JPH0222121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222121Y2
JPH0222121Y2 JP12959885U JP12959885U JPH0222121Y2 JP H0222121 Y2 JPH0222121 Y2 JP H0222121Y2 JP 12959885 U JP12959885 U JP 12959885U JP 12959885 U JP12959885 U JP 12959885U JP H0222121 Y2 JPH0222121 Y2 JP H0222121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
slab
top plate
final
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12959885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12959885U priority Critical patent/JPH0222121Y2/ja
Publication of JPS6246169U publication Critical patent/JPS6246169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222121Y2 publication Critical patent/JPH0222121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 連続鋳造ラインにおいて、最終鋳片端部を保温
し、しかも矯正ゾーンで該端部からの漏鋼を防止
する装置に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
連続鋳造の操業において鋳片の巾変更がしばし
ばなされ、連々鋳数を増加することが可能となつ
ているが、鋳造を無限に続けることは不可能であ
り、鋳造を一旦停止する場合がある。
このように鋳造を一旦停止するとき、鋳造能力
の向上の点から鋳片の最終端が早く連鋳機を通過
さすことが必要となるが、湾曲型連続鋳造ライン
の矯正ゾーンでは鋳片の最終端部がまだ未凝固溶
鋼のとき溶鋼が噴出する危険性があるので余り早
く通過さすことが出来ない問題があります。
そこで最終端部を散水したり冷却剤を投入して
強制冷却し、引抜き(通過)速度を上げる方法が
採られているが、この方法では湯引け時にパイプ
が鋳片の奥深くまで発生して鋳片歩留を低下さす
問題がある。
そこで考案者らは最終鋳片の端部が未凝固の状
態でも矯正ゾーンで漏鋼しない装置を考案した。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案者らは鋳型内の鋳片の最終端部に特殊な
蓋を挿着することによつて問題を解決した。
〔実施例〕
本考案の構造を図面に基づいて説明する。
蓋の天板3には、溶鋼から発生するガスを放散
するために、複数個の穴4を設ける。天板3の長
辺側には、両側板6を設けるが、該側板は、鋳型
側部から溶鋼が凝固発達する凝固殻に対応する如
く、側板下端を天板の巾より狭小になるが如く、
両側板を傾斜させて取付け、蓋の載置を容易にす
るとともに係止に都合が良い構造とする。
尚、短辺側にも側板を取付けてもよい。
又、上記のような形状で上蓋用の2枚の蓋を作
り、上蓋に中蓋を嵌合させ摺動可能な構造にすれ
ば、1組の蓋で各巾の鋳型に対応することができ
る。
次に、天板5の下面には、蓋の鋳型内の鋳片の
端部に載置した時に、該蓋が浮き上がらないよう
に、先端をL字型に曲げた浮上防止棒8が取付け
られている。
又、第2図のように側板を傾斜させて天板の内
側に取付けたものでもよい。
〔作用〕
タンデイツシユ内の溶鋼をすべて鋳型へ注入し
終えると直ちに、熱放散防止のためパウダーを供
給する。その後タンデイツシユの移動退去をす
る。タンデイツシユの移動退去と同時に鋳片の引
抜きを一旦停止し、再び鋳型内にパウダーを供給
する。鋳片端部に鋼板の板厚3.2mmで製作した蓋
の天板が上部になるように、しかもパウダーを包
含するように鋳型内に載置し、しばらくの間、蓋
が傾かないように保持し、溶鋼の一部が蓋に凝固
付着するまで待つ。その後再び鋳片の引抜きを始
め、鋳片の端部が連鋳機の矯正ゾーンに到達して
も蓋によつて未凝固溶鋼の漏鋼を防止すると共
に、該蓋とパウダーとによつて鋳片の端部が徐冷
されるのでパイプの発生が減少される。
〔効果〕
以上の如く本考案の蓋を最終鋳片端部に載置
し、端部の凝固を遅延することにより鋳片のパイ
プを少なくし、鋳片歩留の向上が図られると共
に、漏鋼の心配がないので鋳片の引抜き速度アツ
プが可能となり、従つて、連々鋳間の作業時間の
短縮ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る蓋を示す斜視図、第2図
は本考案の他の実施例を示す斜視図、第3図は蓋
を最終鋳片に載置した状態で、第4図は従来の方
法での鋳片のパイプ状況を示す図である。 1……上蓋、2……中蓋、3……天板、4……
穴、5……天板、6,7……側板、8……浮上防
止棒、9……鋳型、10……パウダー、11……
パイプ、12……鋳片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 天板に側板を取付けてなる蓋であつて、天板
    には複数個の穴と天板下面に浮上防止棒とを設
    け、かつ側板が傾斜させて取付けられているこ
    とを特徴とする鋳片の漏鋼防止用蓋。 2 蓋が上蓋と中蓋とからなり、上蓋に中蓋を嵌
    合させ摺動可能にしたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の鋳片の漏鋼防止
    用蓋。
JP12959885U 1985-08-27 1985-08-27 Expired JPH0222121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12959885U JPH0222121Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12959885U JPH0222121Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246169U JPS6246169U (ja) 1987-03-20
JPH0222121Y2 true JPH0222121Y2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=31026311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12959885U Expired JPH0222121Y2 (ja) 1985-08-27 1985-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222121Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528645B2 (ja) * 2015-10-28 2019-06-12 Jfeスチール株式会社 連続鋳造のトップ鋳片に用いられる頭端部用冷材および連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246169U (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222121Y2 (ja)
US4022265A (en) Method for enlarging the width of a cast piece in a continuous casting operation
US4086951A (en) Apparatus for changing width of a cast piece in a continuous casting operation
JPH01113164A (ja) 一方向凝固鋳塊の製造方法および製造装置
US3435883A (en) Art of casting fusible materials
JP3045185B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置用冷却ドラム
CN115502359A (zh) 一种防止型面夹杂、缩松的冷铁放置方法
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH052417B2 (ja)
JPH0324270Y2 (ja)
JPH01133644A (ja) 双ロール式連鋳機における鋳造開始方法
US3412783A (en) Art of casting fusible materials
JPS6027556Y2 (ja) 連続鋳造設備における鋳型
JPS6245796Y2 (ja)
JPS60166452U (ja) 連続鋳造装置
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPS6135329Y2 (ja)
JPH0341879Y2 (ja)
JPS58119951U (ja) プランジヤ−式連続鋳造装置
JPS6227314Y2 (ja)
JPH0744374Y2 (ja) アルミ合金鋳造用金型
JPS6072651A (ja) 銅の連続鋳造装置
JPS5680352A (en) Mold for casting starting block and casting method using this mold
JPS58119952U (ja) 薄肉鋳片連続鋳造用鋳型
JPH028819B2 (ja)