JPH02222344A - ディジタル復調器 - Google Patents

ディジタル復調器

Info

Publication number
JPH02222344A
JPH02222344A JP4406489A JP4406489A JPH02222344A JP H02222344 A JPH02222344 A JP H02222344A JP 4406489 A JP4406489 A JP 4406489A JP 4406489 A JP4406489 A JP 4406489A JP H02222344 A JPH02222344 A JP H02222344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
nco
level
loop filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4406489A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miura
智 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP4406489A priority Critical patent/JPH02222344A/ja
Publication of JPH02222344A publication Critical patent/JPH02222344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無線通信におけるPSK波の復調器に関する。
(従来の技術) 従来のPSK波のディジタル復調はA/D変換により得
られた複素ベースバンド信号に対して周波数オフセット
による受信信号の位相回転の成分をN G O(Nun
+erically Controlled 0sci
llator)を用いて除去し、識別・再生を行ってい
る。
(発明が解決しようとする課題) このような復調器では、フェージング等による受信信号
のレベルの低下の際には周波数オフセットによる位相回
転に加え、雑音やフェージングによる位相回転成分の比
重も高まり、位相制御部、位相誤差検出部、ループフィ
ルタ、NCOから構成されるPLLの位相の追従性が十
分ではな(なり、自らサイクルスリップを引起す等復調
特性が満足なものではなかった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の課題を解決する為に、PLLを構成する
前記のループフィルタに対し受信レベルを常時検出する
レベル検出部出力を加え、この出力に応じた前記位相誤
差検出部出力の平均化処理を行い、この平均化の結果か
ら前記NCOの出力周波数を制御するように構成したも
のである。
(作 用) 上記の構成でディジタル信号処理により、受信信号のレ
ベルを常時検出し、その結果からループフィルタの時定
数の変更等を行う事でNCOの出力周波数の制御を行い
受信信号に対する位相追従の最適化を計るものであり、
以下実施例につき図面により詳細に説明する。
(実施例) 第1図は本発明が適用される例を示すブロック図であり
、図において1は受信IF信号、2は周波数変換部、3
はLOCAL信号、4はLPF、5はA/D変換部、6
はディジタル復調部、7a、7b+7Cは複素ベースバ
ンド信号、8は復調出力信号である。
第2図はBPSKを対象とした場合の一実施例における
ディジタル復調部6の構成を示すブロック図であり、6
1.62は入力ディジタル信号、63はレベル検出部、
64は位相制御部、65はNC0166は位相誤差検出
部、67はループフィルタ、68は復調出力信号であり
第1図の信号8に対応している。第2図において、互い
に直交関係にある入力ディジタル信号61.62はレベ
ル検出部63に入力され、そのレベル検出部63では受
信信号のレベルを検出(モニタ)し、その検出結果から
ループフィルタ67の時定数の変更等を行い、ROM等
で構成されるNC065の出力周波数の増減、保持を行
わせる為、その出力を前記ループフィルタ67に与える
。一方、位相制御部64は前記ループフィルタ67によ
りある初期値を与えられている前記NC065の出力を
用いて入力ディジタル信号61.62に対し、周波数オ
フセット成分除去の為位相制御を行う。前記位相制御部
64の出力のうち一方の出力はBPSKの場合そのまま
復調出力信号68となり出力される。位相誤差検出部6
6では前記位相制御部64の出力を用いて入力ディジタ
ル信号61.62に含まれている周波数オフセットによ
る回転位相成分と前記NCO65の出力の位相成分との
差(位相誤差)を検出し、その出力を前記ループフィル
タ67へ与える。
前記ループフィルタ67は前記位相誤差検出部66の出
力を平均化するにあたり、前記レベル検出部63の出力
を参考にして時定数の変更等の処理を行い、前記NC0
65の出力周波数を制御する事で前記位相制御部64へ
入力する位相を制御する。
なお、前記レベル検出部63についてはフェージング等
の短期的なC/Nの変動の検出のみならず、長期的C/
Nの変動の検出のほかバースト信号やブロッキング等の
受信信号のオン/オフ検出等の機能を持たせ、その検出
結果をこの復調に適用する事も可能である。バースト信
号等の受信信号オフを検出した場合、前記ループフィル
タ67へその情報を与え前記NC065の出力を保持さ
せれば良い。
また、前記レベル検出部63の検出速度がそのままでは
復調処理上問題となる場合は、前記位相制御部64の中
にその遅延をカバーするだけの遅延回路を含ませタイミ
ングを調整する事も可能である。
本実施例ではBPSKについて述べたが、QPS)nの
の他のPSK信号に対しても位相制御部64、位相誤差
検出部66への機能追加により適用する事ができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば受信信号のレベル変動に
対しても周波数オフセットによ、る位相回転に対するN
C065の追従も安定化が計られ、サイクルスリップ等
の特性劣化に対してその改善が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される例を示すプロ・7り図、第
2図は本発明をBPSKに適用した場合の一実施例を示
すブロック図である。 1・・・受信IF信号、2・・・周波数変換部、3・・
・LOCAL (8号発生部、4・・・LPF、5・・
・A/D変換部、6・・・ディジタル復調部、?a、7
b、、7c・・・複素ベースバンド信号、8・・・復調
出力信号、61゜62・・・入力ディジタル信号、63
・・・レベル検出部、64・・・位相制御部、65・・
・NC0166・・・位相誤差検出部、67・・・ルー
プフィルタ、68・・・復調出力信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信PSK波を周波数変換しLPFを通した後A/D変
    換により得られた複素ベースバンド信号から入力信号レ
    ベルを検出するレベル検出部と、複素ベースバンド信号
    に含まれる周波数オフセットにその出力周波数を追従さ
    せるNCOと、該NCO出力を用いて受信信号に含まれ
    る周波数オフセットによる位相回転成分を除去する位相
    制御部と、該位相制御部出力から受信信号と前記NCO
    出力との位相差を検出する位相誤差検出部と、前記レベ
    ル検出部出力に応じた前記位相誤差検出部出力の平均化
    処理を行い、その平均化の結果から前記NCOの出力周
    波数を制御するループフィルタを備えた事を特徴とする
    ディジタル復調器。
JP4406489A 1989-02-23 1989-02-23 ディジタル復調器 Pending JPH02222344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4406489A JPH02222344A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ディジタル復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4406489A JPH02222344A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ディジタル復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222344A true JPH02222344A (ja) 1990-09-05

Family

ID=12681195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4406489A Pending JPH02222344A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 ディジタル復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269128B1 (en) 1997-09-30 2001-07-31 Nec Corporation Clock recovery control in differential detection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348469A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検波回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348469A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検波回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269128B1 (en) 1997-09-30 2001-07-31 Nec Corporation Clock recovery control in differential detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7010059B2 (en) Quadrature demodulator for compensating for gain and phase imbalances between in-phase and quadrature-phase components
US4774715A (en) Device for demodulating a spread spectrum signal
US5610946A (en) Radio communication apparatus
CA2074974A1 (en) Demodulator for digitally modulated wave
JPH0423459B2 (ja)
RU2216113C2 (ru) Приемник сигнала для цифрового звукового вещания
AU4964490A (en) A method of controlling the frequency of a coherent radio receiver and apparatus for carrying out the method
JP4579458B2 (ja) 復調装置、放送システム及び半導体デバイス
US7133469B2 (en) Quadrature demodulator
JPH02100545A (ja) 復調装置
US6151371A (en) Automatic frequency control circuit
JPH02222344A (ja) ディジタル復調器
JP3637812B2 (ja) Cdma通信装置
JPH02222343A (ja) Afc方式
JP3088359B2 (ja) π/4シフトDQPSKデジタル復調器
JPH0630070A (ja) 復調装置
JPH03230649A (ja) 自動周波数調整付復調器
US20020190803A1 (en) AFC circuit
KR100279585B1 (ko) 디지털 수신 시스템의 반송파 복구 회로
JPS60119156A (ja) Msk直交同期検波回路
JPH0918533A (ja) バースト信号用agc回路
JP3536831B2 (ja) 復調器
JP4479460B2 (ja) 復調装置及び復調方法
JPH0410731A (ja) 復調装置
JPH0884097A (ja) スペクトラム拡散通信における符号系列同期回路