JPH02211777A - 映像信号処理回路 - Google Patents

映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH02211777A
JPH02211777A JP1032213A JP3221389A JPH02211777A JP H02211777 A JPH02211777 A JP H02211777A JP 1032213 A JP1032213 A JP 1032213A JP 3221389 A JP3221389 A JP 3221389A JP H02211777 A JPH02211777 A JP H02211777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
video signal
gain
circuit
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1032213A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Fujita
藤田 幸祐
Yoshiya Sengoku
仙石 喜也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1032213A priority Critical patent/JPH02211777A/ja
Publication of JPH02211777A publication Critical patent/JPH02211777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に中間輝度以下の部分が画面の殆どを占
めるような画面の画質向上に用いられる映像信号処理回
路に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、映像信号処理回路において、映像信号をク
ランプ回路に供給し、このクランプ回路の出力をゲイン
コントロール回路に供給するとともにピークホールド回
路に供給し、ピークホールド回路でクランプ回路から出
力される映像信号のピークレベルを検波してこれに応じ
た制御信号を発生させ、この制御信号をゲインコントロ
ール回路に供給してゲインコントロール回路のゲインを
制御するようにすることにより、受像管のダイナミック
レンジを最大限利用し、特に、殆どの部分が中間輝度以
下のような画面の画質向上をはかれるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
どのような画面を映出する場合にも、常に、受像管のダ
イナミックレンジを最大限使って受像管をドライブすれ
ば、特に中間輝度以下の部分が殆どを占めるような画面
を映出する際に、画質の改善がはかれる。
つまり、従来のテレビジョン受像機では、例えば時代劇
映画や夜の屋外でのシーン等の画面を映出すると、画面
全体が非常に暗くなる。このような画面を映出している
際には、受像管が常に低いレベルのドライブ電圧で駆動
されていて、受像管のダイナミックレンジが有効に用い
られていない。
そこで、入力映像信号のピークレベルを、受像管を最大
限にドライブしたときのドライブ電圧(100IRE)
と一致させるようにすることが考えられる。このような
制御を行えば、どのような画面を映出する場合にも、受
像管のダイナミックレンジを最大限使って受像管をドラ
イブすることができ、特に中間輝度以下の部分が殆どを
占めるような画面の画質向上がはかれる。
なお、特開昭56−28570号公報には、映像信号の
黒側のレベルを検出して、この黒側のレベルが所定レベ
ルとなるような制御を行う映像信号処理回路が開示され
ているが、このような映像信号処理回路では、映像信号
のピークレベルは検出されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕 このように、従来のテレビジョン受像機では、例えば時
代劇映画や夜の屋外でのシーン等、特に中間輝度以下の
部分が殆どを占めるような画面を映出する際に、受像管
のダイナミックレンジが有効に利用されず、全体的に暗
い画面になるという問題がある。
したがって、この発明の目的は、特に中間輝度以下の部
分が殆どを占めるような画面の画質改善が行える映像信
号処理回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、映像信号をクランプ回路に供給し、クラン
プ回路の出力をゲインコントロール回路に供給するとと
もにピークホールド回路に供給し、ピークホールド回路
でクランプ回路から出力される映像信号のピークレベル
を検波してこれに応じた制御信号を発生させ、この制御
信号をゲインコントロール回路に供給してゲインコント
ロール回路のゲインを制御するようにした映像信号処理
回路である。
〔作用〕
入力ビデオ信号のピークレベルに応じてゲインコントロ
ールアンプのゲインが制御される。このため、受像管の
ダイナミックレンジが有効に利用でき、例えば中間輝度
以下の部分が殆どを占めるような画面を映出する際にも
、画面が明るくなり、画質が向上される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は、この発明の一実施例を示すものである。第1
図において、入力端子1からのビデオ信号がペデスタル
クランプ回路2に供給され、このビデオ信号のペデスタ
ルレベルが所定のレベルにクランプされる。このペデス
タルクランプ回路2の出力がゲインコントロールアンプ
3に供給されるとともに、ピークホールド回路4に供給
される。
ピークホールド回路4は、ペデスタルクランプ回路2で
クランプされた入力端子lからのビデオ信号のピークレ
ベルを検出し、このピークレベルをホールドするもので
ある。ピークホールド回路4で、ビデオ信号のピークレ
ベルに応じた制御信号が形成される。この制御信号がゲ
インコントロールアンプ3に供給される。
ゲインコントロールアンプ3のゲインは、このピークホ
ールド回路4からの制御信号に応じて制御される。すな
わち、ピークホールド回路3で検出されたビデオ信号の
ピークレベルが100!REならばゲインがOdBとな
り、ピークホールド回路3で検出されたビデオ信号のピ
ークレベルが1001REより大きい時にはゲインコン
トロール回路3ゲインがそれより下げられ、ピークホー
ルド回路3で検出されたビデオ信号のピークレベルが1
00IREより小さい時にはゲインコントロール回路3
ゲインがそれより上げられる。
ゲインコントロールアンプ3のゲインは、このようにピ
ークホールド回路4からの制御信号に応じて制御される
。このため、ゲインコントロールアンプ3から出力され
るビデオ信号のピークレベルは、常に、100IREに
近づく。したがって、例えば中間輝度以下の部分が殆ど
を占めるような画面を映出する際にも、受像管のダイナ
ミックレンジが有効に利用できる。
第2図は、ゲインコントロールアンプ3及びピークホー
ルド回路4の具体構成を示すものである。
第2図において、11はペデスタルクランプされたビデ
オ信号の入力端子である。入力端子11がトランジスタ
12のベースに接続されるとともに、トランジスタ13
のベースに接続される。トランジスタ13のコレクタが
電源端子10に接続される。トランジスタ13のエミッ
タが抵抗16を介して接地されるとともに、トランジス
タ28のベースに接続される。
トランジスタ12のコレクタが電源端子10に接続され
る。トランジスタ12のエミッタが抵抗14の一端に接
続されるとともに、コンデンサ15の一端に接続される
。抵抗14及びコンデンサ15の他端が接地される。
トランジスタ21及び22は、差動回路を構成している
。トランジスタ21のエミッタが抵抗31の一端に接続
され、トランジスタ22のエミッタが抵抗32の一端に
接続される。抵抗31の他端と抵抗32の他端とが共通
接続され、この接続点が電流源としてのトランジスタ2
3のコレクタに接続される。トランジスタ230ベース
には、所定の電圧が印加される。トランジスタ33のエ
ミッタが抵抗34を介して接地される。
トランジスタ21のベースがトランジスタ12のエミッ
タに接続される。トランジスタ22のベースが抵抗35
及び抵抗36の一端に接続されるとともに、コンデンサ
37の一端に接続される。
抵抗35の他端が電源端子10に接続され、抵抗36の
他端が接地される。コンデンサ37の他端が接地される
トランジスタ21のコレクタがトランジスタ24のエミ
ッタに接続されるとともに、トランジスタ26のベース
に接続される。トランジスタ22のコレクタがトランジ
スタ25のエミッタに接続されるとともに、トランジス
タ27のベースに接続される。
トランジスタ24のコレクタ及びトランジスタ25のコ
レクタが電源端子10に接続される。トランジスタ24
のベースとトランジスタ25のベースが共通接続され、
トランジスタ24のベース及びトランジスタ25のベー
スの接続点がトランジスタ38のエミッタに接続される
とともに、抵抗39の一端に接続される。抵抗39の他
端が接地される。
トランジスタ38のコレクタが電源端子10に接続され
る。電源端子10と接地間に抵抗40及び41の直列接
続が接続され、この接続点にトランジスタ38のベース
が接続される。
トランジスタ26のエミッタ及びトランジスタ27のエ
ミッタが共通接続され、この接続点にトランジスタ28
のコレクタが接続される。トランジスタ28のエミッタ
が抵抗29を介して接地される。トランジスタ28のベ
ースがトランジスタ13のエミッタに接続される。
トランジスタ26のコレクタが抵抗42を介して電源端
子10に接続されるとともに、PNP型トランジスタ4
4のベースに接続される。トランジスタ27のコレクタ
が抵抗43を介して電源端子lOに接続される。
トランジスタ44のエミッタが抵抗45を介して電源端
子10に接続されるとともに、コンデンサ50を介して
電源端子10に接続される。トランジスタ44のコレク
タが抵抗51を介して接地されるとともに、PNP型ト
ランジスタ52のベースに接続される。
トランジスタ52のコレクタが接地される。トランジス
タ52のエミッタが抵抗53を介して電源端子10に接
続されるとともに、トランジスタ52のエミッタから出
力端子54が導出される。
トランジスタ12、抵抗14、コンデンサ15により、
入力端子11からのビデオ信号をピーク検波し、そのピ
ークレベルをホールドするピークホールド回路4が構成
される。つまり、入力端子11からのビデオ信号は、ト
ランジスタ12でピーク検波され、抵抗14及びコンデ
ンサ15で直流化される。この直流化された電圧がゲイ
ンコントロールアンプの制御信号としてトランジスタ2
1のベースに供給される。
トランジスタ21.22.23、及び、トランジスタ2
4.25、トランジスタ26.27.28により、ゲイ
ンコントロールアンプ3が構成される。このゲインコン
トロールアンプのゲインがトランジスタ12のエミッタ
からの制御信号に応じて制御される。
つまり、入力端子11からのペデスタルクランプされた
後のビデオ信号は、エミッタフォロワトランジスタ13
を介してトランジスタ28のベースに供給される。この
トランジスタ28で、入力端子11からのビデオ信号が
電圧−電流変換される。
トランジスタ12のエミッタからの入力ビデオ信号のピ
ークレベルに対応する制御信号は、トランジスタ21の
ベースに供給される。トランジスタ22のベースには、
電源端子10と接地間に設けられた抵抗35及び抵抗3
6の直列接続により設定される基準電圧が与えられる。
トランジスタ21及びトランジスタ22には、トランジ
スタ21のベースに与えられる制御信号と、トランジス
タ32のベースに与えられる基準電圧との差レベルに応
じた電流が流れる。このトランジスタ21及びトランジ
スタ22を流れる電流に応じて、トランジスタ24及び
トランジスタ25のベース・エミッタ間電圧vIIEが
変化される。
トランジスタ21のコレクタとトランジスタ24のエミ
ッタとの接続点からの出力がトランジスタ26のベース
に供給される。トランジスタ22のコレクタとトランジ
スタ25のエミッタとの接続点からの出力がトランジス
タ27のベースに供給される。
トランジスタ26のコレクタからの出力がインバータ回
路を構成するトランジスタ44を介してトランジスタ5
2に供給される。そして、エミッタフォロトランジスタ
52の出力が出力端子53から取り出される。
入力端子11からの入力ビデオ信号のピークレベルが小
さい場合には、トランジスタ12のエミッタからの制御
信号が小さくなる。この制御信号が小さい時には、トラ
ンジスタ21を流れる電流が少なくなり、トランジスタ
22を流れる電流が多くなり、トランジスタ21のコレ
クタとトランジスタ24のエミッタとの接続点の電圧が
高くなり、トランジスタ22のコレクタとトランジスタ
25のエミッタとの接続点の電圧が低くなる。
したがって、トランジスタ26ベースに加えられる電圧
が高くなり、トランジスタ27のベースに加えられる電
圧が低くなる。
トランジスタ26ベースに加えられる電圧が高く、トラ
ンジスタ27のベースに加えられる電圧が低いと、トラ
ンジスタ26のコレクタから、インバータ回路を構成す
るトランジスタ44、エミッタフォロワトランジスタ5
2を介して取り出される信号のレベルが大きくなり、ゲ
インが上げられる。
トランジスタ26がオンし、トランジスタ27がオフし
ている時には、抵抗42の抵抗値をPCI、抵抗43の
抵抗値をRe!、抵抗29の抵抗値をR2とすると、ゲ
インGは、 G ”” Rc + / RE となる。
入力端子11からの入力ビデオ信号のピークレベルが多
きい場合には、トランジスタ12のエミッタからの制御
信号が大きくなる。この制御信号が大きい時には、トラ
ンジスタ21を流れる電流が多くなり、トランジスタ2
2を流れる電流が少なくなり、トランジスタ21のコレ
クタとトランジスタ24のエミッタとの接続点の電圧が
低くなり、トランジスタ22のコレクタとトランジスタ
25のエミッタとの接続点の電圧が高くなる。
したがって、トランジスタ26ベースに加えられる電圧
が低くなり、トランジスタ27のベースに加えられる電
圧が高くなる。
トランジスタ26ベースに加えられる電圧が低く、トラ
ンジスタ27のベースに加えられる電圧が高いと、トラ
ンジスタ26のコレクタから、インバータ回路を構成す
るトランジスタ44、エミッタフォロワトランジスタ5
2を介して取り出される信号のレベルが小さくなり、ゲ
インが下げられる。
トランジスタ26のベースに加えられる電圧と、トラン
ジスタ27ベースに加えられる電圧が等しい場合には、
ゲインGは、 G= (RcI/Rt )X (1/2)となる。
抵抗42の抵抗値PCI、抵抗43の抵抗値Rcz、抵
抗29の抵抗値REは、トランジスタ12により検出さ
れる入力ビデオ信号のピークレベルが0IREならばゲ
インが6dB、)ランジスタ12により検出される入力
ビデオ信号のピークレベルが100IREならばゲイン
がOdBとなるように設定される。
なお、上述の一実施例では、ピークホールド回路4で検
出された入力ビデオ信号のピークレベルに応じて直接ゲ
インコントロールアンプ3のゲインを制御するようにし
ているが、第3図に示すように、ピークホールド回路4
で形成された制御信号を画質制御回路6のピクチャーコ
ントロール端子にコントロール電圧に重畳して供給する
ようにしても良い。
(発明の効果〕 この発明によれば、入力ビデオ信号のピークレベルに応
じてゲインコントロールアンプのゲインが制御される。
このため、受像管のダイナミックレンジが有効に利用で
き、例えば中間輝度以下の部分が殆どを占めるような画
面を映出する際にも、画面が明るくなり、画質が向上さ
れる。
また、この発明によれば、検出されたビデオ信号のピー
クレベルに応じて、フィードバック制御ではなく、フィ
ードフォホード制御でゲインコントロールアンプのゲイ
ンを制御するようにしているので、応答特性が速く、調
整が簡単で、回路構成を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例におけるゲインコントロールアンプ及
びピークホールド回路の一例の接続図、第3図はこの発
明の他の実施例のブロック図である。 図面、における主要な符号の説明 に入力端子、2:ペデスタルクランプ回路。 3ニゲインコントロールアンプ。 4:ビークホールド回路、5:出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号をクランプ回路に供給し、上記クランプ回路の
    出力をゲインコントロール回路に供給するとともにピー
    クホールド回路に供給し、上記ピークホールド回路で上
    記クランプ回路から出力される映像信号のピークレベル
    を検波してこれに応じた制御信号を発生させ、上記制御
    信号を上記ゲインコントロール回路に供給して上記ゲイ
    ンコントロール回路のゲインを制御するようにした映像
    信号処理回路。
JP1032213A 1989-02-10 1989-02-10 映像信号処理回路 Pending JPH02211777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032213A JPH02211777A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032213A JPH02211777A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02211777A true JPH02211777A (ja) 1990-08-23

Family

ID=12352644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032213A Pending JPH02211777A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02211777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451849A (en) Plural operating mode ambient light responsive television picture control
JP2899680B2 (ja) ビデオ表示装置及び該装置を制御する方法
KR950028463A (ko) 텔레비젼 수상기
US4298886A (en) Automatic peak beam current leveler system
US4414577A (en) Manually gain presettable kinescope driver in an automatic kinescope bias control system
CA2082243C (en) Contrast beam current limiting arrangement with secondary brightness beam current limiting provisions
US4489344A (en) Signal processing unit
KR920003724B1 (ko) 자동 영상관 바이어스 제어장치
JPS6112429B2 (ja)
JPH02211777A (ja) 映像信号処理回路
JP3522345B2 (ja) ホットスタートフラッシュを防止するakb装置
US4760450A (en) Limiter circuit for preventing blooming in a video display terminal
JPS63185172A (ja) テレビジヨン受像機
JP3154335B2 (ja) 画質制御装置
KR960016850B1 (ko) 티브이의 칼라량 자동 제어 장치
JP2973910B2 (ja) 信号のコアリング閾値を調整する回路
KR850000566B1 (ko) 텔레비젼의 화상 조정 회로
KR920004942Y1 (ko) 방송신호의 세기를 이용한 자동 샤프니스회로
JP3517003B2 (ja) 白ピーク制御回路
JPH04336886A (ja) 映像機器における低コントラスト強調回路
JPH05199536A (ja) 映像ミュート回路
JPS6336715B2 (ja)
JPS6318385B2 (ja)
JPH05115052A (ja) ピーク輝度伸長回路
KR940025366A (ko) 텔레비젼의 색신호 레벨 조절회로