JPH02218154A - 抵抗とmis型トランジスタ - Google Patents

抵抗とmis型トランジスタ

Info

Publication number
JPH02218154A
JPH02218154A JP1038641A JP3864189A JPH02218154A JP H02218154 A JPH02218154 A JP H02218154A JP 1038641 A JP1038641 A JP 1038641A JP 3864189 A JP3864189 A JP 3864189A JP H02218154 A JPH02218154 A JP H02218154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductive film
film
type
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038641A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsujirou Arai
新井 克次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1038641A priority Critical patent/JPH02218154A/ja
Publication of JPH02218154A publication Critical patent/JPH02218154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、民生機器等に用いられる高耐圧用の抵抗およ
び高耐圧用のMIS型トランジスタに関するものである
従来の技術 従来における高耐圧用の抵抗を第3図に示した断面図よ
り、また高耐圧用MO8型トランジスタを第4図に示し
た断面図を参照して説明する。従来の高耐圧用抵抗は、
N型シリコン基板1の上にLOGO3と呼ばれる方法で
選択的に厚膜の分離酸化膜2が形成され、その下に濃い
不純物濃度のN型拡散層によりチャンネルストッパ領域
3が形成され、シリコン基板1の表面に形成された酸化
シリコン膜4の上に配線層となる多結晶シリコン膜5が
形成され、多結晶シリコン膜5と分離酸化112とで囲
まれたシリコン基板1の上に低濃度でP型の不純物の拡
散層により浅い抵抗領域6が形成され、抵抗領域6の中
に高濃度でP型の不純物の拡散層により抵抗コンタクト
領域7が形成され、さらに表面が層間絶縁膜8で覆われ
、抵抗コンタクト領域7の上にコンタクトホールを通し
て電極9が形成された構造である。
一方、従来の高耐圧用MO3型トランジスタは、N型シ
リコン基板1の上にLOCO3法で分離酸化膜2が形成
され、その下にN型の高濃度な不純物拡散層によりチャ
ンネルストッパ領域3が形成され、シリコン基板1の表
面にゲート酸化膜10と多結晶シリコン膜によるゲート
電極11が積層して選択的に形成され、ボロンイオン等
の注入により、P型のソース領域12とドレイン領域1
3が形成され、同種の不純物をイオン注入することによ
り、図中、点線で示すようにドレイン領域13とゲート
電極11の間に低不純物濃度の拡散層によりオフセット
領域14が形成され、さらに表面が層間絶縁膜15で覆
われ、ドレイン領域13の上にドレイン電極16がソー
ス領域12の上にソース電極17が形成された構造であ
る。
以上の構造により、抵抗とMO8型トランジスタのそれ
ぞれのシリコン基板1に対するブレークダウン電圧(以
下耐圧と記す)は低不純物濃度のP型拡散層による抵抗
領域6とオフセット領域14および高不純物濃度のP型
拡散層による抵抗コンタクト領域7とドレイン領域13
の2重構造によって向上する。
発明が解決しようとする課題 第5図に従来の構造における耐圧と低不純物濃度のP型
拡散層の不純物濃度との関係を示す。図から判るように
耐圧はピークを持ち、濃度依存性が非常に大きい。この
理由として不純物濃度が低い時、耐圧は高不純物濃度の
P型拡散層と低不純物濃度のP型拡散層の交差した領域
で規定され、低不純物濃度の拡散層側の濃度が増加する
に従い高不純物濃度の拡散層側の底部における電界集中
が緩和され、耐圧が増加する。
次に、低不純物濃度のP型拡散層の不純物濃度がさらに
増加すると、抵抗の耐圧は酸化シリコン膜4を介して多
結晶シリコン膜5と抵抗領域6のエッチ部、MO8型ト
ランジスタの耐圧はゲート酸化膜10を介して、ゲート
電極11とオフセット領域のエッチ部における電界集中
によりて規定される。したがって、抵抗領域6やオフセ
ット領域14の低不純物濃度の拡散層における濃度が増
加するに従い、電界集中が強まり耐圧が減少する。
このように、従来の構造を用いた抵抗とMO3型トラン
ジスタでは、耐圧と不純物濃度との依存性が大きく、耐
圧の最適化と製造時の再現性を確保することに問題があ
った。
本発明は、耐圧と不純物濃度め依存性を小さくし、耐圧
の高い抵抗と高耐圧MO8型トランジスタを提供するこ
とを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明の抵抗とMIS型トランジスタは、抵抗において
は抵抗領域の両端に配置された配線が、MIS型トラン
ジスタにおいてはゲート絶縁膜の上に形成されたゲート
電極が下層より第1導電膜、酸化シリコン膜および第2
導電膜でできた三層膜と、この三層111[に酸化シリ
コン膜を介して隣接した前記第2の導電膜とで形成され
た構造であるとともに、二層膜側に抵抗領域もしくはオ
フセット領域が形成されたものである。
作用 本発明の抵抗およびMIS型トランジスタによれば、抵
抗領域とオフセット領域側の電極を絶縁膜を介して第1
の導電膜と第2の導電膜による2層の導電膜で構成し、
下層の導電膜を浮遊電位になるようにすることにより、
抵抗であれば配線層と抵抗領域、MIS型トランジスタ
であればゲート電極とオフセット領域のオーバーラツプ
における電界集中を緩和することができる。
実施例 本発明の抵抗とMIS型トランジスタの実施例を図面に
従いながら説明する。第1図は本発明の抵抗とMO8型
トランジスタが同一基板上に形成された半導体集積回路
の断面図である。
これは、選択的にP型のウェル領域18が形成されたN
型のシリコン基板1の上に選択酸化法により厚膜の分離
酸化III 2が形成され、シリコン基板1の上の分離
酸化膜2の下にN型のチャンネルストッパ領域19が、
P型ウェル領域18の上の分離酸化膜2の下にP型のチ
ャンネルストッパ領域20が形成され、PチャンネルM
O8型トランジスタ形成領域のシリコン基板1の表面に
形成されたゲート酸化膜10の上の一部に多結晶シリコ
ン膜の第1の導電膜21が形成され、この第1の導電膜
21の上面と一側面以外の側面に酸化シリコン膜22を
介して多結晶シリコン膜によるゲート電極となる第2の
導電膜23が形成され、抵抗形成領域のシリコン基板1
の表面に形成された酸化シリコン膜101と分離酸化膜
2の上に多結晶シリコン膜による第1の導電膜211が
形成され、この第1の導電膜211の上面と一側面以外
の側面に酸化シリコン膜221を介して多結晶シリコン
膜による配線層となる第2の導電膜231が形成され、
NチャンネルMO8型トランジスタ形成領域にゲート酸
化膜102とゲート電極232が形成され、抵抗形成領
域にP型の抵抗コンタクト領域7が、PチャンネルMO
5型トランジスタ形成領域において、第2の導電膜23
側にP型のソース領域12が、第1の導電膜21債にこ
れより少し離れてP型のドレイン領域13が形成され、
NチャンネルMO8型トランジスタ形成領域にN型のソ
ース領域24とドレイン領域25が形成され、抵抗形成
領域において多結晶シリコン膜による第1の導電膜21
1の間に低不純物濃度のP型の抵抗領域6が、Pチャン
ネルMO8型トランジスタ形成領域において第1の導電
膜21の間に低不純物濃度のオフセット領域14が形成
された構造である。なお、26はしきい値電圧制御用の
チャンネル不純物層である。また図面では層間絶縁膜と
各電極は簡略化のため省略した。
次に、この発明の構造を得るための製造方法を第2図に
示した工程断面図を参照して説明する。
第2図a(ウェル及びLOCO8分離酸化膜の形成) N型シリコン基板1の上にP型不純物(例えばボロン)
をイオン注入し、熱拡散によりPウェル領域2を形成す
る。次に分離領域となる個々の領域に、その基板と同じ
導電型の不純物(例えば、N型のシリコン基板1の上な
らば燐、P−ウェル領域2の上ならばボロン等)をイオ
ン注入し、P型チャンネルストッパ領域19とN型チャ
ンネルストッパ領域20を形成する。その後、分離領域
のみをLOCO8法により選択的に酸化し、分離酸化膜
2を形成する。そして、分離酸化膜2以外の領域はトラ
ンジスタ及び抵抗の素子形成領域となる。
第2図b(第1の導電膜の形成) この素子形成領域にMO3型トランジスタのしきい値電
圧制御用にP型不純物(例えばボロン)をイオン注入し
、チャンネル不純物層26を形成する。次に表面にゲー
ト酸化膜10を形成し、この上に多結晶シリコン膜を形
成する。この多結晶シリコンを燐のガス拡散等によりN
型の導電膜とする。この後、写真食刻法によりフォトレ
ジスト27をマスクにして不必要な領域の多結晶シリコ
ン膜を化学的に除去し、PチャンネルMO3型トランジ
スタと抵抗形成領域に第1の導電膜21と211を形成
する。
第2図C(ゲート電極と配線層の形成)第1の導電膜2
1と211が形成された後、不必要な領域のゲート酸化
膜10を除去する。次に、新たに必要とされる厚さのゲ
ート酸化膜10を形成する。この時、第1の導電膜21
と211の上にも酸化シリコン膜22と221が形成さ
れる。続いて、ゲート電極となる多結晶シリコン膜を形
成する。この多結晶シリコンも燐のガス拡散等によりN
型の導電膜とする。
次に、ゲート電極と配線層を形成するため、フォトレジ
スト28をマスクにして不必要な領域の多結晶シリコン
を化学的に除去して第2の導電llI23と231を形
成する。次に第1導電膜21と221の片側の側面に露
出した酸化シリコン膜22と221を除去し、さらに少
し突出した第1の導電lI21と221を除去する。こ
の結果、オフセット領域と抵抗領域を囲む側は、ゲート
酸化膜、第1導電膜、酸化シリコン膜および第2導電膜
の4層構造となる。
第2図d(拡散層の形成) 次に、P型不純物(例えば、ボロン等)をイオン注入し
、高不純物濃度のP型拡散層によりPチャンネルMO8
型トランジスタのソース領域12とドレイン領域13お
よび抵抗のコンタクト領域7を形成する。この時、Pチ
ャンネルMO3型トランジスタの第1導電膜21とドレ
イン領域13とは、オフセット領域形成のため所定の間
隔を段けてお(。次に、NチャンネルMO8型トランジ
スタのソース領域24とドレイン領域25をN型不純物
(例えば、砒素等)をイオン注入により形成する。最後
に、素子の全領域に低不純物濃度のP型不純物(例えば
、ボロン等)をイオン注入し、PチャンネルMO8型ト
ランジスタの第1導電膜23とドレイン領域13の間に
オフセット領域14を、抵抗形成領域の第1導電膜21
1の間に高抵抗の抵抗領域6を形成する。以上の工程に
より高耐圧の抵抗とMO8型トランジスタが形成される
本発明の実施例では、比抵抗が数Ω・cIlのN型シリ
コン基板を用い、面積抵抗が約数にΩ/口のPウェル領
域を形成する。第1導電膜21と211となる多結晶シ
リコンの膜厚は200ni、第2導電膜23と231と
なる多結晶シリコンの膜厚は400nmとしている。抵
抗領域6とオフセット領域14の形成には、ボロンイオ
ンをlX1012〜I X 10”cw+−2程度のド
ーズ量で注入した。なお第1導電膜21と221には電
位を与えず浮かしたままにして′用いる。また、実施例
ではゲートに酸化膜を用いたが窒化膜等の他の絶縁膜を
用いてもよい。さらに、実施例ではPチャンネルMO8
型トランジスタのみにオフセット領域を設けたがNチャ
ンネルMO8型トランジスタにオフセット領域を設けて
高耐圧にしてもよい。
発明の効果 本発明によれば抵抗領域及びオフセット領域を囲む配線
およびゲート構造を電気的に浮がした第1の導電膜とそ
の上と側面に形成された第2の導電膜による2層構造に
することで配線層やゲート電極と低不純物濃度の抵抗領
域やオフセット領域とのオーバーラツプ領域での電界集
中を緩f口させることができる。また、耐圧の不純物濃
度依存性を小さくでき、製造の安定性も増すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の抵抗とMO3型トランジスタが同一基
板に形成された半導体集積回路の断面図、第2図は本発
明の抵抗とMO8型トランジスタを集積回路に形成する
製造方法の工程断面図、第3図は従来技術による抵抗の
断面図、第4図は従来技術による高耐圧PチャンネルM
O8型トランジスタの断面図、第5図は従来技術による
基板に対する耐圧と抵抗領域やオフセット領域の低不純
物濃度拡散層における不純物濃度との関係を示す図であ
る。 1・・・・・・N型シリコン基板、2・・・・・・分離
酸化膜、6・・・・・・抵抗領域、7・・・・・・抵抗
コンタクト領域、10.102・・・・・・ゲート酸化
膜、101・旧・・酸化シリコン膜、12・・・・・・
P型のソース領域、13・・・・・・P型のドレイン領
域、14・旧・・オフセット領域18・・・・・・Pウ
ェル領域、19・旧・・N型のチャンネルストッパ領域
、20・・・・・・P型のチャンネルストッパ領域、2
1.211・・・・・・第1の導電膜、22.221・
・・・・・酸化シリコン膜、23,231゜232・・
・・・・第2の導電膜(ゲート電極)24・・・・・・
N型のソース領域、25・・・・・・N型のドレイン領
域、26・・・・・・チャンネル不純物層、27.28
・・・・・・フォトレジスト。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はが1名/−一一〜
狙のシワコン、基板 1;!−P粧っソース仰0戒 /3−P !シ、のドレイン領域 14・−オ7セット領域 18・・−rフェルW域 19−N狙のナイン羊ルスト−71で槓力へ。 26−P !のチャン卑ルストフパ領域2/、2//・
−躬lの:!J電膿 24−・−N警句ソースg域 2ト一チNン年2し不衡[物 ! 命     lσ に・−祢抗領域 7・・−抵抗ボンタクト重職 t2−・P見のンース領戚 f3・−Piのト″レイングI戊 14−  オフゼットfljA Z/、 211−一第fの塔電績 22、tot、 zz/−’Ml:化”i’)17!f
i123、 Z3f、 232−・−第2の樽11喚Z
4− N証のソース91式 1・−NSiシリコン&零焚 2−・−分Ml菱化繰 10・−ゲート酸化月奥 /8−Fクニル預緘 f9°−N覧ナイン争ルスト−yt:領力炙。 W・−・P堅ティン序ルストッノ(↑艮r2γ−)オト
レンスト (ユ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型の半導体基板表面に形成された第1の絶
    縁膜の上に作り込まれた第1の導電膜と、同第1の導電
    膜の上面と一側面以外の側面に形成された第2の絶縁膜
    と、同第2の絶縁膜を介して前記第1の導電膜の上面と
    側面に形成された配線層となる第2の導電膜と、前記第
    2の絶縁膜に覆われていない前記第1の導電膜側の前記
    半導体基板上に形成された不純物濃度の低い抵抗領域と
    、同抵抗領域内に形成され、同抵抗領域より不純物濃度
    の高い抵抗コンタクト領域および同抵抗コンタクト領域
    の上に形成された電極を備えるとともに、前記第1の導
    電膜を電気的に浮かしたことを特徴とする抵抗。
  2. (2)一導電型の半導体基板表面に形成されたゲート絶
    縁膜と、同ゲート絶縁膜の片側に形成された第1の導電
    膜と、同第1の導電膜の上面と一側面以外の側面に形成
    された絶縁膜と、同絶縁膜を介して前記第1の導電膜の
    上面と側面に形成されたゲート電極となる第2の導電膜
    と、前記絶縁膜に覆われていない前記第1の導電膜側の
    前記半導体基板上に形成された不純物濃度の低いオフセ
    ット領域と、同オフセット領域に接続され、同オフセッ
    ト領域より不純物濃度の高いドレイン領域と、前記ゲー
    ト絶縁膜に対して前記ドレイン領域とは反対側に形成さ
    れたソース領域および前記ドレイン領域と前記ソース領
    域の上に形成された電極とを備えるとともに、前記第1
    の導電膜を電気的に浮かしたことを特徴とするMIS型
    トランジスタ。
JP1038641A 1989-02-17 1989-02-17 抵抗とmis型トランジスタ Pending JPH02218154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038641A JPH02218154A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 抵抗とmis型トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038641A JPH02218154A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 抵抗とmis型トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218154A true JPH02218154A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12530870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038641A Pending JPH02218154A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 抵抗とmis型トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878672A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
JP2015133398A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体集積回路装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878672A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
JP2015133398A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 富士通セミコンダクター株式会社 半導体集積回路装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
US6359318B1 (en) Semiconductor device with DMOS and bi-polar transistors
US5721148A (en) Method for manufacturing MOS type semiconductor device
US5913114A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR100366923B1 (ko) 에스오아이 기판 및 이의 제조방법
US6124622A (en) MIS transistor with a three-layer device isolation film surrounding the MIS transistor
US5113234A (en) Semiconductor device having reduced contact resistance between diffusion regions and wiring layer
JPH06275724A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02218154A (ja) 抵抗とmis型トランジスタ
JP2538856B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11340454A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4731318A (en) Integrated circuit comprising MOS transistors having electrodes of metallic silicide and a method of fabrication of said circuit
US5220182A (en) Semiconductor device having conductive sidewall structure between adjacent elements
JP2000077678A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPS60249366A (ja) 半導体装置
JPH11330452A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3648343B2 (ja) 半導体装置
JPH0936310A (ja) 半導体装置
JP2624369B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いるイオン注入マスク材料
JPS6058644A (ja) 半導体装置
JPS6251248A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3300474B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS626664B2 (ja)
JPH04167555A (ja) 半導体装置の製造方法