JPH02221071A - 巻取り機 - Google Patents

巻取り機

Info

Publication number
JPH02221071A
JPH02221071A JP1260322A JP26032289A JPH02221071A JP H02221071 A JPH02221071 A JP H02221071A JP 1260322 A JP1260322 A JP 1260322A JP 26032289 A JP26032289 A JP 26032289A JP H02221071 A JPH02221071 A JP H02221071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
impeller
air chamber
turbine
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1260322A
Other languages
English (en)
Inventor
Albert Stitz
アルバート・シユテイツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Barmag AG
Original Assignee
Barmag AG
Barmag Barmer Maschinenfabrik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barmag AG, Barmag Barmer Maschinenfabrik AG filed Critical Barmag AG
Publication of JPH02221071A publication Critical patent/JPH02221071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/44Arrangements for rotating packages in which the package, core, or former is engaged with, or secured to, a driven member rotatable about the axis of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/21Actuating means angular pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、糸を巻き取るための巻取り機であって、駆動
される巻取りスピンドルと、該巻取りスピンドルを回転
させるようにボビン表面に接触している接触ドラムとか
ら成っており、該接触ドラムが巻き取るべき糸を巻取り
スピンドルに案内するようになっていて、しかもボビン
表面から持上げ可能で、持ち上げられた状態で空気ター
ビンによって駆動可能である形式のもノニ関する。DE
−053610368(IP−1461)によって公知
のこのような形式の巻取り機は、6000 m/win
の巻取り速度のために適している。
従来の技術 巻取り機においてボビン交換時における高い巻取り速度
のために掴みが不確実になること、並びに破損(Hav
a r i e)時、特にいわゆるラップの発生時に、
接触ドラムのさらに続く回転が極めて不都合であること
は公知である。
このような欠点を回避するために、接触ドラムは、該接
触ドラムをボビン交換中に駆動しかつ該接触ドラムの速
度を一定に保つタービンと連結されており、制動のため
に別体の制動装置が配置されている。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、巻取りスピンドルの持ち上げら
れた状態における接触ドラムの回転数を、その都度の必
要に合わせて調節することができる巻゛取り機を提供す
ることである。
課題を解決するだめの手段 この課題を解決するために本発明の構成では冒頭に述べ
た形式の巻取り機において、タービン車がその軸線の周
囲に同心的に配置されt;2つの羽根車と圧縮空気供給
装置とを有しており、両圧縮空気供給装置がそれぞれ各
1つの羽根車に配属されていて、空気タービンを用いて
選択的に駆動モーメント又は制動モーメントが生ぜしめ
られるように、圧縮空気供給装置に互いに別個に圧縮空
気が供給可能である。
発明の効果 本発明のように構成されていると、持ち上げられた状態
でかつ相応な圧縮空気の供給時に、タービン車ひいては
接触ドラムをその都度所望のように逆向きに駆動するこ
とができる。接触ドラムの駆動モーメント及び回転数並
びに制動モーメントは従って、巻取りスピンドルから持
ち上げられた状態において空気圧の前調節によって選択
可能である。
本発明の有利な構成では、各羽根車に、圧縮空気の供給
を目的として、圧縮空気源と接続されていて同心的に配
置されたリング状の圧縮空気室が配属されており、該圧
縮空気室が多数の空気流出開口を有している。そしてこ
れらの空気流出開口は、所属の羽根車ひいてはタービン
車及び接触ドラムの負荷方向に応じて方向付けられてい
る。
別の有利な構成では、一方の羽根車が、タービン車の全
周に均一に配置された切欠きによって形成されていて、
リング状の圧縮空気室によって取り囲まれており、該圧
縮空気室の空気流出開口が、切欠きの垂直平面に位置し
ていて、タービン車の周面に対して種線方向又は割線方
向に方向付けられている。
この場合有利には、他方の羽根車が、均一に配置された
孔によって形成されていて、該孔がタービン車の中央の
垂直平面の範囲において折り曲げられており、該孔の流
出端部が、その軸線が羽根車の母線と接線との間に位置
するように方向付(デられており、この他方の羽根車に
、端面側に配置された同心的な圧縮空気室が配属されて
いて、該圧縮空気室の空気流出開口が、羽根車の孔の流
入開口に向かって方向付けられている。しかしながらま
た、このような孔の同心的な2つの環状体が両方の羽根
車の機能を引き受けることも可能である。
また、再圧縮空気室が弁を介して圧縮空気源と接続され
ており、これによって、どちらか−方の羽根車に圧縮空
気を供給することが可能であり、この結果タービン車と
接続された接触ドラムを加速するか又は制動することが
できる。
これによって、接触ドラムの回転数をボビン交換中に維
持すること、又は破損発生時のような必要な場合に、回
転数を迅速に減じて0にすることが可能になる。
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図に断面図で示された本発明による巻取り機は主と
して、モータによって駆動される巻取りスピンドルl(
図面では巻き上げられた被巻取り材と一緒に示されてい
る)と、この巻取りスピンドルに該巻取りスピンドルを
回転させるように接触していて保持装置2に回転可能に
支承されている駆動可能な接触ドラムとから成っている
。第1図におけるよりも第2図においてよく分かるよう
に、接触ドラムの駆動装置は、軸方向においてかつこの
接触ドラムと堅く結合されたタービン車4によって実現
され、このタービン車は、同心的に配置されたリング状
の2つの圧縮空気室6.7及び空気流出開口8゜9を備
えたケーシング5と共に、タービンを形成しており、こ
のタービンは必要時に接触ドラム3を可能な2つの方向
のうちの一方の方向に回転させる、つまり接触ドラムを
加速するか又は制動する。タービンケーシング5はカバ
ーIOと空気流出開口11とを有していて、保持装置t
2と堅く結合されている。
保持袋R2を用いて接触ドラム3は必要時には巻取りス
ピンドルlもしくはボビン表面から持ち上げら゛れ、両
羽根車r、ff(第2図〜第4図)のどちらか一方の負
荷によって加速又は制動させられる。
第2図からさらに分かるように、圧縮空気室6.7は圧
縮空気通路15.16と弁制御装置17とを介して圧力
空気源14に接続されており、この結果必要時には圧縮
空気はどちらか一方の圧縮空気室6又は7に供給され、
これによって圧縮空気は、タービンケーシング5におけ
るどちらか一方の空気流出開口8又は9を介して、どち
らか一方の羽根車I又はn(第2図〜第4図)を負荷し
、ひいては回転するタービン車4及び接触ドラム3を加
速又は減速する。
第3図及び第4図には、それぞれ空気流出開口8又は9
を介して接続される圧縮空気室6゜7と羽根車1.II
との対応関係が明確に示されている。
第3図に示されt;、タービン外周部における切欠き1
2は、羽根車Iを形成し、第4図に示された、断面に沿
って位置した折れ曲がった孔I3は、羽根車「を形成し
ている。この場合孔の流入開口は、空気流出開口8と同
じ傾斜を有している。孔はタービン車4の垂直平面にお
いて折れ曲がっており、この場合該孔の流出端部は、孔
軸線が羽根車■の母線と接線との間に位置するように方
向付けられている。
巻取りスピンドルlもしくはボビン表面カラの接触ドラ
ム3の持上げ時に、圧縮空気室6が圧縮空気源14と接
続されると、羽根車■は逆時計回り方向に負荷され、巻
取りスピンドルに接触していることに基づいていわば時
計回り方向に回転させられるタービン車4及び接触ドラ
ム3は制動させられる。これに対して圧縮空気室7が圧
縮空気源14と接続されると、羽根車■が負荷され、ひ
いては時計回り方向における回転運動が加速される。
これによって、接触ドラムの回転数をボビン交換中に維
持すること、もしくは破損時に減じて、接触ドラムを停
止させることができる。そして構造は機械的に単純であ
り、しかも主として、いずれ゛にせよ駆動のために必要
な装置を制動のために使用している。
【図面の簡単な説明】
第1図は接触ドラムに配置されたタービンを備えた本発
明による巻取り機を示す断面図、第2図は第1図に示さ
れたタービンの横断面図、第3図は外周部に位置する羽
根車と所属の圧縮空気室とを断面して示すタービン車の
端面図、第4図は第3図のIV−IV線に沿った断面図
である。 l・・・巻取りスピンドル、2・・・保持装置、3・・
・接触ドラム、4・・・タービン車、5・・・タービン
ケーシング、6,7・・・圧縮空気室、8,9・・・空
気流出開口、10・・・カバー 11・・・空気流出開
口12・・・切欠き、13・・・孔、14・・・圧縮空
気源15.16・・・圧縮空気通路、17・・・弁制御
装置 富2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糸を巻き取るための巻取り機であって、駆動される
    巻取りスピンドルと、該巻取りスピンドルを回転させる
    ようにボビン表面に接触している接触ドラムとから成つ
    ており、該接触ドラムが巻き取るべき糸を巻取りスピン
    ドルに案内するようになっていて、しかもボビン表面か
    ら持上げ可能で、持ち上げられた状態で空気タービンに
    よって駆動可能である形式のものにおいて、 タービン車(4)がその軸線の周囲に同心 的に配置された2つの羽根車と圧縮空気供給装置とを有
    しており、 両圧縮空気供給装置がそれぞれ各1つの羽 根車に配属されていて、空気タービンを用いて選択的に
    駆動モーメント又は制動モーメントが生ぜしめられるよ
    うに、圧縮空気供給装置に互いに別個に圧縮空気が供給
    可能であることを特徴とする巻取り機。 2、両羽根車( I ;II)に、圧縮空気の供給を目的と
    して、圧縮空気源(4)と接続されていて同心的に配置
    されたリング状の圧縮空気室(6;7)が配属されてお
    り、該圧縮空気室が多数の空気流出開口(8;9)を有
    している、請求項1記載の巻取り機。 3、一方の羽根車(I)が、タービン車(4)の全周に
    均一に配置された切欠き(12)によって形成されてい
    て、リング状の圧縮空気室(6)によって取り囲まれて
    おり、該圧縮空気室の空気流出開口(9)が、切欠きの
    垂直平面に位置していて、タービン車の周面に対して接
    線方向又は割線方向に方向付けられている、請求項1又
    は2記載の巻取り機。 4、他方の羽根車(II)が、均一に配置された孔(13
    )によって形成されていて、該孔がタービン車の中央の
    垂直平面の範囲において折り曲げられており、該孔の流
    出端部が、その軸線が羽根車の母線と接線との間に位置
    するように方向付けられており、この他方の羽根車(I
    I)に、端面側に配置された同心的な圧縮空気室(15
    )が配属されていて、該圧縮空気室の空気流出開口が、
    羽根車の孔の流入開口に向かって方向付けられている、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の巻取り機。 5、圧縮空気室(6;7)が弁制御装置(17)を介し
    て選択的に圧縮空気源(14)と接続される、請求項2
    又は3記載の巻取り機。
JP1260322A 1988-10-06 1989-10-06 巻取り機 Pending JPH02221071A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3834032 1988-10-06
DE3834032.1 1988-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221071A true JPH02221071A (ja) 1990-09-04

Family

ID=6364528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260322A Pending JPH02221071A (ja) 1988-10-06 1989-10-06 巻取り機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4932598A (ja)
EP (1) EP0362836B1 (ja)
JP (1) JPH02221071A (ja)
DE (1) DE68904623T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225976C1 (de) * 1992-08-06 1993-10-07 Mayer Textilmaschf Kompensations-Fadenbremse
TW505608B (en) * 2000-03-16 2002-10-11 Toray Industries A thread rolling up device and a manufacturing method for a thread rolling up device as well as motor
DE10037833A1 (de) 2000-08-03 2002-02-14 Schlafhorst & Co W Spuleinrichtung für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
JP2014218314A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 村田機械株式会社 糸巻取機
DE102013008112A1 (de) * 2013-05-11 2014-11-13 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
TWI628038B (zh) * 2017-01-06 2018-07-01 張新添 Hydraulic jet high speed milling cutter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142214B2 (ja) * 1972-12-16 1976-11-15
US3930744A (en) * 1973-10-10 1976-01-06 Hollymatic Corporation Pressure gas engine
US3976389A (en) * 1973-10-10 1976-08-24 Hollymatic Corporation Pressurized gas engine
DE2363768C2 (de) * 1973-12-21 1984-08-23 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Aufwickelvorrichtung an Spinnmaschinen
DE2458996A1 (de) * 1974-12-13 1976-06-16 Karlsruhe Augsburg Iweka Regelanordnung, insbesondere an spulenspinnmaschinen
CH618401A5 (ja) * 1975-06-12 1980-07-31 Barmag Barmer Maschf
FR2338883A1 (fr) * 1976-01-20 1977-08-19 Rhone Poulenc Textile Procede et dispositif de renvidage de fil textile
US4150918A (en) * 1976-01-21 1979-04-24 Hollymatic Corporation Pressure gas engine
CA1061716A (en) * 1977-02-09 1979-09-04 James V. Theis (Jr.) Pressure gas engine
EP0097605B1 (en) * 1982-06-21 1987-08-19 Elliott Turbomachinery Company, Inc. High speed supersonic impulse turbine
DE3513796A1 (de) * 1984-04-21 1985-12-05 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Aufspulvorrichtung
DE3610368A1 (de) * 1985-04-04 1986-10-23 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Aufspulmaschine mit angelenkter tastwalze

Also Published As

Publication number Publication date
DE68904623T2 (de) 1993-07-08
EP0362836B1 (en) 1993-01-27
US4932598A (en) 1990-06-12
EP0362836A1 (en) 1990-04-11
DE68904623D1 (de) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276771A (ja) 巻取り装置及びこの巻取り装置でボビンを交換するための方法
US8707667B2 (en) Textile machine with a plurality of workstations
US3975893A (en) Pneumatically operated yarn threading mechanisms for textile yarn processing machine
US3841574A (en) Winding device for synthetic threads
US3746233A (en) Air-supported thread overrun roller
JPH02221071A (ja) 巻取り機
JP2002114445A (ja) 綾巻きボビンを製造する繊維機械のための巻取装置
US3762052A (en) Dentist drill
JPH11140727A (ja) 二重撚糸スピンドルまたは直接撚糸スピンドルの如き撚糸スピンドル
US4056239A (en) Yarn supply apparatus for positive thread supply
US3850377A (en) Apparatus for readying wound bobbins
US7124978B2 (en) Spiraling device
US3901052A (en) Thread delivery device for textile machines
US4103833A (en) Yarn winding apparatus
US4244170A (en) Spinning device comprising a ring rotatably supported on a fluid bearing
KR100689601B1 (ko) 삼중 연사장치
US3160357A (en) Filament yarn winding apparatus
US4030784A (en) Gas bearing roll shell assembly with selective drive means
EP0310848A1 (en) Method and device for covering yarns
EP0033196B1 (en) Winding apparatus
US4832270A (en) Yarn feeding device
US1908872A (en) Winding apparatus
US5398493A (en) Spindle device capable of eliminating a rotational drive mechanism for a tubular spindle by using a spinning stream of compressed air
US3685755A (en) Winding machine drive and tension control system
JPS6013937B2 (ja) 糸貯蔵・供給装置