JPH02218938A - 分析機器用試料混合装置 - Google Patents

分析機器用試料混合装置

Info

Publication number
JPH02218938A
JPH02218938A JP1038730A JP3873089A JPH02218938A JP H02218938 A JPH02218938 A JP H02218938A JP 1038730 A JP1038730 A JP 1038730A JP 3873089 A JP3873089 A JP 3873089A JP H02218938 A JPH02218938 A JP H02218938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
tube
nozzle
specimen
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038730A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawamoto
河本 晟
Seiji Kojima
誠司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1038730A priority Critical patent/JPH02218938A/ja
Publication of JPH02218938A publication Critical patent/JPH02218938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は原子吸光分析装置等の分析機器において、微量
の試料を混合する装置に関するものである。
(従来の技術) 分析機器によっては、試料を希釈液などの試薬と混合し
て測定する必要がある。試料が大量にある場合には別の
容器で混合させた後に試料を採取して分析機器に注入す
ればよいが、試料が微量の場合にはそのような混合方法
は採用できない。また、試料の変質などを避けるため、
試料と試薬を分析直前に混合する必要がある場合もある
微量の試料を混合する従来の方法では、チューブの先端
に試料吸引ノズルをもち、基端に吸引装置を備えたサン
プリング装置を用いて、ノズルから試料と試薬を順次吸
引した後、それらの液をチューブ内で何度か往復させる
ことにより混合させている。
(発明が解決しようとする課題) チューブ内を試料と試薬を往復移動させることにより混
合させようとすると、混合の効率がよくないため、何回
も往復移動させる必要があり、試料吸引装置の制御が煩
わしい。
本発明は簡単な操作で、試料を混合させることのできる
装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では、チューブの先端に設けられた試料吸引ノズ
ルと、前記チューブの基端に設けられた試料吸引装置と
、前記試料吸引ノズルを上下方向及び水平方向に移動さ
せる移動機構とを備えた試料混合装置において、前記試
料吸引ノズル又は前記チューブに内径が部分的に太くな
った違径部を設ける。
(作用) ノズルから試料と試薬とを順に吸引し、その後ノズルか
ら空気を吸引すると、試料と試薬は違径部に留まり、後
で吸引された空気が気泡となって違径部に留まった混合
液中を上昇する。そのとき気泡によって試料と試薬が撹
拌されて混合される。
混合には空気を連続して吸引するだけでよい。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす。
2はチューブであり、チューブ2の先端にはノズル4が
取りつけられている。チューブ2の基端には試料吸引装
置6が取付けられている。試料吸引装置6はチューブ2
に取りつけられたシリンジ8と、シリンジ8のピストン
を往復移動させるシリンジ旺動部10と、シリンジ邸動
部10と噛み合ったねじ捧を回転させることによりシリ
ンジ邸動部10を移動させるパルスモータ12とを備え
ている。
14は試料用ターンテーブルであり、その周方向に沿っ
て複数個の試料カップ16が配列されている。ターンテ
ーブル14は所定の試料カップ16を試料採取位置Aに
移動させるように回転することができる。
18は試薬ボトルであり、試料採取位置Aの近くの位置
Bに設けられている。試薬ボトル18中には希釈液など
、試料と混合される試薬が収容されている。
20は混合した試料溶液が注入される部材であり1例え
ば原子吸光分析装置の炉である。
22はノズル4を支持し、ノズル4を上下方向と水平方
向に移動させる移動機構のアームである。
アーム22は上下移動するとともに、試料カップ16の
ある試料採取位置A、試薬ボトル18のある試薬採取位
置B、及び炉20などの試料注入位置Cの間を移動する
ように水平面内で回転することができる。
第2図にチューブ2の先端部分を拡大して示す。
チューブ2の先端に取りつけられたノズル4がアーム2
2に支持されている。チューブ2の先端部には内径が太
くなった違径部24が設けられている。ノズル4の内径
は1〜2mm程度であり、違径部24の内径はノズルよ
りも太く、例えば5mm程度である。ノズル4や違径部
24の内径、容積は吸引する試料混合液の量によって適
当に設定することができる。
次に1本実施例の動作について説明する。
ターンテーブル14を回転させて所定の試料の入ってい
る試料カップ16を試料採取位置Aに位置決めする。ノ
ズル4をその試料カップ16上に移動させ、ノズル4を
その試料カップ16中の試料に浸して試料を所定量吸引
する。その後、アーム22を上げて回転させ、ノズル4
を試薬ボトル18上の位置Bに位置決めし、再びノズル
4を下げて試薬ボトル18中の希釈液などの試薬を所定
量吸引する。分析機器がフレームレス原子吸光分析装置
の場合は、試薬ボトル18中の試薬とは具体的にはブラ
ンク溶液やマトリックスモディファイヤである。
試薬を所定量吸引した後、アーム22を再び上げ、続い
て空気を吸引する。
空気を吸引したときの動作を、第3図に示す。
(A)のように試料と試薬の混合液26が違径部24に
留まる。その混合液26中を(B)→(C)→(D)→
(E)→(F)のように気泡28が上昇し、その間に気
泡28が混合液26を撹拌する。
試料吸引装置6で続けて空気を吸引すれば、同じ動作が
繰り返されて混合液26が一層撹拌される。
単一径のチューブの中を混合液を往復動させる従来の装
置に比べて1本発明では1回の吸引で複数個の気泡を発
生させることができるので、吸引だけで十分に混合させ
ることができる。
第1図に戻って説明すると、その後、アーム22を回転
してノズル4を原子吸光分析装置のグラファイト炉20
などの試料注入位置Cに移動させ、試料吸引装置6でシ
リンジ8を吐出側に動作させて試料混合液を炉20中に
滴下する。その後、分析が開始される。
実施例では、違径部24をチューブ2の先端部に設けて
いるが、違径部24は必ずしもチューブ2に設ける必要
はなく、例えば第4図に示されるように、ノズル4のチ
ューブ側の部分に設けてもよい。24aは違径部である
違径部24.24aの形状は、単に内径を拡大しただけ
のものであってもよいが、例えば違径部の内側に襞を設
けたり、第5図に示される違径部24bのようにその襞
を螺旋状にしてもよい。違径部の内側に襞を設けること
によって、混合効率を一層上げることができる。
なお、試料の混合は1回の吸引動作だけでよいが、試料
混合液がノズルから出ない範囲で後退と吸引を繰り返せ
ば混合が一層よく行なわれる。
(発明の効果) 本発明では試料と試薬を吸入して混合する装置において
、試料吸引ノズル又はチューブに内径が部分的に太くな
った違径部を設けたので、試料の混合がより確実となる
従来のように試料と試薬との混合液をチューブ中で複数
回往復移動させる必要がなく、混合は1回の吸引動作だ
けですむため、試料吸引装置の動作の制御が簡単になる
従来の装置と比べて、違径部を設けるだけであるので、
装置のコスト上昇分はごく僅かですむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す植成図、第2図は同実施例にお
ける違径部が設けられている部分を示す断面図、第3図
は一実施例の試料混合動作を説明する概略断面図、第4
図及び第5図はそれぞれ他の実施例における違径部を示
す断面図である。 2・・・・・・ノズル、4・・・・・・アーム、6・・
・・・・試料吸引装置、22・・・・・・移動機構のア
ーム、24.24a。 24b・・・・・・違径部。 特許出願人 株式会社島津製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブの先端に設けられた試料吸引ノズルと、
    前記チューブの基端に設けられた試料吸引装置と、前記
    試料吸引ノズルを上下方向及び水平方向に移動させる移
    動機構とを備え、前記試料吸引ノズル又は前記チューブ
    に内径が部分的に太くなった違径部が設けられている分
    析機器用試料混合装置。
JP1038730A 1989-02-18 1989-02-18 分析機器用試料混合装置 Pending JPH02218938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038730A JPH02218938A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 分析機器用試料混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038730A JPH02218938A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 分析機器用試料混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218938A true JPH02218938A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12533446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038730A Pending JPH02218938A (ja) 1989-02-18 1989-02-18 分析機器用試料混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187592A (ja) * 2013-07-02 2015-10-29 富士フイルム株式会社 血液試料分注用アダプタ並びにそれを備えた分注キット及び針キット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187592A (ja) * 2013-07-02 2015-10-29 富士フイルム株式会社 血液試料分注用アダプタ並びにそれを備えた分注キット及び針キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3900289A (en) Apparatus and method for filling a compartment
KR100930143B1 (ko) 자동 분석 장치와 프로브 승강 방법
CA1166038A (en) Sample feeding arrangement
CN110398597A (zh) 全自动进样血细胞分析测量方法及装置、试管类型的确定方法
JPS60111160A (ja) 液体見本の二方向操作機械
US8449687B2 (en) Wash ring assembly and method of use
US3902371A (en) Liquid sample probe apparatus
JP2007516421A (ja) 自動分析機用のサンプリング装置および方法
CN113049800B (zh) 一种免疫分析仪及其检测方法、计算机可读存储介质
JPS63187158A (ja) 試料撹拌・吸引装置
US3817425A (en) Chemical dispenser
US3726144A (en) Synchronously programmed sample dilutor apparatus
JP2015155925A (ja) サンプリング装置
JPH02218938A (ja) 分析機器用試料混合装置
EP0574393A1 (en) DEVICE FOR QUICKLY PERFORMING A SEDIMENTATION RATE TEST.
US6463969B1 (en) Liquid sample dispensing methods for precisely delivering liquids without crossover
JPH0783807A (ja) 血清分注装置
JP2002011342A (ja) 化合物合成装置とそれに使用する攪拌子
JP2004117221A (ja) 分注装置
CN217786685U (zh) 一种细胞因子的样本制备装置
JP3149295B2 (ja) ノズルチップによる2液攪拌方法
JP2002022754A (ja) 分注装置
JPS6229961Y2 (ja)
JPH0454179B2 (ja)
JPS58223760A (ja) 洗浄用ノズルの駆動方法