JPH02219859A - 室温急速硬化性シリコーンエラストマー - Google Patents

室温急速硬化性シリコーンエラストマー

Info

Publication number
JPH02219859A
JPH02219859A JP1317958A JP31795889A JPH02219859A JP H02219859 A JPH02219859 A JP H02219859A JP 1317958 A JP1317958 A JP 1317958A JP 31795889 A JP31795889 A JP 31795889A JP H02219859 A JPH02219859 A JP H02219859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
formula
composition
weight
polysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317958A
Other languages
English (en)
Inventor
Warren R Lampe
ワレン・ロイ・ランプ
Frank J Traver
フランク・ジョン・トラバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02219859A publication Critical patent/JPH02219859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、ヒドロキシルで末端がブロックされたオルガ
ノポリシロキサンとケイ素原子に結合したアシルオキシ
基を有する化合物とからなり、さらに、以下に詳細に説
明するような液状の有機ケイ素物質中に水を含み有機ケ
イ素界面活性剤で安定化されたエマルジョンからなる硬
化促進剤も含む硬化性組成物に係る。
米国特許筒3.133,891号に記載されているケイ
素原子に結合したアシルオキシ基を含む公知の一成分型
組成物と比較して、本発明の組成物は架橋に必要な時間
、すなわちオーブンタイムがずっと短くなっており、た
とえば1時間未満程度であるので貯蔵に際して安定では
ない。したがって、本発明の組成物は使用の直前に調製
しなければならない。
本発明の組成物は、周囲大気の湿度に関係なく速い架橋
時間を必要とする用途、たとえば自動車産業における「
その場」でのシール生産などに特に有用である。
従来技術の説明 ケイ素原子に結合したアシルオキシ基を灯し、周囲の空
気の湿気に関係しない架橋時間をもつオルガノポリシロ
キサン組成物は、英国特許箱1308.985に教示さ
れているように公知である。この特許には、5〜10重
量%の吸着水を有するンリコアルミン酸ナトリウム3〜
5%を上記の組成物に添加することから成る硬化プロセ
スが記載されている。
このプロセスによって、低圧射出成形によるシリコーン
エラストマー成形品の製造が可能になる。
しかし、英国特許第1.308,985号は゛、たとえ
ば30分程度の比較的短い硬化時間を達成するためには
大量のシリコアルミン酸ナトリウムを導入する必要があ
ることを教示している(第2頁の表中では15%)。こ
れは、この組成物から製造されるエラストマーの機械的
性質が損われるという欠点をもつ。さらに、この特許に
は30分より短い架橋時間を得るための手段が開示され
ていない。
別の方法が米国特許第4,508,888号および第4
,532,315号に教示されている。
これらの特許において速硬性の系は、水利水を含有して
いてもよいリン酸のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土
類金属塩(第4,508,888号)またはアルカリ金
属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物(第4,532
,315号)および場合により追加の水を、硬化すべき
材料と混合することによって得られる。一般にこの硬化
剤を製造するには、上記リン酸塩または水酸化物と任意
の追加水を非官能性のジメチルポリシロキサンオイルと
混合してペーストを形成する。次に、このペーストを、
硬化すべき材料と混合する。これらの特許では、これら
の生成物を次いで硬化させて4mm厚の部品にしている
。これらの組成物を、周囲湿度で硬化させた類似の組成
物、および水と非官能性のジメチルポリシロキサンオイ
ルの物理的混合物で硬化させた材料と比較している。周
囲の湿度で硬化させた組成物では、米国特許第4.50
8゜888号および第4,532,315号の促進剤を
用いて1時間以内に得られた硬化と同程度の硬化が得ら
れるのに24〜36時間が必要であった。
−力水およびシリコーンオイルと混合した組成物はその
文献に示されている1時間以内にかなりの程度硬化した
非相溶性の液体もしくはペースト、たとえば水もしくは
米国特許第4,508,888号および第4,532,
315号の組成物のような組成物を粘度の高い非ニユー
トン性で非相溶性の有機ケイ素混合物と混合するのは困
難である。この硬化性組成物は極めて粘性であり、反応
はこの硬化性混合物と微量の水が接触しただけでもすぐ
に始まるので良好な混合物を得るのは特に難しい。硬化
が始まるため、さらに多くの水を混合物中に有効に分散
させるのは極めて難しくなる傾向がある。
この問題は、硬化を開始させるのに必要な水の容積が硬
化性組成物の容積と比較して非常に小さいという事実に
よってさらに深刻になる。その結果、適量の水を計量し
て混合物中に入れることとそれを充分に混合することの
両方が極めて難しい。分散の不完全な水滴は硬化した組
成物中に閉込められることになり易く、そのためさらに
硬化を開始するのに使用できなくなり、しかも最終物品
に欠陥を形成することになる。
このように、当業界には、ケイ素原子に結合したアシル
オキシ基を有するヒドロキシルで末端がブロックされた
オルガノポリシロキサン組成物であって、特に限られた
または閉じられた空間内で、周囲の空気の湿度にかかわ
りなく、室温で急速に硬化して良好な機械的性質を有す
るエラストマーを提供するような組成物に対するニーズ
が存在する。
この性質の組合せにより、そのような組成物は、中でも
、(1)流れ作業の工程上を移動する部品、または(2
)完全な硬化を確保するのに使用できる貯蔵場所がない
ような部品の接着またはシーリング(密封)に使用する
ことが可能であろう。
発明の概要 本発明の主要な目的は、ケイ素原子に結合したアシルオ
キシ基を有するヒドロキシルで末端がブロックされたオ
ルガノポリシロキサン組成物であって、上記の要求され
る性質をすべて有する改良された組成物を提供すること
である。
要約すると、本発明の改良されたオルガノポリシロキサ
ン組成物は、ポリヒドロキシル化されたポリシロキサン
、ポリアシルオキシシラン、および硬化促進剤としての
、液状有機ケイ素物質中に水を含み有機ケイ素界面活性
剤で安定化された工マルジジン(詳細は以下に説明する
)からなる。
発明の詳細な説明 室温で架橋するとエラストマーになる本発明のオルガノ
ポリシロキサン組成物は以下の(A)〜(D)からなる
のが有利である。
(A)本質的に、25℃で500〜10,000.00
0cpsの粘度を有するα、ω−ビス(ヒドロキシ)ジ
オルガノポリシロキサンであるポリマーが100ffi
J1部。これらは、各々、一連の式R2S iOの繰返
しジオルガノシロキシ単位で構成される。ただし、式中
の各Rは炭素原子を1〜8個存し、場合によりハロゲン
原子またはシアノ基で置換されていてもよい一価の炭化
水素基より成る群の中から個別に選ばれる。
(B)−最大 %式%) の架橋剤が2〜20ii量部。ただし、式中の記号Rは
(A)に示した意味を有しており、記号R2は炭素原子
を1〜15個有し脂肪族不飽和を含まない炭化水素基を
表わし、記号pはOか1である。
(C)無機質の充填材がO〜300ffi量部。
(D)硬化促進剤。この硬化促進剤は、液状の有機ケイ
素ポリマー中に水を含み、有機ケイ素界面活性剤で安定
化された油中水型エマルジョンからなる。このエマルジ
ョンの量は、水が(A)+(B)の少なくとも0.01
重量%となるような量である。
25℃の粘度が500〜io、000,000cps、
好ましくはi、ooo 〜zoo、oo。
cpsであるポリマー(A)は本質的に線状のポリマー
であり、これは基本的に式R2S i Oのジオルガノ
シロキシ単位で構成され、鎖の各末端はヒドロキシル基
でブロックされている。式R5tO1,5のモノオルガ
ノシロキシ単位および/または式S iO2のシロキシ
単位がジオルガノシロキシ単位の数に対して最大2%ま
での量で存在していてもよいが好ましくはない。
記号Rで表わされる、炭素原子を1〜8個有し、場合に
よりハロゲン原子またはシアノ基で置換されていてもよ
い炭化水素基は次のものが有利である。
(i)炭素原子を1〜8個有するアルキル基およびハロ
アルキル基、たとえば、メチル、エチル、ロープロピル
、イソプロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキ
シル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、3,3.3
1リフルオロプロピル、4,4.41−リフルオロブチ
ルまたは4゜4、 4. 3. 3−ペンタフルオロブ
チル基など。
(i i)炭素原子を4〜8個有するシクロアルキル基
およびハロシクロアルキル基、たとえば、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、2.3−
ジフルオロシクロブチルまたは3.4−ジフルオロ−5
−メチルシクロへブチル基など。
ciii:i炭素原子を2〜4個有するアルケニル基、
たとえば、ビニル、アリルまたは2・ブテニル基など、
炭素原子を6〜8個有するアリール基およびハロアリー
ル基、たとえば、フェニル、トリル、キシリル、クロロ
フェニル、ジクロロフヱニルまたはトリクロロフェニル
基など。
(iv)アルキル部分に2〜3個の炭素原子ををするシ
アノアルキル基、たとえば、β−シアノエチルおよびγ
−シアノプロピル基など。
式R2S I Oで表わされる単位の例を以下に挙げる
(CH3) 2 S 1O C13(CH2””CH)S t。
CH3(C6H5)SIO (C6H5)2SiO CF30H2CH2(CH3)5iO NC−CH2CH2(CH3)5iO NC−CI (CH3’)CH2 \ SIO / CI(2驕CH NC−CH2CH2CM2 (C6H5)S t。
α、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサン
コポリマー、または分子量および/またはケイ素原子に
結合した基の種類が互いに異なるα、ω−ビス(ヒドロ
キシ)ジオルガノポリシロキサンポリマーで構成される
混合物をポリマー(A)として使用することは本発明の
範囲内に入ると理解されたい。
そのようなα、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリ
シロキサンコポリマー(A)は市販品が容易に入手でき
るし、また容易に製造することができる。最も広く使わ
れている製造法のひとつでは、最初に触媒量のアルカリ
性か酸性の試薬を用いてジオルガノシクロポリシロキサ
ンを重合させ、次に、得られた重合物を計算量の水で処
理する。
この水の添加量は製造されるポリマーの粘度と逆比例す
る。また、この水の全部または一部の代わりに、ヒドロ
キシル基の割合が高く(たとえば3〜14%)、低粘度
(たとえば25℃で5〜20Qcpsの範囲の粘度)の
α、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサン
オイルを使用することもできる。
架橋剤(B)は、α、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガ
ノポリシロキサンポリマー(A)の100重量部に対し
て、2〜201i量部、好ましくは3〜15重量部の量
で使用する。
架橋剤は次式で表わされる。
RSi (OCOR2) p            4−p ここで、すでに述べたように、記号Rは(A)で述べた
意味を有し、記号R2は脂肪族不飽和をもたず、炭素原
子を1〜15個有する炭化水素基を表わし、記号pは0
か1である。R2は以下のものの中から選択される基を
表わす。
(1)炭素原子を1〜15個有するアルキル基、たとえ
ば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−
ペンチル、1−エチルペンチル、n−ヘキシル、2−エ
チルヘキシル、n−オクチル、n−デシル、ウンデシル
、n−ドデシルまたはn−ペンタデシル基など。
(2)環炭素原子を5〜6個有するシクロアルキル基、
たとえば、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基など
(3)炭素原子を6〜8個有するアリール基、たとえば
、フェニル、トリルまたはキシリル基など。
架橋剤(B)の代表例は次式に対応するものである。
cHSi (OCOCH3)3 CHSt (OCOCH3)3 CH■CH31(OCOCH3) 3 CH5i(OCOCH3)3 L−CH3 [0COC(CH)(CH)  −CH2F 3CF 
 CHCHsi (OCOC6H5)3CH5i(OC
OC6H5)3 好ましい架橋剤は、Rがメチルやエチルなどのような低
級アルキルで、アシル基がアセトキシであるものである
。最も好ましいのはメチルトリアセトキシシランである
成分(A)と(B)の混合後まもなく、(A)のヒドロ
キシル基が(B)のアシル基のひとつと反応してアシル
オキシで末端が停止した生成物が形成される反応が起こ
ると考えられる。したがつて、成分(A)と(B)は、
調合前に(A)と(B)の化学量論的反応によって調製
された液化生成物で代替できる。
低分子量のアシルオキシ基をもった架橋剤(B)、たと
えばメチルトリアセトキシシランを使用すると、架橋中
に低分子量の有機酸が形成される。
この酸は通常の架橋温度で一般に揮発性であり、蒸発に
よりエラストマーから除かれる。一方、アシルオキシ基
が高分子量である架橋剤(B)、たとえばメチルトリス
(2−エチルヘキサノイルオキシ)シランを使用すると
2−エチルヘキサン酸が形成されるが、これは通常の架
橋温度では少しだけ揮発し、したがってエラストマー中
に残留する。
これらの架橋剤(B)は、加水分解可能な基をふたつし
かもたないシランと組合せて使用してもよい。そのよう
なシランは次式に対応する。
ここで、記号R2は前記の式 上記の式中の記号Rと同じ意味であるが、またp は式(CH3)3CO−の第三級ブトキシ基である。
これらのシランの代表例を以下に式で示す。
(CH3)25i(oCOCH3)2 CH2−CH(CH3)5 i (OCOCH3) 2
(C8H5)2Si(oCOCH3)2[(CH3)3
CO]2s1(oCOCH3)2S l−(CH3) 
2 [oCOCH(C2H5)(CH2)3cH3]2s 
 i−roc  (Cl 3 >  3 コ 。
[0COCH(C2H5)(CH2)3cH3]2式 %式%) の架橋剤(B)の使用量に対する式 R2S 1 (OCOR) 2 のシランのモル使用量は臨界的なものではないが、上限
は2種のシランの混合物が常にケイ素原子当たり平均し
て少なくとも2.5個の−0COR2基を含有するよう
なものとする必要がある。
そこで、たとえば、式R8L (OCOR2)(すなわ
ちp−1)の架橋剤シラン(B)を1モ(OCOR)2
と組合せて使用しなければならない。同様に、式S i
  (OCOR2)   (すなわちp−0)の架橋剤
シラン(B)を1モルとするR)2と組合せて使用しな
ければならない。
式R2S l  (OCOR) 2のシランの主要な機
能はα、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキ
サンポリマー(A)の鎖同士を連結することであり、そ
の結果、比較的低い粘度、たとえば25℃で700〜5
,000cpsの範囲の粘度を有するポリマー(A)を
含有する組成物がら良好な機械的特性をもつエラストマ
ーを得ることが可能になる。
無機質充填材(C)は、a、ω−ビス(ヒドロキシ)ジ
オルガノポリシロキサンポリマー(A)の100重量部
に対して、0〜300重量部、好ましくは5〜150重
量部の量で使用する。これらの充填材は、平均粒径が0
. 1μm未満の非常に微細に分割された粒子の形態と
することができる。そのような充填材の代表例は燃焼シ
リカと沈降シリカであり、これらの比表面積は通常40
rrr/gより大きく、150〜400rd/gノ範囲
テあるのが最も普通である。
これらの充填材はそれより粗く分割された粒子の形態と
することもでき、その平均粒径は0.1μmより大きい
。そのような充填材の代表例は、粉砕石英、α−クリス
トバライト、ケイ藻土、炭酸カルシウム、焼成粘土、酸
化チタン、鉄、亜鉛、クロム、ジルコニウムもしくはマ
グネシウムの酸化物、各種形態のアルミナ(水和または
非水和)、窒化ホウ素、リトポンまたはメタホウ酸バリ
ウムであり、これらの比表面積は通常30rd/g未満
である。
充填材(C)は、この用途向けに従来から使用されてい
るさまざまな有機ケイ素化合物で処理することにより表
面を改質したものでもよい。すなわち、充填材は、オル
ガノクロロシラン、ジオルガノシクロポリシロキサン、
ヘキサオルガノジシロキサン、ヘキサオルガノジシラザ
ンまたはジオルガノシクロポリシラザンなどのような有
機ケイ素化合物で処理されていてもよい。はとんどの場
合、改質された充填材はその重量の3〜30%の有機ケ
イ素化合物を含有する。
充填材(C)は、粒径分布の異なる数種類の充填材の混
合物であってもよい。たとえば、比表面積が40rrr
/g−より大きい微細に分割されたシリカ5〜40%と
、比表面積が30rrr/g未満の粗めに分割されたシ
リカ95〜60%との混合物でもよい。
本発明の硬化促進剤(D)からなる油中水型のエマルジ
ョンは、約0.1〜約lO部の有機ケイ素界面活性剤が
添加されているポリシロキサン流体10°0部からなる
連続な油相マトリックス中に、不連続相として水を約1
〜約100ii量部以上乳化させることによって調製す
る。成分の添加順序は臨界的なものではない。乳化は、
ベンチトップ型ジャーミルまたはライレム・ポリトロン
(Willem Po1ytron )などのような従
来の混合技術を用いて容易に実施できる。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は最終的
に周囲大気の湿気に充分な時間露出するだけで硬化でき
る。したがって、硬化促進剤(D)として使用するのに
選ばれる油中水型エマルジョンの量と組成は、特に硬化
すべき組成物の厚さ、所望の硬化速度などに応じて大き
く変化させることができる。本発明の組成物を調合する
際に考慮しなければならないパラメーターは、硬化反応
の化学量論、シリコーン流体が非官能性である場合に起
こり得る可塑化、硬化促進剤の計量容易性および硬化性
組成物中への混合の容易性、などである。
水の化学量論的量と最終的に硬化に必要とされる量は、
硬化性組成物中に使用するポリアシルオキシシランの量
と官能性に依存する。硬化させるのに主として本発明の
硬化促進剤を使用する場合には、油中水型エマルジョン
としての水を化学量論量の少なくとも約50モル%過剰
に使用するのが望ましい。もっと遅い硬化速度に対して
はこれより少ない量の硬化促進剤を使用できる。使用量
が化学量論量に近付くとそれだけ硬化の速度と程度が大
気中の湿気の存在に依存するようになる。
場合によっては、油中水型エマルジョンとしての添加水
の化学量論量より少ない量で充分な結果が得られるくら
い遅い硬化速度でよいときもある。
したがって、実際問題として、硬化促進剤(D)として
添加される油中水型エマルジョンの形態の水の量は狭い
範囲に限定されることはなく、α。
ω−ビス−(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンの
100重量部に対して0.011重量部程の少量から7
重量部程度までの範囲でよい。大過剰の水を使用しても
硬化が大幅に促進されることはなく有害な影響があるこ
ともある。
同様に、硬化促進剤(D)として使用する油中水型エマ
ルジョン中の水の濃度も広い範囲に亘って変えられる。
エマルジョンの油相を形成する流体の有機ケイ素ポリマ
ーが非官能性である場合、これは硬化せず、本発明の硬
化した組成物を可塑化または軟化するかもしれない。そ
のような場合には含水率が非常に低いエマルジョンを使
用するのは望ましくないであろう。極めて高濃度の水を
使用すると、所望の硬化速度を達成するのに必要とされ
るエマルジョンの量は非常に小さくて、所望の量の促進
剤を計量したり、および/またはそれを硬化性混合物中
に完全に分散させたりするのが難しくなる。この濃度は
臨界的なものではなく、流体の非官能性シリコーンポリ
マーの10(l当たり水が1部以下の程度から100部
以上までであろう。計量と混合の容易性から、所望の量
の水を含有する硬化促進剤(D)の容積が硬化性組成物
の容積の少なくとも約5%となるような濃度の水を使用
するのが望ましいであろう。
硬化促進剤(D)として使用する油中水型エマルジョン
を安定化するのに使用する有機ケイ素界面活性剤の量は
、同様に、広い範囲に亘って変えられる。界面活性剤の
使用量が少な過ぎると、エマルジョンは特に長時間貯蔵
する際に安定ではないであろう。安定なエマルジョンを
形成するのに充分な量が使用されていれば追加の量は必
要ない。
界面活性剤の使用量は流体のシリコーンポリマー中に乳
化すべき水の量の約0,1〜約10%以上とすることが
できる。
したがって、個々の周囲条件下でそれぞれの用途向けの
特定の硬化性組成物を硬化させるための硬化促進剤(D
)の組成を処方するのには多少の実験が必要であろう。
上に挙げたパラメーターは当業者が必要な処方を容易に
決定するのに充分である。
本発明の硬化促進剤(D)を形成するのに使用するポリ
シロキサン流体は、粘度が25℃で少なくとも500c
psであって本質的にジオルガノシロキシ単位と多くと
も約1%のモノオルガノシロキシ単位とで構成される成
分(A)と同じが類似のα5 ω−ビス(ヒドロキシ)
−ジオルガノポリシロキサンポリマー、α−(ヒドロキ
シ−ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシロ
キサンポリマー、α、ω−ビス(トリオルガノシロキシ
)ジオルガノポリシロキサンポリマー、またはこれらの
混合物とすることができる。このときケイ素原子に結合
した有機基はメチル、ビニルまたはフェニル基であり、
これらの基の少なくとも60%はメチル基で、最大で1
0%がビニル基である。これらのポリマーの最大の粘度
は臨界的ではないが、その粘度は500〜約ioo、o
o。
cpsの範囲とするのが最も便利である。これらのポリ
マーは市販されているか、または通常の方法で製造でき
る。これらのポリマーは硬化性組成物中に水を導入する
役目を果すと共に硬化した組成物に対する可塑剤として
も機能する。好ましいポリマーはα、ω−ビス(トリメ
チルシロキシ)−ジオルガノポリシロキサンポリマーで
ある。
本発明の硬化促進剤(D)として使用する油中水型エマ
ルジョンを製造するのに使用する好ましい界面活性剤は
、1987年8月19日に出願され本出願と同じ譲受人
に譲渡されている同時係属中の米国特許出願第87,0
51号に記載されているポリシロキサンである。これは
、 (a)式: の単位(式中、R4は各々別個に炭素原子が1〜約12
個の置換または非置換の炭化水素基である)(b)式: の単位1式中、R5は式 −R(OR)  OR8 (ただし、R6は各々別個に炭素原子が2〜6個の置換
または非置換のアルキレンであり、R7は炭素原子が2
〜20個の置換または非置換のアルキレン基であり、R
8はR4と同じか、または低級アシル基もしくは水素で
あり、nは約5〜約20の値を有する)のポリアルキレ
ンエーテル残基である]、および (c)式 %式% からなっている。ただし、R5のないポリシロキサンは
分子量が約10,000〜約40.000であり、R5
とR5のないポリシロキサンとの重量比は15/85よ
り大きく 35/65より小さい。
ポリシロキサン界面活性剤は、上記の(a)、(b)お
よび(c)に加えて、 (d)少量の式 %式%() の単位を含んでいてもよい。この単位(d)を使用する
ことは好ましくはなく、使用する場合には、シロキサン
単位の約o、1〜約1%(数で計算する)とすべきであ
る。
適切なR4基としては、メチル、エチル、ビニル、フェ
ニル、トリフルオロプロピルなどがある。
ケイ素に結合した全R4基の数の少なくとも約80%が
メチルであるのが好ましい。
θ Rは−CH2CH2−−CH2CH(CH3)−−CH
2C(CH3)2− −CH2CH2CH2CH2−な
どでよい。しかし、本発明においては、R6の個数の少
なくとも50%が−CH2CH2−であるようなエマル
ジョンを形成するのが好ましい。R6単位がすべて−C
HCH2−であるのが最も好ましい。
本発明で重要な意味をもつのは、R5の繰返し単位の数
、すなわちnの値が約5〜2oであることである。すな
わち、繰返し単位がエチレンオキサイドの場合、R5の
分子量は約900未満とすべきである。nの好ましい値
は10〜15であり、この場合R5の分子量は約700
までとなる。
R7はポリオキシアルキレンセグメントをポリシロキサ
ンに結合する基である。この基は不飽和のカルボン酸ま
たはアルコール類から誘導されるのが好哀しい。すなわ
ち、R7は−CHCHCH2−−CH2CH2−−CH
2CH2CHCH−−(CH2)1o(C−0)−など
とすることができる。R7は−CH2CH2CH2−で
あるのが好ましい。
R8はポリアルキレンエーテルの末端基である。
R8の種類は臨界的なものではなく、水素、メチル、エ
チル、プロピル、ブチル、フェニル、アルケニル、アセ
チルなどの中から選択すればよい。
R8が水素であるのが好ましい。
R5をもたないポリシロキサンの分子量は約1o、oo
o〜40.000であるべきであり、25.000〜3
5.000であるのが好ましい。
さらに、R5とR5をもたないポリシロキサンの重量比
は重量基準で15/85より大きく35/65未満であ
るべきである。この比は約20/80〜30/70であ
るのが好ましい。所与の界面活性剤に対してこの比と上
記のnの値が与えられると、Cb)  シロキサン単位
と他のシロキサン単位すべてとの比を計算することが可
能である。本発明では、この比が約10/400より大
きいのが好ましく、約15/400より大きいのがさら
に好ましい。この比の上限は重要なものではなく、通常
すでに与えられた比の値から決定することができる。
ポリシロキサン界面活性剤は周知の方法で製造できる。
好ましい方法は、アルキレンオキサイドをアリルアルコ
ールなどの不飽和のアルコールと共に重合して末端が不
飽和のポリアルキレンオキサイドを生成することから始
める。末端が不飽和のポリアルキレングリコールを次に
適切なポリシロキサン上のケイ素に結合した水素に付加
する。
この付加反応は、白金などのような活性の金属触媒の存
在下で最も良(進行する。
このポリシロキサン界面活性剤の製造はよく知られてお
りかつ理解されている。そのような製造方法は米国特許
第4.265,878号、再発行特許節25.727号
、第3.174.987号、第4,122,029号お
よび第3.172,899号に教示されている。これら
の特許は援用により本明細書中に含まれるものとする。
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は、構成成分(
A)、(B)、(C)および(D)に加えて、通常以下
のものから選択される硬化触媒を含有していてもよい。
(1)カルボン酸の金属塩、好ましくはカルボン酸の有
機スズ塩、゛たとえばジ酢酸およびジラウリル酸のジブ
チルスズ、 (ii)カルボン酸の有機スズ塩とチタン酸エステルと
の反応生成物(米国特許第3,409,753号参照)
、 (i i t)チタンおよびジルコニウムの有機誘導体
、たとえばチタン酸およびジルコン酸のエステル。
これらの硬化触媒は、通常、α、ω−ビス(ヒドロキシ
)ジオルガノポリシロキサンポリマー(A)の100重
量部に対して、0.0003〜6重量部、好ましくは0
.00()8〜5重量部の割合で使用する。
本発明のオルガノポリシロキサン組成物は、さらに、通
常の補助剤または添加剤、特に熱安定剤などを含有して
いてもよい。これら熱安定剤は存在するとシリコーンエ
ラストマーの耐熱性を改善するものであり、希土類の塩
、酸化物および水酸化物(特にセリウムの酸化物および
水酸化物)またはチタンおよび鉄の酸化物の中から選択
することができ、好ましくはこれらの組合せから得られ
る。
本発明の組成物は、α、ω−ビス(ヒドロキシ)−ジオ
ルガノポリシロキサンポリマ−(A)の100重量部に
対して、0.1〜15重量部、好ましくは0.15〜1
2重量部の熱安定剤を含有するのが有利である。
その他の添加剤の例は難燃性を改良する化合物であり、
これらは有機のリン誘導体、有機のハロゲン化合物なら
びに有機および無機の白金誘導体の中から選択するのが
好ましい。
主要成分(A)、CB)、(C)および(D)ならびに
上記の添加剤に加えて、本発明の組成物の物理的特性お
よび/またはこれらの組成物の硬化により生成するエラ
ストマーの機械的性質を改質する目的で他のオルガノポ
リシロキサン化合物を導入してもよい。
これらのオルガノポリシロキサン化合物はよく知られて
おり、特に以下のものが含まれる。
(1)本発明の硬化促進剤(D)中に使用する以外のα
、ω−ビス(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシ
ロキサンポリマーおよび/またはα−(ヒドロキシ)−
ω−(トリオルガノシロキシ)ジオルガノポリシロキサ
ンポリマー。これらは25℃の粘度が少なくとも1.0
00cpsであり、本質的にジオルガノシロキシ単位と
最大で1%までのモノオルガノシロキシ単位および/ま
たはシロキシ単位とから成り、そのケイ素原子に結合し
た有機基はメチル基、ビニル基およびフェニル基であり
、これらの有機基の少なくとも60%はメチル基で多く
とも10%までがビニル基である。これらのポリマーの
粘度は25℃で数千万cpsに達することもある。した
がって、これらには低粘度の流体から粘稠な油まで、そ
して軟質のガムから硬質のガムまでが包含される。これ
らは通常の方法に従って製造される。25℃の粘度が1
,000〜1,000.000cpsの範囲のα−(ヒ
ドロキシ)−ω−(トリメチルシロキシ)ジメチルポリ
シロキサンオイルを使用するのが好ましい。これらのポ
リマーは、「硬化可能な」可塑剤として働き、α、ω−
ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサンポリマー
(A)の100重量部に対して最大で150重量部、好
ましくは5〜120重量部の量で添加できる。
(2)ケイ素原子当たり1,4〜1.9個のメチル基を
有する分枝した液状のメチルポリシロキサンポリマー。
これらは次式; %式% の単位の組合せから成っており、0.1〜8%のヒドロ
キシル基を含有する。これらは、対応するクロロシラン
の通常の加水分解によって得ることができる。その単位
が下記式に従って分布している分枝ポリマーを使用する
のが好ましい。
(CH3)3Si0,5/(CH3)25iO−0,0
1〜0.15 CH3S io、5/ (CH3) 25N。
−0,1〜1.5 これらのポリマーは、α ω−ビス(ヒドロキシ)ジオ
ルガノポリシロキサンポリマ−(A)の100重量部に
対して最大で70重量部、好ましくは3〜50重量部の
量で添加できる。これらは、特に変性シリカと共に使用
した場合この系に低めのモジュラスを付与する。
(3)25℃の粘度が2cpsから4,000cpsま
での広範囲に亘り、ヒドロキシル基および/または低級
アルコキシ基でブロックされたジオルガノポリシロキサ
ンオイル。(これらのオイルがヒドロキシル基だけでブ
ロックされている場合その粘度は25℃で700cps
以下である。)これらのオイルのケイ素原子に結合した
宵機の基は前と同様にメチル基、ビニル基またはフェニ
ル基の中から選択され、これらの基の少なくとも40%
はメチル基で、最大で10%がビニル基である。連鎖を
ブロックする低級アルコキシ基の例として、メトキシ、
エトキシ、インプロポキシ、n−プロポキシ、Ω−ブト
キシ、インブトキシおよび第三級ブトキシ基がある。ヒ
ドロキシル基および/またはアルコキシ基の含量は通常
0. 5〜20%の範囲である。これらのオイルは従来
法に従って製造される。25℃の粘度が200〜600
cpsのα、ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン
オイル、または25℃の粘度が30〜2゜000cps
のα、ω−ジメトキシ(またはジェトキシ)ジメチルポ
リシロキサンオイルを使用するのが好ましい。これらの
ポリマーは、α、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポ
リシロキサンポリマ−(A)の100重量部に対して最
大で50重2部、好ましくは2〜40重量部の割合で添
加できる。これらのオイルは全体の粘度を低下させるの
を可能にし、従来から加工助剤と呼ばれている。
(4)下記−最大に対応する化合物の中から選択される
周囲温度で固体のヒドロキシル化された有機ケイ素化合
物。
Z’ S I Z2  (OS t Z2 ) vOH
この式で、記号Zは、同一でも異なっていてもよく、メ
チル、エチル、n−プロピル、ビニルまたはフェニル基
を表わし、記号Z′はヒドロキシル基またはZを表わし
、記号Wは0.1または2である。これらの化合物の特
定例として代表的なものは、ジフェニルシランジオール
、メチルフェニルシランジオール、ジメチルフェニルシ
ラノール、1.1,3.3−テトラメチルジシロキサン
ジオール、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−ジ
シロキサンジオールまたは1. 1. 5. 5−テト
ラメチル−3,3−ジフェニルトリシロキサンジオール
である。これらは、α、ω−ビス(ヒドロキシ)ジオル
ガノポリシロキサンポリマー(A)の100重量部に対
して最大で30重量部、好ましくは0.5〜20重量部
の割合で添加できる。
これらの物質は非ニユートン流動特性を組成物に与える
。すなわち、その組成物は垂直の面に塗布したときの垂
れ下がりに対する抵抗性が高くなる。
上記の(1)に記載したα、ω−ビス(トリオルガノシ
ロキシ)ジオルガノポリシロキサンおよび/またはジオ
ルガノポリシロキサンポリマーは、全体的または部分的
に、成分(A)、(B)、(C)および(D)に対して
反応性がなく、かつ少なくともα、ω−ビス(ヒドロキ
シ)ジオルガノポリシロキサンポリマ−(A)と混和性
のある有機化合物で置き換えてもよい。そのような有機
化合物の代表例は、長鎖のオレフィン、特にプロピレン
の重合の結果得られる炭素原子12個のオレフィンでベ
ンゼンをアルキル化して得られるポリアルキルベンゼン
である。
本発明の組成物は、適宜、液体の有機化合物またはその
混合物で希釈した後に使用してもよい。
この希釈剤は、以下のものの中から選択される従来市販
されている物質が好ましい。
(i)場合によりハロゲン化されていてもよい脂肪族、
環式脂肪族または芳香族の炭化水素、たとえば、n−へ
ブタン、n−オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロ
ヘキサン、トルエン、キシレン、メシチレン、クメン、
テトラリン、パークロロエチレン、トリクロロエタン、
テトラクロロエタン、クロロベンゼンまたは0−ジクロ
ロベンゼンなど。
(i i)脂肪族および環式脂肪族のケトン、たとえば
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノンまたはイソホロンなど。
(i i i)エステル類、たとえば酢酸エチル、酢酸
ブチルまたは酢酸エトキシエチルなど。
希釈剤の量は一般にあまり重要ではなく、通常60%以
下である。
本発明の組成物の製造は、適切な反応容器中で成分(A
)、(B)、(C)および(D)ならびに適宜上記の添
加剤および補助剤を組合せて混合することによって単一
のステップで行なうことができる。成分(A)、(B)
、(C)、添加剤および補助剤はいかなる順序で反応容
器に添加してもよいが、混合物の早過ぎる硬化を避ける
ために促進剤(D)は他のコンパウンド成分をすべて添
加した後に添加するのがほとんど常に好ましい。
また、本発明の組成物の製造は2つのステップで行なう
こともできる。この方法は本発明の好ましい形態である
が、この方法によると、まず、湿気を遮断して成分(A
)、(B)および(C)ならびに適宜常用の添加剤およ
び補助剤を混合することによって一成分型組成物を製造
する。これらの硬化可能な組成物は貯蔵の際に安定であ
り、湿った空気にさらされたときにだけ硬化する。この
ような組成物はすでに単独で使用されており、その硬化
すなわち架橋は周囲の空気に接触すると表面から起こり
、次第に混合物の内部に広がる。完全な硬化に要する時
間は比較的長く、主として、付着した層の厚みおよびこ
の組成物を取り囲む大気の湿度に依存する。一般に、4
mmの層を適確に架橋するには、60%の湿度の周囲湯
度で24時間が必要であろう。極めて厚い部品の場合、
または硬化させたい材料の全体積に対する表面積の割合
が非常に低い場合、湿気の透過が遅いため内部の深いと
ころでは長時間の間はとんど硬化が起こらないであろう
第二のステップでは、使用する時に、これらの−成分型
組成物に硬化促進剤(D)を添加して混合する。得られ
る組成物はすばやく使用しなければならない。というの
は、−液量RTV組成物の硬化とは対照的に、混合物全
体に亘ってほぼ−様な硬化が起こるからである。完全な
硬化に要する時間は、使用する促進剤(D)の種類と量
に依存するのでさまざまである。これらのいろいろなパ
ラメーターを変化させることにより、数分から60分以
上の範囲に亘る硬化時間を得ることが可能である。温度
も重要なパラメーターであり、実際、温度変化は硬化速
度に対して非常に大きな影響を及ぼす。温度が高くなる
と硬化時間は短くなる。
逆の場合には硬化時間が長くなる。
すなわち、硬化時間を半分、または場合によりそれ以下
に減らすのには、組成物を周囲温度、すなわち15〜2
5℃の範囲に維持する代わりに、たとえば50〜90℃
の範囲の温度に組成物をさらせばよい。
本発明のもうひとつ別の目的は、本発明の速く硬化する
組成物を使用してシールを作成することである。
本発明の組成物は、建設業におけるシーリング、はとん
どの種類の材料(金属、プラスチック、天然ゴムおよび
合成ゴム、木材、厚紙、陶器類、れんが、セラミックス
、ガラス、石材、コンクリート、石工部品)の組立て、
電気導体の絶縁、電子回路の被覆、または合成樹脂もし
くはフオームから物品を製造するのに使用する金型の製
造などといった多(の用途に使用できる。
さらに、本発明の組成物は、自動車産業で使われる「そ
の場」でのシールの作成に特に適している。これらの「
その場」シールにはいくつかのタイプがあり、たとえば
「圧搾」シール、「成形」シールおよび「注入」シール
がある。
「圧搾」シールは、組立てるべき2つの金属部材間の接
触ゾーンに組成物のペースト状リボンを配置することに
よって形成される。まず部材の一方にペースト状のリボ
ンを付着させ、すぐにもうひとつの部材を最初の部材に
付ける。この結果、リボンはエラストマーに変換される
前に押しつぶされる。このタイプのシールは、通常は分
解する必要がないアセンブリ(油だめシール、エンジン
フロントエンドシールなど)に適用できる。
「成形」シールも、組立てようとする2つの部材間の接
触ゾーンに本発明の組成物のペースト状リボンを貼付す
ることによって得られる。しかし、ペースト状リボンを
部材の一方に付着させた後、リボンが完全に硬化してエ
ラストマーになるまで待つ必要があり、それから後で初
めて第二の部材を第一の部材に付ける。結果として、シ
ールを付着させである部材に付けた別の部材はこのシー
ルに接着しないので、そのようなアセンブリは容品に分
解することができる。さらに、このシールは、そのゴム
様の性質のためシールしようとする面の凹凸をすべて修
正し、この理由で(1)互いに接触させられる金属の面
を注意深く機械加工する必要がなく、(2)アセンブリ
を圧力下に積み上げる必要もない。これらのファクター
により、固定用シール、スペーサー、またはそのアセン
ブリの部材を強固にすると共に補強するために普通使用
されているリブをある程度削減することが可能である。
本発明の組成物は室温の密閉環境または開放空気中で湿
気があってもなくても急速に硬化するので、当然である
が、これらの組成物の硬化の結果得られる「成形」シー
ルは(そして、他の「その場」でのシールも)極めて限
定された条件下で生成することができる。たとえば、自
動車産業において、組成物を付着させるための自動装置
を備えた通常の組立てラインで製造できる。この自動装
置は付着ノズルを備えたミキサーヘッドをもっているこ
とが極めて多く、この付着ノズルは製造したいシールの
輪郭に沿って移動する。この混合ヘッドは一成分型ボリ
シロキサン組成物と促進剤を受容することができ、また
使用後に装置を洗浄する溶剤(シクロヘキサンなど)の
導入用の第三の入口をもっていることができる。
この装置を用いて製造・分配された組成物は、一方では
ミキサーヘッド内での固化を避けるために、また他方で
はシールしたい部品にペースト状のリボンを塗布した後
完全に架橋するために、厳密に調節された硬化時間をも
っていなければならない。これらの「成形」シールは、
ロッカーアームカバー、ギアボックスカバー、タイミン
グチエインカバー、さらには油だめなどのシールに特に
適している。
注入シールは密閉環境中で、しばしば完全に密閉された
キャビティー内で形成される。これらのキャビティー内
に入れられた組成物は急速にエラストマーに変換され、
その性質は開放空気中で組成物を硬化して得られるエラ
ストマーと同じである。これらのシールにより、たとえ
ばクランクシャフトベアリングのシーリングを確保する
ことができる。
さらに、本発明の組成物は自動車以外の分野での急速硬
化性シールの製造にも適している。すなわち、たとえば
、プラスチックで作成された電気スイッチ箱を接着して
シールしたり、真空掃除機やスチームアイロン用のシー
ルを生成したりするのに使用することができる。
本発明の組成物の硬化により形成されるエラストマーは
、公知の一成分型組成物、すなわち、促進剤(D)は添
加することなく成分(A)、(B)および(C)ならび
に適宜通常の添加剤を単に混合して形成される組成物を
大気に露出して生成されるエラストマーの機械的性質と
類似の機械的性質をもっている。
本発明およびその有利な効果をさらに例示するために、
本発明を限定することのない特定実施例を以下に挙げる
。部とあるのはすべて重量部である。
実施例I 大気中の湿気を確実になくすために乾燥した不活性ガス
でフラッシュ洗浄した装置中で以下の成分を互いに混合
することによって、水で硬化できる組成物を製造した。
ヒドロキシルで末端をブロックした ポリジメチルシロキサン流体 ヒドロキシル含有有機ケイ素流体 トリメチルシロキシ基2.3vt% ジメチルシロキシ基 75゜2vt% モノメチルシロキシ基22.5vt% オクタメチルテトラシロキサンで 変性したヒユームドシリカ ベんがら メチルトリアセトキシシラン ジ−t−ブトキシジアセトキシシラン ジブチルスズジラウレート too、。
15.0 21.0 3.0 5.35 1.34 0.04 145.73 この組成物は、使用するまで気密容器中に密閉して保存
した。
実施例■ この実施例は、本発明に有用である典型的な有機ケイ素
界面活性剤の製造を例示する。出発材料の水素化ポリシ
ロキサンは酸平衡化によって製造した。ポリアルキレン
オキサイドはアリルアルコールで開始したエチレンオキ
サイドの重合によって製造した。
清浄な乾燥反応がま中で、分子全が550のアリルオキ
シポリエチレングリコール25.2部をトルエン100
部で希釈し、加熱して存在するいかなる水もトルエン共
沸で除去した。この混合物をおよそ100℃まで冷却し
た後、メタノール/イソプロパツール中の0.2N酢酸
ナトリウム1部と米国特許節3.220.970号に従
って製造した触媒0.04部を加えた。この混合物に、
式の上ではMD4.oD’ 、8M (M−トリメチル
シロキシ、D−ジメチルシロキシ D t −メチル水
素シロキシ)で表わされる有機ケイ素水素化物74.8
部を約1時間かけて加えた。この反応混合物を約3時間
100℃で攪拌し、ストリッピングして混合物からトル
エンを追出した。次に、この混合物を冷却し、オクタメ
チルシクロテトラシロキサン900部を加えた。
実施例■ 実施例Hの有機ケイ素界面活性剤溶液14部、25℃の
粘度が10.000センチポイズであるトリメチルシロ
キシで末端が停止したポリジメチルシロキサン200部
、および水20部を混合して本発明の硬化促進剤を製造
した。ウィレムズ・ポリトロン(Wellems Po
1ytron)を用い、均一な油中水型エマルジョンが
得られるまで混合物をホモゲナイズした。
実施例■ 実施例Iの硬化性組成物100gを、セムコ(Semc
o) フロベラを収容している6オンスのセムコ(Se
Ilco)チューブ中に詰めた。次に、実施例■の油中
水型エマルジョン7fを、硬化性組成物中にこのエマル
ジョンを注入したときに空気が混入しないようにして、
セムコ(Se+wco)ダッシャロツド内に配置した。
このダッシャロッドをプロペラ内にねじ込み、このダッ
シャロッドを操作することによりプロペラを硬化性組成
物の中心に動がした。
その後、前記組成物内にエマルジョンを注入し、その直
後セムキット(Seiklt)上で90±10秒間混合
した。セムコ(Semco)チューブをミキサーから取
出し、混合した最終製品に対して次の試験を行なった。
性質、次元 、流動性(たれ下がり)、インチ 可使時間(スナップタイム)、分 指触乾燥時間(指触粘着性)、分 厚板硬化(1/4’深さ)、分 得られた値 0.10 15゜ 15゜ 30゜ 上記の最終混合物からASTMシートと接着試験片を製
造した。このA、 S T Mシートと接着試験片を2
3±2℃、50±10%RHで規定の時間硬化させた。
1)物理的性質 得られた値 硬度、ショアーA       1?、    22゜
平均極限引張強さ(psi)   200.  251
゜平均最終伸び(%’)      620.  61
?。
抗張積(ps!XIO)    124.  155゜
2)接着特性       24時間 70後ラップ剪
断強さ、psi (Tlnius  01son)       9 3
 、    1 3 5 。
%凝集破壊        100.  100゜基体
:軟質透明板ガラス 接着物:17分/140’Fでのステンレススチールス
クリーン。FPLエツチング、風乾、ブライマーに一回
浸漬。ブライマーは標準条件で約30分風乾した。
得られた接合物の加水分解安定性を以下の試験法で評価
した。
1、上記の最終混合物を用い、構造用つや出し仕様に対
して1986年3月に提案されたASTMの専門グルー
プ(Task Group) C−24、35の方法に
ほぼ従って、引張rHJ試験片を製造した。
2、この試験片を23±2℃、50±10%RHで7日
または21日硬化させた。試験片が硬化した24時間後
テフロン(Tef’ ton)製スペーサーブロックを
除いた。これが可能となるのに本発明の硬化促進剤を含
まない実施例工の組成物では通常少なくとも14日の硬
化が必要であることに留意されたい。
3、規定の硬化時間の時に試験片を評価した。また、2
1日硬化させた一組の試験片全体を7日間実験室の周囲
温度(23℃)で水道水に浸した。
この浸漬時間の後、水からサンプルを取出し、ペーパー
タオルで乾かした後、1時間以内に破壊試験にかけた。
得られた試験結果をまとめて次に示す。
引張接着 性質、次元 基体構成 極限強さ 平均凝集破壊(下記
)   psl      % 7日/23℃硬化 A   170.    40゜ 8    To、      0゜ 21日/23℃硬化 A   1?5.   100゜ B    150.   100゜ 21日/23℃硬化+7日水浸漬 A   147.   100゜ 8  155、   6?、’ 本2つの試験片は100%凝集破壊で、1つの試験片は
1%凝集破壊であった。
基体構成A:軟質透明板ガラス(両面)基体構成り:陽
極酸化処理したアルミニウム(−面)、軟質透明板ガラ
ス(別の一面) なく各種の修正、置換、省略および変更をなし得ること
が当業者には分かるであろう。したがって、本発明の範
囲は特許請求の範囲によってのみ限定されるものと考え
られたい。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)ポリヒドロキシル化ポリシロキサン、(i
    i)該ポリシロキサン用のポリアシルオキシシラン架橋
    剤、および、(iii)ポリシロキサン中に水を含み有
    機ケイ素界面活性剤で安定化された油中水型エマルジョ
    ンからなる硬化促進剤を含んでなるオルガノポリシロキ
    サン組成物。
  2. (2)(A)必須成分としての、25℃で500〜10
    ,000,000センチポイズの粘度を有し、式R_2
    SiO(式中、各Rは、炭素原子を1〜8個有する一価
    の炭化水素基またはハロもしくはシアノで置換された炭
    化水素基より成る群の中から別個に選ばれる)の繰返し
    ジオルガノシロキシ単位を含むα,ω−ビス(ヒドロキ
    シ)ジオルガノポリシロキサンポリマー100重量部、
    (B)一般式: R_pSi(OCOR^2)_4_−_p [式中、Rは上で定義した通りであり、R^2は炭素原
    子を1〜15個有し脂肪族不飽和をもたない炭化水素基
    であり、pは0または1である]のポリアシルオキシシ
    ラン架橋剤2〜20重量部、(C)無機質充填材料0〜
    150重量部、 ならびに (D)25℃で少なくとも500センチ ポイズの粘度を有し、式R_2SiO(式中、Rは上記
    の通りである)の繰返しジオルガノシロキシ単位を含む
    α,ω−ビス(ヒドロキシ)ジオルガノポリシロキサン
    、α−(ヒドロキシ)−ω−(トリオルガノシロキシ)
    ジオルガノポリシロキサン、α,ω−ビス(トリオルガ
    ノシロキシ)ジオルガノポリシロキサンポリマーおよび
    これらの混合物より成る群の中から選択されたシロキサ
    ンポリマー中に水を含み有機ケイ素界面活性剤で安定化
    された油中水型エマルジョンからなる硬化促進剤[ただ
    し、このエマルジョン中に存在する水の量は、この水が
    (A)+(B)の少なくとも0.01重量%となるよう
    にする] からなる、請求項1記載の組成物。
  3. (3)前記シロキサンポリマーがα,ω−ビス(トリオ
    ルガノシロキシ)ジオルガノシロキサンである、請求項
    2記載の組成物。
  4. (4)前記有機ケイ素界面活性剤が、 (a)式 R^4SiO_2_/_2 (式中、R^4は炭素原子が1〜12個で置換または非
    置換の炭化水素基である)の単位、 (b)式 R^4R^5SiO_2_/_2 [式中、R^5は式 −R^7−(OR^6)_n−OR^8 (式中、各R^6はそれぞれ別個に炭素原子が1〜6個
    の置換または非置換のアルキレン基であり、R^7は炭
    素原子が1〜20個の置換または非置換のアルキレン基
    であり、R^8はR^4と同じであるかまたは水素であ
    り、nは約5から約20までの値をもつ)のポリアルキ
    レンエーテルである]の単位、および (c)式R^4SiO_1_/_2の末端停止単位から
    なる(ただし、R^5をもたないポリシロキサンは約1
    0,000〜約40,000の分子量を有し、かつR^
    5とR^5をもたないポリシロキサンとの重量比は15
    /85より大きくて35/65より小さい)、請求項2
    記載の組成物。
  5. (5)成分(A)および(B)がこれらの間の化学量論
    的反応から得られる液化した反応生成物からなる、請求
    項2記載のオルガノポリシロキサン組成物。
  6. (6)ポリアシルオキシシランがメチルトリアセトキシ
    シランである、請求項2記載の組成物。
  7. (7)無機質充填材料(C)を5〜150重量部含む、
    請求項2記載の組成物。
  8. (8)さらに、硬化触媒、補助剤、添加剤またはこれら
    の組合せも含む、請求項2記載の組成物。
  9. (9)硬化され、架橋されたエラストマー状態である、
    請求項1記載の組成物。
  10. (10)硬化され、架橋されたエラストマー状態である
    、請求項2記載の組成物。
  11. (11)請求項9記載のエラストマー性オルガノポリシ
    ロキサンからなる成形品。
  12. (12)請求項10記載のエラストマー性オルガノポリ
    シロキサンからなる成形品。
  13. (13)請求項9記載のエラストマー性オルガノポリシ
    ロキサンからなるシール。
  14. (14)請求項10記載のエラストマー性オルガノポリ
    シロキサンからなるシール。
JP1317958A 1988-12-08 1989-12-08 室温急速硬化性シリコーンエラストマー Pending JPH02219859A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US282,228 1981-07-10
US07/282,228 US4892907A (en) 1988-12-08 1988-12-08 Fast room temperature vulcanizing silicone elastomers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219859A true JPH02219859A (ja) 1990-09-03

Family

ID=23080585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317958A Pending JPH02219859A (ja) 1988-12-08 1989-12-08 室温急速硬化性シリコーンエラストマー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4892907A (ja)
EP (1) EP0372347A3 (ja)
JP (1) JPH02219859A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321075A (en) * 1989-09-25 1994-06-14 Dow Corning Corporation Precured silicone emulsion
FI894671A (fi) * 1989-10-03 1991-04-04 Erkki Rinne Reglerbar faestanordning.
CA2108802A1 (en) * 1992-10-22 1994-04-23 Hiroyuki Naito Aqueous organosiloxane liquid composition and its use
US5354833A (en) * 1992-12-14 1994-10-11 Dziark John J Shelf-stable one-part room temperature vulcanizing fluorosilicone compositions
JP2764678B2 (ja) * 1993-05-20 1998-06-11 信越化学工業株式会社 マスキングまたはパッキング用室温硬化性シリコーン組成物
JP3221983B2 (ja) * 1993-07-01 2001-10-22 アルプス電気株式会社 塗布に用いられるシリコーン組成物ならびにその製造方法
US5654052A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Eastman Kodak Company Incorporation of high molecular weight non-reactive PDMS oils in fuser members
JPH10292167A (ja) * 1997-02-05 1998-11-04 General Electric Co <Ge> 糸引きの減少された室温硬化性シリコーン組成物
US5744703A (en) * 1997-02-26 1998-04-28 General Electric Company Process to measure the stringiness of room temperature vulcanizable silicone sealant compositions
US6103804A (en) * 1998-10-07 2000-08-15 Wacker Silicones Corporation Process for the sealing components exposed to aggressive functional fluids and RTV silicone compositions suitable for use therein
DE10349082A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Wacker-Chemie Gmbh Wässrige Polymerdispersionen
US20080027164A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Illinois Tool Works, Inc. Reduced Odor RTV Silicone
US8263055B2 (en) * 2007-08-01 2012-09-11 Avon Products, Inc. Long lasting and waterproof lash extension composition
DE102008000353A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Wacker Chemie Ag Härtbare Polymerabmischungen
CN111410931A (zh) * 2020-04-26 2020-07-14 湖北回天新材料股份有限公司 一种可涂饰硫化硅酮密封胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU35994A1 (fr) * 1957-07-12 1958-06-17 Rhone Poulenc Sa Procédé de fabrication d'elastomères à base de diorgano-polysiloxanes et produits ainsi obtenus.
GB1308985A (en) * 1970-11-02 1973-03-07 Triplex Safety Glass Co Curing of rubber
FR2540129B1 (fr) * 1983-01-27 1985-06-21 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions organopolysiloxaniques contenant des polyacyloxysilanes et durcissant tres rapidement en elastomeres en presence d'accelerateur du type phosphate
FR2540128B1 (fr) * 1983-01-27 1986-02-21 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions organopolysiloxaniques contenant des polyacyloxysilanes et durcissant tres rapidement en elastomeres en presence d'accelerateur du type hydroxyde metallique
FR2565593B1 (fr) * 1984-06-12 1986-12-12 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions d'emulsions aqueuses pour le traitement antiadherent et hydrofuge de materiaux cellulosiques
US4752633A (en) * 1985-11-15 1988-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Ethoxylated siloxane surfactants and hydrophilic silicones prepared therewith
US4704422A (en) * 1986-09-02 1987-11-03 Dow Corning Corporation Silicone emulsion having improved freeze/thaw resistance
GB8704755D0 (en) * 1987-02-28 1987-04-01 Dow Corning Ltd Pharmaceutical delivery device
FR2621922A1 (fr) * 1987-10-20 1989-04-21 Rhone Poulenc Chimie Composition organopolysiloxane a fonction acyloxy comportant un hydrogel comme agent de durcissement

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372347A2 (en) 1990-06-13
EP0372347A3 (en) 1991-07-03
US4892907A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005868B1 (ko) 폴리아실옥시실란을 함유하고, 금속 수산화물 형태의 촉진제 존재하에 빠르게 탄성중합체로 경화하는 유기 폴리실록산 조성물
CA1315453C (en) Method for preparing clear polyorganosiloxane elastomers
US4508888A (en) Rapidly hardening organopolysiloxane compositions comprising polyacyloxysilane cross-linking agents
US3847848A (en) Two-part room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
US4395443A (en) Method of forming silicone films
EP0240162B1 (en) Liquid curable polyorganosiloxane compositions
US3294739A (en) Method of making one component room temperature curing siloxane rubbers
JPH03149260A (ja) 液体射出成形可能なシリコーンゴム
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JPS625943B2 (ja)
US4892907A (en) Fast room temperature vulcanizing silicone elastomers
US5081172A (en) Method to reduce compression set in silanol-containing silicone elastomer bases
JPS5930746B2 (ja) シリコ−ンゴム組成物とその製法
JPH0449582B2 (ja)
JP5571780B2 (ja) ドライブトレインの構成要素の密封及び組合せ方法
US3686357A (en) Room temperature vulcanizable silicone rubber stocks
EP0050453B1 (en) An oil-resistant gasket material and packing material
US5985994A (en) Aqueous dispersions of organopolysiloxanes
US4304897A (en) Room temperature vulcanizable silicone rubber compositions and process of making
US5034455A (en) Curable silicone caulk compositions
JPH0312107B2 (ja)
EP0440138A2 (en) Rapidly curable extrudable organosiloxane compositions
US4978704A (en) Storage-stable organopolysiloxane compositions moisture-curable into elastomeric state
JPH0543803A (ja) 低モジユラス1成分型rtv組成物およびその製造方法
EP0135293B1 (en) Room temperature vulcanizable polyorganosiloxane compositions containing ketoximosilanes and organotitanates