JPH02218941A - 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置 - Google Patents

蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置

Info

Publication number
JPH02218941A
JPH02218941A JP1038729A JP3872989A JPH02218941A JP H02218941 A JPH02218941 A JP H02218941A JP 1038729 A JP1038729 A JP 1038729A JP 3872989 A JP3872989 A JP 3872989A JP H02218941 A JPH02218941 A JP H02218941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
electrophoresis
gels
face
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038729A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Fujii
藤井 英彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1038729A priority Critical patent/JPH02218941A/ja
Publication of JPH02218941A publication Critical patent/JPH02218941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアガロースやポリアクリルアミドを用いて電気
泳動させたパターンを解析する装置に関するものである
電気泳動パターン解析装置は、例えば電気泳動による展
開後に臭化エチジウムなどで螢光染色を行なって検出す
るDNA解析装置や、サンガーの方法によって核酸の塩
基配列を決定する過程で、予めプライマーを螢光物質で
ラベルしておき、最終段階のゲル電気泳動からの配列の
読取りをその螢光物質からの螢光を利用して分光学的方
法により行なう塩基配列決定装置として利用される。
(従来の技術) ゲル電気泳動によって展開した核酸断片のバンドの螢光
式読取り方式としては、オンライン方式とオフライン方
式の2通りが考えられる。
オンライン方式では核酸断片を泳動ゲル中に電気泳動さ
せながら、泳動レーンのある一点の螢光の時間変化を読
み取り、オフライン方式では別途泳動させた泳動ゲルを
泳動終了後に読取り専用装置に装着して泳動パターンを
読み取る。
サンガー法による塩基配列決定法(Proc、Natl
Acad、Sci、USA、 74.5463(197
7)参照)では、試料は末端塩基がそれぞれA(アデニ
ン)、G(グアニン)、T(チミン)又はC(シトシン
)のいずれかである4種類の核酸断片試料で1組の試料
となし、同様のゲル電気泳動のパターン解析を行なう。
スラブ状泳動ゲルの螢光測定装置の第1の形式は、ゲル
の面に対向する方向から励起光を照射して電気原動力向
と直交する方向に走査させ、ゲルの面に対向する方向で
螢光を受光するものである(例えば、La5ar Fo
cus/Electro−Optics。
September、55−10(1988)参照)。
スラブ状泳動ゲルの螢光測定装置の第2の形式は、励起
光を集光レンズによって泳動ゲルの端面から泳動ゲルに
平行な方向に入射させ、泳動ゲルの面の法線方向に螢光
受光レンズを設けて螢光を一次元的又は二次元的に一度
に受光するものである(例えば、Analytical
 Biochemistry、134,313−319
(1983)、Bio/Technology、 6.
816−821(198g)などを参照)。
(発明が解決しようとする課題) 今までの何れの装置も、泳動ゲルを1枚だけしか処理で
きず、高価なレーザその他の光学機器の利用率が低い問
題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明では、泳動ゲルを平行又はほぼ平行に複数枚重ね
ておき、その法線方向から励起光ビームをあて、各泳動
ゲルの螢光は各泳動ゲルの端面で受光する。
(作用) 泳動ゲルが透明なために、励起光は1つの泳動ゲル中の
螢光物質を励起しても、その泳動ゲルを通過して次の泳
動ゲルに到達し、その泳動ゲル中の螢光物質を励起し、
さらに次の泳動ゲルに到達してその泳動ゲル中の螢光物
質も励起する。このようにして多数の泳動ゲルを同時に
照明する。励起された螢光物質から放射された螢光光は
、各々泳動ゲルの中を反射し、端面に達し、そこで受光
される。
(実施例) 第1図は本発明をオフライン方式のパターン解析装置に
適用した実施例を表わす。
2−1〜2−3はポリアクリルアミド泳動ゲルであり、
サンガー法によって予めFITC(488nmで励起す
ると520nm付近の螢光を出す物質)でラベルしたD
NA断片のプライマーを各電気泳動ゲル2−1〜2−3
の一端に末端塩基A。
G、T、C別に注入し、別の電気泳動装置で電気泳動さ
せたものである。4はこのように電気泳動により展開さ
れたバンドである。各泳動ゲル2−1〜2−3はそれぞ
れのガラス板の間に挾まれている。泳動ゲル2−1〜2
−3はまた。DNA断片の電気泳動後に螢光物質で染色
したものであってもよい。図の状態はDNA断片の泳動
後で、かつ、DNA断片が螢光物質でラベルされた状態
の泳動ゲルを螢光パターン解析専用装置(クロマトスキ
ャナを含む)に装着した状態である。
励起光を発生する励起光源としてのアルゴンレーザ6か
らのレーザ光である励起光8を集光レンズ10で集光す
る。アルゴンレーザは488nmの光を発振する。12
は励起光を泳動ゲル2−1の表面上で泳動方向(X方向
)へ走査するためのガルバノミラ−であり、14はガル
バノミラ−12で反射された励起光8を泳動ゲル2−1
の表面上で泳動方向と直交する方向のゾーン方向(Y方
向)に高速走査させるためのガルバノミラ−である。ガ
ルバノミラ−12,14の回転角は泳動ゲル2−1〜2
−3上の励起光照射位置を示す情報として信号処理装置
16に取り込まれ、ガルバノミラー12.14は信号処
理装置16からの信号により即動機構(図示路)を経て
駆動される。
各泳動ゲル2−1〜2−3の側方にはそれぞれシリンド
リカルレンズ18−1〜18−3を介して光ファイバ束
20−1〜20−3 (20−3は図示路)が設けられ
ている。光ファイバ束20−1〜20−3の一端はその
端面の配列が泳動ゲル2−1〜2−3の一端面に対応し
た形状であり。
薄い長方形の面を形成するように配列されており、この
端面ばそれぞれのシリンドリカルレンズ18−1〜18
−3を介して泳動ゲル2−1〜2−3の一端面と対応し
て配置されている。光ファイバ束20−1〜20−3の
他の端面ば小さい束に束ねられ、それぞれの端面から出
た光がそれぞれのレンズ22−1〜22−3 (22−
3は図示路)。
螢光測定用干渉フィルタ24−1〜24−3 (24−
3は図示路)、レンズ26−1〜26−3(26−3は
図示路)を経て光電子増倍管28−1〜2B−3(28
−3は図示路)に導かれるようになっている。光電子増
倍管28−1〜28−3の検出信号は信号処理装置16
に取り込まれ、デジタル信号に変換された後に処理され
る。
光ファイバ束20−1〜20−3の例としては、例えば
ESKA(三菱レーヨン株式会社の商品)を用いること
ができる。
次に1本実施例の動作について説明する。
レーザ6から出た励起光8は2個のガルバノミラ−12
,14でX、Y方向に走査され、3枚の泳動ゲル2−1
〜2−3を上から順に照明する。
一般に、泳動ゲルは透明性が高く、また測定しようとし
ている螢光サンプルは大変微量のため、1枚の泳動ゲル
を通過してもレーザ励起光8の減衰は極めて少なく、無
視できる。また、受光部が各泳動ゲル2−1〜2−3の
端にあるので、泳動ゲル同士を極度に近づけることがで
き、そのため励起光ビーム8のスポットサイズの変化は
極小に抑えられる。また、励起光ビーム8の照明位置は
泳動ゲル2−1〜2−3間隔に応じて僅かに変わるが、
信号処理の過程でその補正をするのも簡単である。
もし、励起光8が照明された位置にDNA断片サンプル
のバンド4があれば、そこから螢光を発し、その螢光は
ガラスと泳動ゲルの間で反射を繰り返し、結局泳動ゲル
端面に達する。ガラスの方が泳動ゲルより屈折率が大き
いので、この反射は全反射ではないが、界面への入射角
が大きいので大部分の光が界面で反射する。この反射光
はそれぞれのシリンドリカルレンズ18−1〜18−3
で光ファイバ束20−1〜20−3に集光され。
螢光波長を通す干渉フィルタ24−1〜24−3を通っ
て光電子増倍管28−1〜28−3に達し信号となる。
このとき、励起光の位置はガルバノミラ−12,14の
回転角によってわかっているから、ガルバノミラ−12
,14を次々と動かして行けば、結局各泳動ゲルのバン
ドパターンが全てわかる。
この場合、DNA断片はすでに電気泳動によって長さの
短かい順に展開されているから、よく知られているよう
に、その泳動パターンを各ゾーンごと(末端塩基別)に
読み取れば、シーケンス決定を行なうことができる。
第2図は本発明をオンライン式の電気泳動パターン解析
装置に適用した一実施例を表ねすものである。
泳動ゲル2−1〜2−3の両端が電極槽32゜34に浸
され、泳動用電源36から泳動電圧が印加されている。
泳動ゲル2−1〜2−3の一端の試料注入用スロット3
8にすでに説明したサンガーの方法によって準備され、
さらにプライマーをFITCでラベルしたDNA断片が
末端塩基A。
G、T、C別に注入され、泳動電圧によってバンド4に
なって泳動する。励起光8はアルゴンレーザ6から発振
された488nmのレーザ光である。
40は励起光8を一直線上で走査するポリゴンミラーで
ある。ポリゴンミラー40によって励起光8のスポット
は泳動ゲル2−1〜2−3の泳動方向Xと直交するY方
向の一直線42上を高速に走査する。
各泳動ゲル2−1〜2−3の一端面には第1図で用いら
れているのと同じ光ファイバ束20−1〜20−3の長
方形の端面が各シリンドリカルレンズ18−1〜18−
3を介して対向して設けられており、光ファイバ束20
−1〜20−3の他端には第1図と同じく、レンズ22
−1〜22−3、干渉フィルタ24−1〜24−3及び
レンズ26−1〜26−3を介して光電子増倍管28−
1〜28−3が設けられている。光電子増倍管28−1
〜28−3の検出信号は信号処理装置16に取り込まれ
る。
次に、第2図の実施例の動作について説明する。
レーザ励起8光はポリゴンミラー40により直線42上
を高速に走査する。第1図と同様に、−番手前の泳動ゲ
ル2−1を透過した励起光8は殆ど減衰することなく、
またスポットサイズも殆ど変らずに2番目の泳動ゲル2
−2.3番目の泳動ゲル2−3を次々に照明する。各々
の泳動ゲル2−1〜2−3で励起光8の位置にもし螢光
ラベルされたバンド4があれば、ここで螢光を放射し、
その光は泳動ゲル端面に達し、最終的にそれぞれの光電
子増倍管28−1〜28−3で信号とじて検出される。
ポリゴンミラー40の回転角によって励起光8の照明位
置がわかるので、ポリゴンミラー40を回転することに
よって直線42上のパターンが各々の泳動ゲル2−1〜
2−3で独立にわかり、泳動によって次々にバンド4が
上から下へ降りてくれば1時間が経つにつれてすべての
パターンがわかることになる。
泳動はDNA断片の分子長さの短かいJl[に出てくる
ので、よく知られた方法で塩基配列を決定することがで
きる。
上記の実施例では、3枚の泳動ゲルを重ねているが、重
ねる泳動ゲルの数は3枚に限らず、2枚でもよく、4枚
以上でもよい。
第3図はさらに他の実施例において励起光の照射場所か
ら螢光光に強度補正を行なう場合を示している。
各泳動ゲル2の端面に達する螢光光50は、励起光8が
当っている場所から端面をみたときの立体角0に依存す
ると考えられるが、実際には端面の条件などで変ってく
る。そこで、実測により励起光8の場所(x、y)によ
って励起光の強度を補正する。54は強度補正の計算を
行なう部分であり、光電子増倍管28からの信号強度と
照射位置(X、Y)の値を入力することによって実験的
に補正する。信号処理装置16ではこの補正された螢光
光を基にしてDNA塩基配列のシーケンスを決定する。
第4図はさらに他の実施例を示す概略平面断面図である
第4図の実施例では、各泳動ゲル2に対して紙面垂直方
向の表面側から裏面側に向かって励起光8を照射するも
のとする。各泳動ゲル2の一端面には光ファイバ束20
が設けられており、反対側の端面にはミラー58が設け
られて、光ファイバ束20と反対方向に伝搬された螢光
光をミラー58によって反射させて光ファイバ東方肉入
伝搬させている。
ミラー58によって螢光光の利用効率が上がり、感度が
上がる。
第5図及び第6は本発明をオンライン方式に適用したさ
らに他の実施例を表わすものである。第6図は第5図の
A−A線位置での断面図である。
この実施例では螢光受光用の光ファイバ束20が設けら
れている泳動ゲルの端面及び励起光8が入射し走査する
狭い領域以外をミラー62で被っている。
このように、ミラー62で被うことによって、螢光光の
利用効率がさらに上がり、感度が上昇する。
以上の実施例では泳動ゲルの端面から螢光光を受光する
装置として光ファイバ束を用いているが、受光装置は単
に泳動ゲルの端面で螢光光を受光して光電素子の光電面
に導くためのものであるので、そのような機能を果たす
ものであれば例えば光学的成形品であってもよい。
(発明の効果) 本発明では複数の泳動ゲルを同時にパターン解析するこ
とができる。そのため、レーザや走査光学系といった高
価な装置の利用率が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す概略斜視図、第2図は他の実施
例を示す概略斜視図、第3図はさらに他の実施例におけ
る1枚のゲル部分を示す概略平面図、第4図はさらに他
の実施例における1枚のゲル部分を示す概略平面断面図
、第5図はさらに他の実施例における1枚のゲル部分を
示す概略平面断面図、第6図は第5図のA−A線位置で
の断面図である。 2.2−1〜2−3・・・・・・泳動ゲル、6・・・・
・・アルゴンレーザ、8・・・・・・励起光、12,1
4・・・・・・ガルバノミラ−120,20−1,20
−2・・・・・・光ファイバ束、24.24−1.24
−2・・・・・・干渉フィルタ、28.28−1.28
−2・・・・・・光電子増倍管、40・・・・・・ポリ
ゴンミラー特許出願人 株式会社島津製作所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)螢光物質によりラベルした泳動サンプルを電気泳
    動により展開させた若しくは展開中の、又はサンプル自
    体は螢光物質をもっていないが展開後に処理されてその
    展開パターンが螢光ラベルされたスラブ状泳動ゲルを互
    いに平行又はほぼ平行に複数個重ねて配置し、これらの
    スラブ状泳動ゲルの面の法線方向から励起光ビームを入
    射させて前記複数個の泳動ゲルを通過させて走査する機
    構と、各泳動ゲルごとに設けられ泳動ゲル中に展開した
    泳動サンプルの螢光物質の出す螢光を泳動ゲルの端面で
    受ける受光装置とを備えたゲル電気泳動パターン解析装
    置。
  2. (2)前記受光装置は、複数の光ファイバを束にし、一
    方の端面形状を泳動ゲルの端面形状に対応した薄い長方
    形とし、他方の端面を光電素子の光電面に導いたもので
    ある請求項1記載のゲル電気泳動パターン解析装置。
  3. (3)励起光スポットの照射位置によって受光強度を補
    正する手段を備えた請求項1記載のゲル電気泳動パター
    ン解析装置。
  4. (4)前記泳動ゲルの測定端面、並びに表面及び裏面の
    励起光照射部分以外の、端面、表面及び裏面の少なくと
    も一部を反射鏡で被った請求項1記載のゲル電気泳動パ
    ターン解析装置。
JP1038729A 1989-02-18 1989-02-18 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置 Pending JPH02218941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038729A JPH02218941A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038729A JPH02218941A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218941A true JPH02218941A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12533420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038729A Pending JPH02218941A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269935A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Hitachi Ltd 光検出電気泳動装置
US5945679A (en) * 1997-01-30 1999-08-31 Hewlett-Packard Company Apparatus for scanning a chemical array
US6108094A (en) * 1998-02-12 2000-08-22 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Ultra-minute microscope for spectroscopy
JP2010019853A (ja) * 1995-08-23 2010-01-28 Beckman Coulter Inc 毛管電気泳動装置のための光学的整合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269935A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Hitachi Ltd 光検出電気泳動装置
JP2010019853A (ja) * 1995-08-23 2010-01-28 Beckman Coulter Inc 毛管電気泳動装置のための光学的整合装置
US5945679A (en) * 1997-01-30 1999-08-31 Hewlett-Packard Company Apparatus for scanning a chemical array
US6108094A (en) * 1998-02-12 2000-08-22 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Ultra-minute microscope for spectroscopy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284660B1 (en) Apparatus for determining base sequence
US5938908A (en) Capillary array electrophoresis system
EP0294996B1 (en) Scanning fluorescent detection system
EP0644419B1 (en) Scanner
US5667656A (en) DNA detector and DNA detection method
US6224733B1 (en) DNA detector and DNA detection method
US4675095A (en) Fluorescence detection type electrophoretic apparatus
EP1835281B1 (en) Multiplexed capillary electrophoresis system
EP0314045B1 (en) Wavelength dispersion electrophoresis apparatus
JP2539172B2 (ja) 細管列共焦蛍光スキャナ―及び方法
JPH02269935A (ja) 光検出電気泳動装置
JP3613032B2 (ja) キャピラリーアレイ電気泳動装置
JPH0798276A (ja) Dna塩基配列決定装置
JPH09243598A (ja) マルチキャピラリーdna塩基配列決定装置
JP3450947B2 (ja) 蛍光検出型キャピラリーアレー電気泳動装置
JPH02218941A (ja) 蛍光検出型ゲル電気泳動パターン解析装置
JP2701412B2 (ja) ゲル電気泳動装置
JPH1019846A (ja) マルチキャピラリー電気泳動装置
JP2610870B2 (ja) 塩基配列決定装置
JP2000097908A (ja) 電気泳動装置
JPH09243597A (ja) マルチキャピラリーdnaシーケンサ
JPH01209351A (ja) 塩基配列決定装置
JPH07134101A (ja) Dna塩基配列決定装置
JPH0943236A (ja) 走査型蛍光検出装置
JPH07244046A (ja) Dna塩基配列決定装置