JPH02213585A - ラム穿孔機 - Google Patents

ラム穿孔機

Info

Publication number
JPH02213585A
JPH02213585A JP1336169A JP33616989A JPH02213585A JP H02213585 A JPH02213585 A JP H02213585A JP 1336169 A JP1336169 A JP 1336169A JP 33616989 A JP33616989 A JP 33616989A JP H02213585 A JPH02213585 A JP H02213585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling machine
transmitter
machine according
ram drilling
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1336169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2707518B2 (ja
Inventor
Robert Schmelzer
ロベルト シュミルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02213585A publication Critical patent/JPH02213585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707518B2 publication Critical patent/JP2707518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/26Drilling without earth removal, e.g. with self-propelled burrowing devices
    • E21B7/267Drilling devices with senders, e.g. radio-transmitters for position of drilling tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/04Directional drilling
    • E21B7/06Deflecting the direction of boreholes
    • E21B7/068Deflecting the direction of boreholes drilled by a down-hole drilling motor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/06Down-hole impacting means, e.g. hammers
    • E21B4/14Fluid operated hammers
    • E21B4/145Fluid operated hammers of the self propelled-type, e.g. with a reverse mode to retract the device from the hole
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/02Determining slope or direction
    • E21B47/022Determining slope or direction of the borehole, e.g. using geomagnetism
    • E21B47/0228Determining slope or direction of the borehole, e.g. using geomagnetism using electromagnetic energy or detectors therefor
    • E21B47/0232Determining slope or direction of the borehole, e.g. using geomagnetism using electromagnetic energy or detectors therefor at least one of the energy sources or one of the detectors being located on or above the ground surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/12Means for transmitting measuring-signals or control signals from the well to the surface, or from the surface to the well, e.g. for logging while drilling
    • E21B47/13Means for transmitting measuring-signals or control signals from the well to the surface, or from the surface to the well, e.g. for logging while drilling by electromagnetic energy, e.g. radio frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管状のケーシングと打撃先端と進行方向点検
用送波器とを備えたラム穿孔機に関する。
[従来の技術] 例えばドイツ特許明細書第2157295号により知ら
れているような自走式ラム穿孔機はまずなによりも、例
えば水道管、ケーブル等の供給管を、路面や地表を開削
することなく道路、築堤、建造物又は障害物の下に敷設
するのに利用される。これは、地中を前進するラム穿孔
機が土を側方に排除して導抗を残していき、そのなかに
同時に又は後から供給管を引き入れる形で行われる。場
合によフては可動式の打撃先端は、又は穿孔機先端に配
設したカッタは、ラム穿孔機の前進運動中岩石又はその
他の障害物を打ち砕き、土と一緒に脇に押しのけ、即ち
追込するケーシングのため進路を拓くのに役立つ。
しかしラム穿孔機が障害物に遭遇して希望する方向から
逸れる虞がある。
進行方向の適切なラム穿孔機がドイツ特許公開公報第2
242805号により知られており、これは後端に管状
に湾曲した延長部を有し、これが湾曲案内面を備えてお
り、こうして経路の湾曲と地中穿孔の湾曲とを達成する
ようになフている。このように湾曲した地中穿孔を掘削
する必要が生じるのは例えば歩道が狭く道路も狭くてス
タート溝や目標溝を掘削することができないときであり
、この溝は少なくとも、ラム穿孔機がスタート溝内で水
平に設置できしかも路面の下にある全ての導管の下を通
ることのできる深さでなければならない。従って剛性案
内面は穿孔機設置前に既に意図された地中穿孔の湾曲を
可能とするのに役立つ、稼働中この方向は調節できず、
特に方向変化を確認することはできない。
進行方向を点検し、これでもって方向安定性を高めるた
め、トラクト・テクニーク有限会社(Tracto−T
ectinik GmbH)の社誌[トラクトウェル(
Tractuell) J No 1.1983年7月
刊に記載しであるように位置検出装置を用いた実験が既
に行われた。この位置検出装置は送受波器方式で動作す
る。しかしこの実験で確認されたように例えばケーシン
グの外側でケーシング後端の前又は穿孔機ケーシング内
に配設した送波器が面倒な組立を必要とし、更に進行方
向の変化を確認する点になお改良の余地がある。特に、
電気絶縁材料、即ち電磁波を通す材料からなる埋込材料
内に電池給電式送波器を設けた場合は基準を超える組立
・製造費用が生じる。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、上述の欠点を取り除くことができ又方
向安定性を簡単に向−卜することのできるラム穿孔機を
提供することをii!題とする。
このvRNは本発明によれば、掘進方向の可能なかぎり
前部に配設した送波器を穿孔機に設けたことにより解決
される。送波器を有利には打撃先端内に配設し、又は打
撃先端を軸方向に移動可能なカッタとして構成して好ま
しくはカッタ内に送波器を配設した場合、意外なことに
進行方向の変化は変化が起きる場所で、つまり先端又は
カッタで、即ち穿孔機のその希望する進行方向からの偏
向が最初に現れる箇所で直接確認できることが判明した
。これでもって、地中の外で受波器により確認した進行
方向の変化を例えば制御措置により適宜に素早く調節l
ハ偏向が過度に大きくなる以前に掘進方向を再び調整す
ることが可能となる。他方、穿孔機ケーシング内の特に
後端に配設した送波器はせいぜい、場合によっては方向
偏向が既にかなりになってから進行方向を追加修正でき
るにすぎず、この偏向は送波器がケーシング後端近へに
あればあるほど大きくなる。
[課題を解決するための手段] 送波器を利用して深さ位置の検出も又横方向位置の検出
も可能である。更に穿孔機ケーシングの長手軸を基準に
穿孔機の傾き、特に打撃先端が回転可能な穿孔機の場合
打撃先端の、そして場合によっては打撃先端の一部の回
転位置又は角度位置を測定することができる。
送波器を可能なかぎり前方に配設すると有利なことに打
撃先端又はカッタに軸方向正面穴を設け、そのなかに送
波器及び場合によっては電圧源を設けることが可能とな
り、この場合正面穴は蓋で閉じることができる。従って
送波器とこれに給電するのに必要な電池は簡単に穿孔し
て製造できる室内に収容することができる。この室を例
えば電池交換又は送波器交換のためアクセス可能とする
には蓋を取り去るだけでよい0Mは耐摩耗性向上のため
カッタ又は打撃先端と同様に硬化材料から構成すべきで
あろう。
正面穴に挿入可能な電池ボックス内に電池を収容して保
護することができる。送波器のジャーナルを電池ボック
ス内に係合させ、好ましくは正面穴の盲端で支えられた
ばねと蓋で支えられたばねとの間で電池ボックス及び送
波器を固定するのが望ましい、これにより、送波器ユニ
ットの構造が緻密になるばかりでなく、ばねにより電池
、送波器間に十分な電気接触が得られる一方、送波器ユ
ニットを正面穴内で弾性撓み可能にして振動を吸収し補
償する形で保持することができる。
正面穴の壁体に、外向きに開口した溝を設けると、送波
器から発射される電磁波の射出、従って地中外での電磁
波の電波がより良くなる。張り出した打撃先端又は張り
出したカッタ端内に送波器が配設しであるので、電磁波
は直接外向きに地中内に入射することができ、即ち電磁
波は例えばケーシング断面のできるだけ大きな部分を透
過しなくてもよい。
蓋はジャーナルを正面穴に係合させ、カッタ壁体及びジ
ャーナルの半径穴に差し込んだ締付ピンを利用して緩み
止めすることができる。
従フて組立てるにあたっては締付ピンを穴から引き出す
だけでよく、こうして正面穴が開放され、送波器と電池
ボックス又は電池が操作者にとって自由に到達可能とな
る。
打撃先端に溝を設けることができ、この溝は好ましくは
電磁波を透過する耐摩耗性材料、例えば好ましくは常温
硬化合成樹脂/金属粉末又はセラミック粉末混合物で閉
じである。打撃先端は少なくとも一部を磁石鋼から構成
することもでき、この場合必要なら十分な耐摩耗性の外
装、例えば、電磁波の通過を全く又はごく僅かしか損な
わない耐摩耗性材料からなる外層を有する。
[実 施 例] 本発明を以下図示実施例に基づき詳しく説明する。
このラム穿孔機1は全体として管状のケーシング2を有
し、後端に接続した圧媒ホース3で特に圧縮機等の図示
省略した圧媒源と接続しである。前部では、ケーシング
2から突出した部分を段差頭部として構成しカッタ4を
装備した打撃光#45がケーシング2内で軸方向に摺動
可能に支承しである。打撃光#5はカッタ4が、ケーシ
ング2内に軸方向に通した図示省略した打撃ピストンの
作用を受けて前方に突籾動かされ、地中6を前進する。
その際カッタ4が岩石又はその他の障害物を打ち砕いて
土6を押し退ける。その後はじめてケーシング2が掘進
方向7に引き入れられ、こうして地中6に地中穿孔8が
掘削される。ラム穿孔機1の掘進方向7前端、即シカツ
タ4内に送波器ユニット9が配設してあり、これが地中
6より上の受渡器1゜と協動する。
第2図に送波器ユニット9の細部が示しである。これは
1台の送波器L1と2個の電池12とからなり、電池は
一方の電池12の正極に当接させる円錐形つる巻ばね1
3を介設し“〔℃油ボツクス14内に配設してあり、送
波器11はジャーナル15が電池ボックス14内に係合
する。カッタ4は正面穴16を備えており、送波器ユニ
ット9、即ち電池ボックス14とそのなかに嵌合した送
波器11を受容する。電池ボックス14と送波器11は
正面穴16の盲端17で支えられた第一圧縮ばね18と
送波器ユニット9の組立後に正面穴16を閉じる蓋19
で支えられた第二圧縮ばね20との間で固定しである。
カッタ4の正面穴16内での送波器ユニット9の確実な
組込み状態は締付ピン21により達成され、該ピンはカ
ッタ壁体23の半径穴22と、蓋19の装着後にそれと
整列する蓋19のジャーナル25の半径方向穴24とに
差し込まれる。
ラム穿孔機1が送波器11を、掘進方向7の可能なかぎ
り前端、即ち打撃先端5から張り出したカッタ4内に有
することにより、ラム穿孔機1の方向ずれがその場で、
つまりカッタ4で適宜に早く確認され、修正措置又は方
向安定措置は既に方向ずれ発生直後に開始することがで
きる。送波器ユニット9の電磁波26ができるだけ支障
なく地中6に、そして次に地表まで透過できるよう(第
1図参照)、カッタ壁体23は組込んだ位置にある送波
器11に隣接した壁体領域に軸方向溝27を有し、そこ
を電磁波26が支障なく通過する。
【図面の簡単な説明】
′s1図は本発明により掘進方向前端に送波器を有して
地中に地中穿孔を掘削するラム穿孔機の長子図、第2図
は第1図に示すラム穿孔機の穿孔機前端の展開詳細図で
ある。 1・・争ラム穿孔機   2・・・ケーシング5・・・
打撃先端    11・・・送波器他3名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管状のケーシングと打撃先端と進行方向点検用送波
    器とを備えたラム穿孔機において、掘進方向(7)の可
    能なかぎり前部に配設した送波器(11)を特徴とする
    ラム穿孔機。 2 送波器(11)を打撃先端(5)内に配設したこと
    を特徴とする請求項1記載のラム穿孔機。 3 打撃先端(5)を軸方向に移動可能に配設したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載のラム穿孔機。 4 正面穴(16)を有する打撃先端(5)を特徴とす
    る請求項1ないし3項のいずれか1項記載のラム穿孔機
    。 5 送波器(11)と電圧源(12)を正面穴(16)
    内に配設し、蓋(19)で正面穴(16)を閉じたこと
    を特徴とする請求項3又は4に記載のラム穿孔機。 6 正面穴(16)内に配設した電池ボックス(14)
    を特徴とする請求項3ないし5項のいずれかに記載のラ
    ム穿孔機。 7 送波器(11)のジャーナル(15)が電池ボック
    ス(14)内に嵌合されることを特徴とする請求項3な
    いし6項のいずれかに記載のラム穿孔機。 8 電池ボックス(14)と送波器(11)を、正面穴
    (16)の盲端(17)で支えられたばね(18)と蓋
    (19)で支えられたばね(20)との間で固定したこ
    とを特徴とする請求項3ないし7項のいずれかに記載の
    ラム穿孔機。 9 正面穴(16)の壁体(23)が外向きに開口した
    溝(27)を備えていることを特徴とする請求項3ない
    し8項のいずれかに記載のラム穿孔 機。 10 蓋(19)がジャーナル(25)を正面穴(13
    )に嵌合させて締付ピン(21)により緩み止めしてあ
    り、該ピンがカッタ壁体(23)及びジャーナル(25
    )の半径方向穴(22;24)に差し込んであることを
    特徴とする請求項3ないし9項のいずれかに記載のラム
    穿孔機。 11 耐摩耗性粉末/合成樹脂材料で打撃先端の溝(2
    7)を閉じたことを特徴とする請求項2ないし9項のい
    ずれかに記載のラム穿孔機。
JP1336169A 1989-01-04 1989-12-25 ラム穿孔機 Expired - Lifetime JP2707518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3900122A DE3900122C3 (de) 1989-01-04 1989-01-04 Rammbohrgerät
DE3900122.9 1989-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02213585A true JPH02213585A (ja) 1990-08-24
JP2707518B2 JP2707518B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=6371575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336169A Expired - Lifetime JP2707518B2 (ja) 1989-01-04 1989-12-25 ラム穿孔機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0377153B1 (ja)
JP (1) JP2707518B2 (ja)
DE (1) DE3900122C3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943151A1 (de) * 1989-12-28 1991-07-11 Tracto Technik Vorrichtung zum ueberwachen der vortriebsrichtung von rohren
JP2935733B2 (ja) * 1990-10-03 1999-08-16 高千穂産業株式会社 掘進ヘッドの位置検出装置
DE4309387C2 (de) * 1993-03-23 1999-04-08 Terra Ag Tiefbautechnik Rammbohrgerät
DE102007007766A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Rayonex Schwingungstechnik Gmbh Bauteil eines Bohrwerkzeugs für das Horizontalbohren, das einen eigenständigen Abschnitt des Bohrwerkzeugs bildet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274080A (ja) * 1985-04-05 1986-12-04 ガス・リサ−チ・インステイテユ−ト 土壌穴あけ用制御式衝撃工具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529682A (en) * 1968-10-03 1970-09-22 Bell Telephone Labor Inc Location detection and guidance systems for burrowing device
DE2157259C3 (de) * 1971-11-18 1973-06-07 Tracto Technik Rammbohrgerät
US3746106A (en) * 1971-12-27 1973-07-17 Goldak Co Inc Boring bit locator
DE2242605C3 (de) * 1972-08-30 1984-06-07 Paul 5940 Lennestadt Schmidt Rammbohrgeräte
DE2558685A1 (de) * 1975-12-24 1977-07-07 Paul Schmidt Rammbohrgeraet
DE2847128A1 (de) * 1978-10-30 1980-05-14 Tracto Technik Messvorrichtung zum bestimmen der achslage eines im boden bewegten geraets
US4646277A (en) * 1985-04-12 1987-02-24 Gas Research Institute Control for guiding a boring tool
US4881083A (en) * 1986-10-02 1989-11-14 Flowmole Corporation Homing technique for an in-ground boring device
DE8804347U1 (ja) * 1987-04-02 1988-06-01 Holloway Equip Sales Ltd
US4907658A (en) * 1988-09-29 1990-03-13 Gas Research Institute Percussive mole boring device with electronic transmitter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274080A (ja) * 1985-04-05 1986-12-04 ガス・リサ−チ・インステイテユ−ト 土壌穴あけ用制御式衝撃工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0377153A2 (de) 1990-07-11
EP0377153A3 (de) 1991-01-16
DE3900122A1 (de) 1990-07-05
DE3900122C3 (de) 1994-02-24
DE3900122C2 (ja) 1990-11-08
JP2707518B2 (ja) 1998-01-28
EP0377153B1 (de) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907658A (en) Percussive mole boring device with electronic transmitter
EP0247767B1 (en) Method and apparatus for controlling the direction of a down-hole percussion drilling tool
US4632191A (en) Steering system for percussion boring tools
US4621698A (en) Percussion boring tool
JPH0270883A (ja) 供給管を溝なしに敷設する方法及びラム穿孔機
EP0202013B1 (en) Steering and control system for percussion boring tools
JPH02296988A (ja) 自動推進式衝撃掘削機
US6668946B2 (en) Backreamer
US20190369283A1 (en) Cross-bore detection during horizontal directional drilling
AU758277B2 (en) Directional drilling tool
US6142244A (en) Percussion boring machine with run monitoring
JPH02213585A (ja) ラム穿孔機
KR101634639B1 (ko) 선도관 방향 전환 기능을 갖는 지반 내 관로 형성을 위한 비굴착식 천공장치
CA2480473A1 (en) Method and device for deviated coring and/or drilling
SU1137161A1 (ru) Устройство дл проходки скважин в грунте
WO2018078575A1 (en) Drilling equipment for horizontal directional drilling description
PL1682745T3 (pl) Sposób i urządzenie do wiercenia otworów w gruncie lub materiale skalnym
CA2036528A1 (en) Steering mechanism for a subsoil boring apparatus
KR20230038963A (ko) 에어해머를 이용한 수평굴착장치
JPH0243491A (ja) 縦長管体
JP2793670B2 (ja) 地中掘進機前方の地中探査方法及び装置
GB2116723A (en) Electromagnetic detection of underground objects
JP2616933B2 (ja) 土地穴あけ用工具と穴あけ方法
JPH07116900B2 (ja) 修正ボーリング装置
JP2000284062A (ja) 埋設物探査方法