JPH02216187A - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置

Info

Publication number
JPH02216187A
JPH02216187A JP1037567A JP3756789A JPH02216187A JP H02216187 A JPH02216187 A JP H02216187A JP 1037567 A JP1037567 A JP 1037567A JP 3756789 A JP3756789 A JP 3756789A JP H02216187 A JPH02216187 A JP H02216187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
screen
projection
type display
projection type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1037567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Matsuo
誠剛 松尾
Yoshihiro Maeda
義博 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1037567A priority Critical patent/JPH02216187A/ja
Publication of JPH02216187A publication Critical patent/JPH02216187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビデオ映像やコンピー−ター画像等を表示す
る投射型表示装置に関する。なかでも、コントラストに
優れ、コンパクトなサイズを実現できる、透過型液晶ラ
イトバルブを用いた投射型表示装置に関する。
[従来の技術] 従来の透過型液晶ライトバルブを用いた投射型表示装置
は下記の様な構成をしたものなどが提案されている。(
Sより87D工GKST、75pI第6図) また、第6図に示したものは画素数70,400画素の
ものの商品化が予定されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術では、画素数の多い透過型ライ
トバルブ(例えば液晶パネル等)を用いるため、以下の
様な課題があった。
すなわち、液晶パネルの場合を例にとると、画素数を増
せば増すほど、配置1TFTl及び画素間のギヤングな
どの占める面積の割合が増え、相対的に光をスイッチン
グできる有効な画素の割合は減り、例えば211,20
0画素(480X440)の場合、その割合を50%よ
り高(するのは現時点では困難である。従って、スクリ
ーン上で全白状態においても画素と画素の間は暗く、結
局格子状の模様が見える。また、ビデオ映像を表示する
際にもその格子状の模様ははっきり見え、非常に見ずら
゛かりた。
そこで本発明はこのような課題を解決するためなされた
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の投射型表示装置は、光源、透過型ライトパルプ
、及び投射型レンズからなる投射型表示装置に於て、投
射レンズの先に位置する反射手段を有し、前記反射手段
と光軸となす角度を時間的に変化させることを特徴とす
る。
[作用コ 上記のように構成された投射型表示装置は、反射手段が
、光軸となす角度を、時間とともに細か(変化させるた
めに、スクリーン上に投影される透過型ライトパルプの
像の位置を時間とともに変化させることができる。
そのため、従来スクリーン上で格子状にみえた暗い領域
(第7図参照)をストライプ状にすることができ、しか
もその結果、その面積もへり、その結果、画面が見易(
なる。
[実施例コ 以下、実施例にもとづき本発明の詳細な説明する。ただ
し、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1) 第1図は本発明の投射型表示装置の原理を示す図である
。1は光源、2はコリメーターレンズ、3は透過型ライ
トバルブ、4は投射レンズ、5はスクリーン、6は反射
手段である。
ここで6の反射手段は、第2図に示したように、該反射
手段が光軸となす角度が第3図に示したようなタイミン
グと大きさで細かく振動するような動きをする。
本実施例の投射型表示装置は、実際は、第5図に示した
構成を有する。ここで、150反射手段は第1図の原理
図に示したような動きをするように設計した。本投射型
表示装置)て、NTSOのビデオ映像信号を与えたとこ
ろ、第4図に示したように、従来格子状に見えた黒い領
域(第7図参照)がストライプ状になり、しかも面積が
減り、スクリーン上の表示画面が非常に見易くなった。
比較のために第6図に従来の投射型表示装置の構成図を
示し、第7図に従来の投射型表示装置に於る、表示画面
上に表れる格子模様を示す。
なお、ここで、本実施例では、横方向のしま模様を消し
た例を示したが、投射レンズユニットを動かす方向を9
0°ずらすことによって、縦方向のしま模様を消すこと
もできた。
[発明の効果] 本発明の投射型表示装置は、光源、透過型ライトバルブ
、及び投射レンズからなる投射型表示装置に於て、投射
レンズの先に位置する反射手段を有し、前記反射手段と
光軸となす角度を時間的に変化させるために、従来、ス
クリーン上で格子状にみえた暗い領域がストライプ状に
なり、面積も減り、その結果、画面が見易くなるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の投射型表示装置の原理を示す図。 第2図は反射手段の動きと像の動きの関係を示す図。 第3図は反射手段の動きを示す図。 第4図は本発明の投射型表示装置における表示画面の一
例を示す図。 第5図は本発明の投射型表示装置の#構成を示す図。 第6図は従来の投射型表示装置の構成を示す同第7図は
従来の投射型表示装置における表示画面の一例を示す図
。 1・・・・・・・・・・・・光 源 2・・・・・・・・・・・・コリメーターレンズ3.1
2・・・透過型ライトバルフ 4.14・・・投射レンズ 5,16・・・スクリーン 6.15・・・反射手段 7・・・・・・・・・・・・画 素 8・・・・・・・・・・・・ストライ 9・・・・・・・・・・・・光 源 10・・・・・・・・・ダイクロイックミラー11・・
・・・・・・・ミラー 15・・・・・・・・・グイクロイックプリズム17・
・・・・・・・・格子状に現れた暗い領域プ状に現れた
暗い領域 以

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源、透過型ライトバルブ、及び投射レンズからなる投
    射型表示装置に於て、投射レンズの先に位置する反射手
    段を有し、前記反射手段と光軸となす角度を時間的に変
    化させることを特徴とする投射型表示装置。
JP1037567A 1989-02-17 1989-02-17 投射型表示装置 Pending JPH02216187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037567A JPH02216187A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037567A JPH02216187A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216187A true JPH02216187A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12501105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037567A Pending JPH02216187A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216187A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402184A (en) * 1993-03-02 1995-03-28 North American Philips Corporation Projection system having image oscillation
US6906852B1 (en) 2003-12-31 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Wavelength discriminated image dithering
US7086736B2 (en) 2004-01-20 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with sequential color and wobble device
US7154508B2 (en) 2004-04-30 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying least significant color image bit-planes in less than all image sub-frame locations
US7172288B2 (en) 2003-07-31 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device including a spatial light modulator with plural image regions
US7317465B2 (en) 2002-08-07 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7675510B2 (en) 2002-08-07 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402184A (en) * 1993-03-02 1995-03-28 North American Philips Corporation Projection system having image oscillation
US7317465B2 (en) 2002-08-07 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7675510B2 (en) 2002-08-07 2010-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7679613B2 (en) 2002-08-07 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7172288B2 (en) 2003-07-31 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device including a spatial light modulator with plural image regions
US6906852B1 (en) 2003-12-31 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Wavelength discriminated image dithering
US7086736B2 (en) 2004-01-20 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with sequential color and wobble device
US7154508B2 (en) 2004-04-30 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying least significant color image bit-planes in less than all image sub-frame locations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710423B1 (en) Image projection system
US7052142B2 (en) Enhanced resolution projector
JP6007757B2 (ja) プロジェクター
CA2058519A1 (en) Liquid crystal projector
WO2002001884A2 (en) High contrast polarizing optics for a color electro-optic display device
JPH02216187A (ja) 投射型表示装置
US7237902B2 (en) Apparatus and method for projection type display
US20030002017A1 (en) Reduction of moire effect in pixelated rear-projection displays
JPH08179259A (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型立体表示装置
JPH0580418A (ja) 投射型表示装置
JPS60132476A (ja) 画像再生方法
US20040169826A1 (en) Reduction of moire effect in pixelated rear-projection displays
JP4598409B2 (ja) 表示装置及び投射表示装置
JPH02287586A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH02216186A (ja) 投射型表示装置
JPH05113600A (ja) 投射型表示装置
JPH02191987A (ja) 投射型表示装置
JPH03198037A (ja) 高精細投影型表示装置
JPH02101424A (ja) 投射型表示装置
JPH0741519U (ja) 表示装置
JPH02309388A (ja) 投射型表示装置
JPH02189576A (ja) 投射型表示装置
JP2635484B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH05260424A (ja) 投写型画像表示装置
JPH04110991A (ja) 投射型表示装置