JPH02210416A - モード光分離器 - Google Patents

モード光分離器

Info

Publication number
JPH02210416A
JPH02210416A JP2999189A JP2999189A JPH02210416A JP H02210416 A JPH02210416 A JP H02210416A JP 2999189 A JP2999189 A JP 2999189A JP 2999189 A JP2999189 A JP 2999189A JP H02210416 A JPH02210416 A JP H02210416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
mode
separator
mode light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2999189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659786B2 (ja
Inventor
Tadashi Sunada
砂田 匡
Kuniharu Takizawa
滝沢 國治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2999189A priority Critical patent/JP2659786B2/ja
Publication of JPH02210416A publication Critical patent/JPH02210416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659786B2 publication Critical patent/JP2659786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は光通信および光計測用などの光信号処理デバ
イスに係り、特にシングルモード光ファイバにより伝送
されてきた光信号をTEモード光とTMモード光に分離
する導波路形光デバイスに関するものである。
(発明の概要) この発明は、シングルモード光ファイバにより伝送され
てきた光信号をTEモード光とTMモード光に分離する
デバイスに関し、 ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、ガラスまたは
高分子材料などの基板上に、分岐干渉形光変調部または
分岐干渉部と少なくとも1つの非対称Y分岐部とを備え
、さらに前記分岐干渉形光変調部または前記分岐干渉部
にそれぞれに対応して印加電界に依存しない単一のまた
は少なくとも2つの互いに異なる静的位相制御手段を備
えている。
かくすることにより、TEモード光とTMモート光を分
離する光分離器を実現するとともに、低電圧で動作させ
ることを可能としている。
(従来の技術) TEモード光とTMモード光の光分離器(TE/TMモ
ード光分離器)の従来例はほとんどが第2図に示す先方
向性結合器である。しかもニオブ酸リチウム(LiNb
03)を基板材料に使用し、該結晶のX軸方向に電界を
印加するものである。例えば文献(i ) K、 HA
BARA :  “LiNb03directiona
l couplerpolarization 5pl
itter  (結晶の複屈折を利用した方向性結合形
TE/TMモード光分離器) ” 、 BLBCTRO
NIC3LBTTER3,4th、 June 198
7. Vol、23゜No、12. P、 614. 
 あるいは文献< ii ) O,Mikami“し1
Nb03coupler wave−quicled 
TE/TM mode 5plitter (T[E/
TMモード光のそれぞれの結合係数が異なるように設計
した方向性結合型TE/TMモード光分離器)、^pp
l、Phys、Lett、、  36(7)、  1.
 P、491八ρril 1980などがある。
ところで最近になってL+NbD3結晶の2軸方向に光
を伝搬し、Y軸方向に電界を印加するいわゆるZ軸伝搬
LiNbO3素子が注目されている。該素子は光損傷が
少なく、容易にTE/TMモード光変換ができるという
大きな特長を有する。この方位を使用してTE/TMモ
ード光分離を試みた例としては、TE/TMモード光の
結合係数の違いを利用した方向性結合形Tε/TMモー
ド光分離器がある。文献(iii )“金属クラッド光
方向性結合形TE/TMモードスプリッタ”、電子情報
通信全国大会、 954. P、4−116゜昭和62
年。なお文献(iii)は結晶の電気光学効果を利用し
ない、いわゆる受動的なTE/TMモード光分離器の一
例であるが、この他に文献(iv)藤田日高: “イオ
ン交換法によるLiNa03導波路を用いたTE/TM
モード光分離器”、信学技報、 Mll182−69P
、13.1982.あるいは文献(V)山崎、井筒、末
田: “′シリコン基板ガラス導波路について解析を行
なったY分岐導波路を用いたTEi/TMモード光分離
器”、昭和63電子情報通信学会秋季全犬、 C−18
8などがある。
(発明が解決しようとする課題) TEモード光とTMモード光の光分離器(TE/TMモ
ード光分離器)である前述の文献(1)右よび(11)
では、光方向性結合器を利用しており、光導波路の形状
(位相定数)、結合の強さ及び結合の長さの3つのパラ
メータを精度よく合わせる必要があり、そのため厳しい
製作条件と高い作製精度が要求される。特に文献(i)
ではTE/TMモード光に対する半波長電圧の大きさの
違いを利用しているためアナログ光変調を行なうことは
原理的に困難であり、高い消光比を得ることはできない
また、文献(11)は光方向性結合器の一方に金属を装
荷する構成であり、2つの印加電圧源が必要である。さ
らに印加電圧を変えて787TMモード光路を切り替え
たり、アナログ的に変化させることができない。
ところで最近LiNb0.結晶のZ軸方向に光を伝搬し
、Y軸方向に電界を印加するいわゆるZ軸伝搬し+Nb
O3素子の研究が行われているが、この方位では光導波
路の複屈折(TE/TMモード光による電気光学係数値
の違い)を利用できないので、TE/TMモード光分離
器の実現は難しいとされていた。このため前述の文献(
iii )に見るように、TE/TMモードにより結合
係数が異なるように設計するなどの工夫がなされている
が設計条件が極めて難しく、高い消光比も得られていな
い。実験では消光比は僅か7dBである。
また、文献(iv)、  (v)の受動的なTE/TM
モード光分離器においても高い消光比が得られない。
文献(iv)は解析では40dBの消光比を得ているが
、実際には1tMBの消光比しか得られていない。また
、文献(v)は解析結果のみであるが、それでも消光比
20[]Bと低い。
従って本発明の目的は、上述の問題点を解決し、製作条
件および精度が厳しくない、設計も容易で高い消光比の
得られるモード光分離器を提供せんとするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本明細書記載のモード光分離
器第1の発明は、シングルモード光ファイバにより伝送
されてきた光信号を且モード光とTMモード光とに分離
するモード光分離器において、当該モード光分離器がそ
の光導波路構成として、電極を有して動的に位相を制御
する分岐干渉形光変調部と少なくとも1つの非対称Y分
岐部とを具備し、該非対称Y分岐部がY分岐した2つの
光導波路の等偏屈折率が異なる非対称な7分岐路であり
、前記モード光分離器がさらに、前記分岐干渉形光変調
部の光導波路の一方もしくは両方に印加電界に依存しな
い静的位相制御部を有して、光変調動作点を制御する手
段を備えることを特徴とするものである。
またモード光分離器第2の発明は、シングルモード光フ
ァイバにより伝送されてきた光信号をTIEモード光と
TMモード光とに分離するモード光分離器において、当
該モード光分離器がその光導波路構成として、電極を有
しない単なる分岐干渉部と少なくともjつの非対称Y分
岐部とを具備し、該非対称Y分岐部がY分岐した2つの
光導波路の等偏屈折率が異なる非対称な7分岐路であり
、前記モード光分離器がさらに、前記分岐干渉部の光導
波路の一方もしくは両方に、印加電界に依存しない少な
くとも2つの互いに異なる静的位相制御手段を有して、
光変調動作点を制御する手段を備えることを特徴とする
ものである。
(作用) 従来の構成ではこの静的位相制御部を有せず電気光学効
果だけで位相を制御しており、TE/TMモード光分離
器ができなかった。すなわち本発明の特長は電気光学効
果に依存せずに導波光に位相変化を与えたことである。
該静的位相制御部により、すなわち光変調部または単な
る分岐干渉部の2つの光導波路のうち一方または両方の
静的位相を一部変えることにより、TE/TMモード光
分離器を容易に構成することが可能となる。特にLiN
bO3結晶のZ軸方向に光を伝搬し電界を該結晶のY軸
方向に印加することにより、電気光学係数の符号の違い
を利用したTE/TMモード光分離器を極めて容易に実
現することができる。また静的位相制御部を適当に制御
して受動的なTE/TMモード光分離器を構成できる。
この場合TE/TM両モード光モード光干渉形光変調器
と同様の原理によるものであり、入力端のY分岐部での
パワー分割比が等しく、出力側のY分岐部での損失がな
ければ原理的に無限大の消光比が得られる。本発明によ
る方法によれば、Tl1i/TMモード光分離器と他の
光導波路デバイスとを同一基板上に容易に構成できしか
も低電圧化がはかれるなど、将来の光フアイバ通信並び
に光情報処理等のキーデバイスとなり得る。
(実施例) 以下図面を参照し実施例により本発明を説明するが、実
施例の説明に先立ち本発明モード光分離器の詳細な動作
原理に言及する。
第1図に第1の発明モード光分離器の基本構成を示す。
同図(a)に示す素子は入力側としての基本モード光導
波路6、分岐干渉形光変調部(印加電界による動的な位
相制御をする〉3および出力側の非対称7分岐路4、か
つ変調部には光導波路で静的に位相を変える静的位相制
御部(印加電界によらない位相制御をする)5を具備し
ている。同図の)に示す素子は同図(a)の入力の1本
の光導波路を非対称7分岐路に置き換えた構成である。
分岐干渉形光変調部3は2つの光導波路に分かれた光波
を交差点0で干渉させて、基本および1次モード光を発
生させるためである。非対称7分岐路はX交差点0で発
生した基本および1次モード光をそれぞれ太い光導波路
と細い光導波路に分離するためである。
さらに静的位相制御部5は印加電界に依存せずにTEモ
ード光とTMモード光に対して一定の位相差を与えるも
のであるが、この位相差を適当な値に設定することによ
りTE/TMモード光分離器が実現できる。電圧印加時
のTE/TMモード光の位相変化θゆ、θ□は一般に θE=a十αV θウーb+βV(1) と表わされる。ただしa、  bは前記静的位相制御部
によるTEモード光及びTMモード光の位相変化分で、
各式の右辺第2項は電圧(V)印加に基づく電気光学効
果によりTEモード光及びTMモード光に誘起される位
相変化分である。αとβは電気光学係数に依存する比例
定数である。
本発明の元デバイスの非対称7分岐路を構成する一方の
光導波路の光出力P。lはPiを人力光強度とすると、 Po+=P+  sin 2 (θ/2)で与えられる
。また他方の光導波路の光出力P。2は PO2=PI  cos”  (θ/2)で与えられる
。ただし、θ−θ、あるいはθ、である。従ってTE/
TMモード光に対するこの素子の光出力対印加電圧特性
の変調動作点は静的位相制御部の位相変化分a、  b
のみに依存する。
−例として第1図(a)の構成において1iNbDa結
晶のX軸に沿って光を伝搬させ、該結晶の2軸方向に電
界を印加する場合を例にとり本発明による素子の動作を
説明すると、この場合 α°β−ne 3733 ’ no 3 γ13″−、
29:1 で与えられる。ただしn。、n8はLiNbO3結晶の
常屈折率および異常屈折率である。従って第1図(a)
の構成におけるTEモード光およびTMモード先の光出
力対印加電圧特性は一般に第3図(a)で与えられる。
αとβはほぼ整数比の関係にあるため、等偏屈折率制御
部を適当に制御し第3図ら)破線の位置で示すように、
TEモード光強度の最大値とTMモード光強度の最小値
がほぼ一致するように前記a。
bを制御すれば、T[i/TMモード光分離器として動
作することになる。
またLiNbO3結晶のX軸方向に沿って光を伝搬させ
、該結晶のY軸方向に電界を印加する場合にはα;β=
 (no3T22+2 no  d22)  : 2 
no  d22193 : 1 で与えられるため、やはり前記a、bを制御することに
よりTE/TMモード光分離器全分離器ることが可能で
ある。
さらに第1図(a)に示す素子構成においてLiNbO
3結晶のZ軸方向に光を伝搬し、該結晶のY軸方向に電
界を印加する素子では、前記比例定数α、βには大きさ
が等しく符号だけが異なる電気光学係数が含まれるた必
、β−−αとなり、光出力対印加電圧特性は第4図(a
)のように周期が一致する。
いま静的位相制御部を適当に制御して第4図ら〕に示す
ように、a+b−±(2N+1)πなる位相差を与えれ
ばTE/TMモード光分離器色分離器この素子構成の特
徴は、印加電界により非対称Y分岐路の各出力を連続的
に変化することができることである。
次にこれらの位相差を与える静的位相制御部の具体的な
操作方法を以下に示す。
■ 分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導波路の一
方もしくは両方の長さを変える。
■ 分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導波路の一
方もしくは両方の一部の光導波路幅を変える。
■ 分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導波路の一
方もしくは両方の一部の光導波路を形成するT1膜厚を
変える。
■ 分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導波路の一
方もしくは両方の一部に、光導波路の屈折率より小さい
屈折率をもち、透明な絶縁材料を装荷する。
などの方法がある。ここで方法■から■はいずれも2つ
の光導波路の一方もしくは両方の一部の屈折率を変える
ことと等価である。
さて■から■の方法は一般にTE/TMモード光に対し
て適当な位相変化量を与えることができる。
また■の方法は、特にTMモード光に対して大きな位相
変化を与えることができる。さらに■から■の方法を組
み合わせることにより、印加電界のいらないTE/TM
モード光分離器全分離器実現することが可能である。
次にその原理について詳細に述べる。
TE/TM各モード光に対する位相変化θ1.θ。
は、電界を印加しない場合には、式(1)はθ、=a θ、−b       (2) となり、静的位相制御部による項のみとなる。いま静的
位相制御部として前述の方法■から■の1つの方法のみ
を用いた場合、例えば第5図(a)に示すように、静的
位相制御部としてクラッド層を装荷する方法のみ使用し
た場合式(2)は、クラッド層長をl。とじたとき、 θ、−(2π/λ)ΔNeR。
θ。=(2π/λ)ΔNウ β。  (3)となる。こ
こで、ΔNや、ΔN、Iは等側屈折率差で、クラッド層
装荷時のTE/TMモード光に対する光導波路1aの等
価屈折率をNEa%NXaとし、装加しないときの光導
波路1bのT[E/TMモード光に対する等価屈折率を
NEbSNMbとしたとき、次式%式% : ΔNウーN。−Nttb ところで受動的なTE/TMモード光分離器全分離器、 θE=にπ θに−(K+1)π   K:整数  (4)を同時に
満足する必要がある。すなわち式(4)を満足するよう
にΔNE、ΔNt+を設定する必要がある。しかし△N
EとΔNyは前述の■から■のいずれか1つの方法で制
御するため、両方の値を独立に設定することができない
。従って前述の■から■のいずれか1つの方法を用いて
印加電界の不要なTE/TMモード光分離器全分離器る
ことは困難である。しかし例えば第5図(b)および第
5図(C)に示すように、前述の■から■の方法のうち
2種類を組み合わせれば前述の問題を解決することがで
きる。ここで同図(b)は屈折率nl +  12の異
なる二種類のクラッド層を設けた場合であり、同図(C
)は分岐畏れ、β、が異なるようにした素子である。
第5図(b)図示の素子におけるT[E/TMモード光
に対する位相変化は、それぞれのクラッド層の長さをβ
。l+  、102とすると、 θゆ−(2π/λ)△NEIAD++ (2π/λ)△NE2j1!02 θ。=(2π/λ)△No1β。(+ (2π/λ)△Ny2j2ow   (5)となる。こ
こで上式をに=0として、’20 + +  β。2に
ついて解けば、 Iio+=(λ/2)(ΔNE、/ (八NEIΔNM
2△Nr、□ΔN、、)) β。2− (λ/2) (△NE2/ <ΔNE2ΔN
0八NEIΔNM2))   (6) となる。従ってΔN E I I △NE2.ΔN M
 l + ΔNつ2を明らかにすれば、式(4)を同時
に満足するβ。
!。2を求めることができる。
八NEI  ΔNE□、ΔNul+、 ΔNX2は以下
に示す方法により簡単に求めることが可能である。クラ
ッド層81を光導波路に装荷した本素子の非対称7分岐
路のうち幅の広い光導波路の出力を219幅の狭い光導
波路の出力をP2とすると2つの光導波路から出るTE
モード光出力は PE1=PEOCO8’  (θ、/2)PE2=Pi
oSin2(θE/2)  (7)となる。ただしPE
OはTEモード光入力強度である。
式(7)より PH2/ Pl、1==tan2(θ、/2)    
 (8)を得る。従って式(3)、 (8)からPEl
+  PE2を測定することにより、八NEIを求める
ことができる。同様にしてTEモード光に対してPM2
/Pつ、を測定すれば、ΔNM1を求めることができる
。さらにクラッド層82を光導波路に装荷した本素子を
用いて△N、2.ΔN、I2を求必ることが可能である
また第5図(C)の場合のT8モード光に刻する位相変
化は、光導波路l a 、  ] b (/J ’)1
岐長なA、、L。
とすると、 θ6−(2π/λ)ΔNゎ p。−( (2π/λ)NE △β θ□−(2π/λ)△NM f!o+ (2π/λ)Nつ△β となる。ここで、△l−βa   Zt、である。この
場合もクラッドの長さ!。と分岐長差ΔlよりTE/T
Mモード光分離器光分石器件は定めることができる。
以上のように電界の不要な受動的なTE/TMモード光
分離器全分離器相制御部により比較的容易に実現できる
。以上L+NbO5結晶について述べてきたが、この方
法は電気光学効果をもたないガラスや高分子材料等にも
有効である。特にガラスは光ファイバーとの整合性がよ
く、導波光の伝搬損失も少ない点からも最適である。
また第1図(a)に示す素子において非対称分岐路から
光を入力し一本の基本モード光導波路から光を出力する
構成にすると、2人力対1出力の光合流器として利用す
ることができる。すなわち、第3図(b)の特性をもつ
素子では、非対称分岐路の一方に且モード光を他方にT
Mモード光を伝搬させることにより、両方を高効率で1
本の基本モード光導波路に出力することができる。さら
に第1図(1))に示す構成の素子においても、入力端
の非対称分岐路の一方の光導波路のみにTE/TMモー
ド光を人力すると、同図(a)の素子と同様の機能を発
揮することができる。
以下具体的実施例のいくつかについて順次これを説明す
る。
実施例1 この実施例は基板材料にL+NbO3結晶を使用し、該
結晶のZ軸方向に光を伝搬し、Y軸方向に電界を印加す
る。いわゆるZ軸伝搬し+NbO+素子上に構成した本
発明によるTE/TMモード光分離器全分離器述べる。
ここで採用した静的位相操作方法は、前述の■の方法に
示す絶縁材料を装荷する方法であり、材料としてはレジ
ストく屈折率n =1.64)を使用した。このときの
構成を第6図に示す。レジストによりクラッド層を形成
している。第7図はレジスト長βに対する静的位相差(
Δφ−a+b)であり、直線9は第5図の分岐干渉形光
変調部を構成する2つの光導波路の下側の光導波路1a
に、直線10は上側の光導波路1bにそれぞれレジスト
を装荷したときの特性である。いずれもほぼ直線的に変
化している。レジストを装荷しないときでも静的位相差
(約0.7 π)があるが、これは分岐干渉形光変調部
を構成する2つの光導波路1a、lbの分岐長の違いに
よるもので前述の■の方法を予め施したことに相当する
。いずれにしてもレジスト長を適当に選ぶことによりT
E/TMモード光分離器を構成できる。位相差Δφ−π
すなわちレジスト長l−約3mm(第6図において、2
つの分岐路のうちの下側の光導波路1aに長さ3+nm
のレジストを装荷)のときTE/TMモード光分離器が
できる。
第8図はβ−3mmのときのTEモード光およびTMモ
ード光に対する非対称Y分岐路の各出力の光出力対印加
電圧特性である。電圧的7VのときにTE/TMモード
光分離器として動作していることが分かる。このときの
クロストークは約17dB以上と大きく、これまでの報
告例(特に1iNb03結晶のZ軸方向に光を伝搬し、
Y軸方向に電界を印加するいわゆるZ軸伝搬LiNbO
3基板上に構成したものの中ではこれまでに7dBが最
高である)に比べ優れている。なおレジスト長をより細
かく、例えば0.1mmの精度に制御すればクロストー
ク20dB以上は容易である。またこの素子の特徴は印
加電界により、非対称Y分岐の各出力を連続的に変化さ
せることができる。
このように本発明による方法によれば、極めて容易に将
来のシングルモード光ファイバ通信、特にコヒーレント
光通信に不可欠なTε/TMモード光分離器が構成でき
る。
実施例2 第9図(a)は、本発明の構成において、特に静的位相
制御部として分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導
波路の長さ(j2+及び12)を変えることにより実現
したTE/TMモード光分離器の実施例である。
実施例3 第9図(b)は、本発明の構成において、特に静的位相
制御部として分岐干渉型光変調部の光導波路を形成する
T1膜厚(1+ 及びt2)を変えることにより実現し
たTE/TMモード光分離器の実施例である。
実施例4 第9図(C)は、本発明の構成において、特に静的位相
制御部として分岐干渉型光変調部を構成する2つの光導
波路の幅(w +及びW2)を変えることにより実現し
たTE/TMモート光分離器の実施例である。
実施例5 第9図(d)は、本発明の構成において、特に静的位相
制御部として複数の操作を行なった場合で、分岐干渉型
光変調部を構成する2つの光導波路の長さ(β1及びL
)及び該光導波路の一部に絶縁材料を装荷することによ
り実現したTE/TMモート光分離器の実施例である。
実施例6 第5図(b)〜(C)は本発明の構成において、特に静
的位相制御部を適当に操作して印加電界のいらないTE
/TMモード光分離器の実施例である。
(発明の効果) 以上本発明装置の動作原理および実施例につき詳細に説
明してきたが、これらの説明より明らかなごとく本発明
装置は以下に述べる利点を有する。
(1)光方向性結合器でなく非対称Y分岐形光スイッチ
であるので製作条件および作製精度が厳しくない。設計
も容易である(作製が容易である)。
(2)  TE/TMモード光分離器を静的位相制御部
を設けるだけで形成できる(構成が簡易である)。
(3)製作条件を適当に選べぼ印加電界のいらないTE
/TMモード光分離器が実現できる。これより電気光学
効果をもたないガラスや高分子材料等にもTE/TMモ
ード光分離器を構成でき、しかもファイバとの整合性か
らガラスは特に有効である(バイアス電圧が不要)。
(4)特にLtNbll+結晶のZ軸方向に光を伝搬し
、Y軸方向に電界を印加するいわゆるZ軸伝搬し+Nb
D3結晶上に構成したTE/TMモード光分離器は、光
に対して損傷が少な(Ti拡散時にL120の外拡散が
なく、容易に基本モード光導波路を形成することができ
る。さらに印加電界により非対称分岐路の各出力を連続
的に変化することができる(アナログ光変調が可能)。
(5)特に実施例5に記するZ軸伝搬LiNbD3素子
は、LiNbO3結晶の自然複屈折の影響を避けた構成
のため位相整合が容易で、静的位相制御部を設けるだけ
でTE/TMモード光分離器を他の光導波路形光デバイ
スとともに同一基板上に形成することができ、将来の高
機能デバイスの実現が可能である(機能の異なる素子の
集積化が可能である)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明モード光分離器の基本構成図、第2図
は、従来のモード光分離器の基本構成図、第3図は、本
発明素子の光出力対印加電圧特性を示す図、 第4図は、本発明素子の光出力位相対印加電圧特性を示
す図、 第5図は、印加電界の不要なモード光分離器説明のため
の素子の略構成図、 第6図は、本発明モード光分離器の一実施例構成図、 第7図は、第6図の実施例におけるホトレジスト長対静
的位相差を示す図、 第8図は、第6図の実施例により形成したTE/TMモ
ード光分離器の光出力対印加電圧特性を示す図、 第9図は、本発明素子のいくつかの実施例を示す図であ
る。 1、  la、  lb・・・光導波路2・・・電極 3・・・分岐干渉形光変調 4・・・非対称Y分岐路  5・・・等偏屈折率制御部
6・・・光入力 8− クラッド層 7.7a、7b・・・光出力 11・・・装荷絶縁材料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シングルモード光ファイバにより伝送されてきた光
    信号をTEモード光とTMモード光とに分離するモード
    光分離器において、 当該モード光分離器がその光導波路構成と して、電極を有して動的に位相を制御する分岐干渉形光
    変調部と少なくとも1つの非対称Y分岐部とを具備し、
    該非対称Y分岐部がY分岐した2つの光導波路の等価屈
    折率が異なる非対称なY分岐路であり、 前記モード光分離器がさらに、前記分岐干 渉形光変調部の光導波路の一方もしくは両方に印加電界
    に依存しない静的位相制御部を有して、光変調動作点を
    制御する手段を備えることを特徴とするモード光分離器
    。 2、請求項1記載のモード光分離器において、前記静的
    位相制御部が前記分岐干渉形光変調部を構成する2つの
    光導波路の長さを変える制御部であることを特徴とする
    モード光分離器。 3、請求項1記載のモード光分離器において、前記静的
    位相制御部が前記分岐干渉形光変調部の2つの光導波路
    のうち一方または両方の光導波路の等価屈折率を変える
    制御部であることを特徴とするモード光分離器。 4、請求項3記載のモード光分離器において、前記静的
    位相制御部が前記分岐干渉形光変調部の光導波路の屈折
    率より小さい屈折率を有し、透明な絶縁材料を該光導波
    路上に装荷する制御部であることを特徴とするモード光
    分離器。 5、請求項3記載のモード光分離器において、前記静的
    位相制御部が前記分岐干渉形光変調部の光導波路幅を変
    える制御部であることを特徴とするモード光分離器。 6、請求項3記載のモード光分離器において、前記静的
    位相制御部が前記分岐干渉形光変調部の光導波路を形成
    するチタン膜厚を変える制御部であることを特徴とする
    モード光分離器。 7、請求項1から6いずれかに記載のモード光分離器の
    基板材料が結晶のZ軸方向に光を伝搬し、Y軸方向に電
    界を印加するニオブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウ
    ムであることを特徴とするモード光分離器。 8、請求項1から6いずれかに記載のモード光分離器の
    基板材料が結晶のX軸方向に光を伝搬し、Z軸方向に電
    界を印加するニオブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウ
    ムであることを特徴とするモード光分離器。 9、請求項1から6いずれかに記載のモード光分離器の
    基板材料が結晶のX軸方向に光を伝搬し、Y軸方向に電
    界を印加するニオブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウ
    ムであることを特徴とするモード光分離器。 10、シングルモード光ファイバにより伝送されてきた
    光信号をTEモード光とTMモード光とに分離するモー
    ド光分離器において、 当該モード光分離器がその光導波路構成と して、電極を有しない単なる分岐干渉部と少なくとも1
    つの非対称Y分岐部とを具備し、該非対称Y分岐部がY
    分岐した2つの光導波路の等価屈折率が異なる非対称な
    Y分岐路であり、 前記モード光分離器がさらに、前記分岐干 渉部の光導波路の一方もしくは両方に、印加電界に依存
    しない少なくとも2つの互いに異なる静的位相制御手段
    を有して、光変調動作点を制御する手段を備えることを
    特徴とするモード光分離器。 11、請求項10記載のモード光分離器の基板材料がニ
    オブ酸リチウムまたはタンタル酸リチウムの単結晶であ
    ることを特徴とするモード光分離器。 12、請求項10記載のモード光分離器の基板材料がガ
    ラスまたは高分子材料であることを特徴とするモード光
    分離器。
JP2999189A 1989-02-10 1989-02-10 モード光分離器 Expired - Fee Related JP2659786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2999189A JP2659786B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 モード光分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2999189A JP2659786B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 モード光分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210416A true JPH02210416A (ja) 1990-08-21
JP2659786B2 JP2659786B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=12291416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2999189A Expired - Fee Related JP2659786B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 モード光分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659786B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961766A (ja) * 1995-08-19 1997-03-07 Nec Corp 半導体光変調器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961766A (ja) * 1995-08-19 1997-03-07 Nec Corp 半導体光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659786B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291939A (en) Polarization-independent optical switches/modulators
JP3158460B2 (ja) 案内光用偏光ビーム・スプリッタ
US4070094A (en) Optical waveguide interferometer modulator-switch
US5751867A (en) Polarization-insensitive, electro-optic modulator
US6842569B2 (en) Polarization independent broad wavelength band optical switches/modulators
US7155088B2 (en) Optical modulator and optical modulator array
JP2012058696A (ja) 導波路型光デバイスおよびdp−qpsk型ln光変調器
WO2003010592B1 (en) Waveguides and devices incorporating optically functional cladding regions
JPH06194696A (ja) 光スイッチ
JP3272064B2 (ja) 4セクション光結合器
CN115236881A (zh) 一种基于薄膜铌酸锂的电光偏振调制器
JP3250712B2 (ja) 偏波無依存光制御素子
JP2000028979A (ja) 偏波無依存光制御素子
JPH07325276A (ja) 偏波無依存光制御素子
JPH02210416A (ja) モード光分離器
Kaplan et al. Layout for polarization insensitive modulation in LiNbO/sub 3/waveguides
US8768109B2 (en) Low power electro-optic modulator
JP2008009314A (ja) 光導波路素子、光変調器および光通信装置
JP4834589B2 (ja) 光スイッチ
JP2812974B2 (ja) 偏光無依存性光スイッチ
JP2659787B2 (ja) 導波路形モード光選択器
JPH02262127A (ja) 導波路形光スイッチ
JPH01246529A (ja) 導波型光スイッチ
JPH04311918A (ja) 光導波路デバイス
EP0815491A1 (en) Polarization-independent electro-optically switched directional coupler

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees