JPH022222B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022222B2
JPH022222B2 JP23694583A JP23694583A JPH022222B2 JP H022222 B2 JPH022222 B2 JP H022222B2 JP 23694583 A JP23694583 A JP 23694583A JP 23694583 A JP23694583 A JP 23694583A JP H022222 B2 JPH022222 B2 JP H022222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
substrate
recording medium
optical recording
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23694583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129950A (ja
Inventor
Kazuma Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP23694583A priority Critical patent/JPS60129950A/ja
Publication of JPS60129950A publication Critical patent/JPS60129950A/ja
Publication of JPH022222B2 publication Critical patent/JPH022222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関するものである。
従来知られている光磁気記録媒体は、基板上に
記録層を形成し、この記録層材がフエロ磁性を示
す場合にはキユリー点近傍での保磁力Hcの急激
な低下を利用して、レーザー光を用いて書込み消
去を行ない、フエリ磁性を示す場合は補償点とキ
ユーリ点の中間の低Hc域を利用して書込み消去
を行なつている。読み出しは、磁気カー効果によ
る直線偏光の偏光面の回転を利用しておこなう。
しかし、上述の従来技術においては、フエロ磁
性を示す場合のキユーリ点近傍での書込みは不安
定であるし、フエリ磁性を示す場合の補償点利用
の書込みにしても、これら記録層用の材料として
これまで用いられたテルルTe、テルビウムTb、
ガドリウムGdなどは非常に高価なものであると
いう欠点があつた。
この発明は上述の従来技術における欠点を解決
することを目的とするものである。
つぎに実施例について説明する。
基板1は永久磁石材料によりなるもので、ブロ
ツピーデイスクのように可撓性が必要なものにあ
つては磁性プラスチツク材を用いてもよい。この
基板1は反磁界による減磁を防ぐために、第1図
示のように隣接するトラツク2の磁化方向を互に
反転させておく。これには垂直磁化型の記録方式
でトラツク毎に磁化しておく方法が有効である。
そのために基板1は垂直方向に異方性をもつてい
ることが望ましい。なおこのトラツク毎の磁化方
向の反転はそのままトラツキングザーボ用の信用
として用いることができる。
この基板1上に相変態により透磁率の変化する
材料で記録層3を設ける。この相変態により透磁
率の変化する材料としては、加工歪により誘起マ
ンテンサイトを生ずる組成範囲のオーステナイト
型のステンレス鋼がある。標準組成がCr18%−
Ni18%のものではオーステナイト材状態では透
磁率μ=1.02程度でほとんど非磁性であるが、加
熱急冷するとマンテンサイト組織となり、磁性を
帯びる。したがつて、第1図でレーザ光4を用い
て加熱すると、加熱された部分5は次に急冷され
てマルテンサイト化し、この部分だけ透磁率が急
増し、ここに磁束が集中し磁束密度が上昇するの
でこれを検出して信号として読み取る。検出の方
法としては、光磁気効果を利用するもののほか、
垂直磁化型磁気ヘツドによるもの、さらにはホー
ル素子、磁気抵抗効果素子などによる方法を用い
ることができる。記録を消去するには、大きなビ
ームで徐熱、徐冷すればよい。
第2図において、基板6上に蓄熱層7が設けら
れ、さらにその上に記録層8が形成されている。
この実施例では、熱効率をあげ、また基板5がキ
ユリー点付近まで熱せられないように保つために
シリコン酸化膜(SiO2)などの蓄熱層7を設け
ている。
上述の構成によりなる本発明にかかる光磁気記
録媒体によれば記録層の材料に安価なものを用い
ることができるので、コストの低減を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の記録長方向に直交す
る方向の断面説明図、第2図はさらに他の実施例
の断面説明図である。 1……基板、2……トラツク、3……記録層、
6……基板、7……蓄熱層、8……記録層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 永久磁石材料よりなる基板上に、相変態によ
    り透磁率の変化する材料で記録層を設けたことを
    特徴とする光磁気記録媒体。 2 上記記録層は加工歪により誘起マルテンサイ
    トを生ずる組成範囲のオーステナイト型のステン
    レス鋼よりなる特許請求の範囲第1項の光磁気記
    録媒体。 3 上記基板は複数のトラツクを有し、各隣接す
    るトラツクは互に反転した磁化方向を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項の光磁気記録
    媒体。 4 永久磁石材よりなる基板上に蓄熱層を設け、
    上記蓄熱層の上に記録層を設けた特許請求の範囲
    第1項の光磁気記録媒体。
JP23694583A 1983-12-15 1983-12-15 光磁気記録媒体 Granted JPS60129950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23694583A JPS60129950A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23694583A JPS60129950A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129950A JPS60129950A (ja) 1985-07-11
JPH022222B2 true JPH022222B2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=17008076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23694583A Granted JPS60129950A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618024U (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 東海興業株式会社 車両用ウインドモールディング

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283620A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁気目盛
JP2512301Y2 (ja) * 1991-10-24 1996-10-02 川崎重工業株式会社 リコイルスタ―タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618024U (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 東海興業株式会社 車両用ウインドモールディング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129950A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1310113C (en) Magneto-optical recording system
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0123927B2 (ja)
JPS6059512A (ja) 垂直磁化記緑媒体用の磁気ヘツド
US4694358A (en) Magneto-optic recording structure and method
US4518657A (en) Recording medium and recording-reproduction system provided with the recording medium
JPH022222B2 (ja)
EP0525705B1 (en) Magneto-optical recording apparatus
JPS63276731A (ja) 光磁気記録媒体への書き込み方法
JPH0237501A (ja) 磁気記録方式及び磁気記録装置
JPS62184644A (ja) 光磁気メモリ用媒体及び該媒体を使用した記録方法
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JP2661472B2 (ja) 記録媒体とその記録再生方法
JPH0614416B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH0465523B2 (ja)
JPS60212850A (ja) 光磁気デイスク
JP2714085B2 (ja) 情報記録方法
JPH0754592B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3128095B2 (ja) 記録再生方法
JP2812113B2 (ja) 記録媒体とその記録再生方法
JP2910287B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR100702090B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JP3363936B2 (ja) 情報の読み出し方法
JP2001195702A (ja) 情報記録方法、情報記録の再生方法および情報記録媒体
JPH01107349A (ja) 光磁気記録媒体