JPH02212618A - 組立て式の軸 - Google Patents

組立て式の軸

Info

Publication number
JPH02212618A
JPH02212618A JP1324106A JP32410689A JPH02212618A JP H02212618 A JPH02212618 A JP H02212618A JP 1324106 A JP1324106 A JP 1324106A JP 32410689 A JP32410689 A JP 32410689A JP H02212618 A JPH02212618 A JP H02212618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
sleeve
transmission
section
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1324106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796891B2 (ja
Inventor
Helmut Swars
ヘルムート・スヴァルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitesco Technologies Lohmar Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH filed Critical Emitec Gesellschaft fuer Emissionstechnologie mbH
Publication of JPH02212618A publication Critical patent/JPH02212618A/ja
Publication of JPH0796891B2 publication Critical patent/JPH0796891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • B21D53/845Making camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/023Shafts; Axles made of several parts, e.g. by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/10Crankshafts assembled of several parts, e.g. by welding by crimping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カム軸、歯車軸又はクランク軸のような組立
て式の軸であって、少なくとも1つの管状体と、この管
状体上に互いに間隔をおいて管状体の軸線方向区分の拡
張によって摩擦結合的に固定されたカム、歯車、軸受ス
リーブ又はクランクアームのような多数の伝動部材とか
ら成る形式のものに関する。
〔従来の技術〕
この種の軸が西独特許出願第3803683.5号明細
書に記載されている。この軸の利点は2つのシェルによ
る二分割の構造形式に基く良好な曲げ強度並びにねじり
強さにある。製作技術的にもこの軸は、もっばら固定す
べき伝動部材の範囲における管状体の拡張によって、高
価な鍛造型の使用を省略できるという利点を有する。そ
の代り特別な拡張ゾンデを必要とし、これらの拡張管に
よれば個個の軸線方向区分のみへ給圧することができる
しかしこの拡張管の場合依然としてシールの問題が残る
。多くの個所にわたるシール部材の内の1つだけ不備な
場合でも全体にわたって圧力供給が不能になる。また、
多くのシール部材が必ずしも所定の、かつ一致した耐用
寿命を有しているわけではないので、安全確実性が常に
千金とはいえない。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の組立て式の軸およ
びその製造法番こおいて、個個の軸線方向区分の拡張時
のシール問題を軽減することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を本発明は次のようにして解決した。
すなわち、軸を構成する管状体がほぼ一様な壁厚のまま
各2つの伝動部材間の範囲において直径を減少されてい
るようにしたのである。
これによって、公知の法則性に基き、適切な圧力を加え
た場合それぞれ伝動部材の下、つまり内側に位置する直
径の大きな区分を可塑化し、直径の小さな区分を同じ圧
力に耐えさせることが可能になる。
本発明による管状体の前記のような形状によるだけでも
既に、管状体の両端をシールするだけに限った著しく簡
単な拡張方法が可能である。管状体の一方の端部を栓で
閉鎖するならば、特に直立状態にして管状体を気泡発生
なしに圧力液体で満たし、次いで通例の圧力発生器によ
って圧力を高めることができる。圧力液体として従来利
用される水の代りに、ワックス状の物質等を利用するこ
ともできる。圧力発生は次のようにして行なうことがで
きる。すなわち、管状体の内部室を圧力液体で完全に満
たした後に、1つのラムを一方の開放されていない管端
部内へか又は2つのラムを両方の開放された管端部内へ
挿入するのである。
原則的には、本発明の方法は、例えば伝動部材間におけ
る直径の大きな付加的なスリーブを介して接続されてな
い軸、つまり所要の強度を得るために中間区分の小さな
直径自体が既に比較的大きくされている軸の場合にも適
用できる。しかしこの構造形式の主な目的は、管状体と
伝動部材との間に直径を拡大されたスリーブを挿入して
、管状体に対する大きな抵抗モーメントに基いて著しく
高めたねじり強さ並びに曲げ強度をあたえるという点に
ある。かくして、従来公知の例に比較して変形強さはそ
のまま維持するか又は−層増大させなからも著しい重量
軽減を達成することができる。
このように重量軽減された管状体はスリーブ上に伝動部
材を固定するための純然たる補助手段の役割を果たすこ
とができる。単一のスリーブの代りに、既述のように2
つのシェルから成る二分割の構造形式のスリーブを使用
することができる。この場合の第1の有利な実施態様に
よれば、スリーブがそれぞれ伝動部材相互間において、
伝動部材が固定されている管状体区分よりもさらに拡大
されでいる。この場合各スリーブが伝動部材の内側にお
いて互いに突き合わされるか又は嵌まり合うようにスリ
ーブ分割を行なう。第2の実施態様、それも前記の例を
組み合わせることもできる実施態様によれば、スリーブ
として、一様な直径の一貫した管片が使われる。このよ
うなスリーブの場合、大きな抵抗モーメントの点での断
念を意味するが、その代りにスリーブの単一性および成
形加工を要しない点によって製作技術上の利点が得られ
る。スリーブの特に軽量の構造形式の場合固定される個
個の伝動部材を平滑な軸受スリーブとして構成してもよ
い。スリーブ材料の適切な選択および相応の熱処理によ
ればスリーブ自体が各2つの伝動部材間に軸受区分を形
成することもできる。
有利な実施態様の場合、直径の大きな管区分から直径の
小さな管区分への移行区分が円すい形をなしており、こ
れによって直径の大きな管区分の縁部範囲の一様な半径
方向の塑性変形が容易になる。
〔実施例] 次に、図面に示した実施例に従って本発明を説明する; 第1図の実施例において、管状体1は直径の大きな区分
2,3およびその間に位置する直径の小さな区分4,5
.6を有している。この管状体1」二には段付けされた
スリーブ7.8.9が押し嵌められていて、これらのス
リーブ7.8.9は、管状体1の区分2,3とこれらの
区分2.3上に固定された伝動部材10.11との間に
固定されている。直径の大きな区分2.3から直径の小
さな区分4.5.6への移行区分13.14.15.1
6は伝動部材1.0. ]、、]に対して外向きに円す
い形をなしている。これらの移行区分13.14.15
.1.6において管状体1の内孔12が内部室1.7.
18へ移行しており、内部室17.18は、形状結合を
目的として伝動部材10、11内に弾性的なブレスI・
レスを生ぜしめるために、管状体1内への圧力供給によ
って塑性変性される。かくして管状体1全体が一体とな
る。管状体1の直径および壁厚の段付けを相応の個個の
部材の接合、例えば溶接、ろう接によって作成すること
も可能である。
第2図に示す実施例の場合、管状体21は直径の大きな
区分22.23およびこれらの区分の間に位置する直径
の小さな区分24.25.26を有している。
直径の大きな区分22.23上には単に1つのスリーブ
27が差し嵌められており、このスリーブ27は伝動部
材30.31を差し嵌めた状態で直径の大きな区分22
.23が油圧式に拡張されることによって固定されてい
る。直径の小さな区分24.25.26から直径の大き
な区分22.23への移行区分33.34.、3536
は伝動部材30.31に対して内向きに円すい形をなし
ている。これらの移行区分33.34.35.36にお
いて管状体1の内孔32が内部室37.38へ移行して
おり、この内部室37.38は内側への圧力供給によっ
て伝動部材の弾性的なプレストレスに抗して塑性変形さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による軸の縦断面図、 第2図は第1図の例とは異なる実施例の縦断面図である
。 図中符号 1・・・管状体 2 、3 、22.23・・・直径の大きな管区分4 
、5 、6 、24.25.26・・・直径の小、さな
管区分? 、 8 、9 、27.28.29・・・ス
リーブ10、11.30.31・・・伝動部材(カム)
12、32・・・内孔 13、14.15.16.33.34.35.36・・
・移行区分17、18.37.38・・・内部室 代理人弁理士(8107)  佐 々 木 清 隆(ほ
か3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カム軸、歯車軸又はクランク軸のような組立て式の
    軸であって、少なくとも1つの管状体と、この管状体上
    に互いに間隔をおいて管状体の軸線方向区分の拡張によ
    って摩擦結合的に固定されたカム、歯車、軸受スリーブ
    又はクランクアームのような多数の伝動部材とから成る
    形式のものにおいて、 管状体(1;21)がほぼ一様な壁厚のもとにそれぞれ
    2つの伝動部材(10、11;30、31)の間の範囲
    において直径を減少されていることを特徴とする、組立
    て式の軸。2)管状体が伝動部材の内側に位置する区分
    から伝動部材相互間に位置する直径の小さな区分への移
    行部において円すい形をなしている、請求項1に記載の
    軸。 3)管状体(1;21)の直径を減少された区分が、一
    様な直径の管の圧延又は鍛造によって製作されている、
    請求項1又は2に記載の軸。 4)管状体(21)の半径方向で縮小された円すい形の
    区分(33、34;35、36)が据込みによって製作
    されている、請求項1から3の円いずれか1項に記載の
    軸。 5)管状体(1;21)が円筒形のスリーブとこのスリ
    ーブ内に挿入されて溶接又はろう接された薄壁の管とか
    ら組み合わされている、請求項1から4までのいずれか
    1項に記載の軸。 6)管状体が、伝動部材の内側に位置する区分から伝動
    部材相互間に位置する直径の小さな区分への移行部にお
    いて円すい形をなしており、この円すい形区分(13、
    14、15、16;33、34、35、36)は各伝動
    部材に対して外向き又は内向きの円すい形である、請求
    項1から5までのいずれか1項に記載の軸。 7)それぞれ2つの伝動部材(10、11;30、31
    )の間には管状体(1;21)よりも大きな直径を有す
    る1つのスリーブ(7、8、9;27)が管状体(1;
    21)と伝動部材(10、11;30、31)との間で
    固定されている、請求項2に記載の軸。 8)スリーブ(7、8、9)が、伝動部材(10、11
    )の間に位置する軸線方向区分において、管状体(1)
    と伝動部材(10、11)との間で固定された区分より
    も大きな直径を有している、請求項7に記載の軸。 9)各スリーブ(7、8、9)が互いに伝動部材(10
    、11)の内側の中央で突き合わされている、請求項8
    に記載の軸。 10)スリーブ(27)がほぼ一様な直径を有している
    、請求項7に記載の軸。 11)スリーブが多数の伝動部材(30、31)を受容
    する一体の管(27)として構成されている、請求項1
    から10までのいずれか1項に記載の軸。 12)スリーブが互いに嵌め合わされている伝動部材の
    内側で覆われている、請求項8から10までのいずれか
    1項に記載の軸。 13)スリーブ(7、8、9;27)の降伏点が管状体
    (1;21)を上回り、伝動部材(10、11;30、
    31)を下回る、請求項1から12までのいずれか1項
    に記載の軸。 14)請求項1から13までのいずれか1項に記載の組
    立て式の軸の製造法において、管状体(1;21)と伝
    動部材(10、11;30、31)とスリーブ(7、8
    、9;27)とを互いに差し嵌めた後に、管状体(1;
    21)に内圧を加え、この内圧によって、伝動部材(1
    0、11;30、31)の間に位置する直径の小さな区
    分(4、5、6;24、25、26)を弾性変形させ、
    伝動部材(10、11;30、31)の内側に位置する
    区分を伝動部材(10、11;30、31)およびスリ
    ーブ(7、8、9;27)に対置して残留プレストレス
    を生ぜしめるために塑性変形させることを特徴とする、
    組立て式の軸の製造法。 15)スリーブ(7、8、9;27)を結合前に熱処理
    し、特に調質して表層硬化させる、請求項14に記載の
    製造法。
JP1324106A 1988-12-17 1989-12-15 組立て式の軸 Expired - Fee Related JPH0796891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3842590A DE3842590C1 (ja) 1988-12-17 1988-12-17
DE3842590.4 1988-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212618A true JPH02212618A (ja) 1990-08-23
JPH0796891B2 JPH0796891B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=6369443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324106A Expired - Fee Related JPH0796891B2 (ja) 1988-12-17 1989-12-15 組立て式の軸

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5165304A (ja)
EP (1) EP0374394B1 (ja)
JP (1) JPH0796891B2 (ja)
KR (1) KR930010008B1 (ja)
BR (1) BR8906512A (ja)
DE (2) DE3842590C1 (ja)
ES (1) ES2046426T3 (ja)
RU (1) RU2011899C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429080A (en) * 1993-12-13 1995-07-04 Evestar Technologies, Inc. Compact internal combustion engine
US5655418A (en) * 1995-01-17 1997-08-12 Dana Corporation Axle carrier trunnion with stepped bore
DE19606732C2 (de) * 1995-02-27 2001-11-08 Emitec Emissionstechnologie Gefügte Mehrlagenwellen
DE19733473C2 (de) * 1997-08-02 2000-07-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Anbindung eines lambda-Sondenhalters an ein Abgasrohr
JP2004510585A (ja) * 2000-09-29 2004-04-08 ザルツギッター・アントリープシュテヒニーク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー ホローシャフト、特にカムシャフトを製造する方法及びこの方法によって製造されたホローシャフト
EP1409891B1 (de) * 2001-07-20 2006-05-03 ThyssenKrupp Presta AG Nocken mit aufnahmeöffnugen für eine welle und verfahren zur herstellung einer nockenwelle mit diesen nocken
DE102004011815A1 (de) 2004-03-11 2005-09-29 Daimlerchrysler Ag Nockenwelle und Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle
DE102005007143B4 (de) * 2004-10-30 2019-12-05 Tower Automotive Hydroforming Gmbh & Co. Kg Hohlwelle mit darauf durch Innenhochdruckumformen befestigten Funktionselementen und Verfahren zu deren Herstellung
EP1754913B2 (de) * 2005-08-16 2013-05-29 Mahle International GmbH Verstellbare Nockenwelle
US20080005887A1 (en) * 2006-05-26 2008-01-10 Fatigue Technology, Inc. Elongated member/radially expandable member assembly and methods of assembling the same
DE102012203140A1 (de) * 2012-02-29 2013-08-29 Mahle International Gmbh Nockenwelle und zugehöriges Herstellungsverfahren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335669A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Honda Motor Co Ltd Liquid pressure bulge device
JPS61192504U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29
JPS63119937A (ja) * 1986-10-01 1988-05-24 エミテック・ゲゼルシャフト・フュア・エミッシオンステクノロジー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 突起付パイプの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546802C3 (de) * 1975-10-18 1979-08-09 Kloeckner-Humboldt-Deutz Ag, 5000 Koeln Nockenwette für Hubkolbenmaschinen
JPS57149655A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Nissan Motor Co Ltd Manufacturing method of cam shaft
DE3227693C2 (de) * 1982-07-24 1985-06-13 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle für Verbrennungsmotoren
US4783838A (en) * 1984-12-26 1988-11-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Image processing method and apparatus therefor
US4693138A (en) * 1985-12-31 1987-09-15 Hughes Robert W Cam shaft with expanded hollow shaft
ES2020951B3 (es) * 1986-08-12 1991-10-16 Balcke-Durr Ag Procedimiento y dispositivo para fijacion de piezas en un cuerpo hueco
DE3720597C1 (de) * 1987-05-12 1988-08-11 Schneider Gesenkschmiede Hohlwelle
DE3717534A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Emitec Emissionstechnologie Hohlwelle mit durch aufweiten derselben darauf befestigten antriebselementen mit axial unterschiedlichen werkstoffeigenschaften
DE3717517A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Emitec Emissionstechnologie Aufweitsonde mit kleinem durchmesser und grosser laenge
DE3717516A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Emitec Emissionstechnologie Hohlwelle aus einem werkstoff mit geringem elastizitaetsmodul mit durch aufweiten derselben darauf befestigten antriebselementen
DE3803683A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Gebaute welle, insbesondere nockenwelle, kurbelwelle oder getriebewelle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335669A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Honda Motor Co Ltd Liquid pressure bulge device
JPS61192504U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29
JPS63119937A (ja) * 1986-10-01 1988-05-24 エミテック・ゲゼルシャフト・フュア・エミッシオンステクノロジー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 突起付パイプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374394B1 (de) 1993-12-01
DE3842590C1 (ja) 1990-06-07
ES2046426T3 (es) 1994-02-01
KR930010008B1 (ko) 1993-10-14
BR8906512A (pt) 1990-08-28
US5165304A (en) 1992-11-24
EP0374394A2 (de) 1990-06-27
JPH0796891B2 (ja) 1995-10-18
RU2011899C1 (ru) 1994-04-30
KR900010252A (ko) 1990-07-07
DE58906311D1 (de) 1994-01-13
EP0374394A3 (de) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008570B1 (ko) 축관 및 활주 부재들로 구성된 조립 캠축 및 그 제조공정
US4993282A (en) Assembled shaft, especially camshaft, crankshaft or driveshaft
US8108996B2 (en) Method of producing shafts
AU690147B2 (en) One-piece hollow camshaft and process for producing it
JPH02212618A (ja) 組立て式の軸
US6192582B1 (en) Assembled multi-layer shafts
US5054334A (en) Assembled driveshaft
US7896359B2 (en) Method of producing divided tube stabilizers having a swivel motor
US5101554A (en) Process for producing an assembled camshaft as well as assembled camshaft consisting of a shaft tube and slid-on elements
JP2007505789A (ja) 複合ステアリングラック
JP2005289166A (ja) 自転車用クランクとその製造方法
JP2862884B2 (ja) 軸ユニットおよびその製造法
US4967617A (en) Composite shaft with integral drive elements
JPH0524322B2 (ja)
US5201247A (en) Assembled shaft and process for production thereof
US5868042A (en) Multiple cams
JP2008075653A (ja) 組立て式のカム軸並びに該カム軸を製造するための方法
JPH01289517A (ja) 内燃機関の組立形クランク軸の製造方法および組立形クランク軸
JPH02176210A (ja) 組立式クランク軸
JP2009503323A (ja) カムシャフト及びカムシャフトの製造方法
US5187866A (en) Method of making a cam shaft
JPS59223131A (ja) 組立式中空クランクシヤフトの組立方法
JPH0732038A (ja) 輪郭を有する中空軸の製造方法
JPH0377368B2 (ja)
JPS62118916A (ja) 組立カムシヤフトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees