JPH02221089A - エレベータ用窓付扉装置 - Google Patents

エレベータ用窓付扉装置

Info

Publication number
JPH02221089A
JPH02221089A JP3762089A JP3762089A JPH02221089A JP H02221089 A JPH02221089 A JP H02221089A JP 3762089 A JP3762089 A JP 3762089A JP 3762089 A JP3762089 A JP 3762089A JP H02221089 A JPH02221089 A JP H02221089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
window
door
liquid crystal
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3762089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishii
敏昭 石井
Masahiro Noda
昌宏 野田
Kenzo Tateno
舘野 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3762089A priority Critical patent/JPH02221089A/ja
Publication of JPH02221089A publication Critical patent/JPH02221089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエレベータの窓付属装置の改良に関するもの
である。
〔従来の技術〕
第2□□□は例えば実開昭62−176174号公報に
示された従来のエレベータの窓付界の構成図で、A図は
断面図、B図は正面図を示す。
図において(1)は乗かと、 +21.(3)はかごの
扉、 +41゜(51は乗場の扉、 +211. Gl
l、 +411.  (sl)はそれらの扉に設けられ
た扉、(6)、(7)は乗場のかべ、(81は昇降路で
ある。
次に動作について説明する。エレベータの乗りかと(1
)は昇降路(8)内で昇降を繰り返す、このかご(11
が乗場に着床すると乗場の扉+41. +51とかごの
扉(2)、(3)が開きかごへの乗降が可能となる。こ
の両方の扉に透明なガラス等で窓Qll、 Gυ、 +
411.  (51)が設けられておυ2乗場からけご
内を目視することができ、かご(11内での犯罪を防止
することができる。
さらに、かご(1)内の乗客は、かごの外を見ることが
出来1乗客の密閉感を緩和する働きをする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のエレベータの窓付属袈首ハ以上のように構成され
ているので、エレベータのかと(1)が昇降していたり
、あるいは停止していない場合は階床の乗場からは、昇
降路の中が見えることになる。
又一方、かごの中の乗客も乗場扉が見えなくなると昇降
路の動きが見え不安感を覚える場合もある。
特に家庭用のエレベータでは部屋の内装との調和を乱し
雰囲気をこわしたり、不快感を与えることになる。
以上の様に、窓付属の場合はエレベータの機構を露出せ
ざるを得ないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、防犯の機能を有し乗客の密閉感を緩和できる
と共に意匠上からも雰囲気上からも良好なエレベータの
窓付属装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決する丸めの手段〕
この発明に係るエレベータの窓付属装置1は、扉の窓の
視界金さえぎる遮へい手段を設け、これをかごの扉と乗
場の扉が対向している時だけ解除し。
窓からの見通し′に確保するものである。
〔作用〕
この発明における窓付農芸(ilには9乗場とは離れた
所にかごが位置していてかごの中を乗場からのぞけない
ような時は、扉の窓の視界を遮へいし。
昇降路内などが見えないようにする。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において(41は乗場扉、  (41a) Vi
窓の開口部。
(43は乗場n(41にとりつけられたガラス、嘘は液
晶板、 1441は液晶板制御装置、嘘は制御装置と液
晶板を接続する電線、 unはエレベータが所定の階に
着床すると閉じる接点である。
以上の構mにおいて、エレベータのかごがある階に着床
すると接点1471が閉じる。これにより液晶板11i
′lJ御装置!44は、液晶板143を透明になるよう
に制御する。さらに、エレベータがその階を離れると液
晶板卿が不透明になるように制御する。
この透明、不透明の変化はかごの動きに合せて上から下
へ、又は下から上へ変化させることにより、完全に停止
した状態において透明化するのと違って、変化に富んだ
切換制御を行なうことができる。又、透明、不透明と変
化する部分を模球状にしたり動物等の形状とすることK
よシ、意匠止からも雰囲気上からも良好な装置とするこ
とができる。
なお、窓を遮へいし、かつ液晶板を使用すること全示し
た一礼例えば乗場から乗場の扉の窓を通して昇降路内を
見ることができないようにする遮へい手段であればよく
9機構的なものでも良い。
これはかご側も同様である。しかしながら2乗場あるい
は部屋の雰囲気を重要視するため例えば。
乗場の扉を2重扉としエレベータのかご側の扉には窓を
付けるが2乗場側の扉には一枚の鏡が出てくる構造とし
、かご位置を検出し鏡で窓を遮へいする構成でも良い。
〔発明の効果〕
以上のようKこの発明によれば、エレベータの窓付属の
窓から乗場側とかご側の双方で相互にのぞける時だけ透
視できるようにし、それ以外の状態では窓を遮へいする
ようにしたので、防犯の機能および乗客の密閉感の緩和
機能を全く損なうことなく、意匠上からも雰囲気上から
も良好なエレベータの窓付n装置を構成できるという効
果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のエレベータの窓付属装置の窓付属装
置の構成を示す構成図、第2図は従来のエレベータの窓
付属の構成図である。 (4)は乗場の扉、143は液晶板、鋳は液晶板制御装
置、自負は接点である。 なお1図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)対向しあうかごの扉と乗場の扉の両方に設けられ
    、かご側と乗場側との双方から相互に透視できるように
    するための扉の窓と、 (b)常時は、前記扉の窓の視界をふさぐ遮へい手段と
    、 (c)前記かごが乗場の位置にあることを検出すると動
    作し、前記遮へい手段の遮へい動作を解除する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするエレベータ用窓付属装置。
JP3762089A 1989-02-17 1989-02-17 エレベータ用窓付扉装置 Pending JPH02221089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3762089A JPH02221089A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エレベータ用窓付扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3762089A JPH02221089A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エレベータ用窓付扉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221089A true JPH02221089A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12502674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3762089A Pending JPH02221089A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 エレベータ用窓付扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105600655A (zh) * 2016-03-27 2016-05-25 海宁市红狮电梯装饰有限公司 一种具有立体视觉变化效果的电梯轿厢
CN105632274A (zh) * 2016-03-27 2016-06-01 海宁市红狮电梯装饰有限公司 一种兼具模拟演示系统的电梯轿厢

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105600655A (zh) * 2016-03-27 2016-05-25 海宁市红狮电梯装饰有限公司 一种具有立体视觉变化效果的电梯轿厢
CN105632274A (zh) * 2016-03-27 2016-06-01 海宁市红狮电梯装饰有限公司 一种兼具模拟演示系统的电梯轿厢

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1262874A (en) Elevator car
JPH02221089A (ja) エレベータ用窓付扉装置
JPS6117985Y2 (ja)
JP2521576B2 (ja) エレベ―タの乗場ドア―
JPH0312782Y2 (ja)
JPH07315730A (ja) 展望用エレベーター
JPH0342480A (ja) エレベータの窓付乗場扉装置
JPH0158117B2 (ja)
JPH028949Y2 (ja)
JPH0476919B2 (ja)
JPH07157245A (ja) 展望用エレベータ
JPH0748079A (ja) 展望用エレベータ
JPH0638062Y2 (ja) エレベータの位置表示装置
JPS58178787A (ja) エレベ−タのドア
JPH0388691A (ja) エレベータかご用ドアー操作装置
JPH03243573A (ja) エレベータのかご呼び登録装置
JPH0428688A (ja) エレベータ用かご内操作盤
JPH0585686A (ja) エレベータのかご内の報知装置
JPS5924713B2 (ja) 滑り戸装置
JPH07315705A (ja) エレベータ用乗かご
JPH0420487A (ja) エレベータの乗かご
JPS6024274B2 (ja) 滑り戸装置
JPH107348A (ja) エレベータの窓ガラス
JPH02282175A (ja) エレベータのかご内運転盤
JPS59192081U (ja) エレベ−タの防犯装置