JPH02218476A - 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置 - Google Patents

篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置

Info

Publication number
JPH02218476A
JPH02218476A JP4145389A JP4145389A JPH02218476A JP H02218476 A JPH02218476 A JP H02218476A JP 4145389 A JP4145389 A JP 4145389A JP 4145389 A JP4145389 A JP 4145389A JP H02218476 A JPH02218476 A JP H02218476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
drum screen
sieve
screen
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4145389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kojima
幹雄 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIAN KOGYO KK
Original Assignee
SEIAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIAN KOGYO KK filed Critical SEIAN KOGYO KK
Priority to JP4145389A priority Critical patent/JPH02218476A/ja
Publication of JPH02218476A publication Critical patent/JPH02218476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は主として不定形粒状物に適応される篩装置及び
該篩装置を主要装置として使用した固体相互の分離装置
に関するものである。
[従来の技術及び本発明が解決しようとする課題]従来
、家畜の糞等を堆ノ肥化処理するときは、発。
酵処理槽に被堆肥化原料を堆積し、この原料を撹拌切返
し機で定期的に切返すことにより、好気性発酵を促して
#ifP!を製造したものであるが、原料が堆肥に仕上
げられても尚自然分解されない比較的大きな夾雑物が混
入しているときは、製品の品質が著しく低下するので、
之を取除く必要があるが、堆肥は不定形粒状である為、
従来の篩装置で分離する場合はスクリーンに目詰まり現
象が生じ易く、之を防止する為、複数のスクリーンを使
用して篩孔の大きなスクリーンから小さなスクリーンへ
と段階的に篩処理を施すときは、目詰まり現象は生じに
くくなるものの、装置が大型化するので、広大な設置場
所が必要となり、更に、各スクリーン闇に接続コンベヤ
等の連係手段を設けなければならないと共に駆動機構も
複雑なものとなり、コスト高を招く欠点があった。
本発明は上記に鑑み、広大な設置場所を必要とすること
なく使用することが出来ると共に目詰まり現象を生ずる
ことなく能率良く篩処理が行われ、然も低コストで製造
することが出来る篩装置を提供せんとするものである。
そして、この篩装置により篩処理を施す前に予め破砕処
理を施す必要のある被処理物の場合には、上記篩装置を
主要装置として使用した固体相互の分離装置を使用して
処理効率を格段に高めんとするものである。
[課題を解決する為の手段] 上記目的を達成する為、本発明に係る篩装置(16)は
、傾斜角度調整手段を備えた機枠(26)上に内側のド
ラムスクリーンから外側のドラムスクリーンへ及ぶに従
ってその篩孔を次第に小さくした横型多重ドラムスクリ
ーン(17)を駆動モーター(27)に連係して回転自
在に設けたものである。
そして、この篩装置(16)を主要装置として使用した
固体相互の分離@置は、一側面に調整ゲート(3)を設
けた被処理物の供給ホッパー(1)の下側にエプロンコ
ンベヤ(4)を設け、このエプロンコンベヤ(4)の送
行端部に軸(12)外周に多数の破砕棒(14)を突設
した破砕スクリューコンベヤ(9)を直角に対応させ、
該破砕スクリューコンベヤ(9)の送行端部の下側に一
端部を対応させた接続コンベヤ(15)の送行端部を上
記篩装置(16)に於ける横型多重ドラムスクリーン(
17)の供給口(18)に臨ませ、この多重ドラムスク
リーン(17)の下側に整粒物の搬送コンベヤ(30)
を、排出口(20)には残滓の搬送コンベヤ(31)を
夫々対応させたものである。
C作  用] 本発明に係る篩装置は上記の様に構成されているから、
機枠(26)に備えた傾斜角度調整手段を用いて機枠(
26)及び機枠(26)上に設けた横型多重ドラムスク
リーン(17)の傾斜角度を被処理物の状態に応じて適
切な角度に調整した後、駆動モーター(27)に通電し
て横型多重ドラムスクリーン(17)を回転させると共
にこの傾斜させた状態、の横型多重ドラムスクリーン(
17)の高位置側の側面に開口した供給口〈18)から
内部へ粒状の被処理物を供給すれば、被処理物は内側の
ドラムスクリーンから外側のドラムスクリーンへと及ぶ
に従って段階的にふるい分けられ、最終的には最も外側
のドラムスクリーンの篩孔を通過し得る粒径の整粒物だ
けが横型多重ドラムスクリーン(17)の下側へ落下し
、最も外側のドラムスクリーンの篩孔を通過し得ない上
記整粒物より大きな物は横型多盾ドラムスクリーン(1
7)の低位置側の側面に開口した排出口(20)から排
出されるものである。
又、この篩装’m(16)により上記の様に篩処を施す
前に予め破砕処理を施せばより一層効率的に整粒物を分
離し得るものと思われる被処理物、例えば、比較的大き
な夾雑物が混入している堆肥の場合には、上記固体相互
の分離装置を使用して処理するもので、この場合に於て
上記被処理物の供給ホッパー(1)の一側面に設けた調
整ゲート(3)の開閉度を目的とする処理量に応じて調
整し、篩装置F(16)に於ける横型多重ドラムスクリ
ーン(17)の傾斜角度も上記同様に適切な角度に調整
した後、装置を稼動すると共に原料堆肥を上記供給ホッ
パー(1)内に供給すれば、該原料堆肥はエプロンコン
ベヤ(4)により調整ゲート(3)から適量ずつ送り出
されて破砕スクリューコンベヤ(9)内に供給され、こ
の破砕スクリューコンベヤ(9)内に於て多数の破砕棒
(14)・・・(14)と螺旋羽根(13)との破砕作
用により細かく破砕されながら徐々に一側へ送られて行
き、その送行端部から接続コンベヤ(15)の−端部に
落下すると該接続コンベヤ(15)に載せられて図面第
1図及び第2図中右側方向へ搬送され、篩装置(16)
に於ける横型多重ドラムスクリーン(17)の供給口(
18)から内部へ供給されれば、細かく破砕された堆肥
は内側のドラムスクリーンから外側のドラムスクリーン
へと及ぶに従って段階的にふるい分けられ、最終的には
最も外側のドラムスクリーンの篩孔を通過し得る粒径の
整粒堆肥だけが横型多重ドラムスクリーン(17)の下
側に設けた搬送コンベヤ(30)上に落下し、該搬送コ
ンベヤ(30)及びコンベヤ(30′)により整粒物置
場へ搬送され、又、整粒堆肥の粒径より大きな夾雑物は
横型多重ドラムスクリーン(17)の排出口(20)か
ら排出され、この排出口(20)に対応させた搬送コン
ベヤ(31)で残滓置場へ搬送されるものである。
[実 施 例] 請求項1記載の篩装置は請求項2記載の固体相互の分W
VtSに主要装置として使用されるものであるから、説
明の便宜上、篩装置の実施例を包含する固体相互の分離
装置の実施例を説明すれば下記の通りである。
図中(1)は被処理物の供給ホッパーで、その一側面に
調整螺子(2)の操作により上下方向へ調整自在に調整
ゲート(3)を設け、下側にはエプロンコンベヤ(4)
を設けである。このエプロンコンベヤ(4)は駆動モー
ター(5)により駆動される複数本の無端状鎖(6)を
並行に循環させ、その間に鋼板を取付けて支持面(7)
としたもので、上記ホッパー(1)に投入された被処理
物を調整ゲート(3)から外側へ確実に送り出すことが
出来る様に上記支持面(7)にはスクレーパ(8)・・
・(8)を間隔的に突設することが望ましい。(9)は
前記エプロンコンベヤ(4)の送行端部に直角に対応さ
せた破砕スクリューコンベヤで、溝型本体(10)内に
駆動モーター(11)により回転する軸(12)を架設
し、該軸(12)の外周に螺旋羽根(13)を設けると
共に多数の破砕棒(14)・・・(14)を突設して成
るもので、図面第1図に示す様に上記螺旋羽根(13)
の外縁に切欠き部(a)を間隔的に設けるときは、溝型
本体(10)内に供給された被処理物に対する搬送機能
が低下すると同時に破砕機能が向上するので、両者相俟
つて被処理物に対して十分な破砕処理を施すことが出来
るものである。
(15)は破砕スクリューコンベヤ(9)の送行端部の
下側に一端部を対応させた接続コンベヤで、このコンベ
ヤ(15)の送行端部を篩装置(16)に於ける横型多
重ドラムスクリーン(17)の供給口(18)に臨ませ
である。図面に示す篩装置(16)に於ける横型多重ド
ラムスクリーン(17)は三重構造のドラムスクリーン
で、直径18m1mの篩孔を多数穿設した最も内側のド
ラムスクリーン(イ)と、直径12111の篩孔を多数
穿設した中間のドラムスクリーン〈口)と、直径611
Imの篩孔を多数穿設した最も外側のドラムスクリーン
(ハ)とを、供給口(18)側に於ては環状側板(19
)で、排出口(20)側に於ては連結片(21)で一体
内に固定し、且つ左右両端部外周に環状レール(22>
(22Mを夫々設けて成るもので、機枠台(23)上に
於て一端部を軸(24)で枢着すると共に他端部をハン
ドル付き傾斜調整螺軸〈25)に支持させることにより
傾斜角度調整自在に設けた機枠(26)の上部の前後左
右に配設した駆動モーター(27)により回転する支持
ローラ(2B)(28)(28)(28)に上記左右の
環状レール(22)(22′)を支持させると共に右側
の環状レール(22′)の右側面を機枠(26)に設け
た前後サイドローラ(29>(29=>に支持させであ
る。尚、堆肥を処理する場合に於て上記横型多重ドラム
スクリーン(17)の傾斜角度は3.5度、毎分回転数
は10回回転度が適切である。
(30)は多重ドラ・ムスクリーン(17)の下側に対
応させた整粒物の搬送コンベヤで、その送行端部には整
粒物を整粒物置場へ移送する為の搬送コンベヤ(30”
)を接続させである。又、(31)は多重ドラムスクリ
ーン(17)の排出口(20)に対応させた残滓の搬送
コンベヤで、その送行端部は残FA’ll場へ延長され
ている。
〔発明の効果〕
本発明に係る篩@霞は上記の様に内側のドラムスクリー
ンから外側のドラムスクリーンへ及ぶに従ってその篩孔
を次第に小さくした横型多重ドラムスクリーンを使用し
ているので、装置全体が非常に小型化され、然も従来の
様に各スクリーン間に接続コンベヤ等の連係手段を設け
る必要がなく、駆動機構も単純な構造のもので実施する
ことが出来るから、大幅なコストダウンが可能となると
共に広大な設置場所を必要とすることなく使用すること
が出来るものである。更に、被処理物は篩孔の大きい内
側のドラムスクリーンから篩孔の小さい外側のドラムス
クリーンへと及ぶに従って段階的にふるい分けられるの
で、目詰まり現象を生ずることなく能率良く篩処理が行
われる特徴を有するものである。
又、この篩装置を主要装置として使用した固体相互の分
離装置に於ては、軸外周に多数の破砕棒を突設した破砕
スクリューコンベヤの破砕作用により被処理物は可能な
限り細かく破砕されると共に同コンベヤの撹拌作用によ
り混入している夾雑物は分離し易い状態となり、引き続
き上記m装置により篩処理が施されるので、分離効率が
格段に向上する効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る固体相互の分離装置の一部切欠き
正面図。 第2図は同上平面図。 第3図は横型多重ドラムスクリーンの供給口側の側面図
。 第4図は同上排出口側の側面図である。 図  中 (1)は被処理物の供給ホッパー (3)は調整ゲート。 (4)はエプロンコンベヤ。 (9)は破砕スクリューコンベヤ。 (12)は軸。 (14)は破砕棒。 〈15)は接続コンベヤ。 〈16)は篩@筺。 (17)は横型多重ドラムスクリーン。 (18)は供給口。 (20)は排出口。 (26)は機枠。 (27)は駆動モーター (30)は整粒物の搬送コンベヤ。 (31)は残滓の搬送コンベヤ。 (イ) (ロ) (ハ)はドラムスクリーン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)傾斜角度調整手段を備えた機枠上に内側のドラム
    スクリーンから外側のドラムスクリーンへ及ぶに従つて
    その篩孔を次第に小さくした横型多重ドラムスクリーン
    を駆動モーターに連係して回転自在に設けてなる篩装置
  2. (2)一側面に調整ゲートを設けた被処理物の供給ホッ
    パーの下側にエプロンコンベヤを設け、このエプロンコ
    ンベヤの送行端部に軸外周に多数の破砕棒を突設した破
    砕スクリューコンベヤを直角に対応させ、該破砕スクリ
    ューコンベヤの送行端部の下側に一端部を対応させた接
    続コンベヤの送行端部を請求項1記載の篩装置に於ける
    横型多重ドラムスクリーンの供給口に臨ませ、この多重
    ドラムスクリーンの下側に整粒物の搬送コンベヤを、排
    出口には残滓の搬送コンベヤを夫々対応させてなる固体
    相互の分離装置。
JP4145389A 1989-02-21 1989-02-21 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置 Pending JPH02218476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145389A JPH02218476A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145389A JPH02218476A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218476A true JPH02218476A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12608798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145389A Pending JPH02218476A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126643A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Qualicaps Co Ltd 選別搬送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116661A (en) * 1976-03-24 1977-09-30 Cargill Inc Process and apparatus for disposing waste
JPS5361177A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for screening trash
JPS62225281A (ja) * 1986-01-20 1987-10-03 建設省近畿地方建設局長 移動式の塵埃土砂分別装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116661A (en) * 1976-03-24 1977-09-30 Cargill Inc Process and apparatus for disposing waste
JPS5361177A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for screening trash
JPS62225281A (ja) * 1986-01-20 1987-10-03 建設省近畿地方建設局長 移動式の塵埃土砂分別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126643A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Qualicaps Co Ltd 選別搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882958B2 (en) Drum sieve machine
EP0800445B1 (de) Verfahren und anlage zur aufbereitung von mischkunststoffen
JP5925248B2 (ja) 揺動選別機
JP5748951B2 (ja) 揺動選別機
WO1995026863A1 (en) Stone corner removing machine
CN111604155B (zh) 一种城市固体废弃物的处理方法及装置
CN110841913B (zh) 一种生活垃圾的预处理系统
CN109967494B (zh) 一种处理建筑垃圾的工艺方法及系统装置
CN210876288U (zh) 一种大米筛分装置
CN107051672B (zh) 用于生产发酵饲草的菌包废料处理系统
US20190381520A1 (en) Method and apparatus to remove contaminants from an organics waste stream and filtering light organics from fluids
CN207684345U (zh) 一种均匀给料的振动给料机
CN211274886U (zh) 一种球磨机
JPH06304491A (ja) 解砕・整粒機
CN111054504B (zh) 一种建材生产用粉碎机
JPH02218476A (ja) 篩装置及び該篩装置を使用した固体相互の分離装置
CN110744748A (zh) 一种用于塑料粒子的筛分装置
KR20030013889A (ko) 음식물 쓰레기 자동 선별기
CN213996717U (zh) 一种用于化工生产用物料筛选装置
KR20010079302A (ko) 음식물 찌꺼기 및 유기성 폐기물 처리장치
CN218359873U (zh) 一种建筑材料垃圾筛分粉碎装置
WO2019245816A1 (en) Method and apparatus to remove contam-inants from an organic wastestream
KR101557474B1 (ko) 선별장치를 구비하는 버섯배지용 발효톱밥 제조장치
CN218981882U (zh) 一种可筛选多级粉碎破碎机
CN210935781U (zh) 一种具有回收机构的有机肥多级分筛装置