記組成物中で安定に分散し得る塩の形
    態の亜鉛又はアルミニウム:(V)約3乃至10%の少
    なくとも1種のハロゲンを含まないエポキシ化ノボラッ
    ク:及び(VI)約4乃至15%の少なくとも1種の、実
    質的に全ての酸素がフェノール性ヒドロキシ基の形態で
    ある、ハロゲンを含まないノボラック:から本質的に成
    り、有効な量の不活性有機溶媒中に溶解されている硬化
    性組成物。
  23. (23)請求項3記載の組成物で含浸された繊維状基体
    から成る硬化性物品。
  24. (24)請求項13記載の組成物で含浸された繊維状基
    体から成る硬化性物品。
  25. (25)請求項22記載の組成物で含浸された繊維状基
    体から成る硬化性物品。
  26. (26)基体がガラス繊維である請求項23記載の物品
  27. (27)基体がガラス繊維である請求項24記載の物品
  28. (28)基体がガラス繊維である請求項25記載の物品
  29. (29)請求項26記載の物品に熱及び圧力を適用して
    製造される硬化された物品。
  30. (30)請求項27記載の物品に熱及び圧力を適用して
    製造される硬化された物品。
  31. (31)請求項28記載の物品に熱及び圧力を適用して
    製造される硬化された物品。
  32. (32)導電性金属を張合せた請求項29記載の物品か
    ら成るプリント回路基板ブランク。
  33. (33)導電性金属を張合せた請求項30記載の物品か
    ら成るプリント回路基板ブランク。
  34. (34)導電性金属を張合せた請求項31記載の物品か
    ら成るプリント回路基板ブランク。
  35. (35)金属が銅である請求項32記載のプリント回路
    基板ブランク。
  36. (36)金属が銅である請求項33記載のプリント回路
    基板ブランク。
  37. (37)金属が銅である請求項34記載のプリント回路
    基板ブランク。
JP1331493A 1988-12-22 1989-12-22 プリント回路基板の製造に有用な硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル―ポリエポキシド組成物 Expired - Fee Related JPH0617446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US288214 1988-12-22
US07/288,214 US5043367A (en) 1988-12-22 1988-12-22 Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02222412A true JPH02222412A (ja) 1990-09-05
JPH0617446B2 JPH0617446B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=23106227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331493A Expired - Fee Related JPH0617446B2 (ja) 1988-12-22 1989-12-22 プリント回路基板の製造に有用な硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル―ポリエポキシド組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5043367A (ja)
EP (1) EP0374514A3 (ja)
JP (1) JPH0617446B2 (ja)
BR (1) BR8906653A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213886A (en) * 1989-02-17 1993-05-25 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
US5162450A (en) * 1989-02-17 1992-11-10 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
US5089343A (en) * 1989-08-03 1992-02-18 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
EP0436212A3 (en) * 1990-01-02 1992-07-29 General Electric Company Polyphenylene ether-polyepoxide compositions rapidly curable to flame retardant, solderable materials
CN1036402C (zh) * 1991-01-11 1997-11-12 旭化成工业株式会社 可固化的聚苯氧树脂组合物及由它制成的薄膜
US5262491A (en) * 1991-03-29 1993-11-16 General Electric Company High performance curable PPO/monomeric epoxy compositions with tin metal salt compatibilizing agent
US5827907A (en) * 1993-08-30 1998-10-27 Ibm Corporation Homo-, co- or multicomponent thermoplastic polymer dispersed in a thermoset resin
WO1996028511A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Toshiba Chemical Corporation Composition a base de resine epoxy ignifugeant sans halogene
US5834565A (en) * 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
TW550278B (en) * 1996-11-12 2003-09-01 Gen Electric A curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition
US6197898B1 (en) 1997-11-18 2001-03-06 General Electric Company Melt-mixing thermoplastic and epoxy resin above Tg or Tm of thermoplastic with curing agent
US6387990B1 (en) 1999-09-10 2002-05-14 General Electric Company Curable epoxy resin compositions with brominated triazine flame retardants
US6576718B1 (en) 1999-10-05 2003-06-10 General Electric Company Powder coating of thermosetting resin(s) and poly(phenylene ethers(s))
NL1014112C2 (nl) * 2000-01-19 2001-07-20 Corus Staal Bv Metaal-kunststof-metaal laminaat en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk laminaat.
US7022777B2 (en) * 2001-06-28 2006-04-04 General Electric Moldable poly(arylene ether) thermosetting compositions, methods, and articles
US6500529B1 (en) 2001-09-14 2002-12-31 Tonoga, Ltd. Low signal loss bonding ply for multilayer circuit boards
US6783841B2 (en) 2001-09-14 2004-08-31 Tonoga, Inc. Low signal loss bonding ply for multilayer circuit boards
TWI313284B (en) * 2003-05-22 2009-08-11 Asahi Kasei Chemicals Corp Epoxy resin composition
US7101933B2 (en) * 2003-12-10 2006-09-05 Uniplus Electronics Co., Ltd. Process for producing high speed transmitting dielectric material
US8129456B2 (en) * 2004-09-28 2012-03-06 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions with a phosphorated compound
US20060074151A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Polyclad Laminates, Inc. Low expansion dielectric compositions
US7655278B2 (en) * 2007-01-30 2010-02-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Composite-forming method, composites formed thereby, and printed circuit boards incorporating them
TWI513761B (zh) 2013-04-30 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 樹脂組合物、膠片、及包含其之基材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812214A (en) * 1971-10-28 1974-05-21 Gen Electric Hardenable composition consisting of an epoxy resin and a metal acetylacetonate
JPS5869052A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 旭化成株式会社 新規な積層板及びその成形法
JPS6424825A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Epoxy resin composition
US4853423A (en) * 1988-07-14 1989-08-01 General Electric Company Curable polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production

Also Published As

Publication number Publication date
US5043367A (en) 1991-08-27
EP0374514A2 (en) 1990-06-27
JPH0617446B2 (ja) 1994-03-09
EP0374514A3 (en) 1991-07-24
BR8906653A (pt) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02222412A (ja) プリント回路基板の製造に有用な硬化性誘電体ポリフェニレンエーテル―ポリエポキシド組成物
KR940001719B1 (ko) 인쇄 회로판 제조에 유용한 경화성 폴리페닐렌 에테르-폴리에폭사이드 조성물
US5213886A (en) Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
KR101144566B1 (ko) 에폭시 수지 조성물, 그 에폭시 수지 조성물을 이용한 프리프레그, 금속 클래드 적층판, 및 프린트 배선판
KR940004863B1 (ko) 경화가능한 절연성 폴리페닐렌 에테르-폴리에폭시드 조성물
EP1814949B1 (en) Non-halogen flame retardant epoxy resin composition, and prepreg and copper-clad laminate using the same
DE69127177T2 (de) Mit Hohlmikroglaskugel verstärktem thermoplastischem Film verstärktes Laminat für dünne Substrate mit niedrigen dielektrischen Konstanten
TWI431066B (zh) 阻燃性組成物
US4975319A (en) Printed circuit board from fibers impregnated with epoxy resin mixture, halogenated bisphenol and polyphenylene ether
JP3308583B2 (ja) スズ金属塩相容化剤を含む高性能硬化性ポリフェニレンエーテル/モノマー性エポキシ組成物
EP0411423B1 (en) Curable articles prepared using curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions.
JPH04502176A (ja) 電気ラミネート用ポリフェニレンオキサイド/ハイブリッドエポキシ樹脂系
US5108842A (en) Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions useful in printed circuit board production
US5073605A (en) Bromine-bisphenol reacted bisphenol and novolak epoxy resins with polyphenylene ether
JPH04132730A (ja) 硬化可能なポリフェニレンエ―テル‐ポリエポキシド組成物
JP2667625B2 (ja) 絶縁積層板用のポリフェニレンエーテル/ポリエポキシド樹脂組成物
US5096771A (en) Fibers impregnated with epoxy resin mixture, brominated bisphenol and polyphenylene ether
KR940001718B1 (ko) 인쇄회로판 제조에 유용한 폴리에폭사이드 및 폴리페닐렌 에테르-폴리에폭사이드 조성물을 함유하는 수지상 배합물
KR940002283B1 (ko) 인쇄 회로기판 제조에 유용한 경화가능한 절연성 폴리페닐렌 에테르-폴리에폭시드 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees