JPH02216948A - ラインロックアウト加入者試験方式 - Google Patents

ラインロックアウト加入者試験方式

Info

Publication number
JPH02216948A
JPH02216948A JP3746289A JP3746289A JPH02216948A JP H02216948 A JPH02216948 A JP H02216948A JP 3746289 A JP3746289 A JP 3746289A JP 3746289 A JP3746289 A JP 3746289A JP H02216948 A JPH02216948 A JP H02216948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
line
lockout
impedance
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3746289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogawa
正明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3746289A priority Critical patent/JPH02216948A/ja
Publication of JPH02216948A publication Critical patent/JPH02216948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はラインロックアウト加入者試験方式に関し、特
にラインロックアウト機能を有する蓄積プログラム制御
式交換機におけるラインロックアウト加入者試験方式に
関する。
〔従来の技術〕
従来、ラインロックアウト機能を有する蓄積プログラム
制御式交換機においては、ある加入者がラインロックア
ウトされたときその加入者がラインロックアウト状態に
ある旨のみをプリントアウトするよ゛うになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の蓄積プログラム制御式交換機では、加入
者がラインロックアウト状態にある旨のみをプリントア
ウトするようになっているので、保守者はその情報によ
り加入者が受話器外しなのかまたは加入者線路の異常な
のか、ラインロックアウトの原因を別途調べなければな
らないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のラインロックアウト加入者試験方式は、ライン
ロックアウト機能を有する蓄積プログラム制御式交換機
において、あらかじめ各加入者のオフフック時の電話機
を含めた線路抵抗及びインピーダンスを記憶する記憶手
段と、前記電話機を含めた加入者線路の線路抵抗及びイ
ンピーダンスを測定する加入者試験手段と、ロックアウ
ト加入者の電話機を含めた加入者線路を前記加入者試験
手段に切替え接続する切替手段と、前記加入者試験手段
が測定した前記ロックアウト加入者の電話機を含めた加
入者線路の線路抵抗及びインピーダンスを前記記憶手段
から読み出したこのロックアウト加入者の前記オフフッ
ク時の電話機を含めた線路抵抗及びインピーダンスと照
合してその結果を出力する照合手段とを備えることを特
徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のラインロックアウト加入者試験方式の
一実施例を示す蓄積プログラム制御式交換機のブロック
図である。
本実施例の蓄積プログラム制御式交換機は、加入者線路
10を介して加入者電話機(以下5UB)1と接続され
た加入者回路(以下LC)2と、LC2を収容する通話
路網(以下NW)3と、LC2が内蔵する切替リレー接
点(以下5W)20を介して加入者線路10を引き込む
加入者試験回路(以下LTST)4と、交換機内のすべ
てのシーケンス制御を司る中央処理装置(以下CPU)
5と、加入者毎に電話機のオフフック時の電話機を含め
た加入者線路の線路抵抗及びインピーダンス(以下加入
者線路データと記す)をあらかじめ記憶しておく記憶装
置(以下MEM)6とCPU5からのラインロックアウ
ト原因情報をプリントアウトするプリンタ(以下PRT
)7とを備えている。なお、LC2はラインロックアウ
ト機能を有している。
続いて本実施例の動作について説明する。
まず、一般に知られている方法で、M E M 6にN
W3の収容加入者毎のオフフック時の加入者線路データ
を登録記憶させておく。
5UB1がラインロックアウト加入者でないときはLC
2の5W20は実線図示の状態でNW3に接続されてい
る。今5UBIの受話器外しまたは加入者線路10の短
絡障害等でラインロックアウト状態になると、LC2は
これを検出して5W20を破線図示の状態に切り替える
のでSUB 1及び加入者線路10はLTST4に引き
込まれる。
ここでLTST4は5UB1を含めた加入者線路10の
線路抵抗及びインピーダンス(以下測定データと記す)
を測定し、この測定データをCPUらに入力する。CP
U5は測定データとMEM6から読み出しな5UB1に
関する加入者線路データとを照合する。CPU5はこの
照合の結果が測定データ物加入者線路データであれば5
UB1の受話器外しと判定してPH10にその旨をプリ
ントアウトさせ、測定データく加入者線路データであれ
ば加入者線路10の短絡障害と判定してPH10にその
旨をプリントアウトさせる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、蓄積プログラム制御式交
換機にあらかじめ加入者毎のオフフック時の電話機を含
めた線路抵抗及びインピーダンスを登録しておき、ある
収容加入者がラインロックアウトになったときその加入
者の電話機を含めた加入者線路の線路抵抗及びインピー
ダンスを自動的に測定してこの測定値をあらかじめ登録
しであるオフフック時の加入者線路データと照合するこ
とにより、保守者はラインロックアウトの原因を知るこ
とができるので、別途原因調査の必要がなくなる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラインロックアウト加入者試験方式の
一実施例を朱す蓄積ブログラク制御式交換機のブロック
図である。 1・・・加入者電話機(SUB)、2・・・加入者回路
(LC)、3・・・通話路網(NW) 、4・・・加入
者試験回路(LTST)、5・・・中央処理装置(CP
U)、6・・・記憶装置(MEM)、7・・・プリンタ
(PRT) 、10・・・加入者線路、20・・・切替
リレー接点(SW)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ラインロックアウト機能を有する蓄積プログラム制御
    式交換機において、あらかじめ各加入者のオフフック時
    の電話機を含めた線路抵抗及びインピーダンスを記憶す
    る記憶手段と、前記電話機を含めた加入者線路の線路抵
    抗及びインピーダンスを測定する加入者試験手段と、ロ
    ックアウト加入者の電話機を含めた加入者線路を前記加
    入者試験手段に切替え接続する切替手段と、前記加入者
    試験手段が測定した前記ロックアウト加入者の電話機を
    含めた加入者線路の線路抵抗及びインピーダンスを前記
    記憶手段から読み出したこのロックアウト加入者の前記
    オフフック時の電話機を含めた線路抵抗及びインピーダ
    ンスと照合してその結果を出力する照合手段とを備える
    ことを特徴とするラインロックアウト加入者試験方式。
JP3746289A 1989-02-16 1989-02-16 ラインロックアウト加入者試験方式 Pending JPH02216948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746289A JPH02216948A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ラインロックアウト加入者試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3746289A JPH02216948A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ラインロックアウト加入者試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216948A true JPH02216948A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12498194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3746289A Pending JPH02216948A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 ラインロックアウト加入者試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329347B2 (ja)
JPH02216948A (ja) ラインロックアウト加入者試験方式
US4558188A (en) Arrangement for line jumper testing
IT8323891A1 (it) "disposizione per la verifica delle linee di abbonato e per le prove
JPH04122162A (ja) 端末系装置側自己診断方式
JP3471766B2 (ja) 呼処理異常監視装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0121435Y2 (ja)
JPS58120365A (ja) 発着信試験方式
JP3643991B2 (ja) 回線インターフェイス及びモデム変復調器の検査回路を具備した情報配信装置
JP3749080B2 (ja) 集中監視システム及び監視センタ
JP2867459B2 (ja) 電話交換機の通話品質測定方式
KR100771225B1 (ko) 피에스티엔 망에서의 서비스 상태 테스트 시스템
JPH0332126Y2 (ja)
KR920001000B1 (ko) 교환기의 원격경보 기능 방법
JPS6314554A (ja) 通話不良障害検出方式
IE51563B1 (en) Telephone exchange test apparatus
JPS6319945A (ja) 相手局起動不良の監視方式
JPS62135052A (ja) 許容サ−ビス情報表示方式
GB2202410A (en) Automatic dialling device
JPH05244265A (ja) 通信システム
JPH1117842A (ja) 計測装置および計測方法
JPH04239834A (ja) 回線自動診断方式
KR20030096755A (ko) 통화불가 대처 방법 및 이의 기능을 가진 교환기
KR20010055138A (ko) 유선교환기의 시험장치 테스트 방법
JPH0326058A (ja) ファクシミリ装置