JPH02215930A - 内燃機関の過給装置 - Google Patents
内燃機関の過給装置Info
- Publication number
- JPH02215930A JPH02215930A JP1037005A JP3700589A JPH02215930A JP H02215930 A JPH02215930 A JP H02215930A JP 1037005 A JP1037005 A JP 1037005A JP 3700589 A JP3700589 A JP 3700589A JP H02215930 A JPH02215930 A JP H02215930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- pressure
- compressed air
- nozzle
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は内燃機関の過給装置に関し、特にターボ過給機
を備えた内燃機関に用いて好適なものである。
を備えた内燃機関に用いて好適なものである。
エンジンの回転を急上昇させるための急加速操作が行な
われてからターボ過給機の過給圧が上昇しきるまでの期
間だけ吸気管内に圧縮空気を吹込むことにより、急加速
操作直後における過給圧の不足を補償してターボラグを
なりシ、エンジンの回転速度を急加速操作に敏感に反応
させるようにした内燃機関の過給装置である。
われてからターボ過給機の過給圧が上昇しきるまでの期
間だけ吸気管内に圧縮空気を吹込むことにより、急加速
操作直後における過給圧の不足を補償してターボラグを
なりシ、エンジンの回転速度を急加速操作に敏感に反応
させるようにした内燃機関の過給装置である。
密度の高い空気をシリンダ内に押込んで内燃機関(エン
ジン)の出力を向上させるようにした過給方式が知られ
ている。過給方式に用いられる過給機としては機械駆動
式過給機とターボ過給機とがある。機械駆動式過給機は
エンジンの出力で駆動するものであるから、過給機の駆
動馬力だけエンジンの出力が低下する。
ジン)の出力を向上させるようにした過給方式が知られ
ている。過給方式に用いられる過給機としては機械駆動
式過給機とターボ過給機とがある。機械駆動式過給機は
エンジンの出力で駆動するものであるから、過給機の駆
動馬力だけエンジンの出力が低下する。
これに対してターボ過給機は、エンジンの排気ガスをタ
ービンに入れ、その出力でコンプレッサを駆動する。し
たがって排気ガスのエネルギーを有効利用することがで
き、機械駆動式過給機と比較して、コンプレッサの駆動
損失がない分だけ有利である。
ービンに入れ、その出力でコンプレッサを駆動する。し
たがって排気ガスのエネルギーを有効利用することがで
き、機械駆動式過給機と比較して、コンプレッサの駆動
損失がない分だけ有利である。
しかし、ターボ過給機は排気ガスのエネルギーが小さい
とき、すなわち、排気ガス量が少ない低速低負荷回転時
にはコンプレッサを十分に駆動することができないので
、十分な過給効果を得られない。また、例えばガソリン
エンジンにおいて、エンジンの回転数を急上昇させるた
めにアクセルペダルを大きく踏込んで吸気絞り弁を急に
大きく開く急加速操作を行なっても、操作直後において
は排気ガスの不足や回転系の慣性等゛のためにタービン
の回転数を直ぐに上昇させることができない。
とき、すなわち、排気ガス量が少ない低速低負荷回転時
にはコンプレッサを十分に駆動することができないので
、十分な過給効果を得られない。また、例えばガソリン
エンジンにおいて、エンジンの回転数を急上昇させるた
めにアクセルペダルを大きく踏込んで吸気絞り弁を急に
大きく開く急加速操作を行なっても、操作直後において
は排気ガスの不足や回転系の慣性等゛のためにタービン
の回転数を直ぐに上昇させることができない。
このため、急加速操作の直後は過給圧が不足した状態と
なる。したがって、吸気絞り弁の開度に応じたターボ過
給圧が得られるまでにターボラグと呼ばれる時間遅れが
生じる。このため、例えばターボ過給機付エンジンを自
動車用エンジンとして用いた場合、アクセルの踏込み操
作に敏感に反応する速度を得ることができなかった。
なる。したがって、吸気絞り弁の開度に応じたターボ過
給圧が得られるまでにターボラグと呼ばれる時間遅れが
生じる。このため、例えばターボ過給機付エンジンを自
動車用エンジンとして用いた場合、アクセルの踏込み操
作に敏感に反応する速度を得ることができなかった。
本発明は上述の問題点にかんがみ、ターボラグをなくし
てエンジンの急加速操作に敏感に反応させることができ
るようにすることを目的とする。
てエンジンの急加速操作に敏感に反応させることができ
るようにすることを目的とする。
本発明の内燃機関の過給装置は、ターボ過給機5とシリ
ンダlとを接続している吸気管12内に設けられた吹出
しノズル16と、上記吹出しノズル16から噴出させる
圧縮空気を作りこれをエアータンク21内に貯蔵してお
く圧縮空気供給装置(モータ17、コンプレッサ18)
と、エンジンの回転数及びその負荷量を検出し、これら
の検出値に基いて必要な空気量を算出する所要空気量検
出袋!(回転数センサ25、負荷センサ26、所要空気
量演算回路32)と、上記吸気管12内の空気の流量を
測定して上記シリンダ1に吸入されている空気の量を測
定する吸気量測定装置(エアフローメータ24、吸気量
検出回路34)と、上記吹出しノズル16の上流側及び
下流側の圧力をそれぞれ検出する過給圧検出装置(第1
の圧力センサ22、第2の圧力センサ23、比較演算回
路33)とを具備し、上記所要空気量検出装置から得ら
れる上記算出値が上記吸気量測定装置から得られる吸気
量の実測値よりも大きいときに上記エアータンク21内
の圧縮空気を上記吹出しノズル16から噴出させるとと
もに、上記吹出しノズル16の上流側の圧力と下流側の
圧力とが同じになったときに上記圧縮空気の噴出を停止
させる。
ンダlとを接続している吸気管12内に設けられた吹出
しノズル16と、上記吹出しノズル16から噴出させる
圧縮空気を作りこれをエアータンク21内に貯蔵してお
く圧縮空気供給装置(モータ17、コンプレッサ18)
と、エンジンの回転数及びその負荷量を検出し、これら
の検出値に基いて必要な空気量を算出する所要空気量検
出袋!(回転数センサ25、負荷センサ26、所要空気
量演算回路32)と、上記吸気管12内の空気の流量を
測定して上記シリンダ1に吸入されている空気の量を測
定する吸気量測定装置(エアフローメータ24、吸気量
検出回路34)と、上記吹出しノズル16の上流側及び
下流側の圧力をそれぞれ検出する過給圧検出装置(第1
の圧力センサ22、第2の圧力センサ23、比較演算回
路33)とを具備し、上記所要空気量検出装置から得ら
れる上記算出値が上記吸気量測定装置から得られる吸気
量の実測値よりも大きいときに上記エアータンク21内
の圧縮空気を上記吹出しノズル16から噴出させるとと
もに、上記吹出しノズル16の上流側の圧力と下流側の
圧力とが同じになったときに上記圧縮空気の噴出を停止
させる。
圧縮空気が噴出されると過給圧が高まってエンジンの回
転速度が急上昇するので、急加速操作を行なってから実
際にエンジン回転が上昇するまでのタイムラグが解消さ
れる。また、ターボ過給圧が上昇しきるまでのターボラ
グの期間だけ圧縮空気を噴出させるようにして、過給圧
が高くなり過ぎる不都合が生じないようにする。
転速度が急上昇するので、急加速操作を行なってから実
際にエンジン回転が上昇するまでのタイムラグが解消さ
れる。また、ターボ過給圧が上昇しきるまでのターボラ
グの期間だけ圧縮空気を噴出させるようにして、過給圧
が高くなり過ぎる不都合が生じないようにする。
第1図は本発明をガソリンエンジンに適用した一実施例
を示す構成図、第2図は制御回路の構成図である。
を示す構成図、第2図は制御回路の構成図である。
排気行程においてシリンダlの排気弁2から排出された
排気ガス3が排気管4(排気マニホールド)を通してタ
ーボ過給機械5のタービン6に導かれる。したがって、
排気ガス3の排気圧によってタービン6が回転し、その
出力でコンプレッサ7が駆動する。これにより、エアー
クリーナ10を通して外部から吸入された空気11が圧
力を高められて吸気管12内に送り出される。
排気ガス3が排気管4(排気マニホールド)を通してタ
ーボ過給機械5のタービン6に導かれる。したがって、
排気ガス3の排気圧によってタービン6が回転し、その
出力でコンプレッサ7が駆動する。これにより、エアー
クリーナ10を通して外部から吸入された空気11が圧
力を高められて吸気管12内に送り出される。
そして、エンジンの吸入行程において吸入弁14が開か
れたときに、吸気管12 (吸気マニホールド12a)
の下流端近傍に設けられている燃料噴射弁13から噴射
される燃料(ガソリン)とともにシリンダ1内に吸入さ
れる。
れたときに、吸気管12 (吸気マニホールド12a)
の下流端近傍に設けられている燃料噴射弁13から噴射
される燃料(ガソリン)とともにシリンダ1内に吸入さ
れる。
吸気管12内に吸気絞り弁15を設け、その開度を制御
して吸入行程でシリンダl内に吸入されている混合気の
量を制御してエンジン出力を調節している。自動車エン
ジンでは吸気絞り弁15の開度制御をアクセルペダル(
図示せず)で行ない、アクセルペダルの踏込み量に応−
じて吸気絞り弁15を開いている。したがって、アクセ
ルペダルが踏まれていない場合は吸気絞り弁15がほと
んど閉鎖しているので、混合気がほんのわずかしかシリ
ンダ内に入らない。この結果、エンジンの速度が低下し
、このときにクランク軸に外部負荷がつながれていない
とアイドリング状態、すなわち低速無負荷運転となる。
して吸入行程でシリンダl内に吸入されている混合気の
量を制御してエンジン出力を調節している。自動車エン
ジンでは吸気絞り弁15の開度制御をアクセルペダル(
図示せず)で行ない、アクセルペダルの踏込み量に応−
じて吸気絞り弁15を開いている。したがって、アクセ
ルペダルが踏まれていない場合は吸気絞り弁15がほと
んど閉鎖しているので、混合気がほんのわずかしかシリ
ンダ内に入らない。この結果、エンジンの速度が低下し
、このときにクランク軸に外部負荷がつながれていない
とアイドリング状態、すなわち低速無負荷運転となる。
このような低速無負荷運転時或いは低速低負荷運転時は
排気圧が低いのでターボ過給機5のコンプレッサ7が十
分駆動されない、したがって、低速低負荷運転時にはタ
ーボ過給機5略こよる過給効果はほとんどない。このた
め、このような運転時にアクセルペダルを踏込んで吸気
絞り弁15を急速に開いても、吸気絞り弁15の開度に
応じた必要空気量を直ぐにシリンダニ内に供給すること
ができない。したがって、上記したように吸気絞り弁1
5を開いてからエンジンの回転速度が上昇するまでの間
に時間遅れ、すなわちターボラグが発生する。
排気圧が低いのでターボ過給機5のコンプレッサ7が十
分駆動されない、したがって、低速低負荷運転時にはタ
ーボ過給機5略こよる過給効果はほとんどない。このた
め、このような運転時にアクセルペダルを踏込んで吸気
絞り弁15を急速に開いても、吸気絞り弁15の開度に
応じた必要空気量を直ぐにシリンダニ内に供給すること
ができない。したがって、上記したように吸気絞り弁1
5を開いてからエンジンの回転速度が上昇するまでの間
に時間遅れ、すなわちターボラグが発生する。
本実施例ではこのような不都合をなくすために、吸気管
12内に圧縮空気の吹出しノズル16を設け、ターボラ
グの間は吹出しノズル16から圧縮空気を吹出して吸気
不足を補っている。吹出しノズル16から吹出される圧
縮空気はモータ17で駆動されるコンプレッサ18によ
って作られ、第1のバルブ20を通じてエアータンク2
1に貯蔵されている。
12内に圧縮空気の吹出しノズル16を設け、ターボラ
グの間は吹出しノズル16から圧縮空気を吹出して吸気
不足を補っている。吹出しノズル16から吹出される圧
縮空気はモータ17で駆動されるコンプレッサ18によ
って作られ、第1のバルブ20を通じてエアータンク2
1に貯蔵されている。
圧縮空気を噴出するタイミングを検出するために、吹出
しノズル16の上流側と下流側に第1の圧力センサ22
及び第2の圧力センサ23がそれぞれ設けられている。
しノズル16の上流側と下流側に第1の圧力センサ22
及び第2の圧力センサ23がそれぞれ設けられている。
また、吸気絞り弁15と吹出しノズル16との間に吸気
流量を測定するためのエアフローメータ24が設けられ
ている。
流量を測定するためのエアフローメータ24が設けられ
ている。
エンジンの運転時にはその回転数を回転数センサ25で
検出するとともに吸気絞り弁15の開度を負荷センサ2
6で検出し、これらの検出信号が上記圧力センサ22,
23やエアフローメータ24の検出信号とともに制御回
路31に与えられる。
検出するとともに吸気絞り弁15の開度を負荷センサ2
6で検出し、これらの検出信号が上記圧力センサ22,
23やエアフローメータ24の検出信号とともに制御回
路31に与えられる。
すなわち、吸気絞り弁15の開度を示す信号S1が要求
負荷信号として負荷センサ26から出力されるとともに
、回転数センサ25からはエンジンの回転数検出信号S
Zが出力され、これらの検出信号S、、S、が制御回路
31の所要空気量演算回路32に与えられる。
負荷信号として負荷センサ26から出力されるとともに
、回転数センサ25からはエンジンの回転数検出信号S
Zが出力され、これらの検出信号S、、S、が制御回路
31の所要空気量演算回路32に与えられる。
また、第1の圧力センサ22から出力される圧力検出信
号S、が比較演算回路33に与えられるとともに、第2
の圧力センサ23から出力される圧力検出信号S、と、
エアフローメータ24から出力される流量検出信号S、
が吸気量検出回路・34に与えられる。
号S、が比較演算回路33に与えられるとともに、第2
の圧力センサ23から出力される圧力検出信号S、と、
エアフローメータ24から出力される流量検出信号S、
が吸気量検出回路・34に与えられる。
所要空気量演算回路32は要求負荷検出信号S。
と回転数検出信号S2とに基いてエンジンが必要として
いる空気量を検出する。そして、その検出結果すなわち
所要空気量検出信号S&を比較演算回路33に導出する
。また、シリンダ1に実際に吸い込まれている空気量を
fL量検出信号S、に基いて吸気量検出回路34が演算
し、演算した結果である吸気量検出信号S7を比較演算
回路33と燃料供給量演算回路35に導出する。
いる空気量を検出する。そして、その検出結果すなわち
所要空気量検出信号S&を比較演算回路33に導出する
。また、シリンダ1に実際に吸い込まれている空気量を
fL量検出信号S、に基いて吸気量検出回路34が演算
し、演算した結果である吸気量検出信号S7を比較演算
回路33と燃料供給量演算回路35に導出する。
例えば、低速低負荷運転をしているときにアクセルペダ
ルを急に大きく踏込んで吸気絞り弁15を急速に開いた
場合は、所要空気量が実際の吸気量よりも大きくなって
いる。すなわち、所要空気量検出信号S、が吸気量検出
信号S、よりも太きくなっている。比較演算回路33は
与えられたこれらの信号S、とS、とを比較し、所要空
気量検出信号S、の方が吸気量検出信号S、よりも大き
いときは、供給空気量が不足している、すなわちターボ
過給圧が不足していると判定する。このように判定した
場合は、比較演算回路33から第2のバルブ駆動回路3
6に空気量不足判別信号Sllが与えられる。
ルを急に大きく踏込んで吸気絞り弁15を急速に開いた
場合は、所要空気量が実際の吸気量よりも大きくなって
いる。すなわち、所要空気量検出信号S、が吸気量検出
信号S、よりも太きくなっている。比較演算回路33は
与えられたこれらの信号S、とS、とを比較し、所要空
気量検出信号S、の方が吸気量検出信号S、よりも大き
いときは、供給空気量が不足している、すなわちターボ
過給圧が不足していると判定する。このように判定した
場合は、比較演算回路33から第2のバルブ駆動回路3
6に空気量不足判別信号Sllが与えられる。
第2のバルブ駆動回路36は空気量不足判別信号S1が
与えられるとバルブ駆動信号S、を出力し、エアータン
ク21と吹出しノズル16との間に介設されている第2
のバルブ30を開動作させる。これにより、エアータン
ク21内の圧縮空気が吹出しノズル16から吸気管12
内に噴射される。したがって、吸気マニホールド12a
内の圧力を高めることができ、ターボ過給機5のタイム
ラグによる供給空気量の不足を補償してエンジン回転を
急激に高めることができる。
与えられるとバルブ駆動信号S、を出力し、エアータン
ク21と吹出しノズル16との間に介設されている第2
のバルブ30を開動作させる。これにより、エアータン
ク21内の圧縮空気が吹出しノズル16から吸気管12
内に噴射される。したがって、吸気マニホールド12a
内の圧力を高めることができ、ターボ過給機5のタイム
ラグによる供給空気量の不足を補償してエンジン回転を
急激に高めることができる。
空気の供給量に応じた燃料の量を燃料供給量演算回路3
5が演算するとともに、演算した量に対応する燃料を供
給させるようにする供給指示信号S1゜を噴射弁駆動回
路37に導出する。噴射弁駆動回路37は供給指示信号
S10に応じた噴射弁駆動信号Sllを出力して燃料噴
射弁13を噴射動作させ、供給空気量が変化しても燃料
濃度が変わらないようにする。
5が演算するとともに、演算した量に対応する燃料を供
給させるようにする供給指示信号S1゜を噴射弁駆動回
路37に導出する。噴射弁駆動回路37は供給指示信号
S10に応じた噴射弁駆動信号Sllを出力して燃料噴
射弁13を噴射動作させ、供給空気量が変化しても燃料
濃度が変わらないようにする。
圧縮空気が排出されることによってエンジンの回転数が
高められると排気ガス3の排気圧が急上昇する。したが
って、タービン6の回転数が上昇するので、ターボ過給
機5による過給圧力が十分に高くなる。このため、吸気
管12の上流の圧力が高まって、吹出しノズル16の下
流側の圧力に近づく。そして、これらの圧力が等しくな
ったときに、吹出しノズル16からの圧縮空気の噴射が
停止される。すなわち、第1の圧力センサ22の検出信
号S3と第2の圧力センサ23の検出信号S4とが等し
くなると、空気量不足判別信号Sllが比較演算回路3
3から出力されなくなる。したがって、第2のバルブ駆
動回路36からバルブ駆動信号S、が出力されなくなっ
て第2のバルブ30が閉じられ、圧縮空気の噴出が停止
される。これにより、圧縮空気を噴出している期間をタ
ーボラグの期間のみにすることができ、ターボ過給圧が
十分に上昇してから圧縮空気を噴出することにより過給
圧を異常に高めてしまう不都合をなくすことができる。
高められると排気ガス3の排気圧が急上昇する。したが
って、タービン6の回転数が上昇するので、ターボ過給
機5による過給圧力が十分に高くなる。このため、吸気
管12の上流の圧力が高まって、吹出しノズル16の下
流側の圧力に近づく。そして、これらの圧力が等しくな
ったときに、吹出しノズル16からの圧縮空気の噴射が
停止される。すなわち、第1の圧力センサ22の検出信
号S3と第2の圧力センサ23の検出信号S4とが等し
くなると、空気量不足判別信号Sllが比較演算回路3
3から出力されなくなる。したがって、第2のバルブ駆
動回路36からバルブ駆動信号S、が出力されなくなっ
て第2のバルブ30が閉じられ、圧縮空気の噴出が停止
される。これにより、圧縮空気を噴出している期間をタ
ーボラグの期間のみにすることができ、ターボ過給圧が
十分に上昇してから圧縮空気を噴出することにより過給
圧を異常に高めてしまう不都合をなくすことができる。
なお、エアータンク21に第3の圧力センサ27を取付
けてタンク内に貯蔵している圧縮空気の圧力を検出し、
内部圧力検出信号311をコンプレッサ運転回路40に
導出している。コンプレッサ運転回路40は予め設定さ
れている圧力値とタンク内の圧力とを比較し、タンク内
の圧力の方が低いときは圧力低下検出信号Fla+をモ
ータ駆動回路41及び第1のパルプ駆動回路42にそれ
ぞれ出力する。この検出信号5lffを受けて各回路4
1.42からモータ駆動信号S、いバルブ駆動信号SI
5がそれぞれ出力され、モータ17及び第1のバルブ2
0がオン動作する。これにより、エアークリーナ10を
介して吸込まれた空気がコンプレッサ18で圧縮されて
エアタンク21に供給されるので、タンク内の圧力は常
に一定値以上に保持される。
けてタンク内に貯蔵している圧縮空気の圧力を検出し、
内部圧力検出信号311をコンプレッサ運転回路40に
導出している。コンプレッサ運転回路40は予め設定さ
れている圧力値とタンク内の圧力とを比較し、タンク内
の圧力の方が低いときは圧力低下検出信号Fla+をモ
ータ駆動回路41及び第1のパルプ駆動回路42にそれ
ぞれ出力する。この検出信号5lffを受けて各回路4
1.42からモータ駆動信号S、いバルブ駆動信号SI
5がそれぞれ出力され、モータ17及び第1のバルブ2
0がオン動作する。これにより、エアークリーナ10を
介して吸込まれた空気がコンプレッサ18で圧縮されて
エアタンク21に供給されるので、タンク内の圧力は常
に一定値以上に保持される。
なお、実施例ではガソリンエンジンについて説明したが
、デーゼルエンジンにも同じように適用することができ
る。但し、ディーゼルエンジンは吸気絞り弁がないので
、例えばアクセルの踏込み量を検出してエンジン負荷を
検出するようにする。
、デーゼルエンジンにも同じように適用することができ
る。但し、ディーゼルエンジンは吸気絞り弁がないので
、例えばアクセルの踏込み量を検出してエンジン負荷を
検出するようにする。
本発明は上述したように、エンジン回転を急上昇させる
ための急加速操作が行なわれてからターボ過給圧が上昇
しきるまで吸気管内に圧縮空気を吹込むようにしたので
、急加速操作の直後に生じるターボ過給圧の不足を補償
することができ、ターボラグをなくしてエンジン回転を
急加速操作に敏感に反応させることができる。
ための急加速操作が行なわれてからターボ過給圧が上昇
しきるまで吸気管内に圧縮空気を吹込むようにしたので
、急加速操作の直後に生じるターボ過給圧の不足を補償
することができ、ターボラグをなくしてエンジン回転を
急加速操作に敏感に反応させることができる。
また、ターボ過給圧が上昇したら圧縮空気の噴出を停止
させるので、過給圧が大きくなり過ぎるなどの不都合が
なく、必要な空気量を供給するのに適した過給を常に行
なうことができる。
させるので、過給圧が大きくなり過ぎるなどの不都合が
なく、必要な空気量を供給するのに適した過給を常に行
なうことができる。
第1図は本発明の一実施例を示すガソリンエンジンの構
成図、第2図は制御回路の構成図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・・−・・−・・・・・−・・−・シリンダ5−・
・・・・−−m−−・−・−・−・−ター ホ過給11
6・・・・−・・−・−・−・〜・・タービン7−・−
・・−・・−・・−−−−コンプレッサ12・・−・・
−・−・−吸気管 13・−一−−−・・・・−・・−・燃料噴射弁15・
・・・・・・−・・−・・吸気絞り弁16−・−・・−
・・−・・−吹出しノズル21・−・−・・・−・・−
・エアータンク22・・・・−−−−−・−・・・第1
の圧力センサ23・・−・・・・−・−・−第2の圧力
センサ24−・・−・・−−−一−−−・−エアフロー
メータ25−・−・−・−・−・・回転数センサ26−
・−・・・・・−−−−−一負荷センサ31−・−・−
・・−・−・・制御回路である。
成図、第2図は制御回路の構成図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・・−・・−・・・・・−・・−・シリンダ5−・
・・・・−−m−−・−・−・−・−ター ホ過給11
6・・・・−・・−・−・−・〜・・タービン7−・−
・・−・・−・・−−−−コンプレッサ12・・−・・
−・−・−吸気管 13・−一−−−・・・・−・・−・燃料噴射弁15・
・・・・・・−・・−・・吸気絞り弁16−・−・・−
・・−・・−吹出しノズル21・−・−・・・−・・−
・エアータンク22・・・・−−−−−・−・・・第1
の圧力センサ23・・−・・・・−・−・−第2の圧力
センサ24−・・−・・−−−一−−−・−エアフロー
メータ25−・−・−・−・−・・回転数センサ26−
・−・・・・・−−−−−一負荷センサ31−・−・−
・・−・−・・制御回路である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ターボ過給機とシリンダとを接続している吸気管内に設
けられた吹出しノズルと、 上記吹出しノズルから噴出させる圧縮空気を作りこれを
エアータンク内に貯蔵しておく圧縮空気供給装置と、 エンジンの回転数及びその負荷量を検出し、これらの検
出値に基いて必要な空気量を算出する所要空気量検出装
置と、 上記吸気管内の空気の流量を測定して上記シリンダに吸
入されている空気の量を測定する吸気量測定装置と、 上記吹出しノズルの上流側及び下流側の圧力をそれぞれ
検出する過給圧検出装置とを具備し、上記所要空気量検
出装置から得られる上記算出値が上記吸気量測定装置か
ら得られる吸気量の実測値よりも大きいときに上記エア
ータンク内の圧縮空気を上記吹出しノズルから噴出させ
るとともに、上記吹出しノズルの上流側の圧力と下流側
の圧力とが同じになったときに上記圧縮空気の噴出を停
止させるようにしたことを特徴とする内燃機関の過給装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1037005A JPH02215930A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 内燃機関の過給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1037005A JPH02215930A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 内燃機関の過給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02215930A true JPH02215930A (ja) | 1990-08-28 |
Family
ID=12485584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1037005A Pending JPH02215930A (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | 内燃機関の過給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02215930A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05240057A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車用エンジン |
KR100514835B1 (ko) * | 2002-10-04 | 2005-09-14 | 현대자동차주식회사 | 디젤엔진의 흡배기장치 |
US7665302B2 (en) | 2005-02-24 | 2010-02-23 | Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh | Device for supplying fresh air to a turbocharged piston internal combustion engine and method for operating the same |
JP2012251484A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関の過給補助方法及び内燃機関 |
JP2012251489A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関の過給補助方法及び内燃機関 |
-
1989
- 1989-02-16 JP JP1037005A patent/JPH02215930A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05240057A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Mitsubishi Motors Corp | 自動車用エンジン |
KR100514835B1 (ko) * | 2002-10-04 | 2005-09-14 | 현대자동차주식회사 | 디젤엔진의 흡배기장치 |
US7665302B2 (en) | 2005-02-24 | 2010-02-23 | Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh | Device for supplying fresh air to a turbocharged piston internal combustion engine and method for operating the same |
US7926271B2 (en) | 2005-02-24 | 2011-04-19 | Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge | Fresh gas supply device for a turbocharged piston internal combustion engine |
JP2012251484A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関の過給補助方法及び内燃機関 |
JP2012251489A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Isuzu Motors Ltd | 内燃機関の過給補助方法及び内燃機関 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5698780A (en) | Method and apparatus for detecting a malfunction in an intake pressure sensor of an engine | |
US7047740B2 (en) | Boost pressure estimation apparatus for internal combustion engine with supercharger | |
US5845495A (en) | Arrangement for recognizing differences in RPM between two exhaust gas turbochargers | |
US5020327A (en) | Air supply control systems for turbocharged internal combustion engines | |
US9027535B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JPS6344937B2 (ja) | ||
CN104854324B (zh) | 增压发动机诊断方法以及相关联的发动机 | |
JPH07317591A (ja) | 過給圧検出手段の故障診断装置 | |
CN106468210A (zh) | 带增压器的内燃机的控制装置 | |
JP2006342720A (ja) | 上流側吸気圧センサの異常診断装置 | |
JPH0765523B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
KR19990066957A (ko) | 과급 내연 기관의 성능을 제어 또는 조정하기 위한 방법 및장치 | |
JPH02215930A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
US4727719A (en) | Apparatus for controlling inlet air flow in a turbocharged internal combustion engine | |
JP3407479B2 (ja) | 過給圧センサの診断装置 | |
JP2006057526A (ja) | 内燃機関の故障診断装置 | |
MXPA06002538A (es) | Procedimiento de determinacion de la temperatura antes de la entrada en un reactor catalitico de un motor turbocargado. | |
US4962663A (en) | Method of measuring atmospheric pressure for an internal combustion engine | |
KR930003259Y1 (ko) | 터어보 차아저 제어장치 | |
KR20030018708A (ko) | 자동차 엔진의 과급 제어시스템 | |
JPS6065238A (ja) | 分割運転制御式内燃機関 | |
JPS61252844A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS6034753Y2 (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置 | |
JPH0122909Y2 (ja) | ||
JPH0666167A (ja) | 過給機付内燃機関の吸入空気流量検出装置 |