JPH02218184A - 冷凍機付きクライオスタット - Google Patents

冷凍機付きクライオスタット

Info

Publication number
JPH02218184A
JPH02218184A JP1038224A JP3822489A JPH02218184A JP H02218184 A JPH02218184 A JP H02218184A JP 1038224 A JP1038224 A JP 1038224A JP 3822489 A JP3822489 A JP 3822489A JP H02218184 A JPH02218184 A JP H02218184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cryostat
integrated
heat shield
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038224A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Saho
典英 佐保
Takeo Nemoto
武夫 根本
Hisanao Ogata
久直 尾形
Mitsuru Saeki
満 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1038224A priority Critical patent/JPH02218184A/ja
Publication of JPH02218184A publication Critical patent/JPH02218184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、振動を伴う冷凍機を搭載したクライオスタッ
トに係り、特に騒音の低減及び冷凍機接続部及び荷重支
持体部の信頼性の向上を可能にした冷凍機付きクライオ
スタットに関する。
〔従来の技術〕
従来の冷凍機付きクライオスタット、特に、特開昭63
−51849号公報に記載されている医療分野で使用す
る人体診断用の核磁気共鳴装置f(以下、単にMHI装
置と称す)には、均一な高磁界を得るため超電導マグネ
ット(以下単にマグネットと称す)を使用する。このた
め、該マグネットを冷却収納する真空断熱したクライオ
スタットが必要である。マグネットは超電導状態を保つ
ため、極低温の冷媒1例えば液体ヘリウムに浸漬して冷
却する、液体ヘリウムはクライオスタットの常温の真空
容器からクライオスタット内に浸入する熱で徐々に蒸発
するため、定期的に液体ヘリウムを注入補充する必要が
ある。この液体ヘリウムの蒸発量を低減すれば、液体ヘ
リウムの消費量は低減し。
運転コストは大幅に低減する。このため、クライオスタ
ットに冷凍機等を取り付け、真空容器から侵入する熱を
冷凍機の寒冷で吸収し、液体ヘリウムの蒸発量を低減す
る手段が得られる。この冷凍機は一般に往復動式の膨張
機タイプなので、運転中にピストンの駆動音や衝突音が
生じ、これが、クライオスタットの真空容器に伝搬して
かなりの騒音が発生する。
このため、低騒音化第として冷凍機の先端をクライオス
タット内の熱シールド槽又は熱シールド筒に固定し、気
密性を有したベローズを介して冷凍機の頭部を真空と容
器に一体化し、熱シールド板は、液体ヘリウム槽と真空
容器を高剛性に支持する荷重支持体の途中に一体化され
、真空容器に固定する構造となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の構造では、冷凍機の自重及び真空圧力荷
重を剛な伝熱体を介して熱シールド槽又は熱シールド筒
で支持するため、槽又は筒自身の板厚を厚くして剛性を
大きくし、かつ、槽又は筒の荷重支持体の剛性も大きく
する必要がある。しかし、該荷重支持体の一端は真空容
器壁に固定されているため、これらの剛性を大きくすれ
ば、冷凍機の振動が真空容器まで伝搬しまう点について
配慮がされておらず、騒音を低減できない問題やクライ
オスタットの重量が重くなる問題があった。
いっぽう、冷凍機と熱シールド槽又は熱シールド簡の該
伝熱体が経年変化で弾性支持的な挙動を示す状態になっ
た場合ベローズで該荷重の一部を支持する様になり、ベ
ローズを介して真空容器に振動が伝搬して騒動が発生す
る問題や、伝熱体やベローズに振動による繰返し変位が
作用して疲労破壊が発生しクライオスタットの信頼性が
低下する等の問題があった。
本発明の目的は、冷凍機の防振構造を施すことにより、
低騒音の、かつ、高信頼性で軽量の冷凍機付きクライオ
スタットを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために冷凍機の頭部、及び
、荷重支持体の室温側部を質量の大きい磁気シールド体
の密気締結とすると共に1例えば、ベローズを介して真
空容器と接続し、すなわち、冷凍機先端部を弾性を有し
た伝熱体を介して熱シールド槽又は熱シールド筒と一体
化したものである。
すなわち本発明の冷凍機付きクライオスタットは、被冷
却体及び被冷却体を冷却する冷凍機の低温端を断熱槽に
納めたものであって、断熱槽以外の構成部材の一部に前
記冷凍機及び荷重支持体端部とを剛結合手段で一体化し
たことを特徴とする。
尚、冷凍機と断熱槽外壁とは弾性支持手段で結合するこ
とが好ましい、冷凍機や荷重支持体の室温端と断熱槽外
壁とを膜装着可能な剛結合手段で一時的に一体化するこ
とが望ましい。
〔作用〕
自重数トンで固有振動数が非常に小さい磁気シールド体
に、密着固定した冷凍機が発生する直接の振動は、磁気
シールド体に吸収され、ベローズ等で接続した真空容器
にはほとんど伝搬しない。
また、冷凍機冷温部から熱シールド板に伝搬しようとす
る振動は弾性を有した伝熱体で吸収され、さらにこの弾
性体を介して熱シールド板に伝搬した振動は、荷重支持
体と真空容器を接続するベローズで吸収され、真空容器
には、はとんど伝搬しない、それによって、真空容器に
共鳴する騒音を低減できる。いっぽう、冷凍機の自重及
び真空圧力荷重は、十分に剛な磁気シールド体で支持で
きるので、冷凍機の静的かつ動的変化はほとんど生じな
い、これにより、クライオスタットに振動部がなく信頼
性が向上すると共に、熱シールド槽及び熱シールド筒の
板厚を十分小さくしてクライオスタットを軽量化するこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する、被検
者が入る大気に導通した空洞部1を中心部に有するクラ
イオスタットは、その内部に被冷却体の起電導マグネッ
ト2を貯蔵する液体ヘリウム3、この液体ヘリウム3を
貯蔵する液体ヘリウム槽4、複数温度レベル(実施例で
は約70にと約15にの2温度レベル)の他の被冷却体
である熱シールド筒5,6を内蔵し、真空容器7で大気
と隔離され内部を断熱処理例えば、積層断熱材8を巻き
付は真空断熱している。冷凍機、例えば、ツルベイ式の
冷凍装置は、ガス加圧源の圧縮機ユニット9と冷凍機で
あるピストン往復動式の膨張機10.及び、両者を連通
ずる高圧配管11と低圧配管12とから成る。膨張機の
低温部は、クライオスタット内に挿入され、温度約70
Kに冷却した第1ステージ13と温度約15Kに冷却し
た第2ステージ14を、銅網等の弾性伝熱体15゜16
を介して熱シールド筒5,6に一体化している。
クライオスタット外側に、断熱槽以外の構成部材である
磁性体1例えば、鉄製の磁気シールド体17を設置し漏
えい磁界を小空間内に留めている。
この磁気シールド体の板厚は50m以上の物もあり、重
量は数トンに達する。膨張機10はフランジ18を介し
て磁気シールド体17に剛結合手段。
例えば、ボルトで完全締結されているとともに、弾性支
持手段のベローズ19及び、フランジ18を介して真空
容器7に一体化されている。
第2図に第1図の軸方向に直角な断面図を、第3図に荷
重支持体の拡大図を示す0本実施例では。
液体ヘリウム槽4を上下左右4ケの荷重支持体20.2
1で保持している。荷重支持体20は、第3図にその詳
細を示すように、熱伝導率が小さいフェノール樹脂等で
製作した。ハニカム構造の多重円筒体22を、液体ヘリ
ウム槽7の突起物23に接着剤等で一体化し、他端を磁
気シールド体17に、室温端をボルト24′等で完全締
結されたロッド24に接着剤等で一体化している。ロッ
ド24端部は、弾性支持段のベローズ25で、真空容器
7に一体化している。多重円筒支持体22のフランジ2
6.27に、荷重支持体の冷却及び自身の支持のために
それぞれ熱シールド筒5゜6をボルト等で完全締結して
、熱的にも一体化している。いっぽう、荷重支持体21
のロッド24は、磁気シールド体17の底面と同一レベ
ルになるように埋め込まれている。
膨張機10の振動は、フランジ18を介して質量が膨張
機の100倍以上にもなる磁気シールド体17に吸収さ
れるため、弾性支持体のベローズ19を通じて真空容器
7に伝搬する振動はほとんど無い。
また1弾性伝熱体15.16を伝搬し、熱シールド筒5
,6.荷重支持体20.21及びロッド24を介して伝
搬する振動も、磁気シールド体17で吸収されるため、
弾性支持体のベローズ25を通じて真空容器7に伝搬す
る振動はほとんど無い。
なお、磁気シールド体17及び熱ボルド筒の構成材に防
振特性を有した金属板等を使用すれば。
膨張機の振動を受けた磁気シールド板から発生する騒音
も熱シールド地を伝わる振動を吸収できるので全体の騒
音を小さくすることができる。したがって、真空容器に
共鳴する騒音はほとんど無くなり、騒音が大幅に低減す
る。
真空圧力荷重は、フランジ18およびロッド24を介し
て剛な磁気シールド体17で支持されているので、膨張
機にこれらの荷重が作用してもほとんど変化しない、し
たがって、膨張機の運転時においても振動する部分がな
いので疲労破壊等は発生せず、ベローズにき裂に生じて
真空がリークしたり、弾性伝熱体にき裂が生じて冷却性
能が低下し熱シールド筒の温度が上昇する様なトラブル
が起らない信頼性の高いクライオスタットを提供できる
。また、熱シールド筒は膨張機の支持部材となる必要が
なく、肉厚1購程度のアルミニウムで製作でき、熱シー
ルド槽や筒が軽量にでき、冷却速度も早くすることがで
きる。
本実施例によれば、冷凍機の振動に起因する騒音を低減
でき、冷凍機付きクライオスタットの信頼性を高め、熱
シールド槽や筒を軽量化できる効果がある。
なお、本実施例では、膨張機及びロッドと真空容器をベ
ローズで弾性的に結合したが、振動は磁気シールド体で
吸収するので薄肉円筒で結合しても、低騒音化を図るこ
とができる。
また、膨張機に、シリンダを2重構造にしてその間に伝
熱媒体のガスヘリウム補充した2重シリンダ形を使用し
ても同様な効果を生じる。
第4図は、他の実施例を示すもので、第3図と異なる点
は、磁気シールド体17と、荷重支持体のロッド24の
間に弾性体のゴムシート28を介して1両者を締結した
ところにある0本実施例によれば、ロッド24まで伝搬
して来た膨張機の振動をゴムシート28で吸収できるの
で、磁気シールド体17には振動が伝搬せず、さらに、
騒音が低減する。
第5図は、他の実施例を示すもので、第2図と異なる点
は、荷重支持体20,21のロッド24を、磁気シール
ド体に固定しないで真空容器7に直接剛に一体化し、多
重円筒支持体22のフランジ26.27に、振動伝搬防
止手段の弾性支持体及び熱伝導体のベローズ29.30
を介して、熱シールド筒5,6を一体化している0本実
施例によれば、ベローズ29,30で、熱シールド筒5
゜6を弾性的に支持できるので、熱シールド筒5゜6に
伝搬した膨張機等の振動をベローズ29゜30で吸収し
、真空容器7に共鳴する振動は無くなり、騒音が大幅に
低減するとともに、磁気シールド体との締結構造も無く
単純化され、真空リーク等に関する装置の信頼性が向上
する。
第6図は他の実施例を示すもので、第511Wと異なる
点は、多重円筒支持体のフランジ26と、熱シールド筒
5を振動伝搬防止手段の弾性支持体のスプリング31を
介して、ボルト32.ナツト33で一体化し、熱シール
ド筒6は、熱伝導率の小さなフェノール樹脂等で製作し
た、比較的剛な支持体34で熱シールド筒5に固体して
いる。いっぽう、熱的には、#網等の弾性伝熱体35゜
36でフランジ26.27に一体化している0本実施例
によれば、熱シールド筒の位置合せたボルト、ナツトの
締め付は調整で容易に行えるので。
より正確な位置に熱シールド筒を保持できる、と共に、
弾性伝熱体35.36でフランジ26及び27を十分冷
却することができる。
第7図は他の実施例を示すもので、第6図と異なる点は
、熱シールド筒5,6同志を熱伝導率の小さなフェノー
ル膨張等で製作した支持体36で剛に一体化し、ワイヤ
ーや、細棒等の断面形状が支持体36より小さな振動伝
搬防止手段の支持体37で、それぞれ真空容器7の取付
部38と、液体ヘリウム槽7の取付部39と支持体36
を一体化したところにある0本実施例によれば、熱シー
ルド筒5,6を、振動伝搬を避けながら、かつ、剛に支
持できるので、熱シールド筒に磁気的外荷重が作用する
場合においても、熱シールド筒の振動を防止することが
でき、この振動に伴う、磁気ノイズを防止できるととも
に、疲労等による熱シールド支持部の強度信頼性を向上
できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、膨張機の真空容器とをベローズで弾性
的に一体化し、膨張機の自重や液体ヘリウム槽、熱シー
ルド筒の自重及び真空圧力荷重をタライオスタット外の
質量の大きい磁気シールド体で剛に支持したので、膨張
機の振動は磁気シールド体に吸収され、真空容器には伝
搬せず、騒音を低減できると共に、膨張機を強固に固定
できるので振動変化する部分がなく信頼性が高く、かつ
、熱シールド槽や熱シールド筒を、板厚が薄い、軽量な
素材で構成できるので、軽量な冷凍機付クライオスタッ
トを得ることができる。
また、液体ヘリウム槽は荷重支持体で真空容器に、剛に
支持し、熱シールド筒を、振動伝搬防止手段で真空容器
と一体化できるので、振動が真空容器には伝搬せず、騒
音を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、夫々本発明の実施例を示す冷凍機付
きのクライオスタットの断面図、第3図は、第2図の荷
重支持体回りの断面詳細図、第4図乃至第7図は、夫々
他の実施例を説明する冷凍機クライオスタットの荷重支
持体回りの断面詳細図である。 5,6・・・熱シールド筒、7・・・真空容器、10・
・・膨張機、17・・・磁気シールド体、18・・・フ
ランジ、19・・・ベローズ、20.21・・・荷重支
持体、25゜29・・・ベローズ、31・・・スプリン
グ、34・・・支持体、36・・・支持体、37・・・
ワイヤ。 璃 2−図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被冷却体と、被冷却体の収納槽及び被冷却体や熱シ
    ールド体を冷却する冷凍機の低温端を断熱槽に納めた冷
    凍機付きクライオスタットにおいて、前記断熱槽以外の
    構成部材の一部に、前記冷凍機及び、前記収納槽を断熱
    槽内に保持する支持手段を、■結合手段で一体化したこ
    とを特徴とする冷凍機付きクライオスタット。 2、前記冷凍機及び前記支持手段と、前記断熱槽外壁と
    を弾性支持体手段で結合したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の冷凍機付きクライオスタット。 3、前記支持手段と前記熱シールド体とを熱的に良好な
    弾性支持手段で結合し、前記支持手段を、断熱槽外壁に
    ■結合手段で一体化したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の冷凍機付きクライオスタット。 4、前記熱シールド体を、断熱槽外壁及び収納槽壁間に
    、熱的に不良好な支持体で保持したことを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の冷凍機付きクライオスタット
JP1038224A 1989-02-20 1989-02-20 冷凍機付きクライオスタット Pending JPH02218184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038224A JPH02218184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 冷凍機付きクライオスタット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038224A JPH02218184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 冷凍機付きクライオスタット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218184A true JPH02218184A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12519336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038224A Pending JPH02218184A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 冷凍機付きクライオスタット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218184A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052881A (ja) * 2008-11-07 2009-03-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置
JP2010503983A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 シーメンス マグネット テクノロジー リミテッド 支持された超電導磁石
JP2012107868A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置
JP4950363B1 (ja) * 2011-03-22 2012-06-13 三菱電機株式会社 超電導マグネット
US8272530B2 (en) * 2006-09-27 2012-09-25 Matthias Rebernik Container for receiving media and/or devices to be stored at low temperatures
JP2015149344A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 住友重機械工業株式会社 冷却装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503983A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 シーメンス マグネット テクノロジー リミテッド 支持された超電導磁石
US8729990B2 (en) 2006-09-15 2014-05-20 Siemens Plc Supported superconducting magnet
US8272530B2 (en) * 2006-09-27 2012-09-25 Matthias Rebernik Container for receiving media and/or devices to be stored at low temperatures
JP2009052881A (ja) * 2008-11-07 2009-03-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置
JP4950363B1 (ja) * 2011-03-22 2012-06-13 三菱電機株式会社 超電導マグネット
WO2012127604A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 三菱電機株式会社 超電導マグネット
US8989827B2 (en) 2011-03-22 2015-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Superconducting magnet
JP2012107868A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷却装置
JP2015149344A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 住友重機械工業株式会社 冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129232A (en) Vibration isolation of superconducting magnets
JP2961619B2 (ja) 冷却手段付きクライオスタット
US5744959A (en) NMR measurement apparatus with pulse tube cooler
US4959964A (en) Cryostat with refrigerator containing superconductive magnet
JP2005024184A (ja) 極低温冷却装置
US20040185305A1 (en) Super conductive magnet apparatus
JPH0478175A (ja) 防振型クライオスタツト
JPH02218184A (ja) 冷凍機付きクライオスタット
JPH1116719A (ja) Mri超伝導マグネット・アセンブリ
JP5283096B2 (ja) 極低温冷却装置
JP5120648B2 (ja) 極低温冷却装置
JPH0728056B2 (ja) 冷凍機付きクライオスタツト
JP2741875B2 (ja) 冷凍機付きクライオスタツト
JP3858269B2 (ja) 冷却管及びこれを用いた極低温クライオスタット
JP3678793B2 (ja) 超電導マグネット
GB2339011A (en) Cryostats
CN216928214U (zh) 超导磁体装置
JP2010016025A (ja) 超電導装置
JPS6288379A (ja) 極低温装置
Scull et al. Design and Development of a 20K Stirling-Cycle Cooler for FIRST
JP3358376B2 (ja) 冷却支持装置とその方法
JPS6351849A (ja) 医療用核磁気共鳴診断装置
JPH05133432A (ja) 除振装置及びその使用方法
JP2875619B2 (ja) 超電導コイル装置
JP2893210B2 (ja) 高温超電導磁気シールド用クライオスタット