JPH02219911A - 燃焼機器の炎検知回路 - Google Patents

燃焼機器の炎検知回路

Info

Publication number
JPH02219911A
JPH02219911A JP3936089A JP3936089A JPH02219911A JP H02219911 A JPH02219911 A JP H02219911A JP 3936089 A JP3936089 A JP 3936089A JP 3936089 A JP3936089 A JP 3936089A JP H02219911 A JPH02219911 A JP H02219911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection circuit
flame
combustion
circuit
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3936089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100333B2 (ja
Inventor
Masami Konuma
小沼 正美
Takanao Tanzawa
丹沢 孝直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP3936089A priority Critical patent/JPH06100333B2/ja
Publication of JPH02219911A publication Critical patent/JPH02219911A/ja
Publication of JPH06100333B2 publication Critical patent/JPH06100333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明はガス用小型湯沸器等の給湯機器あるいはガスス
トーブ等の暖房機器などの燃焼機器において、燃焼炎の
着火あるいは失火等の燃焼状態を検知する炎検知回路に
関する。
〔従来の技術〕
かかる燃焼機器においては、燃焼炎の着火、失火等を検
知する炎検知は燃焼制御を行なう上で不可欠な要素であ
り、従来から光検出法、フレームイオン検出法、温度検
出法などの多種類の方法が知られている。このうち熱電
対を使用した温度検出法は広(一般に普及している。
この熱電対温度検出法は低コストで信頼性が高い方法で
あるが、熱時定数が大きいため、応答時間が長いという
問題点がある。例えば現在5熱電対の熱起電力を使用し
てマグネットバルブを駆動する方法では、瞬間吸着させ
るため、機器内に電池を備え、運転スイッを押すと自己
保持回路が働いてこの電池から一定時間マグネットバル
ブに電流を流すようにしており、それにより熱電対自身
の熱起電力でマグネットバルブを作動できるようになる
までの熱起電力の立上がりの遅さを補っている。
かかる問題点をなくして迅速に炎の着火や失火の状態を
検知する方法として、微分検出法が知られており、例え
ば特公昭53−46291号公報、特公昭53−462
92号公報、特公昭57−35378号公報等に開示さ
れている。この微分検出法は、熱電対温度センサの検出
出力信号の時間微分値を検出し、これが上昇勾配である
場合には着火状態、下降勾配である場合には失火状態と
判定するものである。
[発明が解決しようとする課題] 上述の温度検出法では、例えば燃焼機器に着火直後では
温度センサからの出力は不安定であり、単に温度センサ
出力の上昇あるいは下降勾配を検知しただけでは炎の燃
焼状態を的確に上押できない。同じことは燃焼機器が定
常燃焼状態に至ったときにもいえ、この定常燃焼状態で
は周囲温度の変化や燃焼機器に吹き込む風等の周囲環境
の影響で温度センサの出力は揺らいでおり、この揺らぎ
における下降勾配によって実際に着火状態にあるにもか
かわらず失火と判定するなどの誤検知が生じる。
したがって本発明の目的は、かかる不安定領域における
燃焼状態の誤検知を防止することにある。
【課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するために、本発明に係る炎検知回路
は、燃焼炎の温度を熱電対を用いて検出する熱電対セン
サと、熱電対センサの検知温度信号の時間微分値をCR
充電時定数を用いて検知する微分検知回路とを備え、微
分検知回路の検知出力によって燃焼炎の燃焼状態を検知
するように構成された燃焼機器の炎検知回路において、
熱電対センサの検知温度信号が所定の最低限レベル以下
であることを検知する最低限レベル検知回路と、熱電対
センサの検知温度信号が定常燃焼レベル以上であること
を検知する定常燃焼レベル検知回路と、最低限レベル以
下と定常燃焼レベル以上の領域で微分検知回路による燃
焼状態の検知を禁止する禁止回路とを備えたものである
[作用] 熱電対センサの検出温度信号が最低限レベル以下と定常
燃焼レベル以上の領域にあることは、最低限レベル検知
回路と定常燃焼レベル検知回路によってそれぞれ検知さ
れる。そしてこの領域では、検出温度信号の上昇、下降
が不安定となるおそれがあるので、禁止回路によりその
領域内での熱電対センサによる燃焼状態の検知動作を禁
止・して、誤検知が生じることを防止する。
[実施例] 以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
本発明の一実施例としての燃焼機器の炎検知回路を第1
図に示す。この実施例はガス用小型湯沸器に本発明の炎
検知回路を適用したものである。
第1図において、1は熱電対であり、湯沸器の燃焼炎の
温度を検知するように配設されており、燃焼炎によって
熱せられて熱起電力を発生する。この熱電対1はその正
極側が接地され、負極側か炎増幅器3に入力される。
炎増幅器3は抵抗器R1〜R3、キャパシタC2、演算
増幅器31を含み構成される反転増幅器である。この炎
増幅器3からの出力信号は、微分検知回路4、最低限レ
ベル検知回路5、定常燃焼レベル検知回路6にそれぞれ
人力される。
微分検知回路4は抵抗器R4〜R6、キャパシタC3、
演算増幅器41を含み構成されており、炎増幅器3から
の出力信号を抵抗器R4とキャパシタC3を介して接地
し、抵抗器R4の両端電圧を抵抗器R5を介して演算増
幅器からなる比較器41に入力させるようになっている
ここで比較器41の反転入力端子は抵抗器R4の炎増幅
器3側に、非反転入力端子はキャパシタC3側に接続さ
れており、それにより比較器41は抵抗器R4の両端電
圧の極性を検知することができる。この比較器41は後
述する比較器51.61と同様にオープンコレクタ形の
ものである。
したがって比較器41の出力信号は抵抗器R4を介して
キャパシタC3を充電するときにL”となり、放電する
ときには電源電圧vecに引っ張られて“H”となる。
最低限レベル検知回路5は次槽幅器3からの出力信号が
所定の最低限レベル電圧VLより高いか低いかを検知す
る回路であり、キャパシタC4、C7、抵抗器R8、演
算増幅器からなる比較器51を含み構成されている。比
較器51の非反転入力端子には次槽幅器3からの出力信
号が入力され、反転入力端子には基準電圧発生回路9か
ら最低限レベル電圧VLが入力される。この最低限レベ
ル電圧V +−は熱電対1の熱起電力が揺らぎなく安定
的に上昇し始めたことを判定するためのしきい値である
。この最低限レベル検知回路5の出力は次槽幅器3の出
力信号が最低限レベル電圧VL以下のときに”L”、そ
れ以上のときに“H”となる。
定常燃焼レベル検知回路6は抵抗器R9、キャパシタC
6、演算増幅器からなる比較器61を含み構成される。
この比較器61の反転入力端子には次槽幅器3の出力信
号が入力され、非反転入力端子には基準電圧発生回路9
から定常燃焼レベル電圧■7が入力され、その出力信号
は抵抗器R9を介して比較器41の非反転入力端子に入
力される。この定常燃焼レベル電圧■9は燃焼が定常状
態に至ったと判定するためのしきい置である。
定常燃焼レベル検知回路6の出力は次槽幅器3からの出
力信号が定常燃焼レベル電圧■、以下の時にキャパシタ
C3の端子電圧に従った値、それ以上の時に“L”とな
る。
基準電圧発生回路9は最低限レベル電圧■、と定常燃焼
レベル電圧■8を発生する回路であり、電圧レギュレー
タ91.平滑キャパシタC5、分割抵抗器RIO−R1
2等を含み構成され、分割抵抗器RIO〜R12は電圧
レギュレータ91の出力を分圧してそれぞれV、、V、
の基準電圧を発生する。
微分検知回路4の出力信号はインバータ7と抵抗器R7
を介してNAND回路8の一方の入力端子に入力され、
このNAND回路8の他方の入力端子には最低限レベル
検知回路5からの出力信号が入力される。このNAND
回路8の出力信号は炎検知信号として用いられ、“L”
で着火、”H”で失火の検知となる。この炎検知信号は
イグナイターの駆動あるいは燃焼弁の開閉等のタイミン
グ決定に利用される。
この実施例回路の動作を図面を参照しつつ以下に説明す
る。ここで第2図は実施例回路の熱起電力電圧の上昇特
性を示す図、第3図は微分検知回路4の出力波形例を示
す図、第4図は着火と失火の検出状態を説明する図であ
る。第2図において、縦軸は次槽幅器3からの出力電圧
、横軸は時間を表わす。また第3図において、縦軸は微
分回路4と次槽幅器3の出力電圧、横軸は時間を表わし
、(イ)は微分検知回路4の出力、(ロ)は次槽幅器3
の出力である。また第4図において、縦軸は出力電力、
横軸は時間を表わし、 (ハ)は次槽幅器3の出力電圧
、(ニ)はキャパシタC3の端子電圧である。
いま湯沸器の口火を着火すると、この口火により熱電対
lが熱せられ、それにより熱起電力が発生し、この熱起
電力は次槽幅器3で増幅されて微分検知回路4、最低限
レベル検知回路5、および定常燃焼レベル検知回路6に
それぞれ入力される。
微分検知回路4においては、キャパシタC3が次槽幅器
3の出力信号によっ抵抗器R4を介して、それらのCR
時定数で充放電される。そして、次槽幅器3出力信号が
上昇傾向すなわち着火状態ではキャパシタC3は充電′
され、下降傾向すなわち失火状態では放電されるので、
これを検知することによって燃焼炎の着火と失火を検知
できる。この検知は抵抗器R4に流れる電流の方向を検
知することによって行え、この電流の方向は抵抗器R4
の端子電圧の微分値の正負によって判定できる。
すなわち、抵抗器R4の次項幅器3側端子電圧をVin
、キャパシタC3の端子電圧をVcとすると、次槽幅器
3の出力信号の上昇時には、キャパシタC3の端子電圧
Vcは、 となり、抵抗器R4の両端電圧の微分値は、dt したがって微分検知回路4の出力は“L″′となる。
一方、次項幅器3の出力信号の下降時にはキャパシタC
3の端子電圧Vcは、 となり、抵抗器R4の両端電圧の微分値は、となり、よ
って微分検知回路4の出力は“H”となる。
このように微分検知回路4は上昇傾向(すなわち充電モ
ード)の時には燃焼状態を着火と判断して“L”を出力
し、下降傾向(すなわち放電モード)の時には失火と判
断して“H”を出力する。
一方、口火が着火された直後はまだ熱電対1の出力信号
は不安定に揺らぐ状態にあり、その傾きが上昇したり下
降したりすることが考えられ、この時の熱電対1の出力
信号で着火と失火を判定すると誤検知を生じるおそれが
ある。
そこで、次項幅器3の出力信号の上昇傾向が安定的とな
る最低限レベル電圧■、を定め、次槽幅n3の出力信号
がこの最低限レベル電圧■、に達したか否かを最低限レ
ベル検知回路5で検知する。最低限レベル電圧■、以下
であれば、最低限レベル検知回路5は°L°°を出力し
てNAND回路8の出力信号を強制的に°゛H”すなわ
ち失火検知の状態にする。
次項幅器3の出力信号が口火の燃焼に従って最低限レベ
ル電圧VLを越えると、最低限レベル検知回路5の出力
信号は“H”となり、NAND回路8から出力される炎
検知信号は微分検知回路4の出力信号によって決定され
ることになる。従ってこの状態では、次項幅器3の出力
信号が上昇傾向の時には微分検知回路4の出力信号が“
L“となり、これがインバータ7で反転されて“H”と
してNAND回路8に入力されるため、NAND回路8
から出力される炎検知信号は着火を示す“L”となる。
一方、口火の失火により次項幅器3の出力信号が下降し
始めたならば、微分検知回路4の出力は“H”となり、
インバータ7の出力信号は“L“ したがってNAND
回路8からの炎検知信号は失火を閉めす“H”となる。
燃焼が進み、定常燃焼状態に至ると、熱電対1で発生さ
れる熱起電力は飽和状態となり、その値は周囲環境によ
って揺らぎを生じるようになる。
この場合、次項幅器3の出力信号は上昇したり下降した
りすることになるので、微分検知回路4の出力信号は“
H“となったり“L”となったりする、この結果、NA
ND回路8の炎検知信号が、着火状態であるにもかかわ
らず失火検知となる可能性がある。
そこで燃焼が定常燃焼状態に至ったと判断できる次項幅
器3の出力信号の定常燃焼1ノベル電圧v1を予め定め
、次項幅器3の出力信号がこの定常燃焼レベル電圧VN
を越えたのならば、NAND回路8の炎検知信号を2微
分検知回路4の出力信号の状態にかかわらず、強制的に
L″すなわち着火検知にする。
この動作は、定常燃焼レベル検知回路6によって次項幅
器3の出力信号が定常燃焼レベル電圧■、を越えたかを
検知し、これを越えた場合には比較器41の非反転入力
端子を強制的に“L”レベルにし、それにより微分検知
回路4の出力信号を“H”とし、インバータ7を介して
NAND回路8に“L”を入力することによって、その
炎検知信号を”L”にすることによる。
この実施例回路によれば、着火と失火の検知を迅速に行
うことができるので、イグナイタ放電後、着火を検出し
て直ちにイグナイタを停止することができる。特に、最
近の湯沸器は省エネの観点から口火を連続燃焼させるも
のではなく、湯の必要な時に口火に着火するダイレクト
着火方式が採用されているので、食器洗い時のように頻
繁に着火、消火を繰り返す湯沸器等に多い使用モードで
は、実施例回路は電池の消耗防止に役立ち、また使用勝
手も良くなる。そのうえ、失火検出のスピードが早くな
るため、失火検出が遅れたことにより機器内に生ガスが
充満してしまうような事態を防止でき、安全性の向上を
図れる。特に湯沸器のような室内使用ガス機器では、失
火検出の早さは安全性の上で大きな意味を持つ。
本発明の実施にあたっては種々の変形形態が可能である
。第5図には、かかる変形例の一つが示される。この第
5図の変形例回路は、前述の実施例回路における基準電
圧発生回路9の構成を変更したものである。すなわち、
この変形例回路の基準電圧発生回路9′では、第1図の
実施例回路の基準電圧発生回路9における分割抵抗R1
1の代わりにこれを二つに分割した抵抗R11l、R1
12の直列接続回路を挿入し、抵抗R112の両端にキ
ャパシタCIOを接続し、そして抵抗R111とR11
2の共通接続点から最低限レベル電圧■、を取り出して
いる。
このように基準電圧発生回路9′を構成すると、電源ス
イッチON時の最低限レベル電圧VLは第6図に示され
るような立上り特性を持つ。すなわち、基準電圧発生回
路9′の安定化基準電圧なV refとすると、最低限
レベル電圧VLは、最初は、 であり、この値から徐々に上昇して、最終的には、 V L1= で安定するものとなる。
これにより電源スイッチON時には最低限レベル電圧■
、を下げることにより着火検出レベルを下げ、それによ
り着火検出時間を早めて着火検出を容易にすることがで
きる。
第7図には、本発明の更に他の変形例が示される。この
変形例回路も第5図の変形例回路と同様に基準電圧発生
回路の構成を変更したものである。この変形例回路が第
5図の変形例回路と相違する点は最低限レベル電圧V1
−の取り出し点を抵抗R112と抵抗R12との共通接
続点からとしていることである。
この第7図のように基準電圧発生回路9“を構成すると
、電源スイッチON時の最低限レベル電圧■、の立上り
特性は第8図の如くになる。すなわち、電源スイッチO
N時には、 であったものが、徐々に下降して、 VL3= で安定する特性となる。
[発明の効果] 本発明によれば、着火直後あるいは定常燃焼状態に至っ
た後の熱電対センサの出力の不安定時に生じる誤検知を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての燃焼機器の炎検知回
路を示す図、 第2図は実施例回路における熱起電力電圧の上昇特性を
示す図、 第3図は微分検知回路4の出力波形例を示す図、 第4図は着火と失火の検出状態を説明する図、 第5図は本発明の変形例を示す図、 第6図は変形例回路における最低限レベル電圧■5の立
上り特性を示す図、 第7図は本発明の他の変形例を示す図、および、 第8図は他の変形例回路における最低限レベル電圧V2
.の立上り特性を示す図である。 図において、 l・・・熱電対 3・・・次項幅器 4・・・微分検知回路 5・・・最低限レベル検知回路 6・・・定常燃焼レベル検知回路 7・・・インバータ 8−N A N D回路 9・・・基準電圧発生回路 31・・・演算増幅器 41.51.61・・・比較器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 燃焼炎の温度を熱電対を用いて検出する熱電対センサと
    、該熱電対センサの検知温度信号の時間微分値をCR充
    電時定数を用いて検知する微分検知回路とを備え、該微
    分検知回路の検知出力によって燃焼炎の燃焼状態を検知
    するように構成された燃焼機器の炎検知回路において、 該熱電対センサの検知温度信号が所定の最低限レベル以
    下であることを検知する最低限レベル検知回路と、該熱
    電対センサの検知温度信号が定常燃焼レベル以上である
    ことを検知する定常燃焼レベル検知回路と、該最低限レ
    ベル以下と定常燃焼レベル以上の領域で該微分検知回路
    による燃焼状態の検知を禁止する禁止回路とを備えたこ
    とを特徴とする燃焼機器の炎検出回路。
JP3936089A 1989-02-21 1989-02-21 燃焼機器の炎検知回路 Expired - Fee Related JPH06100333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3936089A JPH06100333B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 燃焼機器の炎検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3936089A JPH06100333B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 燃焼機器の炎検知回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219911A true JPH02219911A (ja) 1990-09-03
JPH06100333B2 JPH06100333B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12550903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3936089A Expired - Fee Related JPH06100333B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 燃焼機器の炎検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100333B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642742A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd バーナの失火検知方法
JP2010014335A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Rinnai Corp ガスコンロ
CN111060840A (zh) * 2019-10-12 2020-04-24 威凯检测技术有限公司 灯具热试验自动化测量方法及系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI441937B (zh) 2007-12-21 2014-06-21 Infinite Power Solutions Inc 形成用於電解質薄膜之濺鍍靶材的方法
US8906523B2 (en) 2008-08-11 2014-12-09 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
US8599572B2 (en) 2009-09-01 2013-12-03 Infinite Power Solutions, Inc. Printed circuit board with integrated thin film battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642742A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Sumitomo Metal Ind Ltd バーナの失火検知方法
JP2010014335A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Rinnai Corp ガスコンロ
CN111060840A (zh) * 2019-10-12 2020-04-24 威凯检测技术有限公司 灯具热试验自动化测量方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100333B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457692A (en) Dual firing rate flame sensing system
JP3394376B2 (ja) ガス燃焼器
US4326199A (en) Autoreferencing liquid level sensing apparatus and method
US20080266120A1 (en) Combustion instability detection
US10948192B2 (en) Gas appliance and control method thereof
JPH02219911A (ja) 燃焼機器の炎検知回路
US4396370A (en) Combustion safety apparatus
US4560343A (en) Functional check for a hot surface ignitor element
JPS5977515A (ja) デジタル制御回路
US3664803A (en) Combustion control system
JP2001065869A (ja) 消し忘れ防止機能を有するコンロ
US3457020A (en) Direct ignition of fluid fuel burners
JPS5916168B2 (ja) バ−ナ用重ね点火装置
JPS5947820B2 (ja) 湯沸器の表示装置
JP6383310B2 (ja) 燃焼制御装置および燃焼システム
JPS62172152A (ja) 給湯器などの点・消火水量判別装置
JPS6093230A (ja) 固形燃料燃焼投入制御装置
US6890170B2 (en) Heater with glow plug/flame monitor
CN116147027A (zh) 一种智能厨灶点火状态检测方法及检测系统
JPH03241228A (ja) バーナ点火装置
JPS6387524A (ja) 燃焼検出装置
JPS5910482Y2 (ja) コンロ
JPS63176921A (ja) 燃焼器の制御装置
JPS6252213B2 (ja)
JPH0555766B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees