JPH02217227A - 積層物の製造方法 - Google Patents

積層物の製造方法

Info

Publication number
JPH02217227A
JPH02217227A JP1039519A JP3951989A JPH02217227A JP H02217227 A JPH02217227 A JP H02217227A JP 1039519 A JP1039519 A JP 1039519A JP 3951989 A JP3951989 A JP 3951989A JP H02217227 A JPH02217227 A JP H02217227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
base material
product
folded
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039519A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kudo
亮 工藤
Toshihiko Kobayashi
敏彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1039519A priority Critical patent/JPH02217227A/ja
Publication of JPH02217227A publication Critical patent/JPH02217227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野1 本発明は熱可塑性合成樹脂の積層体の製造法に関する。
本発明によって得られる積層物は、例えば自動車内装用
部品、自転車、オートバイ、バイツ等のサドル他部品、
家具、玩具等に利用できる。
[従来の技術] 現在、自動車用ドア等の内装材として、基材部材(母材
)であるハードボードと不罐布、ニット1発泡物(例え
ば、ウレタンスポンジ)1合成皮革(例えば、とニルレ
ザー)、天然または合成繊維の織布などを緩衝部材(表
皮材)とし、これらを強固に密着した積層物が広く利用
されている。その積層物を製造する方法として特公昭5
6−1224号が提案されている。この方法によって得
られる積層物は、母材である八−ドボードが有する機械
的強度と表皮材が有する緩衝性及び装飾性のいずれも発
揮させるものである。
一方、既存の母材と表皮材とを強固に接着する方法とし
て母材と表皮材とを合わせ、表皮材の表面に超音波融着
することが一般的に行なわれている。
[発明が解決しようとする課題1 前述の初めの方法では表皮材と母材である充填剤入り結
晶性ポリプロピレン組成物との間に、接着性を改善する
目的で未充填の結晶性ポリプロピレン組成物を介在させ
る方法であり、その製造工程が充填剤入り及び未充填の
組成物を使われるポリプロピレンの結晶融点より高温に
加熱し、充填剤入り組成物表面を、加熱の前1間または
後に。
未充填組成物の表面と接触させ、一部の未充填組成物が
表皮材に流入または接触させるような温度及び圧力の条
件下に未充填組成物の他の表面と接触させ、ついで充填
剤入り及び未充填の組成物を結晶融点より低く冷却させ
、その際未充填組成物を介在させて表皮材と充填剤入り
組成物とを接着(一体化)させてラミネートを形成させ
る方法である。
この方法では、その工程が複雑であるばかりでなく、工
程をコントロールすることが難しい。
また前述の後の方法では積層物の端末において表皮材と
母材との接着性が悪く、そのため端末を広範囲に亙り切
断除去する方法及び端末を機械的に密接させる方法(例
えば、ホッチキスで打ち止める方法)あるいは接着剤等
を用いて接着させる方法が実施されている。前者の方法
では、切断部がロスするのみならず、切断という工程が
必要である。また、後書の方法では接着という面倒な工
程が必要であり、その工程に長時間かかる。
1課題を解決するための手段J 本発明者らは、工程が簡単でサイクルタイムが短縮でき
、且つ外観・剥離強度が従来法に比べ遜色しない積層物
を得る方法を鋭意検討の結果、熱可塑性合成樹脂を含む
母材と表皮材とを通常の加圧成形法で積層するに当り1
表皮材が張力状態で予備加熱されて供給され、製品の周
縁部に沿って折返し部分を残し切断され且つ切り残され
た表皮材残耳部も複数に分割切断され1表皮材の端末が
製品裏面に折り返され、加熱融着され圧着されることを
特徴とする積層物の製造方法を開発することにより前述
の課題を解決するに至った。
以下本発明を具体約6こ説明する。
くオレフィン系重合体及び母材〉 本発明において母材として使われるオレフィン系重合体
としては、エチレン単独重合体、プロピレンの単独重合
体、エチレンとプロピレンとのランダムまたはブロック
共重合体ならびにエチレン及び/またはプロピレンと炭
素数が多くとも12個の他のα−オレフィンとのランダ
ム又はブロック共重合体(a−オレフィンの共重合割合
は多くとも20檄量%)が挙げられる。これらのオレフ
ィン系重合体のメルトフローレート(JIS K−67
60、以下rMFRJと称する。)が0,01〜100
g/10分のものが好ましく、とりわけ0.01〜80
 g / l 0分のものが好適である。
MFRO,O1g/lo分未満のオレフィン系重合体を
使用するならば、得られる組成物の成形性が良くないの
みならず、後記の溶融混練性が悪いために均−状の組成
物を得ることか困難となる。
本発明方法に使用できる熱可塑性合成樹脂としては、ポ
リスチレン、アクリロニトリル−スチレン−コポリマー
、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン−三元共重
合体、ポリアミド、低密度及び高密度のエチレン頓独重
合体、プロピレン単独重合体、エチレンとプロピレンと
のランダムまたはブロック共重合体ならびにエチレンま
たはプロピレンと他のα−オレフィンとのランダム又は
ブロック共重合体等があり、特にオレフィン系ポリマー
が好ましく使用できる。
更に、本発明においてはこれらのオレフィン系重合体に
少なくとも1個の二徹結合を有する化合物(例えば、不
飽和カルボン酸、ビニルシラン化合物)をグラフト重合
することによって得られる変性ポリオレフィンも含まれ
る。
これらのオレフィン系ポリマー及び変性ポリオレフィン
は、それぞれ単独で使用しても良く。
種以上併用しても良い、更に、これらのオレフィン系ポ
リマー及び変性ポリオレフィンのうち、二種以上を任意
の割合で樹脂ブレンドして用いても良い。
これらのすレフイン糸ポリマー及び変性ポリオレフィン
については、それらの製造方法がよく知られているもの
である。
また、本発明における母材は前記熱可塑性合成樹脂のみ
からなるものでもよいが、更にこれら熱可塑性合成樹脂
に通常合成樹脂又はゴムの分野において一般に使われて
いる無機充填剤(例えば、タルク、ガラス繊維)を配合
させても良い。
この際、無機充填剤の組成割合は通常80重量%以下で
あり、取りわけ75重量%以下が好適である。
く表皮材〉 また、本発明において用いられる表皮材としては、不織
布1編物、織物1合成皮革、天然皮革。
発泡物、シート及び紙等が挙げられる、不織布1編物及
び織物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、フッ素含有重合体(例えば
、ポリフッ化ビニリデン、ポリ四フッ化エチレン)、ポ
リアミド(ナイロン)、ポリアクリロニトリル、ポリビ
ニルアルコールのアセタール化物、ポリウレタン、ポリ
エステル(ポリエチレンテレフタレート)のごとき合成
繊維等から製造されるものである。
また、合成皮革は、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコ
ールのアセタール化物及びポリウレタンのごとき重合物
から製造されるものである。
発泡物はポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン
およびポリウレタン等を発泡させることによって得られ
るものであり、その発泡倍率は通常40倍以下である。
シートはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル
、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクノロニトリル−
ブタジェン−スチレン三元共重合体(ABS)、ポリア
クリロニトリル及びポリアミドから製造されるものであ
る。
紙は一般に紙として広く利用されているものの他に1合
成紙として使用されているものも使うことができる。
これらの表皮材の厚さは、一般に0.1〜10m−であ
り、取りわけ05〜6請鵬のものが望ましい。
本発明の方法により積層物を製造する工程を詳しく述べ
る。
まず、金型の移動型が上昇位置にあるときに射出シリン
ダー又は押出シリンダー(以下、シリンダーという、)
のノズル全体が固定型と移動型との間に挿入され、該ノ
ズル先端部から吐出された母材が固定型上に計量分配a
置され、詠シリンダーが所定の位置に後退する0次に予
めシワを取り除くに充分な張力状態に保たれ、且つ加熱
された表皮材が溶融母材の上で、かつ母材に触れない範
囲で近くに位置するように装着される。このときの加熱
温度は通常50〜130℃程度である。
表皮材か固定型上の溶融母材の上に装着された後1通常
のプレス成形装置で加圧成形される。
通常の加圧力は30〜l OOKg/ cm”程度であ
る。更に、加圧が終了すると同時に表皮材が金型に設け
られたカッターで一定の形状に切断され、切り取られた
表皮材の残耳部も複数に切断され、後に述べる表皮材折
返し、加熱融着、圧着工程を妨害することなく固定型の
側面付近まで降下し、待機する。同時に母材裏面で表皮
材が融着される部分が加熱されたまま半溶融状態を保持
されている。このときの温度は130から190℃、ヒ
ーターが母材裏面に接する時間は30秒から100秒が
普通であるが要はけ材と表皮材との間で1分な剥離強度
が保たれれば良い。
表皮材が切断され、母材裏面の一部が加熱されている間
に、表皮材と母材は積層され移動型と製品押上げ型部の
間に挟まれたまま、表皮材の端末が折り返されるために
必要且つ十分な間隔を設は得る高さまで上昇される。
更に1表皮材端末が製品の内側に折り込まれ、続いて該
表皮材端末が母材の裏面に折り返される。
そのとき、該母材裏面の接着点に該表皮材端末が当てら
れ、再度金型内で加圧されることにより表皮材端末と母
材裏面の融着が完了する。
以上の方法により、表皮材の端末が処理された積層物を
容易に製造することができる0本発明の方法を図面を参
照しながら説明する。
本発明の方法を実施するのに適する装置の概略を第1図
に示す。
lは固定型、2は移動型、3は突出しコマ突出しビン用
エアシリンダー、4は表皮材カッター5は突出しコマ突
出しビン、6は折返しツメ用エアシリンダー、8は折返
しツメ、9はカッター受は溝、10はポイントヒーター
、11は表皮材張り治具、12は表皮材、13Aは握り
具(表皮材留金)、・13Bはゴム(表皮材張り調整ゴ
ム)、14は溶融母材、15は製品押上げ型部、16は
圧着面、17は突出しコマ、18は表皮材張り治具受け
、19は表皮材張り治具用エアシリンダー、20は移動
型板(スライド)、21は固定型板(ボルスタ)、22
は表皮材残耳部カッター、23は表皮材残耳部カッター
用エアシリンダーである。
オレフィン系重合体の溶融母材14が固定型lに充填さ
れ、ゴム13Aと握り具13Bで張力状態を保たれてお
り、また予め加熱されている表皮材12は溶融母材14
が充填された後移動型2と固定型lの間に装着される。
なお、後に述べるポイントヒーターlOは既に加熱され
ている。
第2図には表皮材12が張力状態に保持されているとき
の形態を示す6表皮材張り治具1】によってゴム13A
と握り具13Bで表皮材は張力状態になって予備加熱に
供される。
第3図に表皮材12が切断されるときの態様を示す、移
動型板20が下降し、移動型2と固定型1が型締め、加
圧成形された直後に1表皮材カッター用エアシリンダー
4は上昇し1表皮材カッター6は表皮材12をカッター
受は満9で押し切る。また、同時に余った表皮材端末部
が取り除かれ易いように表皮材残耳部カッター用エアシ
リンダー23を作動させ表皮材残耳部カッター22によ
って4つ切りにされる1表皮材12と母材14は積層さ
れ、製品押上げ型部15で押上げられ、折返しするため
の間隙が設けられる。
第4−1図には1表皮材12が折り返される態様を示す
6表皮材残耳部、ゴム13B、握り具13A及び表皮材
張り治具11は表皮材張り治具用エアシリンダー19に
より一度降下され1表皮材端末部折返し工程を妨害しな
い位置で待機を続ける。
所定の形状に切断されている表皮材の端末部は折返しツ
メ8と折返しツメ用エアシリンダー7によって折り返さ
れる。なお、圧着面16は母材裏面であり、予め加熱さ
れていたポイントヒーターlOにおいて加圧直後から1
6溶融状態に保たれている。
第4−2図には表皮材12が加熱融着される態様を示す
、突出しコマ突出しビン用エアシリンダー3の作動によ
って突出しコマ突出しビン5は上昇し、突出しコマ17
は折返しツメ8の間を通って折り返された表皮材端末部
を母材裏面に突き上げる。
表皮材が加熱融着されたところで折返しツメ8は折返し
ツメ用エアシリンダー7の作動により後退する。
第5図には表皮材が再度圧着される態様を示1、突出し
コマ17で突き上げられた表皮材は移動型2と固定型1
において再度型締めが施され、表皮材12の端末部と半
溶融状の圧着面16とが充分に圧着される。
以上の工程後、移動型2と固定型lは型開きし、製品押
上げ型14が再度上昇作動し、積層物が取り出される。
【実施例1 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
母材としてのエチレン−プロピレンランダム共重合体(
a)(MFRl、Og/10分、エチレン含有量2.2
重量%) (以下、母材(Fl)という、)ならびにエ
チレン−プロピレンブロック共重合体(MFR10g/
I 0分、エチレン含有量17.3重量%、タルク20
重量%含有)(以下、母材(b)という、)を使用した
表皮材として厚さが3.0麟鵬の発泡ウレタン(密度0
.05g/cm” 、以下表皮材(1)という、)、庫
さ1.(1+sのポリプロピレン不織布(以下表皮材(
2)という、)及び厚さが0.8慣■のポリ塩化とニル
シートと厚さ2.0麟−のポリプロピレン発泡材を貼り
合わせたもの(以下表皮材(3〕という、)を用いた。
(実施例1〜6) 上記表皮材を加熱張力状態に保持し、同じく上述の母材
と加圧積層させた後1表皮材の端末を母材の裏面に折返
し加圧加熱し圧着せしめた後、積層物の外観と表皮材端
末処理融着した場合の剥離強さ及び成形時間を第1表に
示した。
剥離強さの試験法はJISに−6854で行なった。ま
た外観は表皮材の漬れ率を観察した。
実施例1〜6は充分な外観と剥離強さを有し、成形時間
が大幅に短縮されることが分かった。
(比較例1〜6) 第2表には、実施例と同一母材からなる厚さ3+w−の
シートと表皮材とを重ねあわせた後、表皮材端末を母材
の裏面にタッカ−(ホッチキス針、15mm巾X3s閣
高)で打ち止め、実施例と同様の試験法により外観、剥
離強さ、成形時間を測定した。       (以下余
白) 1表 2表 【効 果] 本発明の方法による母材と表皮材との積層物は、外観、
剥離強さ共に従来品と比して遜色なく、母材と表皮材の
接着が容易で表皮材の切断、加熱融着、圧着が該装置の
金型内で実施されるため成形時間が大幅に短縮できる等
の効果が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための一つの概略図であ
り、第2図は表皮材を張力状態に保持する一形態、第3
図は表皮材を切断する装置の一例、第4−1図、第4−
2図及び第4−3図は表皮材端末部の折返しJ11横及
び操作の態様を示す6第5図は表皮材折返しの圧着状態
を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性合成樹脂を含む母材が溶融され、射出シ
    リンダー又は押出シリンダー先端部から上下に開かれた
    金型の固定型上に分配載置され、表皮材が金型間に供給
    され、加圧成形されることにより母材と表皮材が積層す
    る積層物の製造方法であって、表皮材が張力状態で予備
    加熱されて供給され、製品の周縁部に沿って折返し部分
    を残し切断され、且つ切り残された表皮材残耳部も複数
    に分割切断され、表皮材の端末が製品裏面に折り返され
    加熱融着され圧着されることを特徴とする積層物の製造
    方法。
  2. (2)張力がゴム又はスプリング手段によって与えられ
    る請求項第1項記載の方法。
  3. (3)表皮材及び表皮材残耳部の切断が加熱されたカッ
    ターにより加圧成形金型が閉じられている間に完了され
    る請求項第1項記載の方法。
  4. (4)表皮材の折返し及び加熱融着が積層された母材の
    裏面周縁部と相対する固定型表面との間に空隙を設けて
    される請求項第1項記載の方法。
  5. (5)表皮材の折返し及び加熱融着が、表皮材と母材を
    保持圧の状態で固定型を製品押上げ型部により押上げ、
    折返しツメにより表皮材折返し部を押し込んでいる間に
    突出しコマにより製品裏面に押し付け、その後突出しコ
    マ及び製品押上げ型部を引き、加圧成形金型により製品
    全体を再度圧着することからなる請求項第1項記載の方
    法。
JP1039519A 1989-02-20 1989-02-20 積層物の製造方法 Pending JPH02217227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039519A JPH02217227A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 積層物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039519A JPH02217227A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 積層物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02217227A true JPH02217227A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12555292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039519A Pending JPH02217227A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 積層物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02217227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019165A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a skin-integrated laminate and mold device used thereof
US5352397A (en) * 1991-09-10 1994-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing multilayer molded article including folding of a skin material over a back of a resin material
KR20010054181A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 임재원 내장재의 성형, 트리밍, 톱날절단 및 피어싱작업이 가능한금형
JP2010131829A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Calsonic Kansei Corp 樹脂成形部品の成形方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352397A (en) * 1991-09-10 1994-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing multilayer molded article including folding of a skin material over a back of a resin material
WO1994019165A1 (en) * 1993-02-16 1994-09-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a skin-integrated laminate and mold device used thereof
US5622667A (en) * 1993-02-16 1997-04-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing skin-integrated laminate
KR20010054181A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 임재원 내장재의 성형, 트리밍, 톱날절단 및 피어싱작업이 가능한금형
JP2010131829A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Calsonic Kansei Corp 樹脂成形部品の成形方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982021B2 (en) Method and apparatus for making a trim component with a foam core having a smoothly varying thickness
US6695939B1 (en) Method of producing interior trim material
JPS6366651B2 (ja)
US5783133A (en) Method for making a multilayer molded article
JP2001121561A (ja) 熱可塑性樹脂成形品およびその製造方法
JPH02217227A (ja) 積層物の製造方法
JPS6324807B2 (ja)
US20150151486A1 (en) System and process for producing a composite article
CN109955575A (zh) 一种模压封边装置及其封边方法
US5194194A (en) Method for molding soft sheet material
JP2547188B2 (ja) 表面にファブリックをもつた深い凹凸形状や複雑な形状のビ−ズ発泡成形品およびその製造方法
US5705003A (en) Method for manufacturing a linear vibration welded carpeted panel
JPS625836A (ja) 積層物の製造方法
JP4642273B2 (ja) 車両用内装部品の部分加飾用成形装置及び部分加飾成形方法
JPS59159342A (ja) 多層成形品の製造方法
JPS6049106B2 (ja) 車輌等の内装板の製造方法
JPH0655967A (ja) 車両用遮音材の製造方法
JP3462119B2 (ja) 多層成形品及びその製造方法
CN109483889A (zh) 一种麻纤维座椅背板的制作方法
US20030189271A1 (en) Method of making a door panel having a decorative insert
JP3172281B2 (ja) 自動車用内装材の製造法
JP2973565B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP2001277400A (ja) 複合成形体及びその製造方法
JPH048B2 (ja)
JPH0623919A (ja) 内装材の成型方法