JPH02217663A - トランスミッションのシフト駆動装置 - Google Patents

トランスミッションのシフト駆動装置

Info

Publication number
JPH02217663A
JPH02217663A JP3827789A JP3827789A JPH02217663A JP H02217663 A JPH02217663 A JP H02217663A JP 3827789 A JP3827789 A JP 3827789A JP 3827789 A JP3827789 A JP 3827789A JP H02217663 A JPH02217663 A JP H02217663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
change lever
shift
lever
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3827789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Ito
伊藤 茂彦
Yuji Sato
佐藤 雄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP3827789A priority Critical patent/JPH02217663A/ja
Publication of JPH02217663A publication Critical patent/JPH02217663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0208Selector apparatus with means for suppression of vibrations or reduction of noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両における変速操作を行なうためのトラン
スミッションのシフト駆動装置にかかわるもので、とく
に上記変速操作のギアシフトのパワーアシストを行なう
トランスミッションのシフト駆動装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から、車両における変速操作を行なうためのトラン
スミッションのギアシフト操作時の操作力の軽減ないし
は容易化を図るいわゆるパワーアシスト装置として、各
種の装置が開発されている。たとえば実開昭f32−8
07413号、実聞昭62−60747号などがある。
しかしてこうした従来の装置においては、これをトラン
スミッションに直接取り付ける必要があるため、その取
付は位置に自由度がないなどの問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は以上のような諸問題にかんがみ、トランスミッ
ションのシフト操作の軽減を図るいわゆるパワーアシス
トシステムを提供しようとするもので、とくにシフト駆
動装置を任意の位置に取り付けることができるようにす
るとともに、当該シフト時においても、より大幅な自由
度をもって制御可能とし、ギアシフト操作のフィーリン
グを向上させることができるようにしたトランスミッシ
ョンのシフト駆動装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、トランスミッションと、このトラン
スミッションによる変速操作を行なうためのチェンジレ
バーと、このチェンジレバーと上記トランスミッション
のシフトレバ−との間に設けたフレキシブルケーブルや
リンクなどの駆動力伝達部材とを有するトランスミッシ
ョンのシフト駆動装置であって、上記チェンジレバーの
位置を検出するストロークセンサ等のチェンジレバー位
置検出センサと、上記駆動力伝達部材の途中に設けた緩
衝機構と、上記トランスミッションのシフトレバ−を駆
動するための流体圧差動シリンダにより構成したトラン
スミッションアクチュエータと、上記チェンジレバー位
置検出センサからの信号にもとづいて上記トランスミッ
ションアクチュエータを駆動させるように制御する制御
装置とを有することを特徴とするトランスミッションの
シフト駆動装置である。
[作用] 本発明によるトランスミッションのシフト駆動装置にお
いては、トランスミッションのシフト操作を行なうチェ
ンジレバーの位置をチェンジレバー位置検出センサによ
り検出し、つまり一速ないしは二速、後進速などのギア
シフト時においてチェンジレバーの初期移動を上記チェ
ンジレバー位置検出センサにより検出し、その検出信号
にもとづいて上記制御装置からの制御信号により上記[
・ランスミッションアクチュエータを駆動して、トラン
スミッションのシフトレバ−を操作し、このトランスミ
ッションアクチュエータのたとえば流体圧によりトラン
スミッションのギアシフトを行なうものである。
したがって、チェンジレバーの操作者はその選択シフト
動作の初期行程を行なえば、あらかじめ定めた所定距離
だけあるいは所定位置までチェンジレバーが移動したの
ちは、上記トランスミッションアクチュエータの駆動力
によりギアシフトを実行することとなるので、チェンジ
レバーの操作力を軽減することができる。しかも、この
操作力の軽減の程度あるいはタイミングは上記制御装置
におけるソフトウェアにより任意に設定可能であり、ギ
アシフトのフィーリングに大きな自由度をもたせること
が可能である。
さらに上記トランスミッションアクチュエータはトラン
スミッションにこれを直接取り付ける必要がないため、
その取付は部位にも大きな自由度があるものである。
[実施例] つぎに、本発明によるトランスミッションのシフト駆動
装置の一実施例を第1図ないし第10図にもとづき説明
する。
第1図は、上記一実施例によるトランスミッションのシ
フト駆動装置1′の全体概略説明図で、このトランスミ
ッションのシフト駆動装置1は、トランスミッション2
と、このトランスミッション2の変速操作を行なうため
のチェンジレバー3と、このチェンジレバー3とトラン
スミッション2のシフトレバ−4との間に駆動力を伝達
するための駆動力伝達機構としてのプッシュプルケーブ
ル5.6とを有している。また、このプッシュブルケー
ブル5.6の間には緩衝機構7を介在させである。上記
駆動力伝達機構としてはリンクその他を採用することも
できる。
さらに上記シフト駆動装置1は、チェンジレバー位置検
出センサ8と、このチェンジレバー位置検出センサ8の
検出信号を受信する制御装置9と、この制御装置9から
の制御信号により駆動されるトランスミッションアクチ
ュエータ10と、このトランスミッションアクチュエー
タlOの変位量を検出するための7クチユエータセンサ
11と、トランスミッションアクチュエータ10とシフ
トレバ−4との間に駆動力を伝達するための駆動力伝達
機構としてのプッシュプルケーブル12とを有している
。なお、符号13は電気配線を示す。
上記トランスミッション2は任意の形態のものを採用す
ることができるが、たとえば第2図に示すように、−速
から五速までおよび後進速の変速を行なうトランスミッ
ションでアラて、ニュートラルでのセレクト方向(図中
縦方向)、ならびに二速、四速および後進速(図中左側
)さらに−速、三速および五速(図中右側)のシフト方
向にギアシフトを行なうものとする。
第3図および第4図にこのシフトレバ−4の部分を拡大
してその要部の概略をより具体的に示す、すなわち、第
3図は第1図および@2図に示したと同様な位置からシ
フトレバ−4部分を見た拡大概略平面図で、シフトレバ
−4は所定の機構(図示略)を介してその上端部4A(
第4図)がプッシュプルケーブル6および12に接続す
るとともに、その下端部4Bがシフトブロック14.1
5.16のいずれかに係合可能となっている。
このシフトレバ−4はピストンロッド17と一体に第3
図中上下方向(すなわちセレクト方向)に移動可能であ
り、チェンジレバー3の紙面に直角な面内でのその揺動
軸18(第1図、第2図)のまわりの揺動に応じて前記
プッシュプルケーブル5.6および緩衝機構7を介して
シフトブロック14.15.16のいずれかにセレクト
されるようになっている。
第4図は上記ピストンロッド17の軸線方向から見た正
面図であって、シフトレ/<−4が図中左右に駆動され
ることによりピストンロッド17を軸として第4図中時
計方向あるいは反時計方向に揺動することによってシフ
ト方向に上記シフトブロック14.15.16のいずれ
かをシフトさせることにより一速から五速および後進速
までのギアシフトを行なうものである。
上記プッシュプルケーブル5とプッシュプルケーブル6
との間に介在させた上記緩衝機構7は第1図にとくに拡
大して示すように、外側ガイド部材19に案内されてプ
ッシュプルケーブル5.6の移動方向に移動可能なフレ
ーム本体20と、このフレーム本体20内に摺動可能に
収容した一対のスプリングシート21と、この一対のス
プリングシー)21の間に介装した緩衝用スプリング2
2と、スプリングシート21に貫通してその一方の端部
をプッシュプルケーブル5に一体的に固定したきね状の
緩衝用移動部材23とを有している。
上記スプリングシート21は、緩衝用スプリング22の
付勢力によりフレーム本体20のチェンジレバー側段部
20Aおよびシフトレバ−側段部20Bにそれぞれ当接
し、その間に緩衝用の間隙Kを形成している。
上記チェンジレバー位置検出センサ8は、上記チェンジ
レバー3の位置を検出するためのもので、たとえばスト
ロークセンサなどを用いるものトスル。このチェンジレ
バー位置検出センサ8はチェンジレバー3の位置を確認
して信号を発信するものであるから、チェンジレバー3
の揺動に応じて各ギアシフト位置に図示の例ではそれぞ
れの位置に計7個(−速ないし五速、後進速、およびニ
ュートラル)を設けることが望ましいが、それぞれのギ
アシフト時にチェンジレバー3のそれぞれの位置を検出
可能であれば、単一個を設けることとしてもよい。
上記制御装置9は、上記チェンジレバー位置検出センサ
8からの検出信号を受信し、トランスミッション2のシ
フト動作を制御するために、トランスミッションアクチ
ュエータ10を駆動制御するもので、上記検出信号に応
じてトランスミッシ、ンアクチュエータ10を介してト
ランスミフシ1ン2のシフトレバ−4をシフト方向に操
作させるように制御するものである。
上記トランスミッションアクチュエータ10は、たとえ
ば油圧あるいは空圧などの流体圧差動シリンダーを用い
るものとし、アクチュエータセンサ11を用いて位置を
確認しつつ制御装置9により制御されてトランスミッシ
ョン2のシフトレバ−4をシフトさせるものである。
つぎに、以上の構成のトランスミッションのシフト駆動
装置llの作動について第5図ないし第10図にもとづ
き説明する。第5図ないし第9図はチェンジレバー3を
操作したときの緩衝機構7およびシフトレバ−4の部分
の動作を概略的に示す説明図、第1θ図はチェンジレバ
ー位置検出センサ8の出力電圧に対するトランスミッシ
ョンアクチュエータ10の出力電圧の関係を示すグラフ
であって、第2図および第5図なi/)シ第9図のそれ
ぞれの図面が示す当該シフト駆動装置lの状態を示しで
ある。
まず第5図は、第2図に示したニュートラルの状態から
チェンジレバー3を操作してセレクト方向に操作し、つ
いでたとえば−遠方向に操作力P1でシフトし始めた状
態を示す、このシフト当初においては緩衝用スプリング
22かわずかにたわむことにより図中左側のスプリング
シート21がプッシュプルケーブル5およびきね状の緩
衝用移動部材23に引かれて右側にわずかに移動するこ
とになる。この移動により緩衝用の間隔には減少し、代
って緩衝用移動部材23と右側のスプリングシー)21
との間にわずかなガタG1を生ずる。このときのチェン
ジレバー3のわずかな移動量Sは、いわゆるあそびの範
囲内としてチェンジレバー位置検出センサ8はこれを検
出することはない。
ついで第6図に示すように、この移動量Sをこえてチェ
ンジレバー3が移動したときには(操作力P2)、緩衝
用移動部材23と右側のスプリングシート21との間に
さらに大きなガタG2を生ずるとともに、チェンジレバ
ー位置検出センサ8は位置検出信号を発しこれを制御装
置9に入力することとなる。この位置検出信号を受けて
制御装置9は所定のプログラムにより駆動制御信号をト
ランスミッションアクチュエータlOに発し、この駆動
制御信号によりトランスミッションアクチュエータlO
はトランスミッション2のシフトレバ−4をプッシュプ
ルケーブル12を介して駆動しく操作力P3)、シフト
レバ−4を第4図中反時計方向に回動させ、−速に対応
するシフトブロック14を第4図中右方向に駆動しギア
シフトを行なわせる。
こうしたシフトレバ−4の動作によってプッシュプルケ
ーブル6、緩衝機構7およびプッシュプルケーブル5は
第6VgJ中右方向へ移動するが、操作者がチェンジレ
バー3をまだ操作中であるので、緩衝用スプリング22
がたわんで緩衝用移動部材23とスプリングシー)21
との間に大きなガタG2を生じたまま緩衝機構7は右動
することになる。ここで、操作者がチェンジレバー3か
ら受ける感覚は自分の操作力を補助するようにチェンジ
レバー3が自動的に一速方向にシフトするように感じる
ものである。
最後に第7図に示すように、操作者がチェンジレバー3
から手を離せば、前記緩衝用スプリング22の付勢力に
より緩衝機構7はもとの位置に復帰し一速へのシフトが
完了することになる。
つぎにこうして−速にシフト完了したチェンジレバー3
をニュートラル方向に再度シフトする場合には、まず第
8図に示すように、チェンジレバー3を反時計方向に回
動し始めるが、緩衝用スプリング21がたわみ、左側の
スプリングシート21と緩衝用移動部材23との間にガ
タGlが生ずるのみで、所定の移動量Sに達するまでは
チェンジレバー位置検出センサ8は位置検出信号を発生
しないことは、第5図にもとづいて説明したと同様であ
る。
ついで第9図に示すように、所定の移動量Sをこえてチ
ェンジレバー3が操作されると、上記ガタはG2となり
、位置検出信号が制御装置9に入力されて、制御装置9
は一速にあるチェンジレバー3がニュートラル方向にシ
フトされつつあると判断し、駆動制御信号によりトラン
スミッションアクチュエータlOがトランスミッション
2のシフトレバ−4を一速からニュートラル方向にシフ
トさせるように制御するものである。
このようなシフト時においても、所定の移動lsまでチ
ェンジレバー3を操作する力(操作力P1、P2)は操
作者によるものであるが、その後のチェンジレバー3の
回動はトランスミッションアクチュエータ10によって
行なわれることとなり(操作力P3)、操作者の操作力
は軽減されることになる。すなわち、操作者はプッシュ
プル。
ケーブル6、緩衝機構7およびプッシュプルケーブル5
を介してシフトレバ−4からの補助的な駆動力を感じる
ものである。
この状態で操作者がチェンジレバー3の操作を停止すれ
ば、緩衝用スプリング22の付勢力により緩衝機構7内
の各部材は第2図に示した原状に復帰することになる。
さらに、二速等にギアシフトする場合も上述と同様な作
動が行なわれるものである。
なお、非常時等においてトランスミッションアクチュエ
ータ10が全く作動しない場合であっても、トランスミ
ッション2のシフトレバ−4とチェンジレバー3とは緩
衝機構7による一定の緩衝用の間隔Kをもって機械的に
直結されているだけであるので、トランスミッションア
クチュエータ10の補助なくしてマニュアルでシフトす
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したごとく本発明によれば、シフトし始めたチ
ェンジレバーの位置を検出し、この位置検出信号にもと
づいてトランスミッションアクチュエータを駆動するこ
とによってトランスミッションのシフトレバ−をシフト
させるようにしたので、操作者によるチェンジレバーの
操作力を軽減することが可能となるとともに、上記トラ
ンスミッションアクチュエータをトランスミッションに
限らず任意の位置に配置することができ、装備に大きな
自由度を取ることができる。
また、上記制御装置によるトランスミッションアクチュ
エータの制御においてもこのトランスミッションアクチ
ュエータの追従性および出力は制御装置のプログラムに
より容易に設定可能であり、従来の装置に比較して自由
度の高いパワーアシスト感を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるトランスミッションの
シフト駆動装置1の全体概略説明図、第2図は同、ニュ
ートラル状態のシフトレバ−4、緩衝機構7およびチェ
ンジレバー3の説明図、第3図は同、シフトレバ−4部
分の拡大概略平面図、第4図は同、シフトレバ−4のピ
ストンロッド17の軸線方向から見た正面図、第5図な
いし第7図は同、チェンジレバー3をニュートラルから
一速ヘシフトするときの動作説明図、第8図および第9
図は同、−速からニュートラルヘシフトするときの動作
説明図、第1θ図は同、チェンジレバー位置検出センサ
8の出力電圧に対するトランスミッションアクチュエー
タ10の出力電圧の関係を示すグラフであって、第2図
および第5図ないし第9図のそれぞれの図面が示す当該
シフト駆動装置1の状態を示すものである。 1 。 2 。 3 。 4 。 4A。 4B。 5、6 。 7 。 8 。 、トランスミッションの シフト駆動装置 、トランスミッション 、チェンジレバー 、シフトレバ− 、シフトレバ−4の上端部 、シフトレバ−4の下端部 、プッシュプルケーブル (駆動力伝達機構) 、緩衝機構 、チェンジレバー位置検出センサ (ストロークセンサ) 9 。 10゜ 11゜ 12゜ 14. 17゜ 18 。 19 。 20 。 0A 0B 21゜ 22 。 23 。 K 。 S 。 P l 。 8.制御装置 トランスミッションアクチュエータ (流体圧作動シリンダ) 3.アクチュエータセンサ 、プッシュプルケーブル 15.18.、、、シフトブロック 0.ピストンロッド 1.チェンジレバー3の揺動輪 8.外側ガイド部材 6.フレーム本体 00.フレーム本体20の チェンジレバー側段部 01.フレーム本体20の シフトレバ−側段部 0.一対のスプリングシート 、緩衝用スプリング 、きね状の緩衝用移動部材 1.緩衝用の間隙 ・・チェンジレt< −3の移動量 8.操作者による初期の操作力 P2.、、、操作者によるより大きな操作力P3..)
ランスミッションアクチュエータ10による操作力 G11.シフト初期における緩衝用移動部材23とスプ
リングシート21との間 のガタ G26.緩衝用移動部材23とスプリングシート21と
の間のより大きなガタ 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  トランスミッションと、 このトランスミッションによる変速操作を行なうための
    チェンジレバーと、 このチェンジレバーと前記トランスミッションのシフト
    レバーとの間に設けた駆動力伝達部材とを有するトラン
    スミッションのシフト駆動装置であって、 前記チェンジレバーの位置を検出するチェンジレバー位
    置検出センサと、 前記駆動力伝達部材の途中に設けた緩衝機構と、 前記トランスミッションのシフトレバーを駆動するため
    のトランスミッションアクチュエータと、 前記チェンジレバー位置検出センサからの信号にもとづ
    いて前記トランスミッションアクチュエータを駆動させ
    るように制御する制御装置とを有することを特徴とする
    トランスミッションのシフト駆動装置。
JP3827789A 1989-02-20 1989-02-20 トランスミッションのシフト駆動装置 Pending JPH02217663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827789A JPH02217663A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 トランスミッションのシフト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827789A JPH02217663A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 トランスミッションのシフト駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02217663A true JPH02217663A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12520815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3827789A Pending JPH02217663A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 トランスミッションのシフト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02217663A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760546A1 (fr) * 1996-02-19 1998-09-11 Adwest Oci Sa Dispositif d'asservissement d'un levier de commande d'une boite de vitesses mecanique pour vehicule automobile
WO2005088172A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Kongsberg Automotive Asa System for implementing a gearshift
EP2023020A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-11 GM Global Technology Operations, Inc. Schaltgetriebe mit Schaltunterstützung und Ausfallsicherung
EP2023017A3 (de) * 2007-08-08 2009-06-24 GM Global Technology Operations, Inc. Elektronisches Schaltsystem mit Ausfallsicherung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760546A1 (fr) * 1996-02-19 1998-09-11 Adwest Oci Sa Dispositif d'asservissement d'un levier de commande d'une boite de vitesses mecanique pour vehicule automobile
WO2005088172A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Kongsberg Automotive Asa System for implementing a gearshift
EP2023017A3 (de) * 2007-08-08 2009-06-24 GM Global Technology Operations, Inc. Elektronisches Schaltsystem mit Ausfallsicherung
EP2023020A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-11 GM Global Technology Operations, Inc. Schaltgetriebe mit Schaltunterstützung und Ausfallsicherung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037656B2 (ja) 自動車の自動変速機のためのシフト装置
DE60238731D1 (de) Schaltvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US4457387A (en) Hydraulic steering system for full-track vehicles
JPH01145430A (ja) シフト補助装置
EP1541903A1 (en) Gear shift apparatus
KR20090007299A (ko) 기계식 기아박스에서의 기아 변속을 용이하게 하는 장치 및방법
JPH02217663A (ja) トランスミッションのシフト駆動装置
EP3705380B1 (en) Work vehicle
JP3097285B2 (ja) 車両用自動変速機の変速操作装置
JPH0448355Y2 (ja)
KR100629768B1 (ko) 작업차량
JPH0532619B2 (ja)
TWI826450B (zh) 轉向裝置
JPH03249339A (ja) 機関制御装置
EP1363048B1 (en) A control device in a motor vehicle
JPS6040852A (ja) 変速機の操作装置
JPH02300560A (ja) 作業車の走行変速装置
JP3595727B2 (ja) 変速機シフト操作装置
JP4348280B2 (ja) ホイール式建設機械
JP2018102131A (ja) コンバイン
JP2001027318A (ja) 変速機シフト操作装置
JP2002039370A (ja) 変速機のシフト操作装置
JPH0530613U (ja) トランスミツシヨンコントロール装置
JPH06201530A (ja) シフトフィーリング評価装置
JPH01116338A (ja) 自動変速機のシフトレバー装置