JPH02219856A - 芳香族ポリカーボネートと2種の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物及びその成形品 - Google Patents

芳香族ポリカーボネートと2種の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物及びその成形品

Info

Publication number
JPH02219856A
JPH02219856A JP1327492A JP32749289A JPH02219856A JP H02219856 A JPH02219856 A JP H02219856A JP 1327492 A JP1327492 A JP 1327492A JP 32749289 A JP32749289 A JP 32749289A JP H02219856 A JPH02219856 A JP H02219856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer mixture
component
polymer
polycarbonate
aromatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1327492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583585B2 (ja
Inventor
Wilhelmus J L A Hamersma
ウィルヘルムス・ジョゼフス・ルドビカス・アントニウス・ハマースマ
Torben P Kempers
トーベン・ポール・ケンパース
Wilhemus M M Roovers
ウィルヘルムス・マリナス、マリア・ルーバース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02219856A publication Critical patent/JPH02219856A/ja
Publication of JPH0583585B2 publication Critical patent/JPH0583585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(A)芳香族ポリカーボネート、(B)アク
リル酸の炭素数1乃至6のアルキルエステル及び/又は
メタクリル酸の炭素数1乃至6のアルキルエステルから
実質的に成る少なくとも1つのシェルがジエンゴムから
実質的に成るコア上にグラフトされて構成された第1の
衝撃強さ改良剤及び(C)ポリカーボネートブロックと
ポリシロキサンブロックを有するブロック共重合体から
成る第2の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物に関す
る。
本発明は、上記のタイプのポリマー混合物の製造法及び
上記ポリマー混合物から成形される物品に関する。
芳香族ポリカーボネートと前記に説明される2種の異な
る衝撃強さ改良剤とを含むポリマー混合物は、欧州特許
公開第0254054号明細書に開示されている。この
公知のポリマー混合物は、室温及び低温における良好な
衝撃強さ及び良好な環境応力き裂抵抗(ESCR)を有
する。
本発明は、−層改良された性質、とりわけ延性から魔性
破壊への低い遷移温度及び良好な熱安定性を有する前述
のタイプのポリマー混合物を提供する。
本発明のポリマー混合物は、更に、成分(D)としてジ
アルキルシリコーン流体ポリマーを含むことを特徴とす
る。
ポリブチレンテレフタレートと芳香族ポリカーボネート
を含むポリマー混合物において、良好なラッカー結合を
得るためにジアルキルシリコーン流体ポリマーを使用す
ることは、未公開のオランダ特許出願第8800083
号の明細書に記載されている。
本発明のポリマー混合物は、好ましくは成分(D)とし
てジメチルシリコーン流体ポリマーを含む。
本発明のポリマー混合物は、好ましくは(A)、(B)
(C)及び(D)の総重量に対して計算して80乃至9
5重量%の成分(A)、!乃至10il量%の成分(B
)、1乃至10重量%の成分(C)及び0.1乃至2重
量%の成分(D)の組成である。
本発明のポリマー混合物は、以上に記載した成分のほか
に、例えば難燃性改良剤、安定剤、染料及び/又は顔料
、充填材及び補強繊維等の従来から使用されている添加
剤の1種又はそれ以上を含むことができる。
本発明のポリマー混合物は、少なくとも下記の成分を含
む。
(A)芳香族ポリカーボネート、 (B)例えば請求の範囲に記載し、そして以下に更に詳
細に説明する様な第1の衝撃強さ改良剤、 (C)Am求の範囲に記載し、そして以下に更に詳細に
説明する第2の衝撃強さ改良剤、及び(D)ジアルキル
シリコーン流体ポリマーA、芳香族ポリカーボネート 芳香族ポリカーボネートは、それ自体公知のポリマーで
ある。通常、それらは二価フェノール化合物と、例えば
ホスゲン、ハロゲンホルメート又は炭酸エステル等のカ
ーボネート前駆物質とを反応させることにより製造され
る。芳香族ポリカーボネートは、式: %式% (式中Aはポリマーの製造に使用される二価フェノール
から誘導される2価の芳香族基である)の単位を含むポ
リマーである。芳香族ポリカーボネートの製造において
は、夫々が芳香族核の炭素原子に直接結合した2個のヒ
ドロキシ基を含む単核又は多核芳香族化合物を二価フェ
ノールとして使用することができる。
そのほかに、例えば米国特許節4,001,184号明
細書に記載されている様な公知の枝分れポリカーボネー
トも適切である。
適切な芳香族ポリカーボネートは、例えばテレフタル酸
又はそのエステル形成誘導体等の三官能カルボン酸など
のエステル前駆物質の存在下でポリカーボネート重合反
応を行なうことにより得られる、所謂ポリエステルカー
ボネートである。これらのポリエステルカーボネートは
、ポリマー鎖中にエステル化合物とカーボネート化合物
を含む。
ポリエステルカーボネートは、例えば、米国特許第3,
169.121号明細書に記載されている。
B、第1の衝撃強さ改良剤 本発明のポリマー混合物は、第1の衝撃強さ改良剤とし
て、アクリル酸の炭素数1乃至6のアルキルエステル及
び/又はメタクリル酸の炭素数1乃至6のアルキルエス
テルから実質的に成る少なくとも1つのシェルがジエン
ゴムから実質的に成るコア上にグラフトされて構成され
た試剤を含む。
この種の試剤は、一般的に知られている。ジエンゴムと
して、通常ポリブタジェンゴム又はポリ(ブタジェン−
スチレン)ゴムを含む。従来法により乳化重合により製
造されてたゴムのコア上に所謂グラフト重合することに
より1つ又はそれ以上のシェルが与えられる。ゴムのコ
ア上に、1種又はそれ以上の単量体がグラフトされる。
適切な単量体の例は、メタクリル酸メチルである。この
単量体を、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリロ
ニトリル、スチレン等の他の単量体と混合することがで
きる。この単量体を、更に少量の架橋剤と混合すること
ができる。
B、第2の衝撃強さ改良剤 本発明のポリマー混合物は、m2の衝撃強さ改良剤とし
て、ポリカーボネートブロックとポリシロキサンブロッ
クを有するブロック共重合体を含む。これらは、それ0
体公知のブロック共重合体である。前記ポリカーボネー
トブロックは、好ましくはビスフェノールAとホスゲン
から誘導される。前記ポリシロキサンブロックは、メチ
ル、ビニル及び/又はフェニル基で置換されたシロキサ
ンから誘導される。シロキサンブロック1個あたりのシ
ロキサン単位の数は、好ましくは5乃至15である。
D、ジアルキルシリコーン流体ポリマージアルキルシリ
コーン流体ポリマーは、それ自体公知の化合物である。
例えば、カークーオスマ、20巻、1982年936乃
至940頁[Klrk−Othmer、vol、  2
0. 1982.  pp、  936−9401を参
照することができる。
本発明のポリマー混合物においては、25℃で100乃
至1.000センチストークスの公称粘度を有するジメ
チルシリコーン流体ポリマーが好適に使用される。
本発明のポリマー混合物は、例えば溶融状態で混合する
など、従来から使用されている方法の何れによっても製
造することができる。本発明のポリマー混合物は、好ま
しくは個々の成分をまとめて押出機内で配合することに
より製造する。
実施例 実施例において、下記成分を使用した。
PC;ビスフェノールAとホスゲンから誘導され、塩化
メチレン中、25℃で測定して49m1/gの固有粘度
を有する芳香族ポリカーボネート。
IM−1:ポリスチレンとポリ(メタクリル酸メチル)
から成るシェルをポリブタジェンから実質的に成るコア
上にグラフトして構成された第1の衝撃強さ改良剤。こ
の試剤は、74重量%のブタジェン、12重量%のスチ
レン及び14重量%のメタクリル酸メチルからほぼ成る
1M−1ポリジメチルシロキサンブロツクとポリカーボ
ネートブロックを有する線状ブロック共重合体から成る
第2の衝撃強さ改良剤。1ブロツクあたりのジメチルシ
ロキサン単位の数は、平均して約9である。
5F725℃で500センチストークスの公称粘度を有
するジメチルシリコーン流体ポリマーST:従来から使
用されている安定剤の混合物。
P:二酸化チタンから実質的に成る顔料の混合物。
下記表Aに示した量の前記成分を、押出機内で配合した
。得られた押出物から、引張強さ、破壊点での伸び[A
STM法D638に準拠]、ビカーB値(ASTM法D
1525に準拠)、アイゾツトノツチ付衝撃値(A S
 TM法D256に準拠)及び環境応力き裂抵抗(ES
CR)を測定するための試験片を射出成形により調製し
た。
ESCRは、次の様に測定した。ロッド内に005%の
ひずみが生ずる様に4個のASTM引張ロッドをホルダ
ーのベント位置に締め付けた。その後、ロッドを付けた
ホルダーを、42.5%のトルエン、42.5%のイソ
オクタン及び15%のメタノールから成る溶剤混合物に
5分間浸漬させた。時としてロッドは破壊し、殆どの場
合はき裂生成が起った。その後、破壊されていないロッ
ドをホルダーから外し、乾燥させ、その後引張強さ及び
破壊点での伸びを測定した。
熱安定性を測定するために、通常の条件、即ち平均シリ
ンダー温度3(10℃、冷却時間25秒に調箇した単一
ブレード射出成形機と、超苛酷条件、叩ち平均シリンダ
ー温度320℃、冷却時間140秒と、の2つの異なる
態様で試験片を射出成形した。
判明した結果を、同様に下記表Aに示した。
C 1M−1 1M−2 旺 T 性質 A1通常条件下での射出成形 ・50mm/分での引張強さ (N/U2) ・破壊点での伸び(%) 轡ビカーB (”C) 一フイゾットノッチ付 衝撃(J/m) 一30℃ 一35℃ 一40℃ 一45℃ 延性/脆性破壊の遷移温度 (”C) 表A 90.3 0、 6 1、 1 89.9 0、 4 0、 6 1.1 56.5    57.4 143.9   142.9 実施例 ・ESCRO,5% φき裂生成 5011!I/分での引張強さ (N/+u’  ) ・5011/分での引張強さ (N/1l12) ・破壊点での伸び(%) ・ビカーB (”C) ・アイゾツトノツチ付衝撃 (J/m) 一20℃ 一25℃ 一30℃ 一35℃ 一40℃ ・延性/脆性破壊の遷移温度 (”C) 表 A(つづき) 破壊1個   き裂発生3個 き裂発生3個 き裂なし1個 5g、2   59.4 142.9  142.4 上記の結果から、本発明のポリマー混合物(実施例2)
が−層好ましい延性から脆性への遷移温度及び良好な環
境応力き裂抵抗を示すことが分る。
更に、熱安定性が良好であり、より高温での射出成形の
結果としてのどカーB値の減少も少ない。
本発明の組成物では僅かに0.5℃の減少であり、公知
の組成物(実施例1)では1℃の減少である。
その上、本発明のポリマー混合物においては、遷移温度
の上昇は7℃のみ(−45℃から一38℃)であり、公
知のポリマー混合物ではそれが10℃(−38℃から一
28℃)である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)芳香族ポリカーボネート、(B)アクリル
    酸の炭素数1乃至6のアルキルエステル及び/又は、メ
    タクリル酸の炭素数1乃至6のアルキルエステルから実
    質的に成る少なくとも1つのシェルをジエンゴムから実
    質的に成るコア上にグラフトして構成された第1の衝撃
    強さ改良剤及び(C)ポリカーボネートブロックとポリ
    シロキサンブロックを有するブロック共重合体から成る
    第2の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物において、
    該ポリマー混合物が更に(D)ジアルキルシリコーン流
    体ポリマーを含むことを特徴とするポリマー混合物。
  2. (2)ポリマー混合物が成分(D)としてジメチルシリ
    コーン流体ポリマーを含むことを特徴とする請求項1記
    載のポリマー混合物。
  3. (3)ポリマー混合物が成分(A)、(B)(C)及び
    (D)の総重量に対して計算して80乃至95重量%の
    成分(A)、1乃至10重量%の成分(B)、1乃至1
    0重量%の成分(C)及び0.1乃至2重量%の成分(
    D)の組成を有することを特徴とする請求項1記載のポ
    リマー混合物。
  4. (4)ポリマー混合物が、更に、難燃性改良剤、安定剤
    、染料及び/又は顔料、離型剤等の従来から使用されて
    いる添加剤の1種又はそれ以上を含むことを特徴とする
    請求項1記載のポリマー混合物。
  5. (5)請求項1記載のポリマー混合物から成形された物
    品。
JP1327492A 1988-12-19 1989-12-19 芳香族ポリカーボネートと2種の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物及びその成形品 Granted JPH02219856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8803113 1988-12-19
NL8803113A NL8803113A (nl) 1988-12-19 1988-12-19 Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat en twee middelen voor het verbeteren van de slagsterkte; daaruit gevormde voorwerpen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219856A true JPH02219856A (ja) 1990-09-03
JPH0583585B2 JPH0583585B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=19853406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1327492A Granted JPH02219856A (ja) 1988-12-19 1989-12-19 芳香族ポリカーボネートと2種の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物及びその成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5025055A (ja)
EP (1) EP0374391B1 (ja)
JP (1) JPH02219856A (ja)
DE (1) DE68905912T2 (ja)
NL (1) NL8803113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077240A (ja) * 2004-08-16 2006-03-23 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート組成物、物品及び製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090014404A (ko) * 2006-06-05 2009-02-10 다우 코닝 코포레이션 연성 복층 실리콘 수지 박막
US7553895B2 (en) * 2006-06-29 2009-06-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions and articles formed therefrom
US7709581B2 (en) * 2006-09-29 2010-05-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate-polysiloxane copolymer compositions and articles formed therefrom
US20080081895A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 General Electric Company Polycarbonate-polysiloxane copolymers, method of making, and articles formed therefrom
US7524919B2 (en) * 2006-09-29 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate-polysiloxane copolymers, method of making, and articles formed therefrom
US7928168B2 (en) * 2007-03-23 2011-04-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. White light-shielding compositions and articles comprising same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2999835A (en) * 1959-01-02 1961-09-12 Gen Electric Resinous mixture comprising organo-polysiloxane and polymer of a carbonate of a dihydric phenol, and products containing same
DE2518287C2 (de) * 1975-04-24 1982-04-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Glasfaserverstärkte Polycarbonate mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
US4719255A (en) * 1984-08-23 1988-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Epoxy resin composition for encapsulation of semi-conductor device
NL8601899A (nl) * 1986-07-22 1988-02-16 Gen Electric Mengsels op basis van polycarbonaten met verbeterde fysische en chemische eigenschappen.
NL8800083A (nl) * 1988-01-15 1989-08-01 Gen Electric Polymeermengsel met polybutyleentereftalaat, aromatisch polycarbonaat en polydialkylsiloxaan.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077240A (ja) * 2004-08-16 2006-03-23 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート組成物、物品及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374391B1 (en) 1993-04-07
NL8803113A (nl) 1990-07-16
DE68905912D1 (de) 1993-05-13
EP0374391A2 (en) 1990-06-27
US5025055A (en) 1991-06-18
EP0374391A3 (en) 1990-08-16
JPH0583585B2 (ja) 1993-11-26
DE68905912T2 (de) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812515A (en) Ageing-resistant thermoplastic moulding materials of good impact strength
KR101266294B1 (ko) 폴리에스테르/폴리카보네이트 얼로이 수지 조성물
US4806593A (en) Thermoplastic moulding materials having good resistance to ageing and good low-temperature impact strength
US4782115A (en) Thermoplastic moulding compositions based on polysiloxane/polycarbonate block copolymers
CN100408629C (zh) 阻燃的聚碳酸酯模塑组合物
US4963619A (en) Mixtures of polycarbonates with siloxane-containing graft polymers
EP0430134A2 (en) High impact graft copolymers and resin compositions
JPH0374699B2 (ja)
WO2008082223A1 (en) Polycarbonate-polysiloxane copolymer resin composition with high impact strength at low temperature and mechanical strength and process of preparing same
RU2228343C2 (ru) Термопластичные формовочные массы
TWI291483B (en) Polycarbonate moulding compositions with special talc
JPH02258865A (ja) 組成物
US4683265A (en) Thermoplastic moulding compositions consisting of polycarbonates, graft polymers and copolymers
EP0240038B1 (en) Polymer mixture with pc and hips
JPH02219856A (ja) 芳香族ポリカーボネートと2種の衝撃強さ改良剤を含むポリマー混合物及びその成形品
JPS6354462A (ja) 離型容易性成型用配合物
US4622363A (en) Thermoplastic moulding compositions with an improved heat distortion point
US4826918A (en) Polycarbonate moulding composition with improved flow and processiblity
JP3330783B2 (ja) ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
CA1182236A (en) Thermoplastic moulding compositions of aromatic polycarbonate and graft polymer of o,o,o&#39;,o&#39; tetra- methyl bisphenol polycarbonate and a graft polymer with an acrylate rubber base
JPH02283761A (ja) ポリジオルガノシロキサン―ポリカーボネートブロツク共縮合体類とシロキサン類との、及びグラフトポリマーとの、及び/又はゴム弾性ポリマーとの混合物
JPH02238048A (ja) 低光沢のカーボネートポリマーブレンド
JPS62146953A (ja) 熱可塑性ポリカ−ボネ−ト成形用組成物
US6784232B1 (en) Flame-resistant polycarbonate blends
TW201713724A (zh) 具備改良韌性之經玻璃纖維強化之聚碳酸酯模塑組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 17